X



トップページゴルフ
1002コメント261KB
アイアンが全く打てません 15鉄目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 18:24:17.00ID:???
>>740
トゥダウン でダフったり右に行ったりで芯に当たらない。対策で前傾深くしてトゥが浮くようにアドレスしているが良くない気がする・・。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 19:34:25.03ID:???
やっぱりダウンブローだった
曲がらないし方向は安定する、しおまけに距離が伸びる
タメとかハンドファーストなんて考えなくていい
ただとにかく 上から球を潰すイメージで打つ
その結果ハンドファーストになってるし
タメもほどけてない最高のインパクトになる
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 19:35:53.12ID:???
トレーラーのバックの原理からすると最後尾にあるクラブヘッドを左へ振るには後ろへ押しながら右ハンドルなんだよなぁ(トレーラーヘッドが後ろ向きに取り付けられてるとする)
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 19:51:57.56ID:???
スイングの理論で自転車理論とか右ハンドルとか左ハンドルとか
乗り物で例えられてもあんまりピンとこん
普段乗ってんだけどなあ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 21:56:37.74ID:???
打てないのは数が足りないだけだからもっといっぱい打ちなさい。
感覚が大切な競技なんだから頭で理解したところで実行できないんだから
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 06:47:36.29ID:???
パッシブトルクとは後倒しとか裏面ダウンとか色々言われてるけど
そもそも倒すとか降ろすとか意識するこっちゃない。
意識して腕を返さないのと同じ感覚で勝手になるものだから
あえて講釈垂れて意識を向けると逆に遠回りになる。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 08:37:44.41ID:???
腕力で後ろへ倒した後に
腕力で前に戻して
これがパッシブトルクや!とか独り言いいがら
ダフってそうだな
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 08:46:29.66ID:???
まあハンドパスより下のプレーンでクラブヘッドを動かすことだけがパッシブトルクと思い込んでいる情弱はスルーだな

GGRKS
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 11:02:10.26ID:???
>>747
>「打球方向に引張る」のがいけなか

打球方向に腕を振らないのは初歩の初歩
ここにいる90%は理解している

よなお前ら?w
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 14:27:19.10ID:???
数ヵ月前に苦手なFWを克服しようとレッスンを受けて
やっと打てるようになった頃から得意だったアイアンがボロボロになってきた
それから1ヶ月、FWを封印してやっと少しずつ戻ってきた
アイアンダメだとスコアがまとまらないから
ゴルフが全く面白くないよね
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 16:31:08.25ID:???
レイドオフの練習をしているおばさんがいた。
フェースが開きまくったアウトサイドインの
スイングで全て擦り玉だった。

可哀想になってきた。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 16:49:54.42ID:???
日本のスイングはどうしてバウンスを活かさない
スイングなのですか?日本ブランドのクラブは
不必要だと思ってバウンスを無くしたのですか?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 17:09:23.35ID:???
ダウンスイング では腕の力を抜く意識か手首の力を抜く意識ではどっちの意識を持つのがいいですか?
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 19:13:16.23ID:???
>>788
バウンスの使い方を知らなかったのと
バウンスを使う必要が無かったから。
だから独特のスイングが生まれた。

松山や畑岡がメジャーのようなシビアな
コンディションになると通用しないのは
バウンスを使えていないから。

渋野はバウンスをしっかり使っていたから
全英を勝てた。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 19:50:31.65ID:5IxbOvLs
クラブ短く持てば8割方の悩みは解決するよ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 19:57:10.95ID:???
>>798
メジャーでの実績が30人くらいアンダーパーが出た大会でトップにぶっちぎられての2位だと通用しているのかどうか微妙だぞ。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 20:04:15.48ID:???
>>800
他の大会でもトップ10に入っていたりするけど、
結局メジャーで1位にならないと通用してないってことでいい?

もし違うなら、通用しないの定義を教えてくれ。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 20:21:30.52ID:???
「お前なら出来るんだろうな?」って
いう奴が多いけど、思考能力や発想力が
小学生で止まっているって事でいいのかな?
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 20:30:00.04ID:???
>>797
松山はまともな外国人コーチを雇ってスイング改造すればメジャーも勝てると思うぞ。未完成のままツアーで勝てたりメジャーの上位に食い込めるんだから。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 20:38:13.99ID:???
アームローテーション意識したら引っかけ増産し出したんだけど
肩が開く前に右側で仕事しなきゃ無いって事かな
テークバックでの左肩を深めに入れて肩が開く前に下方向に出力すると
方向は良くなりそうな気配なんだけどあってますか?
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 20:49:25.44ID:???
>>810

腕で打とうとするから変な力が入ってしまうのです。下半身主導でテークバックをして腕に力を入れないようにしましょう。そうすれば自然と切り返しが出来てヘッドスピードもかなり上昇します。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 21:55:27.47ID:???
>>788
>>797

最近バウンスを知ったのかな?w
恥ずかしいからあんまりくだらないデマ流さない方がいいよ

タイガーも最初はミズノ使っていたし
大昔はみんな日本のクラブを使っていたw

未だに日本のアイアンは人気があるw

まあスクープソールを使った有名プロもいるが
そいつは客のロレックスの上にボールを乗せて傷つけずにスイングしたそうだw
0822801
垢版 |
2020/06/06(土) 21:56:46.59ID:???
>>797=800
回答まだですかね。
てか、回答できないか・・・

だって、お前の定義で言ったら、過去にメジャー1位だった人が、
次の年は1位になれない=その年は、なぜか急にバンス使えなくなっただからね。

プロ舐めすぎだよ。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 22:09:42.79ID:???
日本ブランドでも海外モデルは国内モデルとは全く異なっていてバウンス角は大きめに取られている。知ったかぶりが長文で恥さらしまくっているけど大丈夫か?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 22:18:33.53ID:???
全くという程は違わないのでは?削り出しまでの工程は同じだし。違うといえば出来の良いクラブをチョイスしているところ。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 22:23:57.24ID:???
>>826
プロが実際に使うのは、プロ用に調整されてますよ。

沢山作った中から、出来の良いクラブを選択しているのではないです。
出来の良いクラブって何?って話だけど。
プロが製造された全てのクラブを握って、これ私に合ってるから使おうw とでも思っているんでしょうか。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 22:41:01.48ID:???
結晶化度とか重心位置が全てのクラブで同じだと
思っている人ってやっぱり多いんだな。
教養が高く無いとわからない話だから理解出来ない
のも当然か。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 05:33:15.50ID:sBzNsmVv
>>800
タイガー・ウッズがぶっちぎりですごいだけの話だろ
バリーボンズに勝てなきゃメジャーリーグで通用してないくらい無理筋だぞ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 05:57:40.41ID:???
リストターンやアームローテーションといった手打ちの動きが上手く出来ません。出来なくてもプレーに支障は無いのですが、手っ取り早く飛距離を伸ばせる方法らしいのでやり方を覚えたいです。何かコツみたいなものはありますでしょうか?
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 07:03:08.73ID:xyJtkatM
距離をちゃんと出したいなら
入射角のコントロールの練習した方がいいよ
まあそれがなかなか手強いんだが
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 08:03:52.34ID:???
>>837
ドライバーでは飛距離が大事だけど、アイアンの場合は方向性と距離感なので
俺の場合は、リストターンやアームローテーションはなるべく抑えてフェード気味のボールを練習中
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 08:14:46.51ID:???
ローテーションが手打ちって普段全然球捕まってないんじゃないか
そりゃ捕まらなきゃそもそも飛ばないわな
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 08:20:19.24ID:???
まぁ初心者ならそれを知る為の練習をする日があってもいいかもね
一回分かれば無意識で出来るようになるう、 はず。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 08:53:37.10ID:???
ローテーションの練習するならアプローチからでいい
つかまった感触がわかりやすいし
それからどんどんスイングを大きくしていけばいい
0847837
垢版 |
2020/06/07(日) 09:13:11.69ID:???
皆様アドバイスありがとうございます。

ゴルフをやり始めて3年程ですが、
テニスをやっていた関係上ケプカや渋野の
ようなスイングの方が打ちやすく、
飛距離もコントロールも問題ありませんでした。

しかしリストターンを多用するおじさんに
同番手のアイアンの飛距離で負ける事もあり
リストターンが有効かと思いました。

コントロール低下は厳しいので現状維持で
頑張ってみます。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 09:16:43.21ID:???
皆様アドバイスありがとうございます。

ゴルフをやり始めて3年程ですが、
テニスをやっていた関係上ケプカや渋野の
ようなスイングの方が打ちやすく、
飛距離もコントロールも問題ありませんでした。

しかしリストターンを多用するおじさんに
同番手のアイアンの飛距離で負ける事もあり
リストターンが有効かと思いました。

コントロール低下は厳しいので現状維持で
頑張ってみます。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 09:29:50.92ID:???
リストターンを知っておくといいとのレスがあったからクォーター理論出したけど
結局はそれらは意識しない方が再現性高いことに気がつくなんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況