X



トップページゴルフ
1002コメント268KB

【ベタピン】アプローチスレ 5 【ノーズロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 16:01:09.45ID:???
イップスというのは、通常のリズムで打てずに、クラブが下りなくなったり、パンチが入ったりで
全く距離感が合わなくなる
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 16:05:12.77ID:???
本人的にはクラブ振り上げたところで
どう下ろせば打てるか分からなくなって
身体動かせなくなって固まる
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 20:12:12.47ID:OG1BneFr
ラウンド前にヴェポラッブ塗っとけ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 21:27:45.39ID:???
まあ趣味でやってるようなゴルフで他人を一々貶めるキチガイの言うことに乗るなって事でしょ
プロにも成れねえ癖に聞こえるようにあーだこーだ言っちゃう残念な奴を視界に入れるなよ
010740
垢版 |
2020/03/30(月) 15:29:46.16ID:UjZc6/ib
>>103
良く聞くけど、マットの上でもちゃんと打てないと、本番は余計に打てないから、意味は有ると思う。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 08:55:43.35ID:R7i9tPze
みんなウェッジは何度?
俺は46、52、56、60
PGAの選手真似てみた。
セットもんのpより46度単品の方が絶対いい。
60度はロブで使うより、硬いバンカーでバンス跳ねないように被せてスイングするけどある程度高さ出したいから使ってる。
46、50、54、58でもいいんだけどねー
アプローチは58が一番しっくりする気がする。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 09:03:47.96ID:???
俺の場合はセット物のPWが44度なので後は4度刻みで、48、52、56
バックから回るときは、48度を抜いて長いクラブを入れたり60度を入れたりしている
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 09:38:43.88ID:oHzRn/Rp
ワシのセットは9Iが44度PWが48度 PW抜いて52 56 58にしたよ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 09:41:50.55ID:???
セットのPw44Aw50なんで、その下にバンカー用HB56とバンカー超え用LB58入れてAw中心で使ってたけど
どーしても50度で距離が合わんからAwを48に立ててLB52とLB58にして52中心で使ってる
バンカー少し苦労する事がある
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 16:15:35.08ID:???
古いセットで9Iが44度にPWが50度、SWが55度+単品58度なんだけど
溝の件もあってそろそろ次考えなきゃなあ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 18:58:50.49ID:bqZOkAwr
普段はpw46 ウェッジ50,54,58
にしてるけど、たまに54°抜いて長いクラブ追加したりしてる。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 09:30:34.54ID:???
番手の表記が崩壊してるな
昔、至美ゴルフの人が番手刻印を干支にしたアイアンセットを出してたのを思い出した
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 19:21:35.33ID:???
pw44°であと50と56°で、困ったことがない。50°もめったに使わないからなくてもいい。pwが115yしか飛ばないからではあるが。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 20:02:56.43ID:???
自粛中なので庭で芝の上からアプローチ練習ばかり
アプローチは色々だがやはり基本はハンドファーストインパクト
今までカットに打っていた
まあ状況によるが
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 10:04:56.40ID:I7qAlUpA
>>128の内容が分からない人多いと思うから、関係ない私が補足しときましょう

書かれてる内容はフェイスを開いてスタンスを開いて通常通りハンドファーストで打つだけ。
こうすると事実上とカットに入っている
この事実上ってのが重要で、アウトサイドインに入れようとするのはダメ絶対。
ダフリとちゃっくりとダルマ落とし何でもでてきちゃうよ!
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 23:20:07.48ID:A2stg1QF
>>133
基本はスライス回転だよ
アプローチでフック回転なんて普通使わない
何のためにオープンスタンスか

転がす時にストレートは打つが、フックはありえない
0136sage
垢版 |
2020/04/06(月) 23:32:44.11ID:sGYZD5IX
www
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 06:16:24.20ID:???
通常はグリーンの水はけが良いようにグリーン面は高くなっており、グリーン周りは左足上がりのライが多くなる
左足上がりの上りのアプローチでピンまで距離がある場合は、傾斜に対してダフりにくいようにインサイドアウトのスイング軌道でフック回転でランを出す
フック回転もプロや上手い人は普通にやっているけどね
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 11:15:36.72ID:???
ボールを上げる必要がないときは、別にオープンスタンスで構える必要はないぞ
ここも欧米式と和式の違いの一つだね
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 09:00:18.05ID:???
スライス回転のアプローチ?
ロブならわからんでもないけど。
オープンスタンスはスライス回転打つためじゃない。
オープンスタンスだからスライス回転と考えてるなら上手いつもりの下手くそだな。
オープンスタンスで肩までオープンにしたらスライス回転になるけど、ダフリもトップも両方で易い。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 10:44:29.81ID:???
基本的な事がわかっとらん
アプローチの延長がフルショットなの
ボールを右足よりに置けばドロー回転
あくまでも基本だけど
シチュエーションを無視すればアプローチはドロー回転が正しい打ち方の結果
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 11:15:01.48ID:PB1j/FGI
>>149
よく読んでみろ
オープンスタンスにすることでアウトサイド員になりスライス回転になるって書いてあるだろ
お前はフルショットでもオープンスタンスするのか?アホか?新コロなんじゃね?病院いってこいよはげ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 12:09:18.32ID:???
まぁまず理解しておくことは
アドレスとインパクトは異なるということ

だがアプローチだと身体の動きはフルショットより身体の動きは小さいので
アドレスでインパクトに近い姿勢を作っておきたい

ではインパクトで腰はどうなっているのだろうか?
どうしたいのか?

そういうこと
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 12:11:18.89ID:???
>>151
お前ゴルフ下手だろ
調子によってはオープンでフルショットすることもあるわ。
それにアプローチとフルショットでは異なるところたくさんあるぞ。
あくまでも基本は同じなんだよ。
頭の悪い奴は直ぐに過激な言葉を使って優位にたちたがる
アプローチも基本はドロー回転だよ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 13:40:15.83ID:???
ドロー回転が基本というより、インサイドインの軌道が正しいとすれば、自然とドロー回転になるということだろうね
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 14:08:49.72ID:PB1j/FGI
>>153
調子によっては?
馬鹿じゃねーの
もうそこで矛盾してんだよゴミ

病院行ってこいよじじい
あーもうむりか
来世でやりなおしなよくそハゲじじい
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 08:23:23.72ID:???
距離にもよるけどアプローチでスイング軌道そんなに気にするか?
基本真っ直ぐ打ち出して行ってスピン入れたり上げたりはフィーリングやろ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 13:56:35.42ID:???
自分がアプローチで気にするのはボールの高さと落とす場所かな
高さは番手で打ち分けて、落とす場所は振り幅で調節する感じで
それだけでも大抵なんとかなるし、それ以上の事をやろうとすると失敗したときのダメージがでかすぎる
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 19:17:47.39ID:???
>>160
なんかズレてるな
159の言うことは基本的なことだ。ケチつけんな。
ライが悪かったり、バンカーが近かったり、極端な下り斜面だったりいろいろなケースがあって基本通りに打てないときに、どうするかは別の話で、難しい技術が伴う場合もあるので個別の設定で語れ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 19:42:09.84ID:9vNptFCu
下半身体幹が弱いほど100y以下のウェッジの本数が多い そういう人は三角打ちしかできないからグリーン周りの上りラフ斜面に止まったらおしまい
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/09(木) 20:44:57.66ID:???
条件が悪かったら目標を下げればいいだけだから
ライや傾斜が良ければ直接ピン狙いで
悪ければとりあえず乗せることを優先して、ついでに余裕があるならパットが楽になるよう登りのラインが残るような位置に落とすとか
まあ実際はあまり深く考えずにフィーリングで打っちゃう場合が多いけど
特に距離がある時はグリーンの一番広い所に向けて打った方が大ケガはしないし
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 09:33:17.88ID:edzEPJOX
100y以内は余程悪いライじゃなければピンハイ狙うけど じゃないと何の面白味もないわ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 12:04:35.25ID:edzEPJOX
どこでも狙うさピンハイのみとは言わないけど
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 14:11:42.38ID:edzEPJOX
ベタピン狙かピン位置が危険ならピンハイどっちかだな その他の手前からとか真ん中とかの選択肢をとる発想は自分にはないから 
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 14:22:51.24ID:???
俺がラウンドするコースは受けグリーンが多いから
ピンハイはあまり狙わない
ショット位置からのカップの見え方も重要
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 14:26:07.52ID:edzEPJOX
>>171
プロでもなく初心者でもない大衆レベル
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 14:30:27.52ID:edzEPJOX
>>175
あれ 一応距離だけはピッタシ狙いってつもりで書いた
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 14:39:02.92ID:edzEPJOX
おかしいかなー 大衆レベルならそんな感じがベストだろ 要はワンパット狙い
いい時と悪い時の波はあるけどプロじゃないから悪い時はしょうがないで済むさ
たまのいい時のビックスコアがあると嬉しいからね
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 14:41:59.53ID:edzEPJOX
ま わしの場合はこれが楽しいけど真似すんなよ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 15:05:04.96ID:???
受けグリーンでピンハイはムズいよね
俺は受けグリーの場合は、ピン奥に落としてバックスピンでピン手前1mにつける
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 17:15:21.74ID:???
60y〜30yでライ良好
アドレスからカップ見える状況であれば
9割の確率でワンピン以内
5割の確率で1m以内に寄せる自信あるわ

一番苦手なのは120y〜80yのショット
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 19:44:07.20ID:???
50ヤードの打ち方って、パター打ちと普通に打つのどっちがいいのかな?
どっちでも距離感は作れてて、成功率も同じくらい
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 20:22:43.24ID:???
両手をぶらんと下げたときに、
掌が前を向く人はパター打ち、斜めに内側を向く人は普通打ち・・・が合う
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/11(土) 20:58:09.14ID:eV2HeZOB
パター打ちやるとパターの繊細なタッチが出せなくなるからワシは極力やらんな
エッジちょい外ぐらいからやるだけやで
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 05:44:32.61ID:???
グリーン周りからパター打ちのアプローチをやると、ロングパットの距離感が合ってくるんだよね
20ヤードぐらいのロングパットが残るとワクワクする
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/12(日) 15:18:23.48ID:???
グリーン外なんてその時々で芝の状態違うからロングパットの距離感とは別物だわ
グリーンのすぐ側でもないとパター使わないな
今日は9番でチップインできたし近距離ならワンピンに寄せられることも増えてきたから取りあえずこれでやってく
ほんとは半端な距離残さずグリーン乗せられればいいんだけど、それができないから9番の寄せだけ機会増えて上手くなってく…
9番転がしだと遠いような残り数十ヤードをウェッジできっちり乗せる練習もっとしないとだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況