X



トップページゴルフ
1002コメント277KB

アイアンが全く打てません 17鉄目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 10:05:34.74ID:???
>>382
軽く振るってスイングが緩むからなぁ
50〜60ヤードのアプローチみたいな感覚で振りたいってこと?
逆にむずかしくない?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 10:40:46.37ID:???
軽ければ軽いほどブレが大きくなるからなぁ
重ければ重いほど遠心力と重力が強くかかり多少腕が悪さをしても提供が少ないから軽いクラブってのは諸刃の剣

軽いから楽とも言えないしねー

特にぶっ飛ばすクラブじゃない限り重目がいいよ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 11:10:07.66ID:???
野球のバッティングもバットは重いほうがインパクトは楽だから
ゴルフクラブはもっと軽いけど似たようなもんかな
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 11:29:40.30ID:???
GSTで1wHS49、7iHS38ぐらいだけどモーダス125s使ってる
オーバースペックな気もするがモーダス、DGの中だと一番好きな感触だったから使ってる
最終2ホールは疲労感半端ないからもう少し軽いモーダス125が欲しい
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 11:35:12.66ID:???
モダ125から少し軽くって
120は特性が結構違うので合う合わないがわからない
105なら同じような感じだが重さが変わりすぎるしなぁ
ライフルあたりはどうやろ?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 12:16:11.78ID:???
>>386
上がり3ホールでいつも崩れる人って、クラブが重くて振りきれなくなるのではなく
単に体力がなくて足腰が弱るだけだから、軽いクラブでも結果は同じ気がする
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 12:36:56.67ID:???
軽いスチール
硬いカーボン
やっぱり実際に降ってみてだよな
でもゴルフ5は店員によってとんちんかんなこと言うらしいよ
でもカーボンじゃなくスチール奨めたなら意味があるのかも
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 12:39:32.11ID:???
>>395
ミズノのフィッティング俺は良いと思うけどなぁ
まぁ個人にもよるところはあるだろうけど俺は凄い良かったよ
その時色んな数字が出てきてMBは絶対辞めといたほうが良いってはっきり言われたw
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 12:50:11.69ID:???
アイアンのシャフトを スチールからカーボンに変える場合、
同じ重量だと カーボンの方がスイングした時に重く感じます
なので今までのスチールシャフトよりも20g程度軽いカーボンシャフトに変えるのが通常です
http://www.analyze2005.com/?p=775
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 12:59:29.94ID:???
ふにゃふにゃシャフトのアイアン持ってるけど。
しなりは使えるが方向が悪い。
飛距離は少し落ちる。
軽く振っても強く振っても飛距離は変わらないが方向やボールに当たるポイントもズレる。
軽くて柔らかいカーボンは結局難しいクラブになるのかなと思った。
スチールや重いカーボン振れるうちは、選択肢に入れない方が正解でしょうね。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 13:07:07.37ID:???
身長162cmで、手の長さが173cmもあるせいでアイアン打てなかった説・・・
短く持ったら超打ちやすいんだけどこういう人いるのかな?そしてこういう人間は市販のクラブ合わないよね?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 13:26:08.35ID:???
>>401
ライ角替えても、身長低くて手が長いと斜めから振ってる感じになるじゃん?
短く持つとボールを上から見るようなイメージになって
普通の体型の人だとこんな感じでボール見てるのかって思った。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 13:34:48.18ID:???
>>402
手が特別長くなくても沈み込んで打てる人とかはそんな感じになるしな
そんな感覚気にせんでええよ
お前さんの持って生まれたニュートラルなのがそれってだけの話
0405
垢版 |
2020/09/03(木) 13:39:12.01ID:???
GSTの飛距離が正確なら5鉄で200ヤード飛ばす奴なんてほぼいないよね
0413
垢版 |
2020/09/03(木) 14:05:22.82ID:???
キャリーとかじゃなくてGSTで200出るのかって話
お前等GSTの飛距離表示が絶対なんだろ?
ストロングの6鉄7鉄で200ヤード飛ばすって奴結構いたけど
松山英樹プロより飛ぶわけ?
コースボールだったとしてもアホ臭い
0414
垢版 |
2020/09/03(木) 14:07:05.47ID:???
因みに15歳の時普通に300ヤード以上飛ばしてた石川遼君がGSTで288ヤードだったかな
いい加減苦しいね
0417
垢版 |
2020/09/03(木) 14:10:10.97ID:???
6鉄でじゃーGST200ヤード出るの?
お前等GSTの飛距離表示は正しいって言ってたよな?
はよ晒せや
0418
垢版 |
2020/09/03(木) 14:13:15.35ID:???
因みにGST280ヤードのシングルプレイヤーで25度の5鉄で190ヤードくらいなんだが
0419
垢版 |
2020/09/03(木) 14:13:54.83ID:???
お前等がGSTの飛距離表示はおかしいと認めたら許してやるよ
0421
垢版 |
2020/09/03(木) 14:18:39.13ID:???
それは俺の説な
お前等トータルの飛距離って言ってただろ?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 14:24:25.23ID:???
>>421
すまんが俺ここ来たのすげー久しぶりなんでお前の事知らんのよ
初めて見たので俺に食って掛かられても可哀想だがどうしてもあげられんわ
俺はGSTはキャリーだと思ってるしその表示は近いもんがあると思うよ
HSとかはかなりズレてる気はするけどね
0424
垢版 |
2020/09/03(木) 14:31:07.27ID:???
等って書いてあるのが見えないの?
0425
垢版 |
2020/09/03(木) 14:31:45.62ID:???
姿勢からして逃げに入ってるよね
そんなに自分のプライドが大事なんかよ
プロでもねー下手糞の分際で
アホなんだろうな
0427
垢版 |
2020/09/03(木) 14:44:41.02ID:???
都合の悪い事はスルーしとけば?
お前等は問いただす癖にな
小者臭半端無い
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 15:19:21.47ID:???
「腕を振らない」
をわかりやすく解説してるつべの動画あったらガンガン貼って・・・
腕を振らずにどうやって飛ばすんだよ!ってツッコミに華麗に回答してるような動画を・・・

しばらく調子良かったのに今日ドン引きするくらい当たらなかった・・・
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 15:26:35.35ID:???
スライスきつい人は腕を振らずに体中心にって感じだろうが
個人的にはフックきつい人には左腕を思い切って振れが正解だと思うけどな
結局左手と右手のバランスなんだよ
俺も2〜3年前にフックが強くて悩んでた時に良く人に右手使い過ぎとか言われたけど
全然使ってるつもりないし緩めたら変な所まで緩んで大スランプに陥ったよ
最後は他人の目よりも自分の感覚信用するべきだと思ったわ
右を緩めるんじゃなくていっその事左手ぶん回したれって感じで開き直ったらよい感じのが出て
それ以来微妙に調整しつつやっと完成された感じになったよ
もうチーピンとかも出なくなったしな
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 18:10:18.97ID:???
>>430
左手ぶん回して打つスイングは日本じゃ特殊な
スイングじゃなきゃ無理なんだが?

前も今も右手を使った残念なスイングだと思うよ。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 19:15:15.32ID:???
>>439
そんなもんだよね実際コースでそれ以上飛ばす機会があまりないもんな
180ヤードが3鉄なのか4鉄5・6鉄なのか関係はなく180ヤード以下がきっちり打てるかだよな
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 21:41:47.94ID:???
180アイアンあこがれるな。
歴25年だけど、ティーアップしなきゃ打てる気がしない。
本当にアマでその距離ちゃんとアイアンで打てるの?
常時70台で回る人以外、見たことないわ。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 21:44:01.09ID:???
テーラーだとシムマックスOSってのが優しいようだけどこれって上手くなったら違うのに変えた方がいいのがあるのかな
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 22:00:01.25ID:???
>>445
俺も5鉄が全く打てなく7鉄が135ヤード程度だったけど
動画でGGから始めてちゃごるTVとか見て練習量増やしたら7鉄160ヤード5鉄180ヤードになったよ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 22:10:20.82ID:???
>>445
ゴロゴロころがって180到達じゃなくて、ちゃんと高さが出てて
おおよそ狙ったとこに打てる人がいたらシニアプロに近いレベル
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 07:34:34.56ID:???
コイツのお陰でアイアン打てなくなったんか?


          ∩____∩
         丿 戸川 景   ヽ
         /   <・> <・>    |  肉、オッペケ〜♪、元トゥディ、ゴルダイ、アルバ変臭部
         |    ( _●_)    ミ  ヤッカミ、イライラ精神異常 オナニー専門55歳ホモ 
        |i〈 、_____, 〉  |    ネット商材販売、骨教材の柳原博志(仮名)
         ! ヽ\+┼┼+/   /     181.5cm 70k 1965/3/20生まれ
         \  `ー‐‐'´  _,/
         ノ            \
       /´               ヽ
コイツのネット商材レッスン教祖ども!

片山晋呉、江連忠、坂田信弘、柳原博志、米田博史、小原大二郎、小池幸二、
谷将貴、芹澤信雄、倉木信二、森守洋、桑田泉、安楽拓也、武市悦宏
内藤雄士、坂本龍楠、藤井誠、吉本功、横田真一、その他クソゴミ多数
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 09:18:21.00ID:bJW8+OQo
新しいクラブにして半年 ようやく慣れて飛距離も把握出来てきたら
お前の力とタッパでモーダス105Rは合ってないと言われ動揺
言われてから気に入ってたアイアンだったのに何か違う?て感じがして気持ち悪い
プロギアの新しいのをゴルフパートナーで見てから気持ちが揺らいでる
クラブより先に腕なんだけど と独り言
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 10:01:50.07ID:???
>>454
ちゃんとしたスイングなら非力な人でも打てるよ
まずスピンが効いて高い球で距離も出せないとね
コースだと傾斜があるからそれに合わせたロフトのアイアンを選択して飛ばして止めないとスコアUPに繋がらないならな
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 12:19:59.32ID:???
ダフりトップ連発してた下手くそだったけど、3ヶ月アイアンばっかり練習してたらアイアン楽しくてしゃーない
160未満だったらグリーン外す気がしねえわ
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 12:24:08.42ID:???
ダイナミックゴールドS200はどのヘッドスピード層にあったシャフトなのだろうな。
恐らく多くの人は合ってないんだろうな。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 17:35:15.27ID:???
まぁ使うには使えるんだろうが昔はDGくらいしか選択肢がなかったからなぁ
今は丁度良いのが色々あるだろうからHS40じゃまず選択肢にはならんだろ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 17:46:28.86ID:???
NS950GHを使っていたが、フィッティングで一番結果良かったのがDG105だった。
もっと軽いのをと850あたりをと思っていたんだが意外と振りやすかった。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 17:50:34.66ID:???
スイングに癖がない人ほど、重いシャフトでも問題ないよ
クラブの慣性をうまく使えない人は軽いクラブじゃないと一気にヘッドスピードが落ちたり飛距離が落ちたりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況