X



トップページゴルフ
1002コメント376KB
【初級者】90切りスレ 57番ホール【中級者】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9e8-1ukZ)
垢版 |
2020/01/17(金) 08:50:52.18ID:DklmDhl/0
>>97
始めて数年間はウッドだったが俺の腕じゃラフどころか傾斜地さえ上手く打てずで試しに
4U入れたら遥かに前行ったしラフで使い勝手が良い感じだったからそのままかな

アベ80台突入すればドライバーの代わりに3Wを入れても良いかなと思ってて
普段11から13本セッティングでラウンドしてるわ。練習せんし常に出たとこ勝負で
酒呑んでラウンド。ゴミみたいなゴルファーだがパターだけは36越える事がまあないんだなw
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d2b-mzut)
垢版 |
2020/01/17(金) 08:59:38.83ID:h1gh5X/z0
おれは全ホールボギーねらい、ティーショットがメッチャ良かった時にパーオン狙いに変える。
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd1-OoqD)
垢版 |
2020/01/17(金) 09:26:12.02ID:++2jumizp
ボギー狙いとパー狙いで具体的に何が変わるかが良くわからん
個人的にはパーオンを狙うかどうかはグリーン周りの状況次第だな
OBが近くなければ狙う
バンカーは苦手意識ないから入るなら入るで構わんという気持ち
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-aDa1)
垢版 |
2020/01/17(金) 09:37:16.10ID:CMncYQl8d
>>99
それがオールボギーかパーダボ半々かって話じゃね?
ドラ250の飛距離持ってれば、ティーショットが決まれば
2打目を比較的安全にUTで200でも残り130のショートアイアンの距離に持って行ける。
それをティーショットからUTで200、150、150、80と刻めばより確実だけど最初からボギー。
個人的には後者は100切りあたりの考えだと思う。
90切ろうと思うなら前者の考えしないと苦しいんじゃないかな。
もちろんティーからグリーンまでフェアウェイ幅が同じじゃないしハザードがどこにあるかでも話が違うし、
どう距離を打って行くかはむしろそっちの影響の方が大きいと思うけど。
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-YYBM)
垢版 |
2020/01/17(金) 10:11:33.94ID:MOvzER5Wr
シングルだろうがシングル目指そうが
そうじゃなかろうがパー狙う狙わないは
周囲に迷惑かけん限り勝手だからなw

ゴルフってグリーンへ近づくにつれて
選択肢も少なくなるのでティショット
打つ前にボギー狙いっての俺はないな

難しそうなホールでこりゃボギーでも
仕方ねえなと思うことはあるが
正しいボギーラインなんてハナっから
打てるわきゃねえしミスありきばっかで
打ってたらつまんねえよ。俺はなw
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-aDa1)
垢版 |
2020/01/17(金) 10:18:33.40ID:OGszCtOyd
>>107
250とは言わないけど、MAX220では苦しくなってくるのがこの辺りのスコアからじゃね?
580のパー5はなかなかないけど、長いパー4はよくあるよね。
もちろん歳食えば飛ばなくなるのは仕方ないとしてさ、そのために白ティーあるんだし。
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM41-b56K)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:44:50.12ID:CEPl+sw0M
>>106
まず250yアベで飛ぶならこのスレに居ないよw
250yアベで飛ぶ人はほぼ80前半から70台で回れる
当たれば250y飛ぶけど方向性が…の人がここに居るはず
なのでマネジメント次第って言ってる
後者の打ち方は90切りできるかもだけど伸び代ないので俺もおすすめしない
し、そんなに距離をちゃんと刻まるならこのスレ卒業できるw
220yでも良いからパー5じゃなくてパー6の気持ちでやればスコアはまとまって来るって言いたかった
90切りで多くを求めすぎだし、580y打ち上げはほぼバックorフルバックの話だからな
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-aDa1)
垢版 |
2020/01/17(金) 13:56:40.56ID:i2ahiH2ed
>>117
飛べばこのスレにいないってよく言うけど、飛距離はそんな簡単なもんじゃないよ。
同じスコア90でもオールボギーかパーダボ半々かの違いなんだよ。
打ち出しが同じ精度なら着弾精度は飛ぶ方が悪いからトラブルは増える。
飛ばないけどOBしないよりは、飛ぶけど精度は発展途上の方が俺は伸びしろあると思うよ。
みんなが比べるのは着弾精度でしょ。
飛ばさないことでその精度上げてる人は、飛ばせば当然精度が落ちるから将来も今より飛ばす日は来ない。
だから飛距離は今を上限に精度をより上げていく方向になる。
すでに距離は飛んでてそこから精度上げようとしてる人は、精度が上がれば上がるだけ上に行ける。
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM41-b56K)
垢版 |
2020/01/17(金) 14:22:34.86ID:CEPl+sw0M
>>119
ちゃんと読んでるか俺のスレw
アベで250飛べばって書いてるだろ?
アベで飛ばす技術あるならアイアンも上手いしパターもアプもそこそこ以上になってる
250y軽視してるけど大抵無理だからw
それだけアベで飛んでてシングル級じゃない人は周りには居ないわ
俺は230yアベ位でAV86位OB率1.8ほぼバックから
90も叩くからここ見てるけど、250y飛ばせるようクラブも練習もしてるけど中々ね…
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9e8-1ukZ)
垢版 |
2020/01/17(金) 14:42:22.92ID:DklmDhl/0
ホーム580の言い出しっぺだがマネジメントとか真面目に考えてレスしてみんな凄いなと思うわ
俺はそのホールで未達のバーディー獲りたいってだけの単純な話だったw

性懲りもなくNewドライバー買ったし月曜アウェイだけどティショットはマンぶって次のホームに向けて
頑張ってみるよ
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9e8-1ukZ)
垢版 |
2020/01/17(金) 15:03:09.36ID:DklmDhl/0
俺が>>123とラウンドしたら怒られそうだな

OBなんて飛距離の計算に入れないし吹き流し前後ぐらいを基準にすげー適当だから
だいたい220ぐらいかなって答えてしまう
ただ実際に怒られた事はないし盛り過ぎだろうよってイジられた事もないがw
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-AEEh)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:10:23.61ID:K52rzL++a
123だけど自分もドライバーの平均飛距離なんて把握してないけどな。
ただ123でいった平均飛距離がマネジメントに関係ないってことはないかなとは思う。
ドライバーでOBが多くてアベ180きるくらいなら5wでOB減らした方が平均飛距離は上かもしれない。そしたらスコアに直結するのに。

まあそんなゴルフつまらないからしないけど。
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eec-hK/Z)
垢版 |
2020/01/18(土) 11:17:07.16ID:/Dl57/NE0
>>129

普通ティーショットのマネジメントといったら、落とし場所あたりのハザードとの兼ね合いや、セカンド残り距離の兼ね合いを考えての話で、OB込みの平均飛距離なんて役に立たんと思うが。
OBやらかすことに対しての考察は単純にOB数の多少で考えれば済む話。
129は屁理屈にしか見えない
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ZA 0Ha6-TLhN)
垢版 |
2020/01/18(土) 23:39:15.91ID:p1QUM9qgH
右足のカカトを少し浮かせて右膝のスウェー防止を意識して打ったらアイアンもウッドも、ドライバーもナイスショット連発できた 
多少飛距離は落ちたけど番手上げて対応
つま先体重になるから常に前傾が保てるしイイね
但し腰切る動作は必須

前半44だったけど後半力んできて50超えてアボーンしたけどw
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0254-HLSl)
垢版 |
2020/01/19(日) 05:42:11.95ID:vU5KszZO0
ドライバーは最大飛距離しか考えてないな〜
100球に1球のスーパーショットが出たら突き抜けてOBとか
10球に1球の今日一が出たら谷を越えられるとか
そういう状況のためにドライバーの距離は260yは飛ぶと思って狙いを定めてる
そこに行かなければミスショットww
平均なんてたった1球しか打てないゴルフでは無意味
その時の状況で最適の選択をして最もスコアが良くなりそうな事をするだけ
いつも同じように打てるテレビゲームのゴルフやってるわけではないんだから
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a22f-IoeC)
垢版 |
2020/01/19(日) 09:11:58.39ID:2zYC70um0
ob含めて考える場合は、ドライバー以外のクラブの方が平均飛距離にしたら飛んでるから、ドライバー使う必要なくね?って考える時に使う。
ob含めないで考える場合は、上にもあるようにハザード回避のための数字だね。
つまり、ob含めて考える派は下手くその意見だから参考にならん
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b8-A78j)
垢版 |
2020/01/19(日) 09:36:17.95ID:7X2Fr3ka0
俺のまわりのアベ90前後は自分を含めても、そんなにドラでOB連発もしない(1〜2Rに1〜2回)
から、OB込みでもドラが一番飛ぶクラブだなぁ。

パー4以上は14Hあるけどドックレッグのキザミ等が2Hあるとして、(240y*11+0y)/12=220yで
3Wと変わらないし、3WだからOBしないとは言えないから、ハザード無ければ全部ドラ使う。
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-mL6U)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:13:08.81ID:peyJfDmt0
今日のラウンドでのあるホール。
軽い左ドッグレッグで左に池。
210yで池を越えてショートカット可能。

同伴者の二人は俺と同じくらいの飛距離。
アゲで200y。フォローで250y。
だいたい230yくらいは打てる。

無風だったが、同伴者二人は池沈没。
「普通に打てば打てるはず」
という甘ーい罠にまんまとドハマり。
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-mL6U)
垢版 |
2020/01/19(日) 20:21:55.98ID:peyJfDmt0
俺は最初から池越えは諦め。
210yくらいのスライス打って池回避。
プレッシャーがかかった時点で降参。
2打目160yパーオンできず。

じゃあショートカット成功したとして
110yは確実にパーオン出来るのか?
今度は2打目にプレッシャーがかかる。
「せっかくショートカットに成功
したんだから」と。

自分の飛距離と相談とは、そこまで
考えなきゃいかんと思います。
無駄に特攻かけてもバーディ確実な
わけでもなく、玉砕のダメージが大きい。

今後についても、飛距離をあと20y
伸ばすよりも、160yの精度を磨く方が
簡単だと思う。
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0254-HLSl)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:54:40.70ID:vU5KszZO0
所詮遊びなんだから楽しむのが一番
ホールの攻略方法に正解なんて無いし
それこそ正解の攻略ルートがあったとしてもそれを実現できる技量があるわけもない
だけど自分は自分のベストパフォーマンスを発揮したいからそれに合わせて狙い場所を決める
だから自分のライバルはフェアウエー中央にある吹き流しだ!
前の組がここを通過したらティショット打ってもいいという目印w
どうせここまで飛ばせないだろうというコースからの挑戦に負けたくない!
それが練習するモチベだしなw
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8244-YYBM)
垢版 |
2020/01/19(日) 23:18:32.32ID:mkbos2Cs0
最近その吹流しってのに届かないのよな特にホームは皆無w
アウェイで白ティなのを忘れてスゲえキャリーで越えたとたまに喜ぶも230とか

みんなドライバー飛距離どうやって伸ばしてる?
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0204-IoeC)
垢版 |
2020/01/20(月) 10:30:20.53ID:Fm/gjp420
スピン量多すぎなら、低スピンのボール使うって手もある。
オススメはホンマd1とミズノの566S
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9e8-1ukZ)
垢版 |
2020/01/21(火) 10:51:23.29ID:r8BQjpjN0
>>150
まったく練習しない自分が悪いのは理解してるんだけど後半45以上叩いたのが久しぶりでしたわ

6年ぶりだけどドライバー新調しても飛距離って大して伸びないですね
ただM5って曲がらない曲げれない。見事に突き抜けOBくらったw
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47e8-ve/s)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:27:51.48ID:fIq5seXd0
M5でドスライサー打てるってHSが速くてシャフトが合ってない人なのかな
俺ノーマルシャフトほぼ真っ直ぐ飛ぶがHS遅いから曲がらないんだろうなと分析してる

呑み過ぎて足滑ってスライスらしいのが1発出たけど今思えばM1借りてた時もドローどころか
フックすら打てなかった。JGRとM4ではドローが打てたんだけどやっぱシャフトなのかな
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a70e-IJ7F)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:36:06.82ID:XUJAEVcg0
>>159
冬場に37出せるのはうまいね
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a2-h1VZ)
垢版 |
2020/01/26(日) 22:53:00.44ID:UIlj/3O00
ところでおまいら、9やPあたりで5ヤード抑えたい時どうしてる?
9割で振るつもりだと意外に平均以上のナイスショットしちゃったり、
少し開くと方向がずれたりしてうまくいかないのよね。
短いパー3で手前にピン切られると9だとオーバーで上についてパット苦しい、
Pだと届く届かないギリってケースでP握って力んで左右に外すパターン多くてw
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f54-m6Yn)
垢版 |
2020/01/27(月) 02:47:14.32ID:aspERrv+0
>>166
普通に9番のフルショット
ただフォローを振り切らないイメージだけで打つ
それで距離を落とせればラッキー
ナイスショットでもグリーン奥に乗ってるなら満足
盾距離よりも横にずれたほうが後悔するな〜
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp7b-zMd4)
垢版 |
2020/01/27(月) 07:47:44.55ID:f3AV/wbUp
>>166
俺も最近、100yジャストで悩んでる。
PWだとデカいし、AWだと届かない。
AWでマン振りやフェース立てはヒッカケが出る。
よって、PW短く持って軽く振るしかない。

短く持っても、たいして距離は落ちない。
むしろ芯食って飛びすぎる。

軽く振るしかないわけだが、難しいねえ。
インパクトの強さの調整ってのは。

フェース開いてフェードが無難かなあ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c715-MnAq)
垢版 |
2020/01/27(月) 09:46:20.86ID:bDLca/Yl0
俺の場合はパットには絶対の自信があるので、カップの奥から2打で上がる確率とグリーンの手前から2打で上がる確率を考えたら
グリーンに乗せた方が2打で上がる確率は高い
また9鉄はライン出しショットしかしないけど、色気を出してピンに寄せようとせずに普通にカップの奥でも良いと思って打つ
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7c8-KFQM)
垢版 |
2020/01/27(月) 19:44:17.30ID:v4cC9uzF0
>>171
グリーンに載せるが最優先なのは同意だけど、割り切ってマネージメントして、練習場のように振るのは結構難しい。
色気出して練習場で距離の打ち分けなんか練習したりしちゃうと習熟度の低い技術でやらかしてしまう。
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f0-RXuz)
垢版 |
2020/01/27(月) 20:00:35.02ID:9OkJsgfw0
>>170
PWとAWの距離が分からないが、110と90ってこと?だったら間のクラブを買うべきだろうし、
105と95ならPWでよいかと。
そもそも100yジャストなんてケースでクラブの100yジャスト打てるかって話しも。
このスレレベルの実力なら大抵薄く当たるだろうから、PWでいいんじゃないかな。
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 070b-pqs4)
垢版 |
2020/01/27(月) 23:39:37.59ID:8LQMuxQP0
このレベルって、
5ヤード刻みのショット考えるより10ヤード刻みをしっかり打てる練習した方がスコア伸びるんじゃね
運痴が引き出し増やしてもミスが増えるだけ
頭ばっかりでかいからこのスレ常駐なん
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a2-h1VZ)
垢版 |
2020/01/27(月) 23:48:55.69ID:dqVlKdei0
それが俺のクラブ、6〜9はロフトが4度刻みなのに、9-Pが5度、P-Aが6度開いててさ。
飛距離も9までは10ヤードの階段なのに9〜P〜Aで30ヤード開くのよ。
そんでこのあたりの中途半端な距離で番手迷うのよね。
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f54-m6Yn)
垢版 |
2020/01/28(火) 09:32:30.60ID:hnSd/aBI0
グリーンセンターまで100yならまず7割は乗せられる
だけどそれがピンまで10y以内に乗ってるなんて3割以下だろうな〜
54度のウェッジでその程度の確率でしかないw
欲が入ってピンなんか狙ったら5割乗ればいい方でピンに絡むなんて1割以下だろうな〜w
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7a5-V1vN)
垢版 |
2020/01/28(火) 12:27:16.98ID:7rZi8nl20
俺の場合パーオン率25%って感じ
18Hのうち半分はパー取ってる
そのうち半分はパーオン
残り半分は寄せワンのパー
残り9Hは△が6つ□が3つで+12

△の内訳 ほぼ全て3オン2パット
□の内訳 OBや池ペナ絡み

ちなみに+3以上や
3パットは18Hまわって1回あるかないかって感じ
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp7b-zMd4)
垢版 |
2020/01/28(火) 12:37:39.04ID:4XunfDb7p
>>184
100y以内7割乗せればいいってんじゃあ
俺はこのスレから卒業はできない。
そりゃプロやトップアマはウェッジ持ったら
100%寄せワン狙う距離だろうけど、
俺はパターが壊滅的なので乗せるのは当然で、
2、3割は寄せワン欲しい。
100y以内の精度を上げることは
俺にとってはドラの飛距離伸ばしたり
パター向上するより簡単だと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています