X



トップページゴルフ
1002コメント356KB

強カワ安田祐香ちゃん応援スレ 5(本スレ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 18:58:52.03ID:???
>>100 >>101
安田が記者インタビューに答えただけの記事を安田が能動的に発したように誤解させるために「発表」にすり替えて粘着投稿を繰り返している。
再三のソース要求にも応じることができていない。

その粘着男が独りで常駐するのがこのスレ。

彼が関係ない記事を張りまっくってるのはディスり投稿を見てもらいたくてしょうがないから。

彼は関係者から目をつけられているので間違われると大変なことになるね。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 19:44:34.48ID:???
芸南カントリークラブで開幕した「中国新聞ちゅーピーレディースカップ」初日。
松原由美が6バーディ・1ボギーの「65」でラウンド、5アンダーまで伸ばし首位タイ発進を決めた。
12フィート、コンパクション24とレギュラーツアー並みのグリーンでも、パッティングが冴えた。
「ミドルパットが決まってくれました。グリーンが速くて、チョンと打ったパットがラインに乗ってくれた」と4番はカラーから5メートル、7番も6メートルとパターでバーディを量産。
「素晴らしいグリーンとラインの読みがピッタリと合った。22パットでした」と納得のラウンドとなった。
そのパッティングは自粛期間に磨いたもの。
徹底的にアプローチとパターを練習していたという。
「所属の吉川カントリー倶楽部で自由に練習させてもらえたのは、本当にありがたかったです。アプローチ、パターはスコアづくりには欠かせません。重点的に練習できたことが、きょうに生きました」とコースの芝の上でやったことが、この日しっかりと活きた。
松原は渋野日向子、畑岡奈紗らと同じ黄金世代。
どうしても周囲は騒がしくなるが、自分を貫く。
「同世代の活躍は気にしていないと言えばウソになるけど、自分は自分。周りからはいろいろと言われるけど、自分がやれることをやるだけ」とマイペースを強調する。
今大会で優勝すると「大王製紙エリエールレディス」への出場権が付与される。
かつて松原が日本女子プロゴルフ協会ツアー史上最年少予選通過記録(12歳270日)を打ち立てた大会だ。
「初めて出た大会で、予選を通過できたのは覚えています」と思い出深いことは間違いないが、「ただ過去のことですし、アマチュア時代のことにとらわれ過ぎるのは良くない。もうプロなんですから、プロとして結果を残したい」と大事なのは今という気持ちも強い。
好調のパッティングで、まずは2年連続で同級生が優勝している大会への道を切り開く。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 13:26:17.99ID:???
国内女子下部のステップ・アップ・ツアー今季第3戦「中国新聞ちゅーピーレディース」の第2ラウンドが進行中。
最終組が前半6ホールを終えた時点で、岩橋里衣がトータル5アンダー・単独首位に立っている。
1打差2位タイに井上りこ、岸部桃子、松原由美。
2打差5位タイに竹山佳林、山内日菜子、岸部桃子が続いている。
2戦連続優勝がかかるリ・ハナはトータルイーブンパー・31位タイ、大会連覇を狙う木下彩はトータル1オーバー・42位タイで後半をプレー中。
ルーキーでは石井理緒がトータル2アンダー・8位タイの好位置でハーフターン。
澁澤莉絵留は8ホール消化時点で、トータル1アンダー・18位タイにつけている。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 11:36:21.03ID:???
元賞金女王の横峯さくらは第一子の妊娠を発表した。
現在は妊娠5カ月の安定期に入り、医師の判断のもとでプレーしているという。
ふんわりとしたグレーのブラウスに身を包み、「今日は宜しくお願いします」と礼儀正しく頭を下げた。
その姿は、1月の米ツアー第2戦でお目にかかった時と変わらないように見える。
「いや、ちょっと前に測った時、4kgぐらい増えていました」そう言って微笑む姿に、母親になる嬉しさが滲み出ていた。
飛距離は落ちた、でも体調は問題ない
現在は無理のない範囲でゴルフに取り組んでいるという。
「妊娠前は朝から晩まで200〜300球を打って、18ホールをプレーし、トレーニングもしていました。今は、お昼ぐらいからハーフを回って、日によって練習場で打ったり、打たなかったりという感じです」
出産を経験した全ての女子プロゴルファーは「お腹が大きい時は、ドライバーが飛ばなかった」と口を揃えて言う。それに横峯も同意する。
「それこそ2日前ぐらいにゴルフをしたら、飛距離がすっごい落ちていました。15〜20ヤードぐらい。ミート率がすごい低くなって、(インパクトの)タイミングが難しいなって」
たとえゴルフに支障があっても、体調に問題はない。2カ月ほど前に食べつわりの症状があったものの、今は落ち着いた。
「吐くってことは一回もなかったのですが、1日中ずっと何か食べたいみたいな。毎晩、お菓子をつまみたくなったんですけど、体重が増えるペースが早かったことと、カロリーなどを考えて、お菓子の代わりに桃やミカンなどフルーツを食べていました」
今季は米女子ツアーの産休制度を利用し、出産後の2021年後半を目処に競技復帰を目指す。
今年の12月、横峯は35歳になる。すでに輝かしいキャリアを築き上げ、年齢的に「引退」の2文字が頭を過ぎることもあっただろうか。
しかし、横峯は「引退はないです」と即答する。
米ツアーでは出産後に引退するより、復帰する選手の方が断然多い。無料のデイケアサービスが帯同し、働きやすい環境が整っていることで、選手は安心して出産し、そして競技復帰を選択できる。
ジュリ・インクスター、クリスティ・カー、カトリオナ・マシューなど、“お母さんゴルファー”の活躍を間近で見たことで「いつか子供ができたら、私も必ず復帰する」と以前から決めていたと横峯は語る。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 11:41:28.90ID:???
次の目標が定まらない時間を過ごしていた横峯は、2014年に結婚。専業主婦になって子育てすることも夢の1つだったため、ゴルフを辞めるかどうかを相談すると、アメリカ行きを後押しされた。ジュニア時代から密かに米ツアーに憧れていたという横峯の本音を、夫が尊重したのである。
実際に米ツアーに参戦すると、これまでの価値観がひっくり返った。
何人もの選手がプロゴルファーを続けながら子育てを両立させ、試合日の朝、自身の子供と一緒に朝食を食べる――。何気ない日常だが、選手とその家族の自然体で幸せそうな様子に衝撃を受けた。
「プライベートと仕事を切り離さなくていいんだと学びました。結婚したら夫と一緒に、子供ができたら家族みんなで。その都度、現実に向き合うことが、自分と家族の幸せに繋がると考え方が変わりました」
無理をしない「任せられるところは、甘えたい」
「いつか子供ができたらいいな」という願望は、思わぬきっかけで現実となった。コロナ禍である。それまで、夫婦の目標として東京五輪を目指してきたが、状況が変わり、家族のことを第一に考えることとなった。
出産後は、義理の両親もできる範囲でのサポートをしてくれると話してくれた。
全力で試合に挑んだ上に、完璧に家事をこなそうなんて、はなっから考えてない。たとえば、遠征中は夫婦で役割分担をしている。食事は夫の森川氏が作り、横峯は片付けをするという感じ。家族が幸せであるために、無理をしすぎないことが大事だと意識している。
「本当に恵まれているなと。1人で転戦しながら子育てすることはすごく厳しいので、(家族に)任せられるところは、甘えたいです」
勝ちたい気持ちは高まっている
復帰後の目標に「アメリカツアー1勝、国内ツアーでの永久シード」を掲げる。
永久シードとは、その選手が出場する意欲がある限り、ツアー公認の試合に出場できる権利のことである。その条件は通算30勝。横峯は米ツアーを主戦場とするため、国内ツアーの出場試合数は限られている。国内ツアーで、あと7勝を挙げることは容易ではないだろう。
しかも、2014年11月以来、ずっと優勝から遠ざかっている。
だが、「永久シードという目標は、何年もかけてやらないと達成できないし、その目標があるから頑張れます」とモチベーションは高い。何より「悔しいですよ」と横峯自身が誰よりもその事実を痛感し、優勝を渇望している。
夢だった米ツアーに参戦したものの、何度も予選落ちを喫したことで、とっくの昔に燃え尽き症候群は消え去った。
「『試合に出たい! 試合で勝ちたい! 』という気持ちが年々高まっています」
黄金世代など、生きのいい若手選手たちは多い。しかし、まだ自身のゴルフに伸び代も感じている。事実、トレーニングに取り組んできたことで、米ツアールーキーだった5年前より、ドライバー飛距離が10ヤードも伸びた。年齢を重ねても、勝負できると信じている。ゴルフが好きという思いこそ、現役生活を続ける一番の原動力だ
体調面を考慮して慎重に過ごしている間に、嬉しいニュースが飛び込んできた。
2015年の米ツアールーキーの同期に当たるソフィア・ポポフ(ドイツ)が、約1カ月前にプロ初勝利を挙げた。しかも、初優勝が全英女子オープンというメジャーの大舞台だった。
「(ポポフの優勝は)励みになりました。何度か同組で回ったのですが、そんなに良いスコアではなかったいう印象です。なので、どこでどう変わるか分からないのが人生だなと思いましたし、私にも勝つチャンスがあるんだなと。(出産後に掲げる目標も)達成できると思ってやります」
安定期に入ったことで、自重していたトレーニングを再開した。
後輩たちの選択肢の幅を広げたい
さらに母となる自身が活躍することが、後輩たちの選択肢の幅を広げることになると考えている。
「国内では出産して復帰する選手はまだ少ない。私が出産して、復帰して、しっかり復活できたら、『さくらさんがやってたから私も』って思ってくれるかもしれないので」
女子ゴルフ界を牽引してきた横峯らしい力強い言葉。
「まずは、しっかり元気な赤ちゃんを産むこと。頑張ります!」
響き渡った明るい声に、こちらも幸せな気持ちになった。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 12:21:33.81ID:???
昨年のプロテストでは、4度目の受験で悲願の合格。
晴れて正会員入りして今季に臨んでいる宮田成華が7バーディ・2ボギーの「67」をマークし、首位と2打差のトータル5アンダー・4位タイと初優勝も視野に入る位置につけた。
初日こそイーブンパーにとどまったが、「きのうはショットに違和感があったけど、きょうはうまく修正できた。雨が降って、きのうよりちょっとグリーンも止まってくれたので、チャンスをうまく決めることができました」と、天候も味方してのバーディラッシュだった。
“ルーキー”と呼ぶのはいささか違和感がある。
1997年生まれの22歳。昨年のプロテストに合格するまでは、単年登録してツアーに挑んできた。昨年のステップでは7試合中トップ5入り2回と優勝争いにもからんだが、レギュラーツアーでは18試合中トップ20入りがわずか2度で、予選落ちも半分以上の10度味わった。年間獲得賞金は約417万円(106位)と、分厚い壁に阻まれた。
しかし今年は開幕から好調。レギュラーツアーでは自身初戦の「ゴルフ5レディス」で19位タイ、先週の「デサントレディース東海クラシック」では初のトップ5入り(5位タイ)を記録するなど、すでに昨年の獲得賞金額に迫る約387万円(55位)を稼ぎ出している。
「先週のデサントレディース東海クラシックのトップ5入りで自信もついた。優勝はもちろんしたいけど、ベストを尽くすだけです」。今季のQTランクは185位のため、レギュラーツアーにはほぼ推薦での出場となる。さらなる飛躍につなげるべく、まずは主戦場での初優勝を狙う。

植竹希望(6アンダー・2位タイ)
「体力的に辛くて、朝から眠気が取れなかった。スタートから連続ボギーで、このままだと予選落ちすると思って目が覚めました。今朝、コーチの松澤知加子さんに“疲れてきているから軸がブレている”とアドバイスをいただいた。6番ぐらいから、丹田を意識してショットもパットもできるようになって、バーディが6個獲れて良かった」
岩橋里衣(6アンダー・2位タイ)
「チャンスに付いても、ひと筋違っていましたね。思ったよりバーディが獲れなかった。雨の影響できのうとコンディションも変わった。きのうのイメージがあったので、なかなかピンに対して突っ込めなかったですね。後半は、ようやく突っ込むことができ、スコアもひとつ伸ばすことができたのは大きかった」
山本景子(5アンダー・4位タイ)
「(開幕戦の)rashink×RE SYU RYU/RKBレディースのあと、レギュラーツアーに2試合出させていただいたんですが、ショットの調子が悪く、結果を残せなかった。きょうもすごいショットが悪かった。パットで凌ぎながら、ピンに付いてくれたところを決めきれただけです。まだまだ、ショットの調子を上げていっている途中。あすは、いまできることを一生懸命やるだけです」
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 12:28:09.57ID:???
ツアー通算4勝の強カワゴルファー勝みなみが24日、都内で行われたビューティー&ファッション講座に出席した。
勝と同年代でスポーツに励む女子大生がオンラインで参加した。
勝は元バドミントン選手のアスリートメイクアドバイザー・花田真寿美氏による女子アスリート向けのメイク講座でモデルを務めた。
リクエスト通り「試合の時に強く見えるメイク」に仕上げてもらうと、「いつもはサングラスをかけた時にあたって気になるので、マスカラはしないんです。でもやった方が目力が出ますね。アイラインも難しいと思っていたので、今後は参考にしてメイクしていきたいなと思いました」と満足げに話した。
次戦は日本女子オープンに出場予定となっている。
また、イベントには体操女子で姉妹での五輪出場を目指す畠田瞳(20)、千愛(16)=ともにセントラルスポーツ=も登場した。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 14:57:19.76ID:???
質問すれば、予想以上に良い答えが返ってくる。
女子ゴルフの渋野日向子の取材は、それが日常茶飯事のように感じる。
頭の回転が速く、何よりも人がいい。
誰かを傷つけるようなコメントもなければ、成績が伴わない時でも「自分に対して怒っている」と話すにとどめ、ピリピリとした雰囲気を封じ込める。
常に報道陣の先にいるファンを見据えて話す。とても21歳とは思えない気遣いには恐れ入る。
そんな理想的な取材対象のはずの渋野の取材を、最近は難しく感じている。
頭が良すぎる、人が良すぎるからだ。
順風満帆に成績が伴っていれば「しぶこ節」全開の明るい記事で構わないだろう。
ただ今年は、3戦連続予選落ちから始まり、その後の最近2戦は予選は通過したが、課題も残った。
それでも持ち前のサービス精神と明るさで“予想以上の答え”を返す。
歯がゆさ、悔しさがあるのは、痛いほど分かるが、それを上回る前向きな言葉、独特の感性、表現を求めて、こちらも質問してしまう。
メジャー第2戦、ANAインスピレーションでのことだ。
今年4戦目で初めて予選を通過して迎えた第3日は「67」の好スコアに「100点に近いゴルフができた」と語った。
だが翌日の最終日は一転して「78」とたたいた。
特に後半は乱れ、大きくスコアを落とした。
前日の流れもあり、最終日のプレーにも「あえて点数を付けるなら」と、自己採点を求めた。
すると「前半のゴルフが30、40点だとしたら、後半はゼロに近い。むしろマイナスと言っていいぐらい」と返ってきた。
正直、ここまで強い言葉が返ってくるとは思わなかった。
初めての米国での試合、しかもメジャーを4日間戦い終えて「今、やりたいことは」とも聞いた。
五輪などの大舞台を終えた選手は「とりあえず、ゆっくりしたいですね」といった答えが多い。
渋野はまず「家族に会いたいですね」と答えた。
続いて「やりたいことか。うーん、ベッドにダイブしたいですね」と、笑って話した。
出身の岡山で同時期に行われた、国内メジャーの日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯にも出たい気持ちは強かったが「5大メジャー制覇」の夢を追って米国を選んだ。
それでも夢に近づくことができず、約2カ月に及ぶ欧米遠征のほぼ中間地点で家族の顔がよぎっていた。
直後に思い直して「ベッドにダイブしたい」と加えた。「ゆっくりしたい」と同じ意味だが、家族やファンに心配させまいと明るいキャラクターを演じた。
笑顔の裏にある心の葛藤がかいま見えて、こちらも胸が締め付けられる思いになった。
昨年は日本人42年ぶりのメジャー制覇を果たし、国内ツアーでも4勝を挙げた。
今年からゴルフ担当になった自分にとっては、トッププロの渋野しか知らない。
だが、まだ21歳。どんなに納得のいかない成績で終えても、必ずリモートの記者会見に応じ、笑顔を見せようと努める。
高確率で“良い答え”が返ってくるので、いろいろと聞きたくもなる。
ただ、スコアの悪かった時は、質問すればするほど心が痛む感覚になった。
渋野が落ち込む内心とは反対に、意識的に明るく振る舞おうとしているのが見て取れたからだ。
気丈に答えた結果、インターネット上などでは「こんなスコアなのにヘラヘラして」といった声も出る。「もしも自分が、あんなことを聞かなければ」と、申し訳ない気持ちになった。
これまで身に覚えのない感情だ。
頭が良すぎるから、質問した人が求める回答を瞬時に見抜き、リアクションも含め、それに寄せてくることもあるように思う。
人が良すぎるから、全ての質問に全力で答えてくる。
しかも独特の表現や、強い意思を感じる言葉も多い。
注目度も高く、渋野の多くの言葉は世に出る。
質問によっては、真相とは異なる印象を、世間に与えてしまう回答も出るかもしれない。
本音ではない取りつくろった明るさを引き出してしまったことで、日本人2人目のメジャー女王が軽んじられる可能性もある。
非常にありがたい取材対象だが、同時に難しさも感じる。
多くのゴルフファンから将来を期待される21歳。
反省の弁ばかりが頭をよぎることもあるだろう。
それでも技術も言葉も力のある逸材。
たとえ反省の弁であっても、ノビノビと話せる環境、雰囲気づくりへ、自分はもちろん、取材する側も努力を続けなくてはいけないと感じる。【
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 11:34:33.10ID:???
新型コロナウイルス感染拡大の影響で中断していた日米女子ツアーが再開されてから約2か月。まだまだ予断を許さない状況のなかだが、一部ツアーではプロアマが始まったり、ギャラリーを入れたりと世界のゴルフはどんどん動き出している。
そこで、今後のゴルフ観戦をより楽しんでもらうため、ツアー取材担当が見た選手の意外な素顔や強さの秘訣、思い出の取材などを紹介。
以前このコラムで渋野日向子プロが「KKT杯バンテリンレディス」で史上2人目となる最下位から予選突破を果たしたことをその場にいた記者で唯一記事にしたと自慢させてもらいました。
それは大里桃子プロ、そして大里プロのお父様の充さんのおかげで、感謝しかありません。
一方で自分しか取れない記事をとれるような動きをしているということは、普段からトリッキーな動きだった、という部分もあります。約1年前に、それが裏目に出た話をさせてください。
それはKKT杯バンテリンレディスから約半年後の「スタンレーレディス」のことです。
この時、河本結プロは2020年シーズンの米ツアー挑戦を決意して、出場権をかけたQスクールに出場することを決めていました。
そして試合前日、各社合同での囲み取材があったのですが…、私はそんなこととはつゆ知らず、練習グリーンで全く別の選手を取材していたのです。
情報を手にしたときには後の祭り。
とっくに囲み取材は終わっていました。完全にネタを落とした(逃した)…。
そう思っていると、まだ河本プロはコースにいました。本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになりながらも、「先ほど話したと思うのですが、もう一度お話しいただけませんか?」と聞くと快諾。
確実に2度目であろう質問に笑顔で答えてくれました。
そうして無事に「米ツアー出場決意」という記事を出すことができたわけですが、囲み取材に出ていた他社の記事を見て驚きました。
僕が聞いた内容とほぼ同じだったのです…。
確かについさっき話したことを、もう一度私に話してくれたわけですが、人間話しているうちに考えが変わるまではいかなくとも何かしら変化があるものです。
例えば「もっとこういう言い方すればよかった…」と思うこともあるでしょう。ところが、河本プロにはそれがなかった。
つまり、自分の中で確固たるものがあったということです。
河本プロは新型コロナウイルス感染のリスクもあるなか、さらには2週間の自主隔離期間があるにもかかわらず渡米しました。
そしてスコットランド、アメリカと米女子ツアーで戦い続けています。ゴルフはもちろん、それ以外の部分でも、慣れない英語、食生活…。
心が折れそうになるほどの、大変なことがたくさんあるでしょう。
気軽なことは言えません。
ですが、断固たる決意を持って米ツアーに挑んでいる22歳が、カップを掲げる姿を早く見たい。
その思いは1年前から変わりません。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 00:13:49.73ID:???
なんなんだろうかこの他人事の上目線は
近くで見れたのに勝手に帰ったんでしょ
まずは、応援出来なくて申し訳ありませんだよ
キャディへの態度いい、勘違いしたらダメ
応援してるファンとしてとても心配です

「今、一番注目のある選手と一緒の組になったのはすごいうれしいです」と語った。
渋野が優勝したAIG全英女子オープンは自身も出場した。
「得るものがたくさんあると思うので、どういうプレーをしているのか、スイングとかじゃなくて、
勢いのあるプレーをしていると思うので、そういうプレーを近くで見たいなと思います」
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 00:34:02.07ID:???
一年ほど前の岡本綾子の忠告を聞かないからこうなる、
血反吐吐くトレーニングして毎日ご飯10杯以上食べろ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 01:02:11.25ID:px+kuyiC
あの体でご飯10杯なんか食えるかよ 食が細いんだろ 

食後にプロテインのが簡単に太るわ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 18:21:47.53ID:???
安田祐香が、10月1日(木)に開幕する日本一の女子ゴルファー決定戦「日本女子オープン」を欠場することが決まった。
理由は頸椎(首)捻挫のため。
この欠場により、アマチュアの阿部未悠が繰り上がる。
安田はデサントレディースも欠場。
首の痛みを感じて練習ラウンドをキャンセル。
ケアに努めたものの、1日経っても「スイングができる状態ではなく」主治医の判断のもと欠場することを決めた。
日本女子オープンは予選会を勝ち上がり、出場権を獲得していた。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 18:27:44.55ID:???
少ない試合数なのに腰痛と首痛
握力の全くない細腕なのでそのうち手首と肘がぶっ壊れる
1年以上かけて筋肉をつけ、スイングを改造しないとプロでは通用しない
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 18:42:40.94ID:???
タニマチとの金銭関係はきちんと清算しよう

トニー・フィナウが1600万ドルの損害賠償を求められている。
フィナウの出身地である米ユタ州のデゼレットニュースによると、訴えたのは実業家のモロナイ・ホラ氏。フィナウが小学生だった1997年ごろに一家と出会い、フィナウの弟も含めてプロゴルファーを目指すための経費を援助した。
経費には住宅ローンの支払い、医療保険、生活費、レッスン代などがあり、これによりフィナウの家族はユタ州からフロリダ州に引っ越して技術を磨くことができたという。
訴状によると、これらの費用は数年間で59万2000ドル以上となった。
また、ホラ氏はフィナウと弟の2人の収入の20%が支払われる約束だったと主張。
フィナウは2007年にプロ入りし、これまで2000万ドル以上の賞金を獲得している。
フィナウの代理人は「私たちは問題を認識しており、法的手続きに最大限の信頼を置いている。現時点では、これ以上のコメントはしない」との声明を発表した。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 19:27:51.25ID:???
頚椎捻挫とは、頚椎を損傷し首の骨や神経、筋肉などを痛めてしまった状態のことをいいます。 痛みが長い間続きめまいや手のしびれなどが生じることがあります。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 21:38:47.94ID:???
日程飛び飛びのたった数試合で体が悲鳴
こりゃ無理だね
早いうちにやめとけという神のお告げかも
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 22:57:36.35ID:???
課題は足腰、体幹、握力、首の猛トレーニング

特に握力と首は鍛えた事がないだろう

首ブリッジしてお母さんに上に乗ってもらうとか
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 07:33:01.28ID:???
漢方内科のある病院で漢方薬飲んで体質改善、痩せた体を治せ
この子の近い所では兵庫県立尼崎総合医療の漢方内科が有名
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 11:49:15.87ID:VejkpmJh
適当なやっちゃな尼崎て土地柄すげえ怪しい 
俺も千葉の松戸て地域だけど通ってた医者がモグリだったからな ヤブ医者越えた無免許医だったわ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 12:45:04.67ID:???
結局、岡本綾子の懸念通り。
プロゴルファーの体ではなかったということ。
一から鍛え直して数年後にデシャンボーやマキロイの体になれ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 16:56:15.11ID:???
先日、BSのNHKで服部道子と高校生だった横峯さくらが一緒に写った映像見たけど服部はデカかったな
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 17:40:21.72ID:???
毎食ご飯おかわりしまくれ
イチローとダルビッシュも食べるのが苦手だが頑張って克服している
イチローは遠征時にチーズバーガー3個をコーラで流し込んだ
ダルビッシュは今でも夜食に冷凍食品の焼きおにぎりを3〜5個
食べるのもプロの仕事
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 20:11:02.83ID:???
女子プロゴルフツアー「山陽新聞レディースカップ」(日本女子プロゴルフ協会主催、山陽新聞社共催)は30日、玉野市の東児が丘マリンヒルズGCで3日間にわたる大会の幕を開ける。
昨年11月のプロテストを突破したルーキーや実績十分の選手ら118人が瀬戸内の女王の座を懸け、熱戦を繰り広げる。
有望な新人がそろった。2000年度生まれで「ミレニアム世代」の一人、渋沢莉絵留やレギュラーツアーで既にトップ10入りを経験している宮田成華、地元・作陽高出の石川怜奈らが参戦。
同ツアー5勝を誇る服部真夕ら実力者と、今季ステップアップツアー勝者の植竹希望、沖せいらら成長株との争いも見ものだ。
会場は岡山県屈指の難コース。
開幕を翌日に控えた29日、グリーンやラフはプロ仕様に仕上がり、18番グリーン脇にリーダーボードが設けられるなど準備が整った。
プロ36人とスポンサー関係者らが参加してプロアマ戦も行われた。
倉敷市出身の小橋絵利子は「地元開催で優勝争いに絡みたい。バーディーチャンスで強くパットが打てるかが大事になる」と力を込めた。
大会は新型コロナウイルス感染リスク軽減のため無観客で開催する。
賞金総額3千万円、優勝賞金540万円は今年の同ツアー最高額。
2日間36ホールストロークプレーの予選ラウンドを行い、60位タイまでが10月2日にある決勝ラウンドに進む。
初日の第1組はインが午前7時半、アウトが同7時35分にスタートする。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 20:14:23.16ID:???
ことしの女王は誰?
30日に玉野市の東児が丘マリンヒルズGCで開幕する女子プロゴルフツアー「山陽新聞レディースカップ」の大会事務局は、第11回を迎えた今大会の優勝者などを当てるクイズを実施している。
新型コロナウイルスの感染リスク軽減を狙いに無観客で開催される同カップを盛り上げようと企画した。
クイズは2種類あり、今大会の勝者を予想するほか、予選ラウンド2日間の15番(パー5)で最長飛距離を記録した決勝ラウンド進出者(ドライビングディスタンス1位)を当てる。
それぞれ的中者の中から抽選で、出場プロのサイン入り大会オリジナルグッズや県内ゴルフ場のペアプレー招待券などが贈られる。
「優勝者当て」「ドライビングディスタンス当て」と応募するクイズを明記の上、予想する選手名、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し、〒700―8634(住所不要)、山陽新聞レディースカップ大会事務局に、はがきかFAX(086―803―8202)で応募する。
各クイズ1人1回限り。出場予定選手は大会ホームページで確認できる。問い合わせは平日に大会事務局(086―803―8134)。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 20:19:58.48ID:???
ゴルフのジュニア女王、滝川第二高2年の梶谷翼が10月1日開幕の日本女子オープン選手権(福岡県)に挑む。
女子ゴルフ日本一を決める同大会で昨年、ベストアマに輝いた逸材は「2年連続のローアマを狙っている」と目標は明確。
新型コロナウイルスの影響で今季は長く実戦から遠ざかったが、目線を高く大舞台に立つ。
7歳からゴルフを始め、小学生の時に世代別の国際大会で優勝し、注目を集めた。
昨年、岡山・山陽女中から滝川第二高に進み、ジュニア選手権で優勝。
今季はさらなる躍進が期待されたが、コロナ禍で国内外の大会は軒並み中止。
国内アマチュアランキング上位に立ち、実力は折り紙付きだが、試合勘が今の課題という。
8月下旬に出場したジュニア大会では振るわず「なかなかスイッチが入らず、粘りにくくなっている。
ゴルフを楽しむことでメンタルを取り戻したい」と原点回帰。
22日にジュニア選手権に出場し、優勝した。
岡山県出身で昨年の全英女子オープン覇者の渋野日向子と同郷。
コーチも同じ青木翔氏に師事し、レッスンで顔を合わせる仲だ。
「渋野を)尊敬しているが、自分も米ツアーでランキング1位を目指している。超えないといけない存在」。
確固たる将来像を描き、トップへの道を歩む。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 20:31:44.88ID:???
女子ゴルフの渋野日向子が、10月30日開幕の樋口久子・三菱電機レディースで国内ツアー復帰を果たすことが22日、ツアー関係者への取材で分かった。
同大会は埼玉県の武蔵丘GCで、無観客で開催されることが決まっている。
渋野は6月の国内開幕戦に出場し、8月上旬に渡英。
2試合に出場後は帰国することなく米国に移動し、約2カ月にわたって海外遠征を続けている。
今後は10月第2週の海外メジャー、全米女子プロ選手権出場を最後に帰国。
最短となる三菱電機レディースに出場する方針だという。
昨年は米ツアーのスウィンギングスカート台湾選手権に出場していたため、渋野にとって今回が大会初出場となる。
今季は開幕から3試合連続の予選落ちを喫したが、前週のポートランド・クラシックで24位に入るなど試合を重ねるごとに状態を上げている。
渋野自身も「ちょっとずついいふうになって来ていると思うので、もっともっと右肩上がりにいけるように頑張る」と話していた。
3学年下の笹生優花、2学年下の古江彩佳らツアールーキーが優勝を飾り、新風が吹き込む日本ツアー。黄金世代スター選手の渋野の国内復帰によって、さらなる注目を集めそうだ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 22:00:30.27ID:???
ディスり中間募集のためのスレチなコピペをかます。
粘着のやり方がドルジだな。
ワッチョイを嫌うのもその証拠。
引っ掛かってこのスレに来て、感化されて度を越えると連座で告訴の可能性がある。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 22:17:51.21ID:???
女子ゴルフのメジャー第2戦、日本女子オープン(10月1〜4日、福岡・ザ・クラシックGC)の予選ラウンド(R、1、2日)組み合わせが29日、発表された。
2週前の前戦、デサント東海クラシックでプロ初優勝となる通算2勝目を挙げた古江彩佳は、今季2勝のルーキー・笹生優花、今季1勝の小祝さくらと同組で回る。第1Rは午前11時19分に1番からスタートする。
3週前のメジャー、日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯を制した永峰咲希は、昨季賞金女王の鈴木愛(26)、通算2勝で同じ宮崎出身で同学年の柏原明日架と同組になった。
第1Rは午前7時9分に10番からスタートする。また、今週から通算24勝の申ジエが国内ツアーに復帰する。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 22:59:51.21ID:???
ディスり中間募集のためのスレチなコピペをかます。
粘着のやり方がドルジだな。
ワッチョイを嫌うのもその証拠。
引っ掛かってこのスレに来て、感化されて度を越えると連座で告訴の可能性がある。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 23:01:35.79ID:VejkpmJh
まあ岡本綾子は日本女子オープンを45歳くらいで勝ってるからな、骨格が違うのかな

安田は25年もチャンスがあると考えて焦らないことだ 
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 23:49:51.35ID:???
ヤフー検索で
某選手名 スペース か
と入れると予測検索で
「顔でかい」と「韓国人」が上位に出てくるなw
オメーラ、変な検索するなよ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 23:52:36.83ID:???
国内メジャー・日本女子オープンの19年大会優勝者で、1日開幕の20年大会を欠場する畑岡奈紗(21=アビームコンサルティング)が29日、コメントを発表した。
「ディフェンディングチャンピオンとして大会連覇を目標としておりましたが、新型コロナウイルス感染症により私が主戦場とするアメリカ女子ツアーのスケジュールが大幅に変更されたことと、渡航に伴う感染リスクなど様々な状況を鑑み、苦渋の決断ではありましたが、本年大会を欠場させていただくことを決意しました」と欠場に至った理由、経緯を説明。
恩返しとして海外メジャー優勝、東京オリンピックのメダル獲得を目指し「これまで以上に精進を重ねたいと思っています」とする決意をつづった。
また「何とぞ、決断をご理解いただきたく、お願い申し上げます」とした。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 09:39:15.67ID:???
いよいよ国内公式戦「日本女子オープン」が行われる。
今回で53度目を迎える女子ゴルファー日本一決定戦は、数々のドラマや名場面を生み出してきた。
そんな大会の“これまで”を、さまざまな角度から振り返る。今回は『日本女子オープンの記録』あれこれ。
日本女子オープンの第一回大会が行われたのは、今から52年前の1968年。舞台は埼玉県の河川敷コース、TBS越ヶ谷ゴルフクラブだった。
優勝したのは、後にこの大会を8度制することとなる樋口久子。
このときの優勝賞金はわずか20万円だった。大会8勝は最多記録。
樋口に次ぐ勝利数2位は大会3勝のト阿玉と畑岡奈紗となっている。
その畑岡は今大会のさまざまな記録を持っている。
アマチュアでの制覇は史上初、最年少優勝(17歳263日)のおまけつきだった。
そして初出場優勝は史上4人目(樋口久子、ジャン・ジョン、チョン・インジ)。
さらに、翌17年には我孫子ゴルフ倶楽部でトータル20アンダー・268ストロークの72ホール最少優勝スコアも達成している。
なお、最多優勝スコアは、島袋美幸が優勝した室蘭ゴルフ倶楽部で行われた01年大会のトータル14オーバー・302ストローク。この最少と最多のスコア差は「34」にもなる。
一方で最年長優勝記録を持っているのは岡本綾子。
大会2勝目となる97年に46歳2カ月という年齢で優勝した。ちなみに2番目の記録も岡本(93年の42歳2カ月)である。
「優勝」というくくりを外すと、最年少出場は今年も出場する梶谷翼の13歳17日。
最年少予選通過は松原由美の14歳224日となる。この年の松原は、同時に最年少ローアマチュアにも輝いている。
コースに目を向けてみると53回開催されたうち、最も多く開催されたコースは3回開催しているTBS越谷ゴルフクラブ。
ただし、黎明期に開催していた河川敷コースで今後開催される可能性は非常に低い。
2位タイとなる2度開催しているコースは、畑岡がアマチュア優勝を飾った烏山城カントリークラブ(75、16年)をはじめ、広島カンツリー倶楽部 八本松コース(79、04年)、名神八日市カントリー倶楽部(74、92年)、浜松シーサイドゴルフクラブ(72、76年)の4コース。
このうち、烏山城カントリークラブは来年21年大会の開催が決まっており、来年TBS越ヶ谷ゴルフクラブと並ぶ最多タイ開催コースとなる。
ヤーデージに目を向けると歴代で総距離が一番短かったのは80年大会が行われた春日井カントリークラブ 西コースの6168ヤード。
2位が総成カントリー倶楽部(81年、6169ヤード)、3位が甘楽カントリークラブ(84年、6260ヤード)と続く。
一方で最長は、畑岡がトータル20アンダーを叩き出した17年の我孫子ゴルフ倶楽部の6706ヤード。
2位が千葉カントリークラブ 野田コース(18年、6677ヤード)、3位が相模原ゴルフクラブ 東コース(13年、6652ヤード)。
今年のザ・クラシックゴルフ倶楽部のヤーデージ設定は6761ヤード。無事開催されれば歴代最長となる。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 19:17:37.36ID:???
女子プロゴルフツアーのメジャー第2戦、日本女子オープンは1日から4日間、福岡・ザ・クラシックGC(6761ヤード、パー72)で無観客で行われる。
2週前のデサント東海クラシックを1988年のツアー制施行後で史上8人目となるボギーなしで制した古江彩佳(20)=フリー=が81ホール連続ボギーなしのツアー記録更新に挑む。
古江は日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯最終日の8番を最後に64ホール連続ボギーなし。
今大会初日の17ホールまでボギーなしなら、15年の申ジエ(韓国)が持つ「81」に並び、18ホール目達成(1ラウンドボギーなし)で「82」となり、記録の残る1990年以降で新記録となる。
30日の練習後、リモート取材に応じた2000年度生まれのミレニアム世代は「できればうれしいけど(記録は)意識せずにやりたい。長いホールが多く、落とし穴があるのでうまくクリアしたい。予選を通過して、そこから自分のプレーができれば」と平常心を強調した。
日本女子オープンはアマチュア時代に出場し、全て予選通過。
総ヤーデージがツアー史上最長の難コースに挑む。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 21:11:36.02ID:???
悪態警報

英国の野生動物公園でこのほど、大型インコのヨウム5羽が来場者や職員に向かって悪態をつき、一般公開が中止になる出来事があった。
5羽は数日前にイングランド東部のリンカンシャー野生動物公園に寄贈されたばかりだった。
同園の責任者スティーブ・ニコルズ氏は取材に対し、「ヨウムは激高して、全羽とも悪態をついていた」と説明。「子どもたちへの影響が少し心配になった」と語った。
ニコルズ氏自身、通り過ぎる時に浴びせられたという。
5羽はアフリカン・グレー・パロットという種で、別々の飼い主から同じ週に寄贈された。
一般公開に先立ち一緒に隔離施設に入ったが、そこで職員はすぐに、5羽がかっとなりやすい性質であることに気付く。
「5羽はすぐさまお互いをののしり始めた」とニコルズ氏は振り返り、覚えやすいワード以外にも「考えられる全ての言葉」を口にしていたと語る。
一般公開が始まると、大半の来場者はヨウムの能力を面白がり、「言われた分だけ言い返していた」(ニコルズ氏)
ただ、子どもたちへの懸念から、同園はヨウムたちを引き離し、一時的に公共エリアから移動させざるを得なかった。
お互いに引き離されたことで、ヨウムたちの言葉遣いがもう少し穏やかになるのではないかと、職員らは期待を口にする。
アフリカン・グレー・パロットはオウムやインコの中でも特に人気が高い。ペットフード製造者協会によると、2019年に英国でペットとして飼われていた室内鳥は約110万羽に上る。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 22:21:59.35ID:???
ヤフー検索で
某選手名 スペース か
と入れると予測検索で
「顔でかい」
「韓国人」
「カップサイズ」
と出てくる

君達、変な検索やめてあげて!
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 22:40:55.86ID:???
療養期間中は素振りは走り込みはできないだろうが握力鍛錬くらいはやってるかな
むしろチャンスと捉えて欲しい
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 12:41:28.97ID:???
「ASIスコットランド女子オープン」に向けて日本を発ったのは8月7日だった。
スコットランド2連戦を終え、大西洋を横断して米国入り。カリフォルニア州ロサンゼルスを拠点に調整し、その後は西海岸で2試合。
オープンウィークをはさんで今度は東海岸へ。間もなく2カ月を迎えようとしている海外転戦からプレー以外の日常を切り取った。
2週前の「キャンビア ポートランドクラシック」の後、再びロサンゼルスで練習し、今週のコースに隣接するホテルには「日曜日(9月27日)の夜遅くに入った」。
同じ米国本土内でも、西と東で時差は3時間ある。
「今回は1週間、(調整する)間があった。何週間も続けて試合をやっているわけじゃない」としつつ、時差ボケを感じている様子。
「西海岸から東海岸へ移動してみて、(時差と長距離移動で)体が疲れているのかなと思うところもある。そういうのを考えながら、練習とかスケジュールを考えていないといけない」と実感を込めた。
コロナ禍で米国内の飲食店はテイクアウト中心の営業が多く、「なかなか外食もできないので、お寿司とか焼肉がすごく恋しくなる」と笑う。
それでも、「食事に関しては任せっきり。(自炊などで)日本食を食べられている」と同行マネジャーらのサポートに頭を下げる。
感謝して終わり、ではないのも渋野らしさ。「自分も、これからゴルフだけで生きていくわけじゃない。そういうところもちゃんとやっていかないといけないと今回すごく思った。ちょっとずつお手伝いとかもやっていって、しっかり“大人にならなきゃな”と思いましたね」。シブコ節をふんだんに織り交ぜて誓いを立てた。
米ツアー参戦の予行演習ともいうべき2カ月
「まったく上達してないです(笑い)」と正直だ。
海外選手と距離を縮めるのは難しいかと思いきや、仲良くなった選手を問われ、「クリスティナ・キムさん!」とうれしそうに言った。「日本語もちょこちょこしゃべってくれる。(トータルで)3日間回ったので、個人的にはちょっと仲良くなれたのかなとは思う」。
米本土2試合のうち3ラウンド同組でプレーし、ささやかなつながりもできた。
「もうずっと日本には帰りたいと思ってます。家族にも、すごく会いたくなる。日本ツアーで戦っている同い年の選手だったり、先輩方がすごく連絡をくださったりする。そういうときに会いたいなー、帰りたいなーって思ったりしますね」。
素直に日本が、家族が、仲間が恋しい。ただ、この2カ月を振り返る言葉は決してネガティブではない。
「日本ではなかなか経験できないような、国内の移動で何時間もかかったり、外出や外食がなかなかできないのもありますし、ゴルフ以外のところでも、いろんな経験ができている。日本に帰ったときにもっと成長して戻れるように、あと2試合、ゴルフに関しても、日常生活に関しても、しっかり大人になれたらなと思います」。
目指す米ツアー参戦へ、間違いなく貴重な日々を送っている。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 14:53:42.51ID:???
お待ちかねのシンジエやぺソンウはまだエンジンかかってないな
1日ごとにグイグイあげてくると見た
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 15:16:14.66ID:???
療養期間中にチャーシューメーンを習得しよう
ロボット打ちは怪我の元、修正修正

プロゴルファー・中村修がリズムをキープする「チャーシューメン」のメリットを解説。
心の中で唱えることで、リズムを一定に保つことができる
「カンビアポートランドクラシック」の2日目にバーディチャンスを量産し「今季一番のゴルフができた」と話した。
「今週はリズムをすごく考えて打っていて、口には出さないですけど心の中で”チャーシューメン”と言いながら36ホール回っていたので、それがマッチしてくれたのが本当に良かったですね」とコメント。
以前から「チャーシューメン」のリズムで練習していたそうですが、このリズムに関して、青木翔コーチから以前、重要なポイントを教えてもらいました。
ポイントは「シュー」で行うテークバックです。「シュー」は次の「メーン」に向けた準備段階になりますので、チャー」で作ったリズムを崩さないようにすることがポイントです。
具体的には「チャー」と同じかそれより少し長く欲しいところ。「チャー」よりも短くならないことが大切です。
そして「メン」ではなく「メーン」です。インパクトの一瞬に力を集約する「メン」というイメージではなく、切り返しからフィニッシュに向けて長く「メーン」と唱えながら振り抜くイメージです。
そうすることでインパクトを長いゾーンのようにとることであったり、ボールをターゲットに運ぶようなイメージも湧いてくるはずです。
前のホールでつまらないボギーやダボを叩いたとき、ホールからのプレッシャーや風などのコンディション、先に打った同伴プレーヤーがすごく飛ばしたことなど、ラウンド中にスウィングのリズムが崩れる原因はいくつもあります。
そういうときにこそ「チャーシューメーン」と唱えることで、スウィングの再現性を高めスムーズでいつも通りのスウィングをすることを助けてくれます。
ドライバーショットだけでなくアプローチやパッティングでも効果があるのでお試しください。
チャーシューメーン」じゃなくても「タンタンメーン」でも自分なりのワードを見つけるのも楽しいですよ。
「チャーシューメン」ではなく「チャーシューメーン」だということです。
そもそも、チャーシューメンのリズムとはどのようなものでしょうか。「チャー」でクラブが動き始め「シュー」でトップ、「メーン」でインパクトと思っている人が多いと思いますが、渋野日向子選手の場合は実は違います。
「チャー」ではクラブは動かずに「シュー」で動き始めます。では「チャー」で何をしているかというと、手元をターゲット方向に少し動かすフォワードプレスや足踏みをしたりする、いわゆる始動するための反動をつける予備動作を「チャー」で行っているのです。
右のほうがほんのわずかですが態勢が低くなりクラブが動き始める前の予備動作に入っていることが確認できます。
そして肝心のリズムは足で作っていると青木翔コーチ。
渋野選手の場合は、意識はしていないものの足を左右に地面を踏み込むような動作でタイミングを取りながら「チャー」で始動前の反動を作っています。
0175名無しさん@お腹いっぱい。🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:42:29.60ID:???
今年の日本女子プロ選手権覇者で日本タイトル同一年2冠がかかる永峰咲希(25=ニトリ)は鈴木と同組で回り、鈴木と同じ3バーディー、4ボギーの1オーバー、73だった。
「ピンが結構左右に振ってあって。エッジから3ヤードとか4ヤードとか、端の方で傾斜が強くなる場所で」と厳しいピン位置に苦しんだようだ。
また、スタートが午前7時9分と早朝だったため、朝露によるフライヤー(スピンが効かず、球が飛びすぎる現象)に泣かされた。
13番パー3(195ヤード)はティーアップした第1打が、18番パー4(432ヤード)の第2打が、いずれも3番ユーティリティーで飛びすぎ、グリーン奥にこぼしてボギーとした。
「どっちも棒球でポーンと飛んでいって。明日は午後組で朝露もないから、頑張ります」と笑っていた。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 19:42:26.15ID:???
下痢便で一飜アップ

スタート前から激しい腹痛に見舞われていたという原は「朝からおなかが痛くて、食中毒かと思った。スタートは焦りました。行けないかと思った。朝のドライバーショットは記憶にない」と苦笑いした。
3ホール目(12番)でようやく収まったといい「踏ん張らなきゃと思って(笑い)。
それまでは力入らない感じで」と振り返った。
昨晩のメニューについては「生ものは食べてないです。すごい気にしてて、生ガキ大好きだけど、ずっと我慢しているのに…。普通にパスタ食べました」と明かした。
朝、コンビニに寄ったあたりで異変を感じたそうで「とりあえずスタート時間に間に合ったのが一番よかった」。
10番から出た前半は7バーディー、1ボギー。
「本当に自分がやっているのか、というくらいパッティングが入ってくれて気持ちよかった」。
後半に2つ落とし「もったいない。心残りがある」としたが「初日にしてはよかった」と、ドタバタの一日を終えて胸をなで下ろした。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 22:01:37.02ID:???
こないだ小学生の将棋大会見てたら、むごく身体が片側に下がっている子がいた。
成長期にあれは絶対いけない。

指導者は椅子に座らせるべきだ!
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 23:53:17.45ID:???
歪んだ背骨
頭の三分の一程度の細い首
体のバランスに対してかなり重たい頭
で、腰だけ先にまわすロボットスイングしたらすぐ首やっちまうわ
岡本綾子の懸念のまま
ひとつひとつ変えないと選手生命終わっちゃうよ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 02:56:00.62ID:lMq0q/Fh
首痛なんて岡本綾子なら酒で紛らわしそうだけどな 
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 06:12:04.05ID:???
国内女子ツアー公式戦「日本女子オープン」の第1ラウンドが終了した。18ホール最少スコアの大会記録タイとなる「64」をマークしたイ・ナリ(韓国)が8アンダー・単独首位発進を決めた。
ナリと同じくボギーフリーラウンドを見せた小祝さくらが6アンダー・単独2位の好スタート。4アンダー・3位タイに原英莉花、上田桃子が続いた。
2戦連続優勝がかかる古江彩佳は、ルーキーの笹生優花、昨年賞金女王の鈴木愛、今季初出場の申ジエ(韓国)らと並び1オーバー・36位タイ発進。
アマチュア最上位はイーブンパー・24位タイの稲垣那奈子(早稲田大2年)。
岩井明愛・千怜姉妹(埼玉栄高3年)は、明愛が1オーバー・36位タイ、千怜は2オーバー・55位タイで初日を滑り出した。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 19:02:43.59ID:???
このスレにスレチ投稿でおびき寄せられて悪質投稿に便乗すると
ドルジと一緒に損害賠償請求される可能性がある
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 19:13:23.36ID:???
黄金世代で今季1勝の小祝さくら(22=ニトリ)が、首位に躍り出た。2打差2位から出て、69をマーク、通算9アンダーで2位に3打差をつけた。
通算6アンダーの2位に原英莉花(21)、4アンダーの3位にイ・ナリ(32=韓国)と酒井美紀(29)。
3アンダーの5位に上田桃子(34)ら4人。
昨季賞金女王鈴木愛(26)は2アンダーの9位。
新世紀世代で今季2勝の笹生優花(19)は1アンダーの18位にいる。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 20:09:33.64ID:???
ダボがあっても4打差リードの皆勤賞小祝
これくらい肉のつき具合じゃないと年間通して戦っていけないよね
安田はこのままアスリートには到底見えない体型のままなら数年後には消えるだろうね
無理だと思う
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 20:18:06.93ID:???
黄金世代の22歳の小祝が、通算9アンダーで初日の2位から首位に浮上。
メジャー初制覇に向けて視界良好だ。
前半の11番でいきなりボギー。
「きょうは大丈夫かなあ」と不安がよぎったが、そこから六つのバーディーを奪って5アンダー。
一時は11アンダーとスコアを伸ばした。
「ラインの読みがよくて、パットがよく入ってくれました」。
ところが、好事魔多し。7番ショートで4パットをたたいてしまい、ダブルボギーだ。
今季平均パット数が1・76で5位の成績なのに信じられない光景だった。
だが、「4パットはたまにやらかします。ショックだけど、気にしないようにとキャディーさんと話しました」と気持ちを切り替えた。
日本女子オープンはアマ時代の2015年に予選落ちして以来、昨年も一昨年も1打差で予選落ち。
4度目の挑戦で初めて決勝ラウンドに残った。
しかも、単独首位だ。
メジャー大会の雰囲気を問われ「朝が本当に寒くて、そんなこと考える状況ではなかった」と屈託のない笑顔。プレッシャーなど全くなさそうだ。 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況