X



トップページゴルフ
1002コメント253KB

【Bushnell】レーザー距離計★4【COOLSHOT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 19:34:20.49ID:???
最近の若者(ゴルフする人限定)

会社のコンペ 
 すいませーん、予定あるので欠席します!
 →でも友達と行く

予約はもちろん楽天GORA

車ないけどカーシェアを駆使 ミニバン借りて7ー8名で行くのもあり


って感じ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 00:50:58.19ID:vJay0vcN
>>367
非上場の中小企業とかレオパレスみたいななんちゃって上場会社?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 08:08:02.61ID:???
ティーショット打って前に歩いてたら、グリーン方向から颯爽と歩いてくるガキいて何事かとびっくりした、打ち直しに来たのかと聞くと隣のホールから打ち込んだんだと
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 08:33:23.56ID:???
2年前にSuaokiっていう中華製のレーザー買った
600mまで測れるって書いてたけど実際は150yくらいまでしか測れないし旗に当てるのも結構時間かかる
買い換えようと思うんだけど最近の1万円くらいの中華はどうなの?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 20:08:03.12ID:???
Amazonでブッシュネルxe買おうと思ってるんだけど、値段がまばらだし、レビューは怪しいんだけど、買っても大丈夫かな?
それとも、GOLF5とかで買った方がいいかな?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 20:37:33.29ID:tggdhwsw
今現在ニコンのスタビライズ使っていますが、使い手が下手なのか、コースでは多少なりと測り直しをしたり、いまいち使いこなせていません。
使用してる方にお聞きしたいのですが、狙っているターゲットには、その都度スコープのピントを調節してからターゲットオンしないといけないのですか?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 21:24:43.14ID:???
>>396
ピントは一度合わせたらそんなにいじらないよ

たぶん、目と接眼レンズの距離が近すぎるんじゃないか
ニコンの40i使ってるけど接眼レンズから目は少し離すよ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 22:44:02.11ID:tggdhwsw
>>397
アドバイスありがとうございます。
今度の月例で試してみます。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 22:49:03.61ID:???
>>385
ボタン長押しして旗をなぞるのにそんなに時間かかるか?
250yさきの木も普通に測れるし使い方おかしいんじゃないの?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 08:24:20.97ID:???
>>399
おそらく測定速度に問題あると思う、測定速度が遅いとなぞって計測される前に旗を素通りしちゃうんじゃないかな?
tectectecみたいな高速だと早くなぞっても計れるけど、安い中華だとそれが難しい、素人考えだけどそう思った
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 13:23:23.01ID:???
>>367
それ昭和のバブル期だろ 今そんな事やったら参加者激減するし社内コンプラ委員会に持ち込んだら問題になるわ
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 11:52:55.50ID:???
peakpulseってどう?
STABILIZED技術搭載ってなってるけどレビューでは有るっていうのと無いっていうのが混在してる
そもそもこの値段で搭載しているとは思えん
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 17:59:28.50ID:???
ブッシュネルV5、アマゾンで他より15000以上安いショップ見つけたのでポチってもうた。スタビライズドを狙ってたけど口コミで故障多いとの報告多くて諦めました。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 19:19:43.57ID:???
プロの9割がブッシュネルを選ぶ中で、あえてスタビを買う人はゼクシオのクラブを買うような物です
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 22:17:43.69ID:/Wqbb3U7
>>412
お前プリウスだろ?
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 22:20:51.83ID:4wgG7CuO
ファインキャディのJ100ってどう?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 20:27:58.38ID:3sYy3OwJ
minimi最強だけど
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 22:17:36.94ID:SlHBIpVL
電池のやつ使ったことないからわからないけど充電式の方が使いやすくない?
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 00:25:30.57ID:???
基本的に値段ほどの違いはないと思う
安いやつでも計測値はほぼ変わらない
どっちかと言うと陳腐な技術でしょ
雨降りゃ使えないし
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 13:20:33.92ID:???
安いやつはピンポイントの計測がずれやすい
ピンもとらえにくいしね
ブッシュネルは比較的とらえてくれる
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 15:24:37.91ID:/kLxo+5R
ブッシュネルで計測手間取ってる奴は見かけるがスタビで手間取ってる奴は見ないな
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 18:47:18.65ID:D1Huj2mW
>>439
手間取ってるのどうやったらわかるの?w
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 00:51:15.70ID:???
スタビもブッシュネルも買えない中韓レーザー使いの貧乏人は年いちは買い換える覚悟で使ってるんでしょ。安物買いの銭失いでそれもいいんでないか。だいたいそういう奴らはボールもD1とかなんでしょ。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 01:30:53.64ID:???
もともと普通に立って、旗で計測する段階で50p位の誤差があるよね
ルール上、直線距離の測定しか出来ないわけだから
高低差も不明のまま、誤差を抱えて点間測量しても
相当いい加減なことは疑いないと思うんだよな
実際、目分量の方が寄ることが多い気がする
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 07:46:56.45ID:???
>>446
見た目誤差が50cm以下とかどんだけwそれと寄る寄らんはレーザー見た目とか全然ポイントが違うやろ
コース上にヤーテージ杭やらティーイングエリアに距離表示なかったらどえらいことになるで
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 08:15:20.62ID:???
>>448
君みたいな奴一緒に廻ったことある、カートに表示されてるナビの距離を教えてやったら、それはピンからカートのどこまでの距離か聞いてきた
それを最後に二度と誘わなかったからその後は知らんけど
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 11:11:53.80ID:???
>>449
レーザー持ってる俺に距離聞いてきてめんどくさそうにしたら「ルール上聞いても良いんだよね」って言ってきたからもうそいつとは遊ばんことにしたわ
そいつコンペでスタビ当たったのに何ラウンドしても使いこなせないんだw

アスペは無視しようぜ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 12:37:05.73ID:dl1jnrHo
>>416
と思ってポケットに突っ込んで使ってる。小さいので全く気にならない
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 23:29:40.90ID:pj/D3+Ko
クールショット買って2年経って最近調子悪いので、
ミニミ買ってみた

軽い・小さいって最強だわ(耐久性には不安が残るけど)
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 12:50:23.65ID:qSNZdEr8
ブッシュネルz6 からミニミに移行したレビュー書いておく。
・小さく薄いからケツポッケに直接しまえ距離計出し入れの速度が大幅に向上した
・精度はかわらない
・高低差加味&eスロープはゴルフゾンのバックデータを利用した独自ロジックがあるためかブッシュネルより正確かも?
・計測速度はピン検出も1テンポ遅いかな?程度で今はもう気にならない
・軽すぎてガワの強度がちょっと心配
・高級感はない
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 14:05:28.72ID:???
>>459
レビューサンクス、参考になる
Z6も名器だが、そこからの乗り換えでもメリットが多いのは魅力的だな

ケツポケットに入れてカートとか座っても問題ない感じ?
あとリモートボタンはほぼ無意味?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 17:14:35.68ID:qSNZdEr8
459だけど
・収納は右後ろのケツポケ
・参考までにパンツはPGかキャロの細身
・リモコンは一度も使ってないただの蓋
・カート座るとケツでおもきり踏む形、10ラウンドくらいしたけどもう気にならないのと本体も今のところ大丈夫そう
・火曜日には雨の中初めてつかったけど晴れと変わらず計測できた予報上は降雨量1ミリ
・USBケーブルは10センチくらいの激短いので壁コンセントからは使いずらいのと本体黒なのにケーブルは白
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 21:19:48.88ID:???
小さいということはレンズサイズも小さいの?
カメラだとレンズ小さくなるほど被写界深度が高くなって
パンフォーカスになってくるけど
距離計のセンサーとかとは無関係なのかな。
大きい個体ばっかなのは、てっきりそのためかと思ってた
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 11:13:47.11ID:???
詳しく分からんけど、正確な像を映したい訳じゃないからアルゴリズムで数値出せれば良いんじゃないの?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 15:18:26.29ID:???
ミニミは
計測がワンテンポ遅い
映像が小さい
液晶の線が薄い
バイブが弱い
小さい分やっぱり手振れしやすい
リモコンなんて全く役立たず

部屋の窓から外見て遊んでたら
ワイヤー入りガラス越しだと計測不能
他に3つ持ってるけど全部普通に計測する
きっと悪天候に弱いだろうね

たしかに軽くて小さいけど
計測しやすくて早いのが一番だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況