X



トップページゴルフ
1002コメント253KB

【Bushnell】レーザー距離計★4【COOLSHOT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 08:06:59.56ID:???
ブッシュネル、ポケットに入んないんだよね。
結局のところ、80切るのがやっとの俺にはポケットに
入る実用性を求めてしまうなあ。
お付きのキャディがいるなら、ブッシュネルが一番
だろうけど。腰につけるようなオッサンにはなりたく
ないなあ。ポケベル、ケータイを腰につけてた
オッサンの感覚におもえて。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/13(火) 08:13:42.54ID:???
>>755
マグネット付いてるからカートに付けとくもんだろ?打ちに行くときに手で持っていって測って地面に投げ捨てる
打ち終わったらクラブヘッドにくっ付けて拾い上げる、これがブッシュネラーのスタイリッシュなやり方
こんなデカくて重い物腰に付けるとかないです
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 20:30:32.10ID:jhYssgDD
>>762
何度か落としたが問題無い
先週は道路に落としたが無事
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 22:16:19.49ID:???
壊れたとしても万全な保証体制ならいいけど、ニコンは修理費くそ高い上に時間かかるみたいな話どこかでみた記憶あるけど、実際どうなんだろう
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 22:23:24.50ID:UMJ92vIp
やっぱりチャイナ製に限る
1万円しなくても知り合いのブッシュネルと精度変わらん
ブッシュネル使ってる奴は見栄っ張りでスコア誤魔化す奴が多い印象だな
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 04:36:09.12ID:8RWzsnNO
J300って良さそうじゃない?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 16:14:36.22ID:oP1ZMOBE
>>769
修理でも同クラス現行モデルの新品に交換対応だと思う
80VR修理に出したら新品のスタビきた
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/16(金) 21:49:51.34ID:8RWzsnNO
>>773
おすすめ教えて
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 05:54:58.90ID:iGPV2sI5
>>775
一律16000円位だった覚えがある
基本修理はやってなくて交換みたい
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 07:37:25.92ID:???
Nikonの6年位前のやつ使ってて不自由もないけど
こういうお家芸みたいな商品作ってて
市場で埋没してるとこが悲しいな
壊れても他のメーカー買うかもな
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 10:47:30.32ID:???
>>779
ありがとう 
軽めに長押しするとできた

ラウンド中強めに長押ししても反応しないから壊れたかと思ってた 面倒だけどずっとx1.1してたわ
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 12:20:51.32ID:tqd5geuz
レーザー距離計使ってる人とラウンドして欲しくなったから、このスレを参考にしてミニミポチった
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 16:14:24.23ID:GRxrOtY0
>>788
自分も悩んだけどサイズ感とJ300値上げ、ミニミ値下げされてたからミニミ買った。でもミニミさらに値下げされてる…
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 22:48:58.78ID:3uOWu/Yh
>>790
3万円以上したけど今なら3万円以下で買えるね
値上げしたJ300掴まされなかっただけでもよしとしようw
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 23:00:27.29ID:3QGWheEy
みんな気づいてそうだけど、J300はミニミはゴルフゾンの特許部分とりはらったOEM版なんじゃない
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 19:31:00.22ID:kX9iQTt4
ミニミ届いたけどタバコの箱より少し厚いくらいでポケットに余裕で入るね
測定も思ったより早くて快適にラウンドできそう
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 23:56:06.58ID:JgVC1tq/
ミニミいいよほんと
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/23(金) 04:00:07.06ID:4X28ptX2
>>793
バイブは無くてもいい機能だから弱くていい
見える範囲が狭いのは小さいから仕方ないけど目視出来る範囲を測定するんだから別に問題は無い
昼間に測定するんだから液晶の視認性は全く問題無い
問題が有るとすれば豪雨や霧の時の性能差だろうけどそれは別にいいんじゃね
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 19:04:56.28ID:1Y0vxoMk
パンチラ見たいような同伴者来るの?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/24(土) 20:52:15.72ID:???
とりあえず練習場の看板が100yds以上10ydsマシ150yds以上15ydsマシマシ200yds以上もっと増しなのがわかった
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 04:35:42.52ID:BFH3UNBr
練習場で距離が正確に分かるのいいね
特に100ヤード以内
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 07:49:17.74ID:???
飛ばないボールに合わせて練習場の距離が合わせてあるのだから、正確な距離がわかっても意味ないような
かえって迷いが出たりしないかな?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/25(日) 13:33:45.03ID:???
初心者あるある
練習場の看板で見た目の距離感覚えると本コースでは遠く見えて力む原因になる。知らんけどw
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 07:03:55.67ID:???
同じボールを使ってて表示が90%のとこも在れば-10ydのとこもあるし
表示は似たようなもんだけどボールの種類が違うレンジもある
コースボールを使ってる練習場ばっかりなら的だけ測定すりゃすむけど
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 07:27:43.78ID:???
初めて行く練習場は50yds以内は測っといた方がいいと思う
練習場によっては看板がかなりテキトーに設置されてる
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 07:43:25.80ID:d5JWoZfB
立体地形の練習場とか看板が全く使えんのよ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 08:29:13.32ID:???
>>823
別の者だが、
斜め方向から打つこともあるからね。
真正面とは限らないから、果たしてどれくらいの距離を打とうとしてるのだろう?と
疑問におもって測ってるならゾッともしない
だろう。
むしろ漫然と何ヤードの練習をしてるのかも
気にせずダラダラ打つほうが良くないな。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 08:36:54.40ID:???
いやレンジの看板はテキトーって言ってる人って
それが実測距離じゃなくてレンジボールの飛び方を考慮した補正距離という事を理解してないんじゃないかと思って
それにその補正距離にしたってスピンや風によってコースボールとは飛び方が変わるからあまり当てにしても仕方ないし
あくまでも目安の表示として考えるべきだって言いたいんだよ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 12:27:08.28ID:???
>>826
例えばダンロップの青を使ってる練習場で
正面向いて150ydの看板で片や実測135yd(-10%)のとこもあれば140yd(-10yd)のとこあるし200で実測180のとこと160のとことか普通にあるぞ
ある程度傾向は掴んどくべきだと思うが
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 16:17:11.18ID:???
ここの記載はほとんど一理あって理解できるが、ゾッとする人だけはどうにも理解できないね。ゾッとしてるんだもん。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 18:44:44.16ID:???
打ちっぱなしの距離の看板は実測と相違がある無いって前からある話題を何回繰り返せば気が済むんだよ!ゴルフ板にはアホしかいないのか?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 18:49:20.95ID:???
その相違を「どれだけの量」見るかの話しなんだが
もしかして数字で語れない昭和の根性論オジサンか?
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 21:39:05.84ID:i4qCC5sH
しかもそのわかった距離を本番と違うボールで練習するんだぜ
ワケワカラン
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 21:58:45.78ID:???
>>832
ぶっちゃけ何ヤードでもいいもんな
自分なりのスイング固めて朝のアップのときにそのスイングが何ヤードか確認すればいいだけだし
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 22:15:14.65ID:???
>>832みたいなやつに限って、ランの把握も無く、スピンコントロールも出来ない
距離を把握してもマネジメントが杜撰だったりする
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 22:51:58.61ID:???
>>838
じゃあ質問
6iとPWの標準ショットのキャリーとラン

ランを増やしたショットと減らしたショットのキャリーとラン、またその打ち方を答えてよ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 22:57:05.85ID:???
練習場の看板はあくまで大体の目安だと思っていれば問題ない
実際の距離はコースで掴むのが1番だが、これも芯に当たったか当たらなかったか、ボールが捕まったか捕まらなかったか
で全く違ってくる
豆知識としては、目標よりボールが捕まって左に飛んだ場合は、基準距離プラス5~10ヤード
ボールが捕まらずに右に飛んだ場合は、基準距離よりマイナス5~10ヤードと覚えておくと良いよ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 23:31:22.81ID:RQjMY89C
練習場での実際の距離は分からないより分かった方がいいってだけなんだけどなんか荒れてるようですまん
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 23:40:40.67ID:uvQKUfay
質問です。

まっとうな整骨院を運営したいのですが、まっとうに運営すると健康保険の取扱いは完全に無いに等しいです。

健康保険の取扱いは原因の明らかな外傷性の骨折、脱臼、打撲、捻挫、挫傷(肉離れ)と、厚労省保険局医療課からの通知により限定されております。

しかしながら、はっきり事実を言うと大半の整骨院の健康保険請求が不正です。
これは会計検査院、保険者機能を推進する会(柔整問題研究会)、保険医協会等々の調査により立証されている事実です。
更に言うと柔道整複療養費の算定基準(医師で言うところの保険点数)は初診は別として1部位10割で610円です。仮に本当にケガにしか健康保険を使って請求していなかったとしても真面目に請求すると1部位10割610円の単価にしかなりません。
そんな単価では当然経営できないので3箇所4箇所5箇所とケガをしたことにして保険請求をするという行為が長年蔓延してきました。

極めて特殊な仕組みで一般人に分かり難い、政治絡み、昔は数が少なく目立たなかったということもあり、今まではお目こぼし的な側面が強かったのですが
近年のSNS社会の広がりで一般人の人にも仕組みが認知されつつあり、社会的なコンプライアンス意識の風潮も相まって、今ではあらゆる関連業界から袋叩きにあっています。

どうすれば整骨院(接骨院)で不正請求をせずに経営できますか?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/28(水) 19:54:00.90ID:???
ラウンド前のアプローチ練習で補正できるだろ?
アプローチ練習場も無いゴルフ場のホームレスじゃ?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 13:44:43.86ID:K7RB6GlS
ブッシュネル買っとけばいいんだよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況