X



トップページゴルフ
1002コメント263KB

【即効】パットシングルへの道 【スコアアップ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 14:36:35.68ID:???
ゴルフで一番大事なのがショートゲーム
しかし、一番練習しないのがパット練習
ここでは、一番大事なパットの情報や経験を雑談的に話してみんなでスコアアップを目指すスレです
スコアのシングルは無理でも、パットだけはシングルを目指しましょう
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 18:14:11.91ID:TrRypSex
先日初めて20台(28)でした! 平均パット数は33くらい。20台が出たのは寄せワンが多かったからでした。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 05:23:14.63ID:???
プロはパーオン時の平均パット数と総パット数の平均があるね
パーオン率の低いアマは、総パット数の平均で良いと思うぞ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 09:48:21.46ID:FP3rYVv/
3パット2回 1パット2回って数えときゃいいだけだろ 他は2パットが普通
36より上か下かぐらいがわかりゃーいいんだよ あべさんはそうだろ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 12:32:51.08ID:lsoG1tRH
>>751
そうなんですね。知りませんでした。私は殆どパーオンしないので、総パット数の平均を言ってました。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 14:28:55.06ID:???
全部パーオンするがパットは平均2.5パットなのと、
全部ボギーオンして平均1.5パットなのはどちらがいい?
自分はベストパット27で、そのときのスコアは101だったかな。無駄なOBが多かったから
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 18:11:36.98ID:6PcnQCSf
スコアが良い方がいいに決まってるだろ
バカか
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 18:26:19.51ID:???
>>755
スコアはどちらも81で同じところがポイントだね
私的には、パーオン率100%の方がパットだけ練習すれば良いので、上達は早い気がする
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 18:39:36.08ID:???
前者の設定が極端すぎるなあ
全ホールパーオンできる巧者が45パットか・・
後者は高齢シングルとして普通にいそうだけど。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 18:56:53.20ID:???
パーオン時のパット数で考えなければパット数は単なるストロークでしかない。
パーオン率が悪い人も一回のラウンドで測るのではなく、例えばパーオン100ホールの平均パット数で考えればある程度上手いか下手かがよく分かる。
平均パット数2.1を切る人はそこそこ上手いと言えると思う。
2.0を切る人は上手い。
1.9を切る人はかなり上手い。
スコアはあまり良く無いのにパットが上手い人は少なからず存在する。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 19:28:12.82ID:???
直径が10y以下のグリーンと30y超えるグリーンとでは乗せる位置もあるし
コース自体が短いのにグリーンに起伏があるコースもあるしね
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 22:18:15.65ID:/FaHhxqc
リバーサイドって言ってくれ、何回も言ってるだろ
松山は、スターゴルフマッチを見て、三波豊和の打ち方を勉強しろ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 05:24:24.76ID:???
極端に小さいと思われるグリーンでも直径10m以下と言うのは殆どないね
ただの感覚で言っているだけだと思うわ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 08:58:24.12ID:e4FApwUU
100叩きはそうだよね
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 14:50:54.19ID:e4FApwUU
レッスンプロならそうだろな
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 15:46:23.21ID:e4FApwUU
わしは逆やで1m以内を3回外したらおしまいや
それ以上は返しが入れば入っても入らんでも大勢に影響ないわ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 15:25:07.72ID:???
>>777みたいな話があるから、ある程度上達するとパット数が微妙に指標にならないんだよね
50Y以内からの打数、とかのほうが指標的には適切なのかなあ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 16:12:49.00ID:rx+tXyYO
だっちゅーとんやんけ
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 00:11:32.81ID:???
>>778
だからパーオン時のみでアベレージ出すのだよ。
過去18ホールのパーオンした時のアベレージ出せば良いかと。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 00:25:47.00ID:???
1〜3mはタップうちで小さくテイクバックして、パチン
2〜10mは振り幅でストロークうち
11m〜は振り幅でストロークうちだが入らんからちょっと強めで諦める(笑)
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 16:49:01.11ID:???
俺はボールとパターに線を入れてそれを合わせて打っているけど、ライン(線)ばかりが気になりタッチがおろそかになって
ラインに乗っているのにショートすることがたまにある
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 09:05:25.91ID:???
で、「ショートはしないぞ」と意気込むとオーバーしまくるお約束。

結局パットシングルってのはやっぱり18パットが最終目標?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 11:48:42.10ID:???
>>786
あるある。
線を入れるより、ボールとカップの間にスパットを見つけて、そこを通すようにバターヘッドを送り出すとショートは減るような気がするけど。
まぁそうすると大オーバーの3パットも増えるだろうが。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 12:40:11.09ID:???
そもそもゴルフで言うシングルって意味合いおかしいよな

single:たったひとつの,ただ 1 個の,ただのひとつも(ない),独身の,独りの,一人用の,シングルの,個々の,別々の,それぞれの

シングルハンデにハンディキャップ一桁なんて意味ない

一桁: a digit
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 15:41:11.84ID:???
ゴルフ場やグリーンの大きさにもよるけどね。
上手いって言われるレベルだとやっぱりパットのアベレージが
30以下とか?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 05:17:50.72ID:fCCfLB0o
×パターは、どう打つかではなく、どこに打つかだ
○パターは、どう打つかが大事であり、すべてのショットの基本
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 06:13:10.13ID:???
パターがすべてのショットの基本とはよく言われるけど、俺は、腰も回さない体重移動もしないパターは別物と考えている
ショートアプローチが基本なのは分かるけどね
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 06:22:59.84ID:fCCfLB0o
それは、人間の体は伸縮性があることを見逃してる
機械と違う
テークバックがヒント
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 12:28:47.18ID:???
自分はアドレスではボールを見ているが、
テークバックしたら青丸の部分に視線を移し、そこをぼんやりと見るようにしている
するとスムーズに手が動き、突っつく、しゃくり上げるといった動きが減る。
https://i.imgur.com/WytrTUY.jpg
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 21:22:39.80ID:whUQGjs5
内藤が言うには、パットもボディターンなんだって
手首を使ったら駄目なんだって
だから、プロから声がかからない
アマチュア相手の、アホなレッスン
プロのパター名人は、腕の遊びで打つ
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 21:25:02.81ID:o6t0r2l4
>>801
ショルダーストロークでも手首固定するでしょ。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 21:31:18.94ID:whUQGjs5
リードとかナのパター打ちを見てください
微妙に手首が使えてる
ストリッカーもペイビンも、見事な手首打ち
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 21:39:03.53ID:whUQGjs5
だから、パターだって
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 22:35:30.12ID:whUQGjs5
ショートレンジだから、分かりづらい
でも、微妙に手首の角度が変わってる
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 23:14:18.43ID:???
手首使おうが上手ければ正義。
青木なんか手首だけで打ってるよね。
でもなるべくなら手首使わずショルダーストロークをお勧めする。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 23:51:14.90ID:???
入りゃ良いんだよ!
何やっても、入んないんだよ!
ツイストフェイスのパターを早よ出してくれ!
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 23:57:26.50ID:???
グリップ緩めにしてヘッドの重さを使ってタップ式で打つことはあっても
手首を使ってこねて打つ奴なんかおらんわ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 11:23:02.11ID:???
ロングパットはホールを見ながら打つ派?ボールを見ながら打つ派?
上手い人はロングパットはボール見てパットしないと聞いたけど俺には無理そうなんだが
0816800
垢版 |
2021/03/28(日) 12:28:44.20ID:???
>>815
自分はショートパットもロングパットも、>>800画像の青丸部分を見ている
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 13:41:38.94ID:???
>>815
>上手い人はロングパットはボール見てパットしない
こういう話は聞いたこともないので、多分勘違いされているのだと思いますよ
ロングパットのときは、目標を見ながら素振りをしてボールスピードをイメージしてから
実際にボールを打つときはボールを見て打ちますよ
しかし、距離感を掴むための練習ドリルとしてなら私も目標を見ながら打ちます
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 13:47:11.59ID:???
ロングパットの距離感が合わない人は単に距離感が悪いだけでなく、ロングパットになると振り幅が大きくなって芯を外しやすいのも原因の一つ
スピースのようにショートパットだけは目標を見ながらパット出来ても、ロングパットでは毎回芯に当てるのが難しそう
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 14:28:24.83ID:???
皆さんありがとうございます。知人の片手シングルさんがロングパットはホールみると寄ると言われたのですが寄ったり寄らなかったりで悩んでましたが、実際は球見ながら打つ方の方が多いのですね
人それぞれ合う打ち方あるのでしょうが、自分も球見ながら打つようにします
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 14:40:46.69ID:???
<重いグリーンのカップの狙い方>
(高麗グリーンでも使える)
重いグリーンではボールの勢いが急激に遅くなって止まるので、止まる直前の曲がりが大きくなります。
だから、最後のひと転がりでカップに入れるという打ち方が非常に難しくなります。なので、入れにいくパットは強めに打つほうがカップインの確率が高くなります。
寄せるパットの場合は、重いグリーンはショートしやすいのでカップの手前で止めるよりもカップの奥に止めるようにしたほうがカップの近くに止めることができます。

<速いグリーンのカップの狙い方>
速いグリーンではボールがゆっくりと止まるので、ボールの曲がり方がゆるやかになります。
入れにいくパットは、強めにまっすぐ狙う打ち方とラインをしっかり読み切って最後のひと転がりで入れる打ち方とその中間の打ち方と、いろいろ選ぶことができます。
寄せるパットの場合は、ギリギリショートさせるイメージを持つとカップに寄りやすくなります。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 16:39:59.35ID:???
>>822
その前に以下の3つをできるようにならないとね。

1.狙った位置に真っ直ぐ打ち出せる。
2.距離の打ち分けができる。
3.傾斜を読める。

1は家でも練習できる。
2と3はゴルフ場に行って練習と経験を積むしかない。
特に距離感は勘ではダメ。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 16:52:08.35ID:???
>>824
はあ?
基本的な事ができてないからいつまでたってもアベレージから抜けられないんだろ?
だいたいパットシングルってなんだよ?
パッティングだけでもシングルさん並みにって考えが既にアベレージゴルファーw

パットだけでもプロのようになれるよう目指さんかい
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 05:33:44.90ID:GeXxohez
パッティングもインツーインという、バカな考え
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 06:40:26.30ID:???
ストロークの軌道なんて、パターのネックやヘッド形状に寄って変わるだろ?
正解は一つしかないと思っているのか
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 07:04:49.99ID:GeXxohez
どんなゴルファーも、本能的に、真っ直ぐ引いて真っ直ぐ打とうとする(ラインに対して)
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 09:32:44.18ID:???
ボールの前後だけはそうなるわな
それを最初から最後までまっすぐに引こうとするとぎっこんばっこんになる
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 09:46:08.30ID:???
何度も書いてるが
ストレート軌道とアーク軌道の違いはボールを置く位置の違いであって意図的にヘッド軌道を作るわけではない
ストロークの支点(首の付け根あたり)の下にボールがあればストレート軌道になるし外側にボールがあればアーク軌道になる
あくまでもストロークは支点を中心とした円運動
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 11:11:34.79ID:???
>>835
馬鹿だな
ストレート軌道というのは上から見た時にボールの進行方向に対しての軌道を言うのであって
上下動の話なんか誰もしてないのに
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 11:30:00.00ID:???
>>838
はっきりさせようか?
パターヘッドは直線上を動いているのか?観測点から直線的に動いて見えているだけなのか?

どちらが正しい?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 13:45:39.44ID:GeXxohez
打つ方向にフェース面を直角に保つということ
これが長いほど、優秀なパター打ち
スイングにも通じる動き
早く円運動に入るほど、正確性がなくなる
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 14:21:14.40ID:???
ボールの前後5cm(合計10cm)をフェースの向きを直角に保ったまま直線軌道出来れば十分だべ
それを不必要に長くやろうとすると、ぎっこんばっこんになる
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 14:54:14.71ID:pVjrPKY3
ヘッドをどう動かすとかどうでもええわ
ボールを打ちたい方にまっすぐ転がせりゃいいだけだろ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 16:52:59.25ID:GeXxohez
パターも、インツーインか
だから、いつまでたってもメジャーが取れない
インパクトをゾーンと考えない限り、メジャーは取れない
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 18:17:21.92ID:???
インツーインと言っても、インパクトは点ではないからな
もっと柔軟な考えを持たないとじじいから脱却できないぞ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 18:53:14.25ID:???
ライ角が90度に近く短いパターを使い、上半身を倒して地面と並行にした両肩から手を真下に下ろしてストロークすると限りなくストレートな軌道になる
意外と安定するからお好みで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況