X



トップページゴルフ
1002コメント275KB

アプローチってどうしてる?2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アプ
垢版 |
2020/02/11(火) 21:20:48.60ID:???
前スレ
アプローチってどうしてる?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1576276973/l50

スイングが欧米式だ和式だって、そんなことはどうでもいいんだよな。
結局スコアをまとめるのってパターとアプローチでしょうが・・・・
パターは余程のことが無い限りトップしたりダフったりはないけど、アプローチだけはそうでもないんだよね。
みんなどうしてるのかな?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 15:52:38.56ID:???
>>440
そいつが間違って使ってたかどうかは大した問題ではない
お前が『いない』と断言した使用者がいたという事実が何にも勝る
間違いが広まって現在では一般的になった言葉も多々ある
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 15:54:31.84ID:???
だいたいググってみてわかっただろ、普通言わないってw
恥ずかしい知ったかぶり晒した事実はたとえ俺を言い負かしても消えないよw
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 16:07:18.20ID:???
そもそも二度打ちなんてする事が少ないから、
使うことがほぼないだけで、二度打ちはダブルだからな。
初心者の頃にダフるという言葉になじみが無くて、
ダブルの間違いじゃ無いかと思って使う奴が居ても不思議じゃない。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 16:15:58.23ID:???
「間違いだってみんなが使ってるからもう正解にしていいじゃないか」
日本語は確かにそうして変化してきたところもあるけどな
そうだとしても俺は最後まで「間違いは間違いだ」と指摘する抵抗勢力でいたいね
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 16:34:20.48ID:???
ダブルは2度って意味で使うんだから何ら間違いではない
単に使用者が少ないだけだ
頑なに抵抗するような間違った言葉ではないはず
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 16:47:59.04ID:???
>>452
『確信犯』のような
正しい意味と真逆の解釈をしている言葉には断固として抵抗してもらいたいが
意味合いがあっているのに使用者の少ない『ダブる』を同等の扱いをするのは明らかにおかしい
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 17:21:38.20ID:???
そう?
このスレ遡ると文体そっくりだし
変に頑固なところ
なんか別人と思えない

べつに証拠ある訳じゃないから断定出来ないけどね
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 17:54:14.82ID:???
>>460
コレが思い込んじゃうくらい似ているんだよw
一緒にされたくない気持ちは分からなくもないが
そんな人にそっくりなほど無様なんだよね
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/08(日) 11:00:33.81ID:QlQog94J
うぜえから、ダブりダフリは禁止。こんなくだらんことでもめるなよ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 15:22:19.94ID:???
ひと月ほどトップが止まんなくて困り果ててここに来たけど、何のことはないインパクト手前ぐらいから左肘が引け(内に折れ)てたことに気づいた。解決したのはいいが、なぜ左肘を引いて打とうと思ったんだろうか
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 06:57:30.72ID:???
アドレスで左肘を伸ばして右腕の長さが変わらないようにアプローチしたら、打点が安定してきた
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 07:39:42.40ID:???
あれこれ考えるからダブりトップになるので、適当に振るようにしたら適当にいい球が飛ぶようになった。


ただこれでスランプになると回帰するところがないから本格的にどうしようもなくなるけど。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 09:24:02.22ID:HEmAxnTM
どうせ打ち損なってダフリかトップしちまうんだから最初からトップ打ちに行けば
トップかいい球の2択になるぞ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 12:21:22.51ID:???
>>478
肘を軽く伸ばすだけで突っ張るまではやならいけど、あくまでグリーン周りのアプローチの話なので膝を大きく使う必要もないぞ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 13:00:06.83ID:???
俺は変換気を付けてるけど
自分のスマホだと
「だふり」って入力したら「ダブり」が変換候補の上位に来て「ダフり」は下位に表示される
だから間違える人もいるのかもね
特に老眼の人とかはありそう
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 14:35:42.26ID:???
はっきり言って力まないでスイングするなんて
我々アマチュアには難しいですよね・・・
頭では分かっているんだけど、他の人の良いショットを見たりすると力むし
朝イチ、午後イチのティーショットなんて力んであらぬ方向へ飛んでいくし
「なんでやねーーん!!」と、ムシャクシャした気分になったことは数知れず。。。
数年前まではこんな状況でした
とにかくトップから振り下ろしてインパクト時にはガチガチになっていました
ヘッドアップするのも抑えられず本当に自分は緊張に弱いんだと思ってました
でも、このスイング動画に出会ってからはかなり私のスイングは変わりました
あまりにも効果的だったので是非ご覧ください
https://youtu.be/-ovU8jAQFHc
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 19:19:32.76ID:ajHjkiB2
斜に構える俺かっけぇ…
0497
垢版 |
2020/03/12(木) 19:42:56.93ID:???
ショートスイングで50ヤードぎゅるる!!!!
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 21:45:21.52ID:???
何かの記事でアプローチはインサイドアウトって書いてあったの思い出して練習場でやってみたら凄く良いな
フェース開かなくてもフワッと柔らかく上がってラインも出る
マットの上だけどソールの抜け方も感触良いから芝の上でも良さそう
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 14:36:31.83ID:???
タイヤとサスはルール違反でも、弾性変形してショックを吸収するバウンスというのはアリかもしれん。
大昔のF1で電動ウィング禁止されれたら風圧で支柱が曲がって直線で抵抗小さくなるウィングが出てきたみたいな感じでw
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 09:01:30.81ID:rMiZwqY6
フィルくんの許可承認とってからな
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 14:15:31.49ID:???
アプローチもグリーンの手前からと、奥や横からでは難易度が全く変わってくるね
こういう当たり前のことは分かっていながら、ラウンドではなかなか実践できない
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 22:11:01.49ID:dFJfWHzl
>>499
オーイとんぼでそれ読んで
実芝でやってみたけど
俺はダフるなあ。
もともとスライサーなんで、
アウトサイドインで
球上がってたんで。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 22:30:40.46ID:dFJfWHzl
>>513
奥とか横とかの表現嫌い。
下りを残さないようにするのが肝要。
まあ普通は受けグリーンが多いから
言ってるんだろうけどね。

俺の知ってるコースでは
逆2段グリーンがある。
で、奥にピンが切ってある。
手前に乗せてしまうと、
入れなきゃグリーンからこぼれる。
あんなコース滅多にないけどねw

あと、めっちゃ縦長のグリーンで
奥にピンが切ってある場合。
おまけに2段グリーンとかだと、
奥にハザード無いなら
突っ込んだ方がマシ。

そもそも、どんなアプローチを
残すかなんて狙えるんなら
デッドにピンを狙ってる。

だから様々なライでうまく打てるように
練習するしかない。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 05:32:57.25ID:EPVgeV4I
スコアにこだわる派はドルフィン56度とチッパーをまずもっているだろ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 09:51:01.82ID:EPVgeV4I
スコアが同じかちょい下ぐらいだったと思ってたやつがいつの間にか上かいって
探るとドルフィンとチッパー持ってたのよ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 21:06:29.11ID:EPVgeV4I
ニクラス級になればグリーン奥からバックスピンふかして攻めるよね カッチョいー
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 14:41:46.99ID:???
柔らかいシャフトの方が球が上がりやすいのにみんなウェッジにはスチールシャフト挿しているのは何故なんだ?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 16:13:16.86ID:???
Tポイントの特番で菊池絵理香がアプローチの打ち方を見せたとき
ボールから20cmくらい先に貼ってあったテープをヘッドで剥がした
それだけフォローでヘッドを低く出してるんだな
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 18:54:27.39ID:???
女子プロの中でも菊池絵理香はアプローチが上手いね
ゴルフサバイバルのサドンデスが終わった後に、女子プロの勝にロブの打ち方をレッスンしていた
一発勝負のサドンデスでロブを打てる女子プロは中々居ないね
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 05:24:00.45ID:???
>>53
誰も高く上がるアプローチのほうが良いとは言ってないぞ
しかし、練習では普通に出来ても、ここ一番でロブとか使える女子プロは少ないね
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 22:54:24.86ID:xXSmavMe
>スイングが欧米式だ和式だって、そんなことはどうでもいいんだよな。
結局スコアをまとめるのってパターとアプローチでしょうが・・・・

いや、アプローチでも欧米式と和式で全然違う。
それをどうでもいいと言ってる時点で
迷宮からは抜け出せないぞ。
研究しようぜ!
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 05:04:25.59ID:???
ユーチューブで外国人のレッスンプロのアプローチの動画を見るけど、日本のレッスンプロと大きくは変わらないね
ま、レッスンプロの個性で細かいところはみんな違うけど、基本的なことはほとんど同じだね
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 06:08:22.56ID:iFJpErpz
パクッテるから似てるだろそりゃ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 07:46:03.06ID:iFJpErpz
アメリカのレッスンサブは概して超巨乳
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況