X



トップページゴルフ
1002コメント310KB

ドライバーが全く打てません 87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 10:27:09.26ID:???
まともにバックティからプレーする場合でも、
キャリー230もあれば十分良いスコア出せるのにね。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 10:46:45.16ID:???
>>326
拘らなくていいのに、
飛ばないくせに、
飛ばしも出来ますよ?ってスタンスが気に入らない。

ダイチの体型ではキャリーで250が限界だわな。
シブコと同じくらい
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 11:37:27.23ID:???
>>331
それがあり得ないっこと。
信じる方もおかしいが。

ビジネス目的で飛距離は誤魔化して良いみたいなね。
機械弄ってまで300出すのが気に入らない。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 11:43:31.63ID:???
アイアンだけどミズノフィッティングで普通に高HSと高ミート率を記録してたじゃん
キャリー280のラン込み300くらいは飛ばしてるでしょ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 11:52:23.87ID:???
あのフィジカルでそれだけ飛ばせるなら、
バキバキに鍛えまくって280〜290飛ばしてる男子プロはなんなの?

そこに違和感を感じないか?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 12:10:50.41ID:???
プロレベルなら非力でも(素人の糞マン振り・マグレ当たりでも)、ただ飛距離だけ出せばいいってことならラン込みなら300可能だろう
試合ではやれないだろうが
試合で使える、すなわち実用性のあるショットで300出せるのは世界でも、せいぜい数十人
それを雑魚プロが300打てますとか言っても意味ないし、まして素人に、あなたも300打てますとか言うのは愚の骨頂
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 12:17:41.67ID:???
>>336
YouTubeでpgaハイライト見てこい、
彼らのフィジカルと飛距離をダイチと比較してみろ。

ダイチも300飛ぶならシブコも300飛ばすわ。
300300300300うるせぇなチキショー。

じゃあシブコはなんで300飛ばないんだ?
ひょろガリレッスンプロが300飛ぶのに
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 12:26:26.85ID:???
なんで、そんなに必死なんだ?
確かに体格の割に飛ばすなぁとは思うけど、機械弄って誤魔化してるなんて思えないなぁ。
スイングが効率的なんだろ。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 12:39:16.56ID:???
全然まともに答えないのな、言葉尻捉えたり、筋肉バカって言ったり。

遼君だって今の飛距離にするまで
フィジカル的な努力とスイング改造にかなり苦労してた。イップスにもなった。

それをだな、
自称女子並みの筋力だけど300飛ばせまぁす^^じゃねぇよコラ

上手く打てるのはそれでいいけど、
飛ばしの部分でイカサマすんなって。
ガッカリさせんなってこと。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 12:49:01.02ID:???
見た目普通の女子プロでも280Y近く飛ばす人いない?
飛距離なんて要は全身をうまく使って打てるかだと思ってたけど
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 12:53:03.64ID:???
見た目普通の女子プロが280ヤードも飛ぶわけないだろ
日本の女子プロでドライビングディスタンス1位の穴井でも平均すると260ヤードだぞ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 12:58:33.71ID:???
サイコースイングだっけ?
体を上手く使ってるんだよな。
効率よく振ってるからか無駄な動きがなくて
パッと見では軽く振ってるように見える。
羨ましいわ。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 13:03:55.16ID:???
女子はともかく、一般男性の250ヤードはかなりいるし、300飛ばす人も今は珍しくも無いよ
旧理論からの脱却とか新理論をすぐ身に付けた人なんてごろごろ居る。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 13:12:25.01ID:???
>>332
俺は大地の動画を見てボディターンを身に付けてから飛距離が220から270は伸びたけどな。
300ヤードはまだだけど大地のターンの速さならいってもおかしくないというのが実感だよ。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 13:17:37.16ID:???
ダイチとやらが練習場や練習ラウンドで300y飛ばしたからって、それがどうしたんだよw
世界中の誰も気に留めてないだろw
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 13:27:33.13ID:???
300っても最大の話だろ?
平均330って最大どのくらい飛ぶんだろ?
フォロー打ち下ろし込みならその辺のおっさんの俺だって320の記録あるぞw
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 13:46:25.71ID:???
>>358
身長体重パワーがダイチとは桁違いなんだよ。

間近で見てみ、肩幅とか腕の太さとかエグいから。

チャンプが330飛ばしたって女子みたいなフィジカルのダイチが300飛ばせる立証には1_もならないわな。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 13:50:20.13ID:???
キャメロンも大地も間近で見た事ないくせに何言ってんだよ
見るからに体も細いしそもそもスイングに全然無駄な力が入ってないじゃん
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 13:51:39.18ID:???
ウチのクラブにもリアル300飛ばすの2、3人いるよ。
1人は滅多にドライバー握らないそうだけど。
まだ一緒に回ったことないんだよな、一度見てみたい。
うちら普通のおっさんが2打目で邪魔になる大木の天辺に当たって跳ねてOBしたとか
話はいろいろ伝え聞くんだけどw
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 13:57:14.06ID:???
素人だってバカ振りして300飛ぶ奴いるけどさ
バリバリ野球部だった奴とか特に
それがちゃんと実用性のあるショットになってるのか?ってことが問題なんよ
そういう人は世界でも数十人レベルだっての
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 14:05:32.84ID:???
>>366
数値として300飛ばすことは可能だが実際のラウンドでは、そんな打ってないか打ててないんだよ
もしも実用性のある300打ってたらAクラスとかいうレベルじゃない
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 14:09:22.54ID:DNU5Qv4x
プロの平均飛距離はミスショット込み。
MAX300なら、平均は250位じゃない?
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 14:14:32.09ID:TB4+xsFV
アマチュアは10回に1回のナイスショットを自分の飛距離と言いがち。

OBを0として含めた平均距離で200を超えるアマチュアがどれくらいいるだろう?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 14:19:17.86ID:???
>>372
いや俺も大地とやら知らんけど、リアル300飛ばす奴は知ってる範囲にいるんで。
なんで300をそんなにあり得ないと否定したがるのかには興味あるけどw
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 14:48:05.54ID:???
グリップの軌道とヘッドの軌道は別けて考えないと駄目かな?
グリップをヘッドが後追いする様な軌道だとインパクトで閉じれないよね?
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 15:00:05.02ID:???
>>382
インパクト手前でグリップの軌道とヘッドの軌道は少しだけどズレるよ
いわゆるリリースというやつで、そこでクラブを加速することが終了してクラブは惰性で動いていく
ただしドライバーでも、ほんの少しだけハンドファーストの状態でボールをインパクトするもの
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 15:18:34.07ID:???
>>383
うーん、ダウンでグリップエンド方向に進んだクラブをいかにヘッドのフェース方向の力に切り替えられるかだよなぁ
グリップエンド方向に力を加えたままインパクトを迎えてしまったのがいわゆる振り遅れかぁ
ドライバーでタメを作るとかいってインパクト直前までシャフトを立ててたら絶対シャローには打てないよね?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 16:16:52.32ID:???
>>384
ヘッドはグリップエンド方向に引っ張られてる瞬間もあるけど、ずっとそういうわけじゃなくて
インパクトの手前でズレ始めて、リリースがキッカケになって、グリップエンド方向とは違う方向に進んで行くんよ
そのときヘッドターンが起きる、というかヘッドだけターンされるイメージじゃなくて腕とクラブ全体がターンされるイメージが良いと思う
Aスイングってやつはそれを起きやすくしてる
https://www.youtube.com/watch?v=PSlxXjIz8b0
https://www.youtube.com/watch?v=aCDXVVHcLFo
(シャフトの異様なしなりはカメラの仕組みでそう映ってしまうだけで実際には、そんなことになってない)

シャローな入射角というのはハンドファーストでインパクトすることで起きる
インパクトのとき肩は上方向に回転していってて、それによって手はレベルか少し上方向に動き始めてて
それにつられてヘッドの入射角はシャローになり、ドライバーの場合はボールが左足かかと線上にあるので、ほぼレベルブローになる
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 16:37:58.28ID:???
話がよくわからない方向に行ったけど平地で300Yは出る人は出るよね
キャリー280のラン20なら更に見る
打ってる人のスイング見てると筋力よりも全身の柔軟さだと思う
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 16:39:58.91ID:???
今日、レンジだけど数発290yぐらい出たわ。

てかお前ら不毛なケンカする前に俺のドライバーがなぜトウ側に当たり過ぎるのかを解決してくれ
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 16:54:45.61ID:???
競技のジュニア以外で平地の無風で300ヤード飛ばす人と回ったことはないわ
強いフォローの打ち下ろしなら、俺でも320ヤードぐらい飛んだこともあるけど
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 17:55:10.43ID:OJscnvoC
>>388
起き上がりが原因
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 18:24:52.03ID:K1IrmZxk
>>369
ドラコン大会のアマチュアの部で優勝しちゃうような人でも
ミスショットを含めた平均飛距離は230ydとか言ってた
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 19:44:17.40ID:???
上にあったアドレスで息を吸って吐きながら打つって作戦スゲェ
270ヤード越え10球中7球打てた
マジだから誰か試して
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 19:59:36.10ID:OJscnvoC
>>394
アドレス時よりも前傾が起き上がると、トゥ側でヒットしやすい
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 20:03:14.85ID:???
>>396
筋トレもしてるからそれはわかるんだけど息を吐きながらテークバックする時の妙な脱力感がかなりキモい笑
でも真っ直ぐ激飛びした
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 20:22:47.22ID:???
>>394
経験上アウトサイドインはヒールヒットしやすい
トゥヒットは煽り打ちが原因のことが多い
伸び上がりでヘッドが垂れてフェースが開いたまま当たってるってこと
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 23:30:54.19ID:???
歴4年にして、やっとこさスライスから抜け出せた
飛ばしたいという欲が悪いんだよね
インパクトの寸前にちょっと待ってあげればいいだけなんだよ
その余裕が出来たらドローに生まれ変わったわ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 23:56:10.94ID:???
>>405
>インパクトの寸前にちょっと待ってあげればいいだけ

ナイスなこと気づいたねー
それがリリースというヤツで、それが出来ないと、しっかり球が飛ばない
今度はインパクトの寸前にちょっと待って、返ってきたフェース角を保ったままインパクトするとフェードやコントロール性の高いドローになる
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 00:39:41.66ID:???
>>406
って言うけどさー
スライサーからしてみたら自分の意思でドロー系のボールが打てるようになっただけでも大進歩なんだよ
そこんとこ判って欲しいんだよ
そんな簡単に水かけなさんなって
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 01:17:07.27ID:???
飛ばしたいという欲がなくなってドローが打てたというんだから
夜更け過ぎにチーピンにはならんだろう
飛ばしたくてフェースターンさせちゃってる人はチーピンがいつでも顔を出す準備してる
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 02:05:12.11ID:RggA125p
インパクト前に待つのはマジでやめとけ
振り切ってスライスやプッシュアウトするなら
インパクト直前で右手を背屈すれば良いだけだから
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 02:31:18.21ID:???
インパクト前に待つとダメになるとしたら
 待つポイントが早すぎる=アーリーリリース
 トップから力んでクラブを加速してる
 インパクトで力んでてヘッドが急激にターンしている
いずれかの問題がある
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 03:23:23.23ID:RggA125p
いやだからめちゃくちゃ練習せんとそれ全部の症状出てきて大変な事になるよ
自分では何が悪いか分からなくなって変な癖もついて治すのに倍の時間かかる
いまどきそんな事教えるのはレンジの教え魔くらいやで
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 06:42:35.93ID:???
シャフトも共振して強烈に捕まえたと思ったらチーピンとか、あるあるだよな。
上体を残せば良いだけなのに。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 08:00:55.81ID:6FVnDOWA
始めたばかりの頃練習場で周りがパカパカ飛ばしてるの見てはえーすごいと思ってたけど結構な変態スイングしてるの多いよな
トップでヘッドが地面向いちゃってる奴とかスウェーしすぎて右足一歩前に出ちゃう奴とか
それでも真っ直ぐ飛んでることに驚く
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 08:25:58.08ID:???
>>414
それがムズイよな
どうしても身体が回っちゃうんだよな...
始めたばかりのころ体を回せ回せ言われてたせいかも
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 08:42:22.48ID:???
アウトサイドイン系スイングで真っ直ぐ飛ばすには
延び上がってハンドアップでアウトサイドアウトくらいしなきゃ真っ直ぐ行かない気がする
手を反せばチーピン、振りに行けばスライス
でも知り合いにアウトサイドイン的体の動きなんだけど最初からハンドアップに構えて
ストレート〜ドローの球筋でかなり飛ばす人も居る
あれはあれで体幹と体力無いと真似出来なさそう
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 08:44:31.60ID:???
アベレージゴルファーはボールを真っ直ぐに飛ばそうと練習する
シングルゴルファーはボールを曲げる練習をする
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 09:51:51.27ID:???
最近シブコ効果なのかpingドライバー使っている人が多いよな。
しっかり打ててる人は230ヤードのネットに当ててるけど、ダメな人も結構居るね。曲げまくりの150ヤード程度をひたすら打ってる哀れな方々も居るんだな。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 09:56:32.28ID:???
アイアンなら玉入れみたいなもんだからなんでもありだけどドライバーで主観的に何かを待つとか止めるとかいってる余裕あるのかな
投擲競技並に打った後で雄叫びあげられるほど身体全体を使って打つべきかと
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 09:58:03.67ID:???
>>422
そういう人はどこのドライバー使っても一緒。
買い換える前に安い中古で易しいの買って打ちこなすのが先決。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況