X



トップページゴルフ
1002コメント346KB

テーラーメイドスレpart71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e3-rmNs)
垢版 |
2020/04/16(木) 08:07:27.37ID:2A+7HuEK0
>>142
あまりいないかもしないけどSM7の48、54、60です。
アイアンはモーダス105で、ウェッジはモーダスウェッジ115。
モーダスウェッジはフルショットするとメッチャ高く上がって飛ばないからPWと48のロフトが近くてもあまり気にならない。
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d716-Tfhx)
垢版 |
2020/04/16(木) 08:38:23.18ID:URYLGBwN0
>>146
完全に男子プロの流行のまんまだね。
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d716-Tfhx)
垢版 |
2020/04/16(木) 08:38:49.51ID:URYLGBwN0
>>147
無難です
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e3-rmNs)
垢版 |
2020/04/16(木) 08:45:08.20ID:2A+7HuEK0
>>147
いや、60はピンが近いバンカーしか使わないよ(笑)基本全部54だし。
モーダスウェッジ105は予想以上に飛ばないから気をつけてね。
飛ばすクラブじゃないとか言われそうだけど、自分のイメージとは合わなかった。
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e3-rmNs)
垢版 |
2020/04/16(木) 09:11:03.94ID:2A+7HuEK0
>>151
48でフルショット多用それもありかと。105ウェッジはすごい抜ける感じがした。まぁ自分が下手なだけだけど。
でも52、56と同じヘッドなのに48だけ違うシャフト入れるのはなんか気持ち悪い感じもするね。
アプローチは確かにふんわりしたショットが打ちやすい。気がする(笑)
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e3-rmNs)
垢版 |
2020/04/16(木) 09:15:34.64ID:2A+7HuEK0
>>153
そんなことはないと思いますよ。
下手だから56より簡単な54でやや転がしアプローチして、56を思いっきり開く技術がないから60入れてるわけで。
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b8-kODB)
垢版 |
2020/04/16(木) 11:52:45.25ID:Xq3dc4kv0
>>150
横道それるが残り数十ヤードの近距離だからって無理して58SWで打たなくていいんだな
初心者でサンドだとザックリトップのありがちなミスが多いんだけど52AWか46PWを軽く振れば良さそうね
自分が行くようなとこはそんなロブショットできっちり高さ出して落とさないとグリーンからこぼれる状況なんて少ないし無理して寝てるクラブ使う必要ないんだな
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b8-kODB)
垢版 |
2020/04/16(木) 12:22:01.08ID:Xq3dc4kv0
>>161
グリーン手前なら9番で転がしてるんだけど微妙に距離あるとかバンカー超えないととかで何も考えず近いからと58使って事故りがちだった
ピンが超えてすぐにあるとかでもなく単純にバンカー超えるだけで少しランがあっていい状況なら52でも高さは十分なことに気付かされた
ようは数十ヤードの手段を増やしてより安全な策を取れるようになると良さそうね
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1715-6wgH)
垢版 |
2020/04/16(木) 12:30:03.39ID:REnCL+x70
パーが欲しいか、ボギーでも良いかで攻め方も変わってくるよね
しかし、80切を目指すレベルでも難しい状況ではパーにこだわらずに
ダボを叩かないことを実践するだけでも意外と80切れるもの
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373a-p9We)
垢版 |
2020/04/16(木) 17:29:46.49ID:v1UeCpIV0
俺は寝ている60度を上から立てて使う
これはグースが多いほうがやりやすいんでHi-toe60ATVが好き
砂でもグースのおかげで潜らない
砂専用とアプ専用を持たなくていいので1本少なくてグー
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373a-p9We)
垢版 |
2020/04/17(金) 19:25:53.19ID:HKJfWBs30
もうコロナの勢いが迫ってくるんで対策品の用意にどんどん金が消えてく
オゾン発生器x14台 200r型
オゾン出力型LED殺菌ランプ8w x4台
オゾン出力型紫外線ランプ 4台
高濃度次亜塩素酸水生成器 1台
小型加湿器 6台
使い捨てマスク 1200枚
マグネシュウム粒 2s
ぜんぶポケットマネー あー!
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973a-p9We)
垢版 |
2020/04/17(金) 21:01:25.19ID:J2yX8Bxy0
どうも調べたら消臭なら0.5ppmくらいで十分らしいが1ppmくらいまで上げて殺菌し、換気するを繰り返さないといけないらしい。
20~30人が入る会議事務所がいくつかあるんで2台配置でなんとか守れんかなと思た。
家族の元へ持ってくと悲惨だし、あの手この手と人より早めに動いてたけど、用意するにも情報と器具需要の少ない日本じゃ
時間が足りない。何時まで長引くかわからんしまず難しい事は考えないで良いと言われる事を
手の届く範囲でやってる。安全な環境を作るって難しいな。心が折れる。
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d716-Tfhx)
垢版 |
2020/04/18(土) 15:59:22.74ID:BPrBDFoh0
コロナのせいで随分とものによっては欠品も出だしてるらしいから欲しいものがあったら早めに買っとけ
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9792-5iU2)
垢版 |
2020/04/19(日) 11:25:40.41ID:jALg8R5H0
>>172
でも買ってもすぐに使えんし、買ったら行きたくなるんよな。この先終息するのもだいぶ先だろうし、製造や物流が元に戻るのがいつになるかを考えたら、買っとくのも手なんだろうけどさ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d716-Tfhx)
垢版 |
2020/04/19(日) 11:35:59.68ID:IIze1RsB0
そうそう。
納期かかるから注文しとけ!ってね。
自分先月から買いまくりだよ。家族全員ゴルフするから。
さらに、今自分のアイアン注文しようか迷ってる。
ミズノプロ欲しい
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d716-Tfhx)
垢版 |
2020/04/19(日) 14:55:04.66ID:IIze1RsB0
SIMはつかまりがよいクラブではないね
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d716-Tfhx)
垢版 |
2020/04/19(日) 15:20:16.28ID:IIze1RsB0
初心者ならピンのsftとか他にも向いてるやつはたくさんある
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973a-p9We)
垢版 |
2020/04/19(日) 16:12:42.78ID:tVYMqlBB0
普段はGapr-Hi#3にオレンジ9s使ってるけどtoe側が地面に打ったあと擦るんで
前のUTのPJX6.0/90(US)に作り替えたのを使いかけた所
ドラはSIMは6.5度、Max-Dは7.0度で使用だけどシャフトが上げてくれるんで問題無い感じ
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973a-p9We)
垢版 |
2020/04/19(日) 16:50:51.16ID:tVYMqlBB0
Fwはどっちかってーと好きじゃないクラブなんでUTに頼りがち
gapr-Hi試しに買ったら良かった。球も良く上がるし距離もでる
しかしフック顔に見えるのもあるけどライが合わないのか前が擦る
レンジの人工芝が溶けてソールに付着するが、その溶けたゴミの流れ方向を見ると
抜けてる方向は良い。この問題が解決できれば良い道具なんだけどね
toeダウンするのか、構えが悪いのか良くわかっていない
突っ込み肩が強くスイングに癖が有るのはわかってるんだけど治らない
https://i.imgur.com/ZNKIAwL.jpg  ソール後方ヒール側が擦るのは俗にいうダ振りなんで
その逆って事で突っ込んでるんかな?ここを擦る奴はめずらしいと言われた事は何度かある
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 973a-p9We)
垢版 |
2020/04/20(月) 00:25:50.45ID:9tHtLvkg0
感じ方は人で違うだろね
値段が高いhi-toeの方が性能が高いと思う人は多いと思う
しかし俺の感じ方はミルドグラインド2の方がスポーツ性は高い
ネックはMG2の方がストレートでフルショットに向いており、スピンも強いし、ソール厚は薄い
hi-toeはお助け性能が高い。開いても使いやすいと宣伝している4wayソールも実際は同じだけ開くとMG2の方がリーディングエッジの浮は少ない
代わりにバンスが強くなりサンド機能はAWでもhi-toeは高めでグースもあるので砂にも強い
乗せて止める、短い距離で高さを出すならMG2。転がしてカップインを狙う、バンカーを確実にならhi-toe。
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d716-Tfhx)
垢版 |
2020/04/20(月) 00:34:31.02ID:rjn8dozP0
ノンメッキじゃないとダメとか、ノンメッキなんてあり得ねーって人いるだろうからそれで決めてもよいかと。
まあ、よいウェッジ は他にもたくさんあるよ。
とにかく今コロナのせいで品薄になってるな。
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373a-p9We)
垢版 |
2020/04/20(月) 08:20:29.35ID:oZQsjfpJ0
以前はフォーティーンMT28がエースでこれよりいいのが見つからなかった
マスダも良かった。グースでは無くストレートの方で世間の評価はジャンボが使うグースが良いと言う話だったけど
ストレートの方は意外にも砂に強い。だだクソ高く4本作るとえらい金額になる。
Hi-touによく似たキャロウエイにもPMと言う独特の形状のが有る
https://i.imgur.com/Jd45Eco.jpg
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373a-p9We)
垢版 |
2020/04/20(月) 17:46:18.19ID:oZQsjfpJ0
>>202
グリップの重さはクラブが下りてくるタイミングと直結するんだ
HSが高い人ほど影響は大きい。
物は試しで2~3gの差の物を付け替えたら試してみるといい
>>204
かなり金かけてるけどある程度うまくないとみっともない人になってしまう
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4616-FG9L)
垢版 |
2020/04/25(土) 11:48:05.03ID:8umoUE4N0
>>208
だってアイアンは基本ロフトで飛距離が決まるんだから1度でも変われば飛距離は変わってくるでしょ。
まあ毎回ちゃんと当たらないから飛距離差がちゃんと出ないわけだけど。1番手だって三度か四度程度の差だから一度違えば3割くらい飛距離が違うはずよ。小さくはない。
0218(ワッチョイ fce2-owpf)
垢版 |
2020/04/25(土) 15:45:30.19ID:IgKTI8Mp0
要するにミスショットやんw
170ヤードこいつだ
チャ☆彡
バキィー!!!!
しまった!!激芯だ!!
OB
0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4c6c-GMlu)
垢版 |
2020/04/25(土) 15:47:19.47ID:Mzihu/eF0
>>215
ほんと意味分からんよな
止まらないとか他の理由があるなら分かるが高く上がるならそれもないだろうし
以前と番手ずらして上減らしてウェッジ追加すればいいだけだがそれが嫌だって話?
ウェッジに関しては一本追加で済むロフトだと確かに助かるが
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-y5P1)
垢版 |
2020/04/25(土) 16:02:57.39ID:N5nSOrBt0
>>219
7鉄190も飛んじゃうと上も下もガチャガチャになるよ。
やっとAV85くらいの俺の腕前だと飛び系クラブって楽に飛ばせるよりも新しく覚えなきゃならない練習増えて使えない。
でも確かにと思ったのは初めてゴルフ始める人はいいよね。最初から使った方が楽だよね。
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a3d-SnlO)
垢版 |
2020/04/25(土) 20:02:45.65ID:ZTSaRQvu0
スライサーのくせにM4にクソ硬いシャフト挿さったのを安く譲ってもらって使ってたんだけど、アップライトポジションにしたらめっちゃ調子良くなって笑ったわ
なんでいままで試さなかったのか…
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9192-SnlO)
垢版 |
2020/04/26(日) 10:15:10.55ID:PcMtRKS+0
>>219
例えば150ヤードを今まで7か8で打ってたのをPWになった場合、飛ぶと分かっていても本当に大丈夫なのかと疑念が消えず、つい力を入れてしまうとかはあると思う。
それよりも大きいのは5iとか、極端に言えばドライバーとか飛ぶクラブは、距離のばらつきが大きくなるからじゃないかな。
ティーショットで使うならいいけど、グリーンを狙うクラブでそれはしんどい。
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9192-SnlO)
垢版 |
2020/04/26(日) 10:21:11.83ID:PcMtRKS+0
テーラーのスリーブってキャロやタイトみたいに、シャフトの向きが変わらんようにならんもんかな。
グリップやシャフトのロゴの向きがどうしても気になる。
俺はバックラインなしだったから良かったけど、あれ有りの人使えんでしょ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0b-gA8e)
垢版 |
2020/04/26(日) 11:19:33.00ID:gxdBuHl/0
俺も今までキャロウェイばかり使ってたから、テーラーのカチャカチャは違和感ある。
調整次第で真反対になってしまう。
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4616-FG9L)
垢版 |
2020/04/26(日) 12:33:48.11ID:RHllpyxx0
>>229
自分もそう思うけどね。
まあカチャカチャの人でバックラインは普通無しだよ。
好きなら方向決めてリグリップするしかない
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3a-6Duk)
垢版 |
2020/04/26(日) 15:43:17.72ID:CHn1eMi+0
テーラースリーブにグリップは360タイプが当たり前。
シャフトにスパインのある物がほとんどで向きを変えると少し感じが変わる。
強度差でいえばXあたりで20分の1程度の硬さの違い
スパインレスと言うシャフトも有るのでこの手はその差は極力小さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況