X



トップページゴルフ
1002コメント364KB

JGA「若者がゴルフやるようになるには」#12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 23:26:28.46ID:???
少子化とともに、年々ゴルフ人口が減っていることは皆さんもご存じのことと 思います。
ある調査によると、2016年にゴルフコースで1回以上プレーした人は15年に比べて210万人も少ない550万人だったそうです。
実に27.6%の減少。
ゴルフ人口はピーク時の2分の1以下になった計算です。
目を引くのは、ゴルフ人口の高齢化です。
年代別の構成比は60代が23%、 70代は30%。
両方の年代を合わせた比率53%を上回るレジャーはゲートボール(63.5%)だけです。
別の言い方をすると、ゴルフ人口の半数以上は60代以上 だということです。
そして25年には、ゴルファーの核をなす層である団塊の世代の人たちが75歳以上となってしまうことになります。
さらに問題なのが「ゴルフをやった」という参加率です。
わずか5.5%で、前年から2.0ポイント減っています。
特に前年は2ケタだった50代男性(15.8%→8.5%)と40代男性(11.0%→8.3%)が減少しています。
これに加えて少子化問題があり、各競技では若い世代の取り込みを懸命に模索しています。
このままでは「日本のゴルフ存続の危機」といっても過言ではありません。
日本ゴルフ協会もこうした事態を深刻に受け止めています。
ゴルフという年齢・性別を問わず楽しめるゲームに親しんでもらうためには、どうしたらよいのかいろいろ知恵を絞っているところです。
特に力を入れているのはどうやったら「若者がゴルフをやるようになるのか」
「親が自分の子供にゴルフをさせようと思うのか」「ゴルフを始めた人が辞めずにプレーし続けるようになるのか」です。

前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1576682169/
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 16:05:05.78ID:???
>>454
中途半端なレストラン解放するよりはって事だけど?

てかなんにでも噛みつくなよ、バブルの頃なんて幼児でしらんわ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 21:53:25.71ID:???
レストランの一般開放ったって
ファミレスに味も価格も敵わないんだから。

ファミレスすら無い、辺鄙な場所で、平日の昼間の短時間かな。
平日だとゴルフ場側も出勤する従業員減らしてるだろうから
朝から晩までという訳にもいかないでしょう。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 22:13:01.62ID:???
ドレスコードの件、そんなに窮屈だと感じてるんだ。

野球するなら野球のユニフォーム着るし
サッカーならサッカーのユニフォーム着るでしょ。

それをジャージだTシャツだと言われれば、その程度なんだろうね。

ゴルフをするんだから、ゴルフに相応しい恰好をしたい思う。

チームで同じユニフォーム着る訳じゃないから
むしろゴルフはウェアの自由度が高いんじゃないかな。

あとドレスコードが厳しい、緩いは、ゴルフ場ごとの差別化、棲み分けでいいと思う。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 22:54:37.91ID:???
中途半端にドレスコード気にするからダサく感じるんだよ。
その人の行動や雰囲気も勿論あるけど、ほんとにちゃんとして誰が見てもカッコいい人もいるよ。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 01:39:31.14ID:???
ドレスコード:きれいめカジュアルでお願いします。
とかだと悩むおっさんとかじじいが多いだろうな
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 08:48:48.11ID:???
確かに
安いゴルフ場だとねずみ色のスラックスにおっさんベルト、綿100ヨレヨレしましまポロシャツに紺のジャケットで来場なんてのが多いけど、高めのゴルフ場だとみなお洒落してるよね
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 17:42:35.45ID:???
オシャレなんて個人の趣味とセンスだからな
全く興味ない人もいるし、興味持たなければいけないわけでもない
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 22:11:11.83ID:???
カーゴパンツも作業着扱いかな。

迷彩柄は戦闘服?でダメ?

あと、チノパンって、元は軍服だよね。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 22:17:05.45ID:???
最近楽だからスウェット生地のジョガーパンツ履いてるけど、これは未確認物体なんだろうな
で、結果としてガラが悪いな、だらしなく見えるなと感じたら、>>435みたいにどんどん追加される
要するにいんしょうだろ?
きれい目に着こなしてれば禁止にもならなかったんじゃないのかな
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 00:02:28.59ID:???
ジーパンは作業着だからという基準が良くわからんな
ふたむかし前の階級社会かよ
インディゴで染めてないデニムならいいのか?
原田伸郎なんてコンペルームで細身のパンクっぽいブラックデニムをカッコよく履いてたけどな
カモフラダメなのは戦争を想起させるとか…
軍服だったチノパンには想起しないのかよ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 08:09:07.18ID:???
おじいちゃんの物の起源シリーズはいつまで続くの?
チノパンが軍服だったなんて若者は知らんから関係ないよ
文句があるなら理事になるかエチケット委員になるかして変えろよ
こんな所で延々と文句垂れ流しても何も変わらん
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 08:46:04.25ID:???
チノやカーゴパンツがミリタリーから来てるのは、ファッションに興味あるなら年齢関係なく大抵知ってるけどな
若い奴らの方がより詳しい気もする
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 08:59:39.62ID:???
そんな事言ったらシャツはもともと下着扱いなのでジャケットやベストを着用しないとマナー違反
実際、19世紀以前のプレースタイルを見るとそうなってる
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 10:15:07.98ID:???
変わらんからポロシャツでいい
クレーマーは何してもクレームつけるのが生き甲斐だから相手にしないこと
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 10:23:48.60ID:???
一回Tシャツでラウンドしてみると良いね。なにも言われないだろうし。Tシャツならもちろん裾出しとセットやな。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 10:55:02.89ID:???
ドレスコードなんかより
トイレが古いところはいやだなぁ
最近は女性も増えたから
パウダールームとか設けて
トイレも綺麗にしているところがあるけど
いまだに昭和のままで
老朽化で便座変えただけとか
気持ち悪いけら嫌だな
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 22:48:38.34ID:???
安全面から帽子が必要になったんですね。

ウェアメーカーが高い帽子買わそうとか
プロがスポンサー名入れて金貰おうとか
ちょっと不純な理由もあるかと思ってました。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 23:29:33.83ID:???
>>527
安全面を考えるならヘルメット着用だわな
日本のゴルフ場のドレスコードは先人が西洋文化を勘違いして輸入しちゃっただけ
だから意味なんてないんだよ
プロが金貰うためはその通り
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 08:48:49.30ID:???
会員権が数千マンもした当時、メンバーからすると大金はたいたんだから上流感を感じるために排他的なルールを作って満足してた。
数十万に下がり、ゴルフ人口も増やさなきゃ行けない今は真逆に考え方を変える必要がある。が、まだまだ昔の爺さんがのさばってるから難しいわな。

まっ、そういうところは潰れれば良い。
ゴルフ人口が減ろうが、ゴルフ場が潰れようが一般ゴルファーの俺には関係無い。
ゴルフで飯食ってる奴らは本気で考えた方が良いとは思うが多分バカばっかりなんだろうな。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 09:03:05.28ID:???
メンバーを見ていると今の60代以上は倶楽部の誇りとか面子とかつまらんこだわりに取り憑かれてる人が多いな
その割にジャケット着てれば満足でゴミを拾ったり目土しようとはしない
今の40代がメインになれば少しは合理的になりそう
でも、理事や委員のなり手もいないし、経営ももつのかな?って感じ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 09:34:45.57ID:???
>>534
バカだな、会員権が高くなったのはバブルの影響。
その前からドレスコードは存在していた。
ネガ発言することが生きがいなのかもしれんが、少しは考えたり調べたりする癖をつけたほうがいい。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 09:36:49.17ID:???
同伴者の一人がメンバーさんだとうかがったので「すごくメンテの行き届いたコースですね(^^)」とお声掛けしたら「あぁ」と。いい歳してコミュ障かよ。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 11:02:21.64ID:???
他人様から預かった大切なお金を踏み倒しておいて、どの口でルールだマナーだって言うんだよって話
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 12:45:36.50ID:???
ゴルフ人口なんか減ったって俺を含めた一般ゴルファーにはなんの関係も無いよ。むしろ価格競争で安くなる、予約がとりやすくなるなど良い事しか無い。
ゴルフで商売している奴と破綻しそうなゴルフ場の会員権も持ってる奴のリスクだから。
しかも、そういう奴らの保守的な考えがゴルフ人口減少の要因になってんだから自業自得なんだよ。バカばっかりだから何にも変えられない。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 13:12:15.84ID:???
>>542
バブル前、サラリーマンほぼ全員がスーツ白シャツにネクタイ着用
今は一流企業でも徐々にドレスコードが崩壊、一部の営業職を除いてジャケット不要も拡大
時代についてきてくれよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況