X



トップページゴルフ
1002コメント267KB
◯ゴルフ場で働く者のスレ18◯
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 18:46:30.93ID:LFRpXquD
ゴルフ場で働く人達のスレです
ゴルフ場関係業者、ゴルフ場の人に質問などがあるゴルファーなど皆さんで使ってください

荒らしはスルー推奨
以後過去スレ
◯ゴルフ場で働く者のスレ14◯
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1530788456/
◯ゴルフ場で働く者のスレ15◯
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1538882067/
◯ゴルフ場で働く者のスレ16◯
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1557719090/
◯ゴルフ場で働く者のスレ17◯
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1586682122/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 13:49:22.85ID:NuJ3kzLG
7月の降雨から8月の連続猛暑といい、関東方面のゴルフ場は大丈夫か?
金無いコースは頭抱えてそうやな
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 18:06:40.49ID:SM1m+xZ9
>>348
それイイね水曜のミィーティングで
議案あげてもらお要るよね途中で氷

うちは18なので巡回ついでに氷の
補給見れば良いだけだし
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 18:25:14.00ID:7azHw60p
ついに客からコロナ出た。
10日にプレーして16日に発症だと。
迷惑だよ。
あれほど東京からの客は断れって言ったのに目先の事しか見えない無能のせいでこれだよ。
全員検査で2週間休業か?
よくわからんが。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 19:16:51.20ID:wEr30qFz
>>350
発症してからプレーしてたのならともかく、発症6日前の話じゃ何にもないよ。

てか、発症の6日前に遡って閉鎖なんかしてたら東京や大阪の商店は今頃全部閉まってる。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 19:24:02.47ID:+Sj7quag
最初のコロナ騒ぎの頃ならともかく、今はたいていの客はコロナになってもゴルフに行ったことなんて黙ってる
いちいちゴルフ場に連絡なんてしない
だからゴルフ場は客からコロナがでたことなんてわからない
従業員から出たら話は別だろうけど
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 19:58:58.44ID:+vlOkVq5
ちなみに、一般的な話だけど、感染者(陽性者)が出た場合は過去の行動歴から濃厚接触者が割り出される。
濃厚接触者に指定されたらPCR検査を受けるよう手配されて、自宅待機になる。

ゴルフ場において濃厚接触者になり得るのは一緒にラウンドしてる人くらいで、しかも発症の6日も前だったらずーっと同じカートに乗ってたとしても指定されるとは思えない。
もちろん、ゴルフ場の従業員が濃厚接触者になるとは考えられない。

ちなみに、濃厚接触者に指定されたり医師からPCR検査の必要があるとお墨付きをもらわなくてもPCRは受けられるが、その場合は自腹になる。だいたい1回3万円。

まあ、大丈夫だろうけど、気になるんだったら除菌シートでそこらへん拭いとけば?くらいの対応になると思う。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 20:10:06.36ID:AnhW2ZfU
ただの風邪ねw
回復者の後遺症が問題になってるけど
なんで大々的に報道されないと思う?
経済萎縮させるからなんだよ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 05:14:51.57ID:q/tL1V1q
どっちが工作員だよ
マスコミ関係のチョンが必死にコロナコロナ言ってるだけだろ
余程の馬鹿以外みんな気付いてるよ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 07:45:44.42ID:YdI+r7Qe
まあ田舎の人ってコロナを極度に恐れる割にはコロナ対策についての知識がない、というか調べたり考えたりしないからねえ。対策もなんもしないし。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 11:55:30.65ID:u1N7rBkQ
年寄りはたいてい何らか基礎疾患も持ってるからね
そりゃ「かかったら死ぬかも」は十二分に恐怖でしょ
どこか他人ごとのように考えてる若者の危機感の方が足りないよ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 18:04:33.20ID:XH2uYchL
>>349
売店ってだいたいハーフの真ん中だからお客さんも水分補給したり自分の水筒の中身が減ってきたところで補給できて後ろに余裕があれば少し涼める場所があるのはこの時期大事だと思いますね
見回りは従業員の誰か一人がお昼ころにすれば済む話だし
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 20:03:04.54ID:CDKSSQ09
茶店閉まってるゴルフ場なんてあるの?
コロナの影響とかでなく?
うちのコースは普通に開いてるけど…
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 11:47:38.01ID:2srjMcqa
池に水道水使うとかあり得ん。
この時期に透明な池なら、微生物で分解を行う浄水器とかを使ってるよ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 12:33:32.11ID:7X6Z4O/A
梅雨時期に降った雨など
コース内の池に貯まった水で散水。
空梅雨の時は大変。
芝がもう持たないって場合は
水道水を池に落として散水
ってのがうちのコース。

井戸掘って地下水汲み上げも考えて
調査したけど
たいした量無いことわかり断念。
池の水もこの時期太陽で熱せられていて水温高いので芝には良くないよね。
地下水なら水温低いから馬やらしい。

道路挟んだ隣の他社のコースは井戸水潤沢らしいので
調査結果がおかしいかと思うけど。

お互いのクラブハウスの入口が遠く離れていることや
他社なので隣とはこの件についてはやり取りなし。
貴重な水源ですしおすし。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 19:25:58.57ID:2BsyW7un
それキッツいな
自分が今まで移動したコースは全部ボーリングされてて水は十分にあるから、ちゃんと見てればグリーンはドライ知らずやわ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 22:50:50.21ID:E5Ie5f1e
池の循環ポンプが壊れたらしい
新しくするのに800万かかるんだって
茶店の横の池も水質改善になにやら機械を置いてやっているけど年間500万円かかっているらしいわ
そこまでやっても抹茶オーレw
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 11:56:17.24ID:oqOAhvSA
うちも飲料用貯水槽のボイラーと風呂給湯管などの設備を更新したところ
地域の農水や水路管理者が柔軟に対応してくれるので渇水被害こそ今はないけど
揚水と散水ポンプが25年越えてるから来年からOH出来ないって言われたw
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 15:04:15.93ID:oqOAhvSA
>>385
うち40年以上だけどRC造なので所々改修リフォームしつつあと30年以上もたすみたい
ホントか嘘か知らないけど古いクラブは基礎コンクリートも梁柱もしっかりしてるから
改装すればまだまだ使えるみたいだよ

よそのコースの噂だけど株主とメンバーたちが今の佇まいが好きらしく古いのに
ハウスの建替えに反対で話がぜんぜん進まないって聞いた
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 10:37:17.96ID:oepmJuvs
密になるとか煩いからなるべく離してロッカー出してるのに同じ列に人がいたとかでブチ切れられたわ
んなもんウンコしてからロッカー行くやつもいるし嫌ならロッカー使わなきゃいいのに精神病うざすぎる
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 12:43:54.33ID:j78/dT9e
後ろの組が打ち込んで来たとかマスター室で怒鳴り散らす基地外
小学生でも怒る相手が違うとわかると思うが
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 15:17:45.69ID:g4wJa/y4
打ち込まれたことはあるけど、霧でまだGPSとかついてないゴルフ場の時と、
極端な打ちおろし&ブラインドになっている時だったな。

まぁ当たらなくてよかった。 そのときは、まだいるよー って大声で伝えてあげたよ。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 15:36:36.00ID:QOWgIidt
アコかPGMで実験的に従来のメンバー制度的なものを排除した若者向けゴルフ場やってほしい。なんでゴルフが衰退しつつあるのかの議論に答えだしてほしい。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 15:53:52.48ID:G0KXYxUy
旅行業界やデパート業界はインバウンドがなければ、とっくに終わってた。
ゴルフ業界はあと10年持たない。
団塊世代がほとんど絶滅するからね。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 19:56:37.27ID:NQOd1g9M
ゴルフ場によるかもね
アコーディアからまぁまぁ良いコースに転職したんだけど、
今のコースは40〜55歳くらいのお金持った高級車乗り回してるメンバーばかりだよ
団塊世代のゴルファーが減っても影響少なそう
平日30組、土日40組くらいでスイスイまわれるから、みんな安いコースには行けないって。
それなりのサービスは要求されるけど。
アコーディアみたいな庶民の安いコースと、高くても良いサービス受けれる金持ち用のコースと二分化するだろうね
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 01:28:01.00ID:QZBiBRn3
今ゴルフ産業全体の金額ベースで、60%を消費しているのが65歳以上だからね
今の40代、50代が10年、20年後にそれだけ支えられるはずもない
淘汰されて生き残れるように頑張ってね
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 07:44:06.17ID:Xxo1WntO
>>398
もしかしてそこって昼キャバのごとく若い高卒の子かき集めて半分以上が18歳〜20代半ばのキャディがいるところ?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 07:52:00.00ID:JI940dcR
アコーディアが生き残るとは思えない
いまですら入れられる限りいれてるのに売り上げ減ってきてるのに
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 12:04:27.18ID:/vK9BITb
アコに限らず増収に関して全方位に詰んでる。廃業覚悟でプレーフィー上げるしか無い。骨は太陽光業者が拾ってくれるだろ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 22:27:32.35ID:xX7Tnid5
オイル漏れだぁぁぁ!!!グリーン周りで……
気づかず5周位しちまったぜ、、
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 22:41:56.36ID:xX7Tnid5
>>408
うん。言われた。枯れて張り替える前にどうにか枯らさない方法ないかな?まぁ漏れてすぐ気づいて対処するのが普通なんだろうけど。あ〜ぁ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 06:50:58.56ID:e2iBp9b1
>>411
機械油。油圧ホースの蛇腹のとこから漏れてた。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 12:47:58.78ID:N5A8xd58
ありがとう。2度目はないように気をつけるよ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 19:55:09.36ID:Zy+/KtFV
機械油はそこそこ圧掛かっているから漏れれば分かりやすいんだが、気付かない事もあるんだな。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 20:12:47.20ID:e2iBp9b1
>>419 まじか。 
>>420 言い訳がましいけど芝伸びすぎてて被さったのもあって気づなかった。

てか今日 上の指示でそのこぼした部分を刈り払い機で全部軸狩りしたんだけど。。どう思います?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 05:56:53.84ID:EmrOrv+D
>>421
ぶちまけたのはグリーンじゃなくてラフとかカラーかい?
なら、枯れたら種撒いて終わり。
うちでは油圧ホースパンクしたら速攻でラフ行けが合言葉。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 06:37:13.31ID:hlJ5RRV3
>>422
グリーン周りのラフに小指の半分位の幅で5週くらいだよ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 11:41:27.80ID:wekUrOoY
高級なコースが特別ラフを伸ばしてるという事はないが
安いコースは客を詰め込んで回さなきゃならないから
ラフに埋もれたボールを探してる時間をかけられないからな
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 12:09:44.78ID:ybtIVW2L
>>430
アコーディア系には、ラフに入ってロストしたら無罰でロストしたと思われる地点から打っていい、というローカルルールがあるところがあるね。

ようするに、探してるヒマあったらとっとと打てと。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 16:42:00.72ID:EmrOrv+D
ここの所酷暑続きで芝の伸びがパッタリ止まった。
お陰でラフ刈り楽だわ。
FWは焼け気味だが…
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 09:19:08.01ID:/YxE6epn
梅雨明けたらプリモまくんだよフェアウェイ、ラフに
そしたら3週間は刈らなくていいよ
色は落ちるけど笑
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 09:31:58.81ID:qXpxZtHS
ラフ刈りのとき芝カス耳に入らない?
職場に耳の中で腐って病院行った人いる……みんな対策してる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況