X



トップページゴルフ
1002コメント364KB

JGA「若者がゴルフやるようになるには」#12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 23:26:28.46ID:???
少子化とともに、年々ゴルフ人口が減っていることは皆さんもご存じのことと 思います。
ある調査によると、2016年にゴルフコースで1回以上プレーした人は15年に比べて210万人も少ない550万人だったそうです。
実に27.6%の減少。
ゴルフ人口はピーク時の2分の1以下になった計算です。
目を引くのは、ゴルフ人口の高齢化です。
年代別の構成比は60代が23%、 70代は30%。
両方の年代を合わせた比率53%を上回るレジャーはゲートボール(63.5%)だけです。
別の言い方をすると、ゴルフ人口の半数以上は60代以上 だということです。
そして25年には、ゴルファーの核をなす層である団塊の世代の人たちが75歳以上となってしまうことになります。
さらに問題なのが「ゴルフをやった」という参加率です。
わずか5.5%で、前年から2.0ポイント減っています。
特に前年は2ケタだった50代男性(15.8%→8.5%)と40代男性(11.0%→8.3%)が減少しています。
これに加えて少子化問題があり、各競技では若い世代の取り込みを懸命に模索しています。
このままでは「日本のゴルフ存続の危機」といっても過言ではありません。
日本ゴルフ協会もこうした事態を深刻に受け止めています。
ゴルフという年齢・性別を問わず楽しめるゲームに親しんでもらうためには、どうしたらよいのかいろいろ知恵を絞っているところです。
特に力を入れているのはどうやったら「若者がゴルフをやるようになるのか」
「親が自分の子供にゴルフをさせようと思うのか」「ゴルフを始めた人が辞めずにプレーし続けるようになるのか」です。

前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1576682169/
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 09:34:16.34ID:pCnu0jTr
>>271
自分の間違いを認められるだけ偉いね!
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 09:41:42.44ID:KFUy42Ll
>>275

> > 初心者は誰でも最初はスロープレーになるわけ
>
> ならないよ

そらそんな態度じゃ若者も敬遠するわ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 09:46:50.69ID:pCnu0jTr
>>278
よく言うよ読解力0のオッサン!w
若者に敬遠され続けてろ!
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 09:52:15.95ID:???
若者を増やしたくないなら何でこのスレに来るの?
別スレ立てるか自分のブログで思う存分やってくれよ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 10:02:16.85ID:KFUy42Ll
ふと見つけたスレで何かなと思って見てたらアホみたいな意見、アホみたいな案しかないから是正しに来ただけ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 10:16:43.15ID:???
もし、ゴルフに面白さ楽しさ、教育的効果があるなら、小学校の体育のカリキュラムに加えてもらうと良いだろうな。

昔、スケートリンクがちらほら残っていた時代、冬季の授業でスケートが2回ほどあった。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 11:38:33.30ID:???
個室の打ちっぱなしを数多く作るべし!
ま、カラオケボックスのゴルフ版みたいなやつね

ワイワイガヤガヤ出来て、たまに上手くいけば盛り上がることから興味を持たせる
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 11:46:50.68ID:???
>>287
まだ少ないね
カラオケ嫌いな人も多いからね
一部にはウケるかも
カラオケボックスの一部施設を改装して作れそうだな
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 12:00:36.12ID:???
個室(含むシミュレーションゴルフ)って
結局、上手くいってないんでしょ?

打ちっ放しなら、「遠くに飛ばす」事が楽しいって思えるかもしれないが
鳥籠じゃつまらないでしょ。

バッティングセンター感覚で打ちっ放し行けると良いと思うんだけど。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 17:22:03.94ID:???
イヌと一緒にラウンドできるか、預かってくれるゴルフ場がもっと増えると良いな

ついでにラフに落ちたボール探してくれると助かる
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 17:38:42.92ID:???
>>252
あの温泉は白浜みたいなツルツルになって良いよね。
ロッジもいい感じだしタラオは真冬を除けばいつ行っても楽しい。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 17:43:26.15ID:???
スレでの指摘通りだが、ゴルフのネックは、高い、時間がかかる、ドレスコード、厄介なマナー、気軽に出来ない、バブルのイメージ、憧れが抱けない、等々
SNS有効活用、ご飯がおいしければ良い、子供の頃に始められる工夫が欲しい、という意見もある

https://toyokeizai.net/articles/-/321889?display=b

ゴルフ界はこのコラムで何度も書いてきたが、ゴルフ人口減で困っている。「若い世代にゴルフをやってもらいたい」という切実な希望がある。
結論から言うと、講義を受けた大学生のほとんどがゴルフをやっていない、やったことがない。ゴルフに対するイメージは「高い、時間がかかる(遠い)」。

「金額が高いので1人では始められない。友人を誘っても来てくれず、ボウリングやカラオケのほうが手軽」(建築学科2年・女性)

「マナーやモラルが他のスポーツに比べて厳しそうなイメージがあって近寄りがたい」(工芸工業デザイン学科3年・女性)

「いちばんの問題はコスト。誰でも始められる金額もしくは子供のころに始められる工夫があっていい」(空間演出デザイン学科・男性)

「体と心とお金に余裕がないので長期休みを利用してゴルフに行ってみたいと思った。友達と一緒に行くとお得になるとか、テンションが上がる何かがあればいいと思う」(基礎デザイン学科2年・女性)

「よくCMで見るのはスキーが多く、はやりの女優や俳優を使っている。ゴルフもあこがれを抱かせるような宣伝戦略が必要なのでは」(彫刻学科1年・男性)

「親がやっていて、あまり行こうと思わないが1度はやってみたい。家族で行くと割引などがあるといい」(空間演出デザイン学科1年・女性)

「ゴルフは手軽にできるスポーツという印象は正直ないが、こういう思考がゴルフ人口の減少につながると思った。」(3年・女性)

「ドレスコードなど若者にはやっかい。形式へのこだわりは捨ててほしい」(映像学科1年・男性)

「突然やるのは難しいと思うが、心配なのは金銭面。ゴルフ場のご飯がおいしかったらいいと思った」(油絵学科3年・女性)

「聞けば聞くほどお金と時間が私には足りない。体育の授業でやるべき」(空間演出デザイン学科1年・女性)

「ゴルフクラブをレンタルできるのは初めて聞いたが、いちばんのメリットだと思う。ボウリングはレンタルが当たり前だから」(デザイン情報学科1年・女性)

「SNSなどでプレーヤー同士のつながりを促す仕組みを作りたい」(映像学科3年・男性)
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 17:50:07.82ID:???
渋野の影響なのか、練習場に若者が増えたね。
やはりJGAが方針として出したスター選手の出現が何よりも近道だということだろう。
宮里藍、石川遼、松山英樹、渋野日向子と続いてきているしもっと若い世代にも大器が揃ってる。
今は昔よりもはるかに安くラウンドできるわけで若者でも十分に払える金額だし、本気でゴルフしたいなら大学のゴルフサークルに入ってキャディーのバイトしながら練ランすれば良い。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 17:54:27.64ID:???
若者が感じるゴルフの敷居はまず費用だ
特に学生にはとても出せる金額ではない
業界側は損して得取れを実践せよ、継続は力なり
高齢者は墓場に持って行けない資産を若者に積極還元せよ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 17:58:16.01ID:???
>>297の学生の意見には前向きな意見もたくさんあるのにここでは後ろ向きな意見だけを取り上げて物乞いに繋げてるんだね
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 18:05:55.24ID:???
あるよ
SNS有効活用、ご飯がおいしければ良い、子供の頃に始められる工夫が欲しい、という前向きな意見もある
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 20:38:20.88ID:???
やってないヤツらを十把一絡げにせず
やりたいけどできないと
やりたいと思っていないを
分けて考えないとな
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 20:55:37.20ID:???
>ご飯がおいしければ良い

ゴルフやる気ゼロ
メシならメシ屋行けよ
プレー代ぐらい出せば美味いもん食える
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 22:03:50.99ID:???
おいしい食事とセットなら検討してくれるんだろ?
貴重な見込客に間違いない
しかも金があまりないと思われる大学生だぞ
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 22:30:12.72ID:???
細かいニュアンスは直接話を聞かないとわからないな
いずれにしても倶楽部や業界側が参考とにすべき貴重なヒントをくれていることは間違いない
費用を格安にし、プラスαの付加価値を作れば若者は来る
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 23:11:36.86ID:???
ま、やる気のない奴呼ばなくて良いくらいに業界が活気ついてればいいんだろうけどね。
やる気のない人の意見が経済誌に記載される時代だって事ぐらいは認識しておけばいいんじゃないか?
こんなタイトルのスレッドが12番まで続くくらいなんだからさ。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 23:26:22.32ID:???
>>316
やる気ない奴を格安にしてご招待せにゃならんほど困ってない
少し現状を把握して欲しいから偉そうに語って欲しいね
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 23:34:29.58ID:???
俺は別に格安にしろとは言ってないんですが。
誰かと間違えられてませんか?

あと、現状についての認識ですが便所の落書きと東洋経済なら私は東洋経済のほうを信用しますけどね。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 23:37:17.14ID:???
今、俺のゴルフの楽しみの一つに昭和ノスタルジーがある。

兵庫県には腐りかけのゴルフ場が山のようにある。今時考えられないような薄暗い照明、調度品、スタッフの制服、接客スタイルに時代に合わせた見直しも感じられない。

ゴルフ倶楽部のロゴデザイン、タイポグラフィも開設当初のまま。スコアカードやパンフレットのデザインも変わらない。

子供のころ見たトワイライトゾーン。まるで時間が止まったようで、タイムスリップしたかのような、パラレルワールドに迷い込んだような錯覚さえ思える。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 23:39:33.93ID:???
>>317
既に趣味趣向が芽生え育った世代より、もっと小さな子供達を対象に、楽しさを経験させることが重要じゃないかな
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 00:14:14.45ID:???
「努力してる」って何をもって判断するの?
価格?

20年前、10年前と比べて、随分安くなってるでしょ。
メンバーの紹介無くても、一部名門除けばプレー出来るし。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 00:28:08.21ID:???
仮に自分が大学生の時に、ゴルフの話を聞いたとしても
多分「ふ〜ん」「そうなん?」で、終わってたと思う。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 00:42:31.70ID:???
努力してない練習場は続々と潰れたね
今市内で残っているのは五つ
そのうち三つは時間の問題
台風でフェンスが倒れて近隣に迷惑かけたようなところ
時代に合わせて変革し客を増やそうと努力しない
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 07:24:33.91ID:???
>>337
よく行くゴルフ場と練習場はどちら?
本当に困ってないのか検証してみるよ
いつも逃げてばっかり
逃げないで現実と向き合いなさい
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 08:06:26.46ID:???
無料とか格安とかって物乞いはやめて、業界のためにもちゃんと金を払える若者を呼び込むアイデアを考えましょ。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 08:09:30.38ID:???
今のゴルフ場は、遺産を食い潰しているだけだよな
それも富裕層騙して建てた遺産を
必死で価格落としてサービス削って食い繋いでるけど、今後ゴルフ人口が減っていけば閉鎖か海外へ売却だな
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 08:57:07.78ID:???
>>344
経営環境は厳しいようだよ
君の認識は全く違ったね
で、練習場は?

ゴルフ場を取り巻く経営環境は、今後も厳しい状況が続くものと予想されます。
休場日営業も含めた来場者増加策に励み、経営基盤の安定と強化を目指して参ります。
当社の運営は、会員株主が相互に責任を担うものであり、当倶楽部の健全性は、当社の経営資源であり、会員株主のゴルフライフの充実は、当社の経営目標であります。
今後とも、当社及び当倶楽部の事業活動に対するご理解、ご支援をよろしくお願いいたします。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 10:29:43.65ID:???
たまにいいコース所属を匂わせるレスあるけど、ほんとにこんなスレに興味あるの?
もともと若いやつなんて多く来ないだろうに。

むしろこんなところの心配はいらないから自分の所属クラブの心配してなよ、メンバー以外に支えられないでしょ。
小野ゴルフも厳しいみたいだしね。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 10:56:21.35ID:???
>>344
小野の現状をしっかり把握して、若者が無料か格安で回れるように寄付や支援をしてみたら
損して得取れ、継続は力なり
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 15:53:48.16ID:???
検証するまでもないね

ゴルフ場を取り巻く経営環境は、今後も厳しい状況が続くものと予想されます。
休場日営業も含めた来場者増加策に励み、経営基盤の安定と強化を目指して参ります。
当社の運営は、会員株主が相互に責任を担うものであり、当倶楽部の健全性は、当社の経営資源であり、会員株主のゴルフライフの充実は、当社の経営目標であります。
今後とも、当社及び当倶楽部の事業活動に対するご理解、ご支援をよろしくお願いいたします。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 17:28:39.50ID:???
帝国データか商工リサーチで調べようかと思ったが全く必要無かった
行きつけの練習場名はどうなった

ゴルフ場を取り巻く経営環境は、今後も厳しい状況が続くものと予想されます。
休場日営業も含めた来場者増加策に励み、経営基盤の安定と強化を目指して参ります。
当社の運営は、会員株主が相互に責任を担うものであり、当倶楽部の健全性は、当社の経営資源であり、会員株主のゴルフライフの充実は、当社の経営目標であります。
今後とも、当社及び当倶楽部の事業活動に対するご理解、ご支援をよろしくお願いいたします。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 17:31:57.05ID:???
>>359
だよね
国立大 ( )と同一人物でしょう
いつも負けてばっかりで何の役にも立たない

倶楽部名が入ったバッグタグアップしろよ
小野の人
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 17:58:40.05ID:???
支援まだ

ゴルフ場を取り巻く経営環境は、今後も厳しい状況が続くものと予想されます。
休場日営業も含めた来場者増加策に励み、経営基盤の安定と強化を目指して参ります。
当社の運営は、会員株主が相互に責任を担うものであり、当倶楽部の健全性は、当社の経営資源であり、会員株主のゴルフライフの充実は、当社の経営目標であります。
今後とも、当社及び当倶楽部の事業活動に対するご理解、ご支援をよろしくお願いいたします。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 18:50:27.80ID:???
倶楽部側が支援を求めているの?
メンバー等に至らぬ点を詫びるコメントですかね(社交辞令もあるかな)

だから若者を支援するなんて余裕は無い訳ですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況