X



トップページゴルフ
1002コメント348KB

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2346-pmTo)
垢版 |
2020/10/14(水) 17:07:37.29ID:0dH8opcC0

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1599947958/

ワッチョイ有り要望多数のためワッチョイ有りにしました
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Ko5j)
垢版 |
2020/10/15(木) 22:34:08.32ID:b82mKmTud
本気の女子なら良いけどね。
ファッションは一流、マナーは三流なら男女問わず叩かれてしかるべきだけど、そこをウヤムヤにして女子ならOKみたいな風潮なら野郎とやる方が気楽だわ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbb2-Y6X8)
垢版 |
2020/10/16(金) 09:52:10.40ID:1PRgJ7Q/0
練習場では打てるのに、コースに行くと出来ない状態になっている。
原因の一つは練習場で200〜300球打っていて、体が十分にほぐれたあとに出来るスイングをやろうとしているからかなという気がしてきた。

一回100球にして、回数を増やしたほうが良い気がしてきた。
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f26-9aML)
垢版 |
2020/10/16(金) 10:06:20.16ID:oISBQDzA0
>>12
練習場で良いあたりだけが記憶に残っていて、全体の精度はそれ程でもないってパターンじゃね?
近くにあるのならトップトレーサーが導入してある練習場で全ての打球を記録して全体の安定度を見るとか、
目標地点をはっきりと決めてその周辺に10連続で落とすとか
精度を上げるような練習をすると改善すると思う
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f96-mthG)
垢版 |
2020/10/16(金) 10:22:58.06ID:fh7qaXJp0
>>12
>練習場では打てるのに、コースに行くと出来ない状態になっている。
>原因の一つは練習場で200〜300球打っていて、体が十分にほぐれたあとに出来るスイングをやろうとしているからかなという気がしてきた。
>
>一回100球にして、回数を増やしたほうが良い気がしてきた。

当てることに意識がいって、フォームの習得にはつながっていない気がするけど。
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-SWbh)
垢版 |
2020/10/17(土) 08:51:33.88ID:F7BYL50ud
結局そうなるのよ。
誰かに見てもらわないと永遠に分からない。みんなスクール行けってのはそう言うこと。

独学だと直すべきところを直さず、直さないで良いところをいじって、結局なにが間違ってるの分からずに月日だけ経っていく。
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb8-H8pr)
垢版 |
2020/10/17(土) 10:08:53.33ID:CsoYY3Ws0
>>22
左に体重移動してから回る。回すのは、今の段階では左半身だけでよいし、左に乗った後は左半身全体を回しちゃってよいよ。

今の症状は、始動時(体重移動中)に上半身が突っ込むという理解で合ってる?

原因は何パターンもあると思ってるけど、切り返しまで脇をガチガチにしめてる人は少しあけるといいよ。切り返しでの体重移動の間はクラブヘッドはトップまで動いているから、それを邪魔し過ぎないように。

別パターンとして、そもそも身体を振っても腕がついてこないとか、ヘッドと腕の引っ張り合いが起こらないといった症状があれば、また質問してみて。
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb8-H8pr)
垢版 |
2020/10/17(土) 10:21:50.62ID:CsoYY3Ws0
>>26
まさしく。勘違いした練習を繰り返しても、結局時間とお金を無駄にしてしまうと思う。
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f96-mthG)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:03:00.11ID:dITnGAMM0
>>22
>ダウンスイングの始動で、腰?下半身?は早く回せば回すほど良いんですか?
>下半身リードを意識してますが、上半身もついてきてしまいます

私も最近わかってきたんですが、テークバックで捻転が足りず、両肩が90度以上しっかり回せていないと、クラブが上から降りようとするので上半身の開きが早くなります。
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb8-H8pr)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:59:51.56ID:CsoYY3Ws0
切ない。一個気を付けると他が疎かになるやつだね…
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb8-H8pr)
垢版 |
2020/10/17(土) 20:45:59.22ID:CsoYY3Ws0
>>41
うむ。意外と役に立つよ。
マットと本番は違うけど、距離に応じて調整する練習はできる。
アドレスの練習や順回転の球を撃つ練習もできるよ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f29-5Glv)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:08:52.44ID:/YQXrLPp0
ウェッジだとちょっと左、7I位で真っ直ぐ、Dだとプルスライス(たまに左真っ直ぐ)。

Dはクローズスタンスにすると、左への出方も戻りかたも緩やかで、結果的に正面に戻って来る。体が固いので、捻転不足かも。

初心者のうちは、OBしなければそれで良いのかな?
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-5Glv)
垢版 |
2020/10/18(日) 18:43:24.57ID:KRdte34dd
>>62
何で二打罰なの?
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-bnJf)
垢版 |
2020/10/18(日) 19:46:45.09ID:nI4fQL97r
昨日のどしゃ降りで今年初ラウンドだったわ、中止になるかと思ったのに。
今回こそ100を切ると最初のホール勇んでティー高めにしてぶっ飛ばそうと思ったらティー叩いて真上に上がってから後ろに行ったよ。
情けないわ
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-p2kW)
垢版 |
2020/10/18(日) 20:47:23.19ID:Qf6DDcF+d
母親のゼクシオ10ってアイアンセットと親父のローグハイブリッドオデッセイってパター、兄貴のブリジストンのなんとかってウッド、おじいちゃんのテーラーメイドの少し古いドライバー譲り受けた。
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc9-fMdf)
垢版 |
2020/10/18(日) 23:18:31.17ID:OUmfiMFu0
前スレで上司から誘われたのをきっかけに、クラブの購入について
相談させていただいたものです。
最終的にウォーバード+中古のU#4を購入しました。シューズは
1.5万円するものを買った(買わされた)のですが、当初の目安通りに
総額10万円くらいでおさめられました。

今週水曜日に初ラウンドがあり、今は2時間打ち放題で練習しています。
ドライバーをまっすぐ飛ばすの難しいですね。飛距離も出ないし。
初ラウンドでは1ホールくらはボギーであがることを目標に頑張ってきます。

いろいろとアドバイスくださりありがとうございました。
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f91-LPob)
垢版 |
2020/10/19(月) 00:45:42.94ID:RZrF5Eu30
キャディバックの中でクラブ同士が当たって傷が付くと思うんですが、なんで1本1本個別型のバック無いのでしょう?
ちょっと工夫すれば取り出しやすい形の保護性抜群のバック出来そうだけどもなぁ
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b88-9aML)
垢版 |
2020/10/19(月) 01:46:32.07ID:6vqCwiSc0
>>76
全てのクラブにヘッドカバー付ければ傷付く事は無いけどね。アイアン用のもちゃんとあるし。
14分割のキャディバッグも出し入れがかなり面倒になるらしいし、さらに面倒になる個別収納は製品として売れないのだろうね
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb8-jBFJ)
垢版 |
2020/10/19(月) 09:18:09.18ID:PxeZhg+s0
>>75
んだんだ
適当に言うこと聞きながら焦らない範囲でタラタラせずにプレイしてあまりこまけーこと気にし過ぎず時折風景でも見て怪我せず終えればおーけー
続けてれば段々上手くなるし完璧主義神経質になり過ぎず集中する時は集中するくらいで気長にやってくれたらいいよね
ま、1番は周囲との関係性次第だけどそこは本人だけの話じゃないからな
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdb-pxvX)
垢版 |
2020/10/19(月) 10:40:31.32ID:r4/RdGxu0
>>81
そしたらまた手打ちのハーフスイングからはじめてシャンク出なくなったら腰を使いはじめてある程度当たるようになったら大きく体を使ってスイングする、またシャンク出始めたら最初からの繰り返しでシャンクは治る
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-+7m2)
垢版 |
2020/10/19(月) 20:13:20.02ID:JlAigsohd
アドレスで試行錯誤しアイアンは左脇を締めドライバーは右脇を締める
自分だけかもしれないけどこうしたら安定しだしたのはどんな理由があるのだろう?
0094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe3-tZv6)
垢版 |
2020/10/19(月) 20:28:53.59ID:zNf0mzpn0
シャンクは振り遅れなんだよ
振り遅れの原因はいろいろあるけどな
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf5-SaE6)
垢版 |
2020/10/19(月) 20:57:11.67ID:yuyjt+MP0
ゴルフ始めて4ヶ月、最近煽り打ちしてると指摘を受けたけど直し方が聞いてもいまいち理解ができず、、ついに矯正ベルト買ってしまった

練習場でも恥なんて構わずつけて練習しようと思うけど、初心者っぽい感じがバレると必ずおじさんが声かけてくるんだよね、あれどうにかならんかしら
009781 (ワッチョイ ab92-BGJ7)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:06:46.36ID:gsctSa/x0
皆さんアドバイスありがとう!
手打ちには戻りたくないので次のステップとしてシャンク改善頑張ります
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe3-tZv6)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:09:15.32ID:zNf0mzpn0
>>96
ヘッドフォン装着して音楽聴きながらやれば声かけてこないんじゃないか?
0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe3-tZv6)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:19:04.90ID:zNf0mzpn0
ネックに当たるシャンクは論外だけど急激に右に飛び出して行くシャンクは振り遅れが原因
体の前でボールを捉えられてないとそうなる
なんで捉えられないかというと例えば
・「腰が流れてる」テークバックで右にダウンで左に流れてしまうと振り遅れる
・「懐に深さがなくなってしまう」腰と上半身の捻転差が作れていないので腕だけでクラブを上げてしまっている
・「スイング中に頭が動いている」ダウンスイングで上体が左に突っ込んでしまっている
・などなど

だと私は思ってる(というか私のシャンク病の原因はこれらだった)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況