X



トップページゴルフ
1002コメント268KB

【ベタピン】アプローチスレ 5 【ノーズロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 17:20:36.23ID:???
>>648
お前が別物といったから否定しただけだろ

ほんとに頭悪いな

それにL字マレットと呼ばれてるのはL字なんだよ
だからネックの部分を指で支えるとフェイスは真上を向かない
マレットは真上をむくけどな
ちなみに石川遼が使ってるオデッセイの#9もL字だよ

知識のなさを自覚してないのは馬鹿なんだよ

めんどくせー奴
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 17:26:56.44ID:???
>>649
つまり別物ってことね
そもそもアドレスもグリップも違うだろうに
ショットがパットの延長ならなぜ異なるのか論理的に説明してみろよ、おじいちゃん
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 17:32:28.69ID:???
>>650
日本語になっていない。
知能の低さがでてるぞ
反証は一つあれば十分
まず、別物である証明がさき
グリップなんて人によって変わるから証明にならないぞ

L字が古いと言ってるだけで知識不足が明らかなんだから
いい加減やめたら
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 17:42:00.90ID:???
タイガーはパットをショットの延長と考えていて、パットだけ真っすぐストロークするようなことはしない

とコーチが言ってるぞ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 17:45:21.52ID:???
>>659
よく読め
考えているんだろうと推察しているだけだ
タイガーが言ったわけではない
インサイドアッパーなんて考え方はショットにはない
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 18:23:06.96ID:???
パットがショットの延長という考え方があることは明らかなんだけど、一人だけ理解できない馬鹿がいるみたいようですね。
もう、無視したほうがよいようですね。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 19:54:33.16ID:???
「パッティングの延長がショット」
良くプロが言っていることだけど、プロがイメージで語っていることを一般アマが真に受けてもしょうがないよね
アプローチならまだしも、パットだけ練習してショットが上手くなるかってえの
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 21:50:43.38ID:???
>>676
「パッティングの延長がショット」は
集中力や精度の話だと思う。
スイングの仕方や、どんなボールを打つかじゃない。

パット練習には精神力を使う。
「入れよう」という気を高め、集中しないと
50cmでも外れる。
すげえ疲れる。

これは短いアプローチ練習でも同じ。
カップに入れる練習をしていると
「入れたい」「寄せワンOKまで寄せたい」と
集中するようになる。

パット練習の後でショット練習をすると
100yを「寄せたい」「ピン筋に打ちたい」と
集中できるようになってくる。
ただ「乗ればいいや」から進化できる。

ドラも同じく「当たればいいや」「飛べばいいや」から
「あの2本のポール間に収めたい」に進化する。

「ショットにはパッティングと同じ集中力を費やすべき」
と言ったほうがいいんじゃないかな。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 08:00:58.63ID:???
アプローチにも肩回転のアプローチと腰回転のアプローチ、2つの混合アプローチがあるよね
俺の場合は、これをアプローチの距離によって使い分けている
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 09:39:40.43ID:FrqDUDxe
肩とか腰とか開閉言いたい派は生涯下手
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 10:54:44.43ID:???
回転も大事だけど、特にアンジュレーションきつい時とか、膝を動かさないように(動くけどな?w)するのが大事
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 09:08:07.53ID:???
アプローチにも色々な状況があると思うけど、易しい状況では半分以上は寄せワンを取りたいよね
ま、易しいアプローチが残るようなマネージメントが前提だけどね
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 12:44:17.11ID:???
アプローチって例えば、パー4前提で、セカンド手前から攻め過ぎて距離たらなくてとかの、30ヤードをフェアウェイから打つって状況なら殆どみんなミスしないと思うけど
セカンドミスってグリーンあらぬ方向に外して、ラフ、ベアグランド、かなりの打ち下ろし、打ち上げ、とかの練習場では絶対練習出来ないライから打つってなるとほぼ100%ミスるよな

アプローチ練習するよりアイアン練習した方がいいんじゃないかまである
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 13:11:58.59ID:???
アイアンだって平らなフェアウエイばかりではないからね
パーオン率を上げるのは難しいけど、アプローチは練習しただけ上手くなる
その証拠に、アベ90の人とアベ80の人ではショットはそんなに変わらない感じだけど
上がってみると意外と差がついている
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 14:50:25.07ID:xD5M8SZX
運動音痴ならドライバーとUT25度前後とパター3本でやった方が100切りは早いぞ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 17:57:50.56ID:???
変わるからスコアが10も違うんだよな
10違うって2ホールに1ホールは1打余分に打ってるんだよな
しかもアベレージで10違うって相当違うぞスイング含めて実力が
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 13:15:15.70ID:8RAe1Lvw
ヒント  UT*-*一本あればいいのyo hetakusohane
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/15(月) 19:35:09.01ID:???
最近は雨のラウンドはキャンセルすることが多く、今日は久々ぶりの雨のラウンド
雨で湿ったラフが粘って、グリーン周りのアプローチがショートすることが多かった
これは、雨のラウンドの経験を積むしかないんだろうね
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 11:39:53.71ID:???
雨のラフと言えば、昨日グリーン回りのアプローチでスプリンクラーにスタンスがかかるので救済処置をとったらラフにすっぽり
ラフに食われそうだなと嫌な予感がしたが、案の上ラフに食われてショート
最初のライの方がボールが浮いていたので、多少はスタンスがかかってもそのまま打つべきであったと反省
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 15:07:31.94ID:???
確かにUT1本あればティーショットからアプローチ、パターまで使えるな
まさにユーティリティー!
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/16(火) 22:10:06.78ID:???
今日初めて打ちっ放しでUT使ってアプローチしてみたけどタッチさえ慣れればめっちゃ簡単そうだね
真っすぐしか行かないし
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 09:30:42.44ID:anzf/NPJ
みんなやってるよ使っちゃいなよ それがお得だよ
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 09:51:49.90ID:???
UTやウッドで打つようにダフリのミスに強いのが、アプローチ専用のチッパーだよね
本数に余裕があるのなら絶対に入れた方が良い
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 22:25:36.88ID:???
普通にSWとPW練習してれば十二分のような
それでミスが多いなら問題は道具じゃなくて打ち方でしょ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 23:23:30.62ID:???
うーん
10yとかスポンジボール使えば部屋でも練習できるでしょ
それをしないのにチッパーやUTなんてうまく打てるの?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 08:35:01.86ID:???
UTはキャリーがあまり出ないので距離感が難しいよね
その点チッパーはパターで寄せられそうだけど手前のラフの抵抗が分かりにくいと言う時に
パター感覚で使えばピンに寄っていくね
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 08:50:17.78ID:vpPo/eA9
寄せでキャリー出したいなら素直にウェッジ使えよ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 09:10:10.86ID:vpPo/eA9
いいこと言うね
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 09:44:46.49ID:vpPo/eA9
つまらん落ちもない寝ぼけ戯言思い込みちょろいこと言ったらビシバシ行くで今日は
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 11:36:54.43ID:???
>>726
うまく打てるからそれなりのロングセラーなんじゃねーの
ほとんどの人は家でアプ練なんてしない、そこまでしてうまくなりたいという人は少数派
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 14:06:03.92ID:???
チッパーってパターの延長で打てるから、ダフリ、トップ等のインパクトのミスが少ないよね
後は距離感のみ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 18:25:27.49ID:???
チッパーに限らずいわゆるお助けクラブって何故か異様に目の敵にする奴いるよね
仮にお助けクラブ使ってる人にスコアで負けたら、あいつが勝ったのは簡単なクラブのお陰であってゴルフ自体は難しいクラブを使っている俺の方が上手いとか言い訳するんだろうか
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 19:14:37.15ID:???
>>738
するね、きっと。前にゴルフ独学のFUJIWARAの原西が大西ライオンに対して"お前が俺より上手いのはレッスンを受けているおかげだ"みたいなことを言っていたんだけどそれに通ずるものがあるね。この発言を聞いて原西嫌いになった。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 21:59:51.11ID:???
別にお助けクラブを目の敵になんてしてないぞ
使うヤツは使えばいいけど俺はチッパーだけはカッコ悪いから嫌だと言ってるだけ
てかお助けクラブって?
他にそんなに言うほどのお助けクラブってあるの?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 22:16:51.06ID:???
キチンと地面にライ角合わせて打てばダフってもバンスが助けてくれるし
さらに地面とヘッドが並行に動くハンドファーストなストロークを練習したら
ヒール浮かすだのパター打ちだの小細工は必要なくなった
小細工してもダフるときはダフってたし結局悪かったのはストロークだった
基本だいじ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 00:22:12.38ID:???
プル角やライ角を合わせるのは大切
状況によってボールの位置を変えたりフェースの位置を変えたりハンドアップにしたり逆にハンドダウンに構えたりするが

どちらにしても左右片手打ちドリルがゴルフスイングの真実を教えてくれる

身体の正しい捻転でグリップエンド(左手小指)を動かすこと

クラブヘッドは慣性で動かす
手首でこねたりしない
パッシブトルクポジションにあればクラブヘッドは正しく動く
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 05:52:10.75ID:BCUYRKIh
レッスンなんか床屋と同じで行かなきゃすぐだらしなくなるもんよ 持って2ヶ月半
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 09:59:55.91ID:???
カットのほうが鋭角に入りやすいはずだからそうじゃね
プロも上にあげたいとかじゃなければアプローチもインサイドから球をつかまえにいくほうが多いんじゃないかな
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 10:25:17.35ID:???
>>747
普通のショットと全く違う物だよ
練習方法は10cmくらいにガムテープ切ってそのガムテープを全部剥がす感じ
ガムテープの真ん中所がボールってイメージ
すくったり鋭角に抜けたりすると上手くガムテープが剥がせない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況