X



トップページゴルフ
1002コメント275KB

アプローチってどうしてる?2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アプ
垢版 |
2020/02/11(火) 21:20:48.60ID:???
前スレ
アプローチってどうしてる?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1576276973/l50

スイングが欧米式だ和式だって、そんなことはどうでもいいんだよな。
結局スコアをまとめるのってパターとアプローチでしょうが・・・・
パターは余程のことが無い限りトップしたりダフったりはないけど、アプローチだけはそうでもないんだよね。
みんなどうしてるのかな?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 12:50:04.68ID:???
>>99
ドアスイングが良いのであれば問題ないよ
自分は基本的に体の捻転を使うからスイングの考え方が違うんだね

トップでフェースが開かないのは開かないように力強くグリップしてるからかもしれないね
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 12:54:08.32ID:???
>>100
本当に開閉してないのかもしれないよ
普通に振れば開閉するけど
絶対に開かない様に強く握って固定して打てば開閉せずに打つこともできる
それが自然な人なのかもしれない
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 12:58:27.88ID:???
>>101
グリップ圧は強くない
なんならペペローションつけてもトップでオープン、フィニッシュでクローズにならない
そうなるリズムテンポが有るんです
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 13:18:45.60ID:???
>>106
絶対にないよ
テンポとかじゃなくゴルフクラブの特性としてあり得ない
グリップによって開かせないことは可能だが、そうでなければ必ず重心の差異で開く方向にトルクがかかる

本当に可能なら証拠の動画とか資料出してみなよ
荒らすだけなら大成功してるけどね
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 14:56:45.89ID:???
前スレにあった水平打ちでスクエアのチェックしてみると、切り返しで確かにフェイスが開く感覚が有る
と言うかヘッドごと遅れる
ただ、前傾して振ると開いたり遅れる感覚が消える不思議
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 15:27:21.92ID:???
>>106
リズムテンポってなんだよ
クラブにとっちゃそんなこと関係ない
その構造なりの動きをするだけ
その動きが嫌でグリップで操作するなら分かるが、お前の理屈はあり得ない
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 15:49:42.10ID:???
そもそもスクエアが分からない→開閉隊→小学生レベル
構造上開閉はする→物理音痴→中学生レベル
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 09:15:18.74ID:Kppw/Cpv
ただのスレ稼ぎだろ つまらんな
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 11:05:24.16ID:WStS4YnD
>>124
村上ショージ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 06:37:06.19ID:???
雨上がりのぐちゃぐちゃのライからのアプローチで、先日のラウンドは崩壊した
しばらく立ち直れない
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 16:57:32.43ID:???
>>135
先週河川敷行ったら芝ボロボロだったのでPWしか使わんかった
正直に言うと3回くらい58度使って全然ダメで切り替えた
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 00:51:30.89ID:???
5258のセッティングだけど、52はほぼ110〜90くらいでしか使わない。
90以下は58しか使わないというゴルフしてます。
58だけはいろんな打ち方できるようになりました。
精度はともかく、高低、スラフック、スピン量。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 06:45:34.23ID:???
上げるというか、52って転がすぞって強い意志がないと上がっちゃうよね。
グリーンまわりは52だけ、58はバンカーくらい。58のアプローチってムズイよね。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 12:26:03.58ID:+djTQXfZ
52 58持ってくこと多いけどバンカーで色気出して58使うと大抵距離が合わない
58は30yから50yぐらい前後先にグリーン面に落とす時は使いやすい
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 05:40:22.84ID:???
アプローチはとにかく数こなしてショートホール回ってる
自分の振り幅で短い距離感を掴むのが重要かと
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 06:57:26.69ID:???
ショートコースで練習する上手い奴はティーショットでグリーンをワザと外してアプローチの練習をしているよな。
それを知らない人は、この人下手くそと思って一緒にコースに行くと驚かれるわ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 10:34:05.46ID:???
>>151
自分が上手い人って自慢になってるから気をつけて
俺の場合だけど、全ホールとは言わないけど、1打目をグリーン手前に打ってから
1:9・5:5・3:1とかの練習をしてるよ
ピン位置を無視してライの状況によって練習したいアプローチをやることもある
1打目がマット(ほとんどそうだけど)のところでは、1打目は2打目に打ちたい距離の位置に
ポンと置きに行くだけだね
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 12:30:45.57ID:???
>>152
ショートコースって楽しい?
初心者の時以来行ったことないわ。
酷いグリーンでつまらなくね?
アプローチだって転がりやスピンの食いつきが全然違うし
練習にならねーじゃん
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 13:12:47.40ID:???
楽しいのかって聞かれたら、そりゃ「楽しくはない」って答えるしかないわ
得るものはあるのかって聞かれたら、「ある」って答えるよ
そもそも地面から打ちに行くのが目的だから、ヘッドがどう入ったか・
球が落とし所にちゃんと落ちたかって事を確認するのが一番の目的かな
グリーンに関しては、転がり具合はコースで修正すれば良いだけだからね
そういう調整はパッティングでも同じでしょ

本コースに週に2回も3回も行ける人が羨ましいわ
そういう人でアプローチが下手なの見たこと無い
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 23:14:25.53ID:???
近所にショートコース7、8ヶ所くらいあるけど、それぞれ特徴ある。
練習したい事によって使い分けてるわ。
まあグリーンが本コース並みなのは1ヶ所しかないね。
ここは本コース付属のハーフコースって感じだけど。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/20(木) 11:07:55.46ID:???
>>163
静岡西部の豊岡国際CCの岩室コースってとこ。パー35を2周。
休みは混んでるし、ここ行くくらいなら本コース行った方がいいって事で、2回しか行った事ない。
アプ練は西山GCってとこに行くことが多いかな。
平日も通年19時スタートまでだしひとりで回れるし安いし。
レンジにショートコースくっついてるとこはナイター充実してるとこ多いね。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 06:26:51.17ID:???
>>166
そもそもショートコースってティショットがマットな時点でダメ
グリーンもメチャクチャ
なんの練習にもならない。
ど初心者のゆりかごとしての役割以外ない。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 07:09:17.09ID:???
>>167
ショートコースにティショット練習目的で行くやつっているのか?
グリーンがひどいのは承知。
キレイだったらめっけもん。
グリーン回りの練習で行くもんだ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 07:54:16.91ID:???
ティーショットがマットって(笑)
それは気分乗らんな
とは言えその後は色んなライから打てるし十分練習になるよ
本人の気持ち次第だろうね
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 08:44:19.77ID:???
ティーショットをワザと外してアプローチの練習するのが楽しいわ
組み合わせさせられた時でもやるが知らん奴が教えに来るのが笑える
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 09:35:44.61ID:???
アプローチのスレなんだからショートコースがアプローチ上達に役立つかが論題なんとちゃうか?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 09:54:51.35ID:???
ショートコースと言っても色々ありそうだね
うちの近所は予約もなし、一人でもOK、9Hで何周してもOK
まあお金さえ払えば常識の範囲で自由に使ってくださいって感じ

ティーグランドはマットだけど、少し外して芝から打ってる人もいるよ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 09:58:50.63ID:???
ショートコースはグリーン周りの打数の割合が増えるから
アプローチ練習にはもってこいだと思う
スコア無視で練習の為のラウンドと割り切れるから色々試せる
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 09:59:22.77ID:???
>>167
マットがほとんどだけど、マット置いてありながらもマットから打てとは書かれてないところもあるよ。
まあそのティーグラウンドもあまり良い状態ではないけど、逆にシビアコンディションの練習には持ってこいw
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 10:36:19.36ID:???
>>175
その通りだよ。
私は練習のつもりなのでスコアはまったくつけませんが、マジになって回っている方もいます。
パター練習にはならないかもしれませんが、アプローチの練習には最高ですね。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 11:18:45.06ID:???
でもパター練習にならんようなグリーンじゃアプローチのランも分からんよなぁ
落としどころだけ考えればいいのか
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 11:37:23.75ID:???
1打目、グリーンを狙わない
2打目、ベアグラウンドに近いライとか逆目からチップショットとか自分の練習したいライにボールを置き直す
ショートコースに自分なりの有用性を見出せないヤツが行っても意味が無いからスルーしとけ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 13:04:24.37ID:???
>>168
グリーン周りもグリーンが悪くちゃ意味ないぜ。

>>169
芝から打つ練習場を持つコースのメンバーです。
それは恵まれていると思うけど、アプローチ練習場は
ゴルフ場に割りとある。
コース持っていればそこで練習するもの。

グリーンがまともでないとアプローチ練習の意味はない。
落ちて止まるまでがアプローチ。

アプローチ練習とは、
キャリーだけを練習しても上手くならない。
スピンと球の高さとキャリー、その3つを覚えるためにやるんじゃないの?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 13:11:20.09ID:???
そもそも短いショットをまともに打てずショートばかり、
あるいはザックリ、トップにびびってイップス
そういう初心者レベルのいう「アプローチ練習」ならば
ショートコースも役に立つだろうね。

だから俺は「ゆりかご」って言ったんだがね。
「グリーンエッジから20ヤード以内を
グリーンの全方向からピン1ヤード以内に高確率で寄せる」
というレベルを目指すならショートコースは全然ダメ。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 20:04:08.88ID:???
さんざん否定されての180、182の書き込み。
がんばって後出しじゃんけんのような理由を書きまくってるところが涙ぐましい。

高確率でピン1ヤード以内に寄せるってどんだけよ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 20:37:59.78ID:???
金もってコースたくさん持ってて毎日自由に過ごせてる自分に
お前みたいな貧乏人があれこれ言えるわけねーだろアホ
ショートコースで遊んでな、一生俺には追いつけねーからw
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 22:25:35.48ID:???
余裕ぶっこいてるわw
財布と練習場に余裕がないのは

あ な た


なおゴルフは余裕がある(特におサイフ)人向けの遊びな
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 22:30:22.90ID:???
ここでショートコースがアプローチ練習に最高と言ってたやつ
まだそう思っているのか?
え?
でて来いやオラ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 22:50:38.06ID:???
ショートコースでの練習云々じゃなくて
「ゆりかご」って書き方におぞましさと気持ち悪さを感じたし
まともな感性じゃないという印象を持った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況