X



トップページゴルフ
1002コメント310KB

アイアンが全く打てません 13鉄目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 19:00:43.64ID:???
お前らま〜だこんな詐欺ジジイに騙されてるんかよ(藁)


          ∩____∩
          丿 戸川 景   ヽ
         /   <・> <・>    |  肉、オッペケ〜♪、元トゥディ、ゴルダイ、アルバ変臭部
         |    ( _●_)    ミ  ヤッカミ、イライラ精神異常 オナニー専門55歳ホモ 
        |i〈 、_____, 〉  |    ネット商材販売、骨教材の柳原博志(仮名)
         ! ヽ\+┼┼+/   /     181.5cm 70k 1965/3/20生まれ
         \  `ー‐‐'´  _,/
         ノ            \
       /´               ヽ
ワシのネット・レッスン凶祖どもw

片山珍誤、江連忠、坂田信弘、柳原博志、米田博史、小原大二郎、小池幸二、
谷将貴、芹澤信雄、倉木信二、森守洋、桑田泉、安楽拓也、武市悦宏
内藤雄士、坂本龍楠、藤井誠、吉本功、佐久魔馨その他クソゴミ多数
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 19:22:05.36ID:???
テイクバックがインパクトまで因果が及ぶといえば及ぶから一つの関門ではある
その他切り返しのタイミングとかクラブの捌き方とか下半身の使い方とか
インパクトのときの左右の肩の高低差とか背骨の具合とか
夢中ではあるが同時にその時々興味あることを考えたり監視したりしながらスイングしている
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 20:53:48.73ID:???
>>378
割とマジで聞きたいんだけどそんなフォームで打ってて恥ずかしくない?
治そうとか思ったこと無い?
酔っぱらいの親父みたいだよ?w
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 21:50:45.83ID:jWFaezps
最近まで7iで150yぐらい連発してたんですけど動画みたりして足の使い方とか腰の動きとかやろうとしたら全部トップになったり左に引っ掛けたような当たりばかりになって悩んでます
どうしたらいいですかい?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 22:05:23.26ID:ZROIznAs
どうしたらいいって基本から間違えて
いるから、基本からやり直せば?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 22:23:14.71ID:???
スイング見てないから詳しくは分からんが下半身指導でスイングしてシャローに振ればだいたいはいいんじゃない
右足踏み込みながらバックスイングして左足踏み込みながらダウンスイングしてさ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 00:03:53.47ID:???
>>406
同じく基本に戻るべし!グリップから見直そう
軸が傾いていないか右手が悪さして軌道を乱していないかなどいろいろ
多分スイング理論の武装がまだまだっぽいからもがいて情報収集も大切なプロセスだよ
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 07:32:57.47ID:P/nsfIbA
そして下手が極まるのであった
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 07:36:23.62ID:???
上手い人にいま体開いたよとか言ってもらえるだけで上達速度は倍違うと思うんだよね
レッスンじゃなくても丁寧に指摘してくれる人に見てもらえほうが良い
0417
垢版 |
2020/04/20(月) 07:41:58.93ID:???
GST買った方が上達するよ☆彡
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 09:22:06.18ID:???
>>415
>この世にスイング理論と呼ぶに相応しいシロモンはない
これがネタではなく真面目に言っているとしたら、一体こいつは何者なんだと呆れてしまうわ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 09:34:31.21ID:???
スイングは科学技術じゃないから物理現象は別として普遍性とか再現性はなくて合う合わんがある
理論というよりも職人技みたいなもん
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 09:55:31.64ID:???
手首柔らかく使って打つと、その日の体のコンディションによって全く当たらない時が出てきちゃうよね
体が回る日は手がついてこなくて全部右に行っちゃう
やっぱり手首固定の縦ぶりがいいのかなぁ
飛距離15ヤードくらい落ちるけど。。。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 10:14:22.96ID:???
初歩の初歩ではあるが案外グリップがおかしいってのは多いみたいだよ
プロでも素人はグリップ正すだけで良くなる人が数割もいるって言ってる人も少なくないからな
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 10:19:52.55ID:???
>>426
アイアンは手首固定だよ
飛ばすギアではなくて決まった距離に落とすギアだからな
ある程度HSある人だと手首固定でハンドファーストに当てれば飛距離はほとんど落ちないもんなんだけどね
ただ素人の場合HSが平均ある無しくらいの人だと横から払った方が断然良いらしい
そうしないとあまりにも飛ばなさすぎるからやってても楽しくないでしょって言うプロも多いよ
結局は仕事じゃないんだから楽しくやるってのは大事だよって事なんだと思う
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 10:28:56.44ID:???
一般的なCBの7I(30度前後)でキャリー150yくらい出せるのならその辺のコースのミドルホールだと
距離的に2オン不可能って事はそうそうないって感じだ罠。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 10:56:21.57ID:???
CBでも34とかのもあるよ
売れてる大半が30以下で凄いのだと26度とかのもあるw
MBなら今でも34とかが普通っぽいね
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 11:31:04.95ID:???
ゴルフ始めると体が先に開く。
そのときに手首返して調整すると後々困ることになるよな。
すっごい遠回り。 先に体の使い方覚えた方がいいとは思う。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 11:43:09.70ID:???
>>437
上達して来た頃に引っかけが出まくるのはそういう事らしいね
手首には限らないけど開いた状態で真っすぐ打つような変な動きが身についてしまうので
きちんと捕まるようになって来た頃にひっかけまくる
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 11:44:55.55ID:x27+hWOH
アイアンのライ角調整してる人おる?
成功失敗等の体験談聴かせて欲しい
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 11:51:00.93ID:???
>>439
ケースバイケースだよ
例えばソリ上がって開くなら終始左足体重で練習とかかな
右肩が残ってて体が開くの良いんだけど右肩が前に出すぎたり下がったりはNGだし
人によるので一言では難しいと思う
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 11:57:47.93ID:mId8vGYT
お前らまさか練習場行ってないよな?
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 12:16:29.89ID:???
>>440
おれ、すげーハンドアップが癖だったのね

ライ各調整行ったら、スーパーハンドアップにあったライ各に調整された
そのあとはたしかに調子良かったが、レッスン受けた時に、ハンドアップを直されたんだが、ライ角のせいで治すのにすんげー苦労した
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 12:42:23.77ID:???
>>447
土曜日、家ん中でちょっと固めのスポンジボールをフルスイングしてたら、ミスショットしてガラス割れたわ
大雨だったから部屋中大変なことになって、嫁にころされるところだった
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 13:05:56.31ID:???
>>451
身体を回すことでクラブに遠心力を持たせるんや
ただしインパクトの瞬間に体が回りすぎてるとスライストップダフリ何でもかんでもミスが出るらしいわこれが体が開くってことらしいで
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 13:17:35.84ID:???
開くのは肩の自転で回すのは両肩を弦とする公転とか
自転は押して回す力で公転は引いて回す力
自転と公転の調和がとれてない=自転が強すぎるからプッスラになるかと
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 13:41:43.72ID:x27+hWOH
>>446
とりあえずライ角イジるのはクラブ的には問題ないってことねサンクス
5番だけどーも6以下に比べて精度低いから
5番だけ6と同じ感覚で振って精度出るようにしたいんだよね
俺アイアンはアドレスでトゥアップしないほうがいいんだけど
5だとトゥアップのほうがマシになる
そうなると6と感覚変わってくるんだよね
マシって言っても30%くらいだし
一発目はまずミスるからゼロみたいなもんだけどさー
5だけライ角調整でもうちょい簡単にしたいんだよね
もちろん軟鍛です
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 13:43:50.35ID:???
>>440
この前久しぶりにアイアン買い換えた。といっても同一ブランドの後継でほとんど同じアイアンなんだけど。
打ってみたら右に行きまくるから量販店行って試打してアップライトに調整してもらった
そしたら案の定まっすぐ行くようになった。
とりあえずゴルフ5でいいから自分のアイアン持ってって試打した方がいいと思う
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 20:08:13.45ID:fB4jvqzx
たまに出るシャンク
たまにだし連続しないからあんま気にしてなかったんだけど
今日は過去一で酷かった。止まんねーの
怖すぎるわ
シャンクの一番の原因ってなんなん?
もう怖くてウッドばっか振ってたわ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 21:33:29.42ID:QqNbtrcx
シャンクしないのが不思議なスイングを
しているのだからしない方が変なのだよ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 21:55:06.12ID:???
>>470
シャンカー上級の俺が教えてあげましょう笑
1. 手首がカチコチになってる
2. ハンドアップしてる
3. 左に突っ込んでる
4. テークバックで肩が回ってない

よく言う右膝とかはこれらの結果っす
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 23:37:43.53ID:???
いいかげん体が開くことが悪いという風潮なくさないか?
悪いのは体が開くことじゃなくてグリップが降りてない状態で体につられて前に出ることな
体開きながらグリップ落とすのはかなり意識しないとできないからほとんどのアマチュアが体が開く=アウトサイドインになってる
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 07:15:24.15ID:???
少しでも勘違いを正して上達してもらったらと思ったんだけどな
体開くのが悪と思ってる間はずっと手打ちのままで弱い球しか打てん
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 07:44:51.66ID:???
ぷぎゃ〜〜〜
          ∩____∩
          丿 戸川 景   ヽ
         /   <・> <・>    |  肉、オッペケ〜♪、元トゥディ、ゴルダイ、アルバ変臭部
         |    ( _●_)    ミ  ヤッカミ、イライラ精神異常 オナニー専門55歳ホモ 
        |i〈 、_____, 〉  |    ネット商材販売、骨教材の柳原博志(仮名)
         ! ヽ\+┼┼+/   /     181.5cm 70k 1965/3/20生まれ
         \  `ー‐‐'´  _,/
         ノ            \
       /´               ヽ
肉のネット・レッスン凶祖どもw

片山珍誤、江連忠、坂田信弘、柳原博志、米田博史、小原大二郎、小池幸二、
谷将貴、芹澤信雄、倉木信二、森守洋、桑田泉、安楽拓也、武市悦宏
内藤雄士、坂本龍楠、藤井誠、吉本功、佐久魔馨その他クソゴミ多数
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 08:18:53.68ID:???
寝てるアイアンは、昔のようにかなりのハンドファーストでフェースを立てて打たなければ距離が出ない。
今の立ってるクラブは、少しハンドファーストぐらいで打って距離が稼げる。
要は、その人に合ったクラブってのがあるってことだろ。
最終的にはドラまでのクラブの飛距離がバランス取れてたらいいのだし。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 09:22:37.07ID:???
>>470
シャンク連発癖がある人はダウンスイングで鋭角にフェイスが入ってるんだよ
オレも昔そうだったんだが上から打とう上から打とうが間違ってた
上から打つんじゃなくてフェイスの最下点の手前で打つってのをきちんと理解出来たら治まるよ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 09:34:53.49ID:B6h+1AXx
>>447
ウチは地下のビルトインガレージを改装して練習場にしてるから24時間練習可能
専門業者に依頼してネットや人工芝を貼ってパター練習場も作った、高価だったがトラックマンも置き作業も出来る工房に仕上げてある

>>458
貴方のように未だに3密で無ければOKという勘違いをしてる方が一部いらっしゃるようですが、
そうではなくて外出を控える、真にやむを得ない事情で外出する時は3密にならないようする。

ゴルフはやむを得ない外出と判断した!といっても罹患したら世間は非常識なゴルファーを許してはくれません
今、練習やゴルフに行ってるような輩はゴルファーの恥ですよホント
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 09:37:53.34ID:???
>>484
今のうちに行っとかないともうゴルフ場や練習場はなくなるぞ

コロナが収束したらゴルフの日常が返ってくると思ってる奴はお花畑
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 10:51:49.76ID:???
最初に緊急事態宣言が出された地区は別として、羅漢者の少ない田舎まで、過剰に自粛する必要はないと思う
上でも書いてある通り、ゴルフ練習場やゴルフ場が潰れる原因ともなるので、全部右へならえ
の考え方はどうかと思う
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 10:54:07.25ID:???
シャンクの原因は多いよな
実際にスイングを見ないと分からないし、
原因究明が必ずしも撲滅に繋がるとは限らないからここではそれは置いといた方が良い
対症療法的にシャンクを防ぐには、シンプルにソケットがボールに当たらないように
自分のイメージするヘッドの位置と実際のヘッドの位置を修正する

1,フェースを90度くらい開いて、ヘッドをボールに当てないようにネックをボールの手前を通す・・・を5球
2,フェースを通常に戻して、トウ側から1/3の位置をボールに当てる・・・を5球
3,トウ側で当てるつもりで振って、実際にトウ側でヒットできれば既に修正は出来てるから後は普通に打つ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 10:55:05.37ID:+3mcKimh
>>485
もし無くなるなら今のうちに行っても面白くないです、リスクを背負ってまで行きたくない

>>487
知り合いのゴルフショップのツテで150万くらいです、高いですが車買うよりは安い…(汗

>>488
若い人かな?
押し付けてるのは政府です
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 11:01:57.39ID:???
全員が右倣えして初めて自粛の効果があることを理解できていない人があまりにも多いことに絶望
自己判断は求めてないんだよ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 11:46:40.80ID:+3mcKimh
>>489
確かにゴルフ関連施設の経営状況は以前からひっ迫しており、コロナでトドメを指されたようなものですね
>>493
勿論そうします
>>494
法律で縛れないから自己判断に委ねた結果、毎日感染者が増えてるのを何故だか理解できませんかね?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 11:55:59.56ID:???
通勤電車がOKなんだから
あんなでっかいセキュリティホールを黙認して終息目指すんだから外国からギャンブルいわれている
これで押さえこんだらロックダウンした国はかたなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況