X



トップページゴルフ
1002コメント322KB
【女子】プロテスト7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 12:57:45.58ID:???
今までが甘過ぎていただけじゃん
一度甘い蜜を吸ってしまうと取り上げられると
大騒ぎする朝鮮人と同じだわ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 13:57:15.81ID:???
専門家の俯瞰的な意見

PGAティーチングプロA級の資格を持ち、ツアープロコーチとしても活躍している三觜喜一がその人だ。
日本女子プロゴルフ協会(LPGA)にも、遠慮はない。
制度改革を行っていますが、自分たちや協会員さえ良ければいいという風にしか見えない。門戸を開いてより強い人材を入れるべきなのに、その逆をしています。
LPGAのライセンスを持ってない人間が同じギャラをもらっているのが許せない、という発想です。
その点をTポイントのインターネット中継の解説席で小林会長にぶつけたら、大激論になりました。
ご覧になっていた方々からは概ね『三觜よく言った』という反応をいただきましたが、LPGAの一部の人には面白くなかったでしょうね」(三觜)
どんな相手でも、正論を吐く。「組織の方々とはできるだけ仲良くしないようにしています。俯瞰的にものを見られなくなりますから」が持論の三觜。
体制側におもねることなく、問題点にズバズバ斬り込む良識派のインストラクターの少年期はどうだったのか。原点は少年漫画の「プロゴルファー猿」だという。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 14:00:39.36ID:???
しぶこ原稲見臼井予備軍
佐渡山、小倉、和久井、太田、千葉、阿部、工藤、篠崎、西岡、今、古家、本、立松、原田、松森、今井、王、稲葉、赤荻、三浦
他にも多数

昨年のノンプロQT出場者→430人以上
前制度において何の問題も発生していない
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 14:03:07.91ID:???
そう言えば「パーゴルフ」の事前予想で三浦桃香が合格有力と 書かれて
専門家が太鼓判を押したから合格確実だー!と
何度も書きまくっていた奴がいたけど
まだこのスレで元気にやっているみたいだなw
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 14:15:00.56ID:???
>>5
年に一度のプロテストなのに8打差ぐらいで諦めて棄権しちゃう奴が
最終日に8打差をひっくり返して優勝した渋野みたいになる可能性なんか無い。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 17:06:44.94ID:???
個人的見解が書かれた掲示板を見に来ておきながら
専門家の意見と同じかどうかとか
何を言っているんだかw

だからキチヲタと呼ばれるんだよボケ!
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 17:49:36.89ID:???
専門家の俯瞰的な意見

PGAティーチングプロA級の資格を持ち、ツアープロコーチとしても活躍している三觜喜一がその人だ。
日本女子プロゴルフ協会(LPGA)にも、遠慮はない。
制度改革を行っていますが、自分たちや協会員さえ良ければいいという風にしか見えない。門戸を開いてより強い人材を入れるべきなのに、その逆をしています。
LPGAのライセンスを持ってない人間が同じギャラをもらっているのが許せない、という発想です。
その点をTポイントのインターネット中継の解説席で小林会長にぶつけたら、大激論になりました。
ご覧になっていた方々からは概ね『三觜よく言った』という反応をいただきましたが、LPGAの一部の人には面白くなかったでしょうね」(三觜)
どんな相手でも、正論を吐く。「組織の方々とはできるだけ仲良くしないようにしています。俯瞰的にものを見られなくなりますから」が持論の三觜。
体制側におもねることなく、問題点にズバズバ斬り込む良識派のインストラクターの少年期はどうだったのか。原点は少年漫画の「プロゴルファー猿」だという。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 18:17:11.65ID:???
今年の合格した21人中7人が外国人だから
外国人締め出しって感じはしないな

日本に来たい選手はこれからも普通にプロテスト受けるだけでしょう
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 18:29:12.94ID:???
スカパン 前半戦出場権
高木43位  10試合前後?

リハナ60位 推薦のみ 
後藤64位
小貫71位
フォンスーミン76位

最後の単年登録は6人
1人くらいはシード取ってプロテスト免除なるかな?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 19:00:13.12ID:???
>>24
そだね。試合数は日本のほうが多いし、移動は楽だしね。
なんたって今ならアメリカツアーより簡単に勝てる
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 01:40:29.03ID:???
JLPGAは単年登録が解りずらいという建前で改革したと聞く
プロテスト20位タイ+2〜3打のネーミングを
(プロ資格1年限定)ワイルドカードと呼ぶ提案はグッジョブ
MLBで浸透したネーミングだし次点選手への救済チャンスのことだとすぐに理解できる
なのでレギュレーションに疎いファンにも浸透しやすい
毎年のワイルドカードを何打にするかは
当該年度の世界アマランク100位内の人数などで調整すればよい

三浦論には参加したくないのでワッチョイ希望
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 08:14:57.40ID:???
ワイルドカード導入するなら最終プロテスト全員に与えるのが分かりやすい。
その代わり現在の2次免除は一切廃止。今年の安田の例も2次から。
そしてFQTは現在のJGTOのように180人くらいで2会場を使って行う。
単年資格はFQT進出者に与える。
こんな感じにすればプロテストがプレQTだという意見もある程度は納得する。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 15:29:27.04ID:???
年に一度しかないプロテスト制度が正しく機能しているかを
検証するには5年は必要です。
改定するのは6年目以降だろうね。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 15:34:33.15ID:???
不合格者もステップの予選会に出場できるようにすれば良いと思うが
プロテストの最終日に途中で投げ出して棄権した奴は
3年間はプロテストエントリー不可
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 15:35:04.68ID:???
試験に落ちたら行き場を失うのはどの世界でも同じ
ましてプロスポーツなら敗者に厳しいのは当たり前
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 15:35:37.30ID:???
一発勝負のプロテストと言っても1日ではなく、4日間あるからね
4日間もやって、たまたま実力を出せないなんて、全く言い訳にならない。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 15:36:53.22ID:8lcJAhsl
今までがガバガバすぎたからね
単年のプロもどきがレギュラーに出てて本物のプロと思い込んでる視聴者かなり居たんじゃね
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 15:39:43.39ID:???
しぶこ原高橋臼井の予備軍
佐渡山、小倉、和久井、太田、千葉、阿部、工藤、篠崎、西岡、今、古家、本、立松、原田、松森、今井、王、稲葉、赤荻、三浦
他にも多数

昨年のノンプロQT出場者→430人以上
前制度において何の問題も発生していない
できるだけ多い人数で限られた枠を争う形にした方がツアーが活性化する
その過程でツアーのレベルが上がる
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 15:40:03.76ID:???
専門家の俯瞰的な意見

PGAティーチングプロA級の資格を持ち、ツアープロコーチとしても活躍している三觜喜一がその人だ。
日本女子プロゴルフ協会(LPGA)にも、遠慮はない。
制度改革を行っていますが、自分たちや協会員さえ良ければいいという風にしか見えない。門戸を開いてより強い人材を入れるべきなのに、その逆をしています。
LPGAのライセンスを持ってない人間が同じギャラをもらっているのが許せない、という発想です。
その点をTポイントのインターネット中継の解説席で小林会長にぶつけたら、大激論になりました。
ご覧になっていた方々からは概ね『三觜よく言った』という反応をいただきましたが、LPGAの一部の人には面白くなかったでしょうね」(三觜)
どんな相手でも、正論を吐く。「組織の方々とはできるだけ仲良くしないようにしています。俯瞰的にものを見られなくなりますから」が持論の三觜。
体制側におもねることなく、問題点にズバズバ斬り込む良識派のインストラクターの少年期はどうだったのか。原点は少年漫画の「プロゴルファー猿」だという。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 15:51:09.81ID:???
939 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2019/12/09(月) 14:39:01.28 ID:???
>>935
今年でさえ埋まらなかった試合が何試合もあるのですが?

995 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2019/12/09(月) 15:29:28.93 ID:???
>>949
よく調べましょう
その場限りの適当な事は言わない事

埋まらないって毎年そんなもんだよ
LPGAホームページから過去のデータ見られる
少ないんじゃなくてマンデーとの兼ね合い、推薦、繰り上げで数人はキャンセルでるんだよ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 16:32:31.33ID:???
しぶこ原高橋臼井の予備軍
佐渡山、小倉、和久井、太田、千葉、阿部、工藤、篠崎、西岡、今、古家、本、立松、原田、松森、今井、王、稲葉、赤荻、三浦
他にも多数

昨年のノンプロQT出場者→430人以上
前制度において何の問題も発生していない
できるだけ多い人数で限られた枠を争う形にした方がツアーが活性化する
その過程でツアーのレベルが上がる
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 16:53:18.97ID:???
再来年しぶこが居なくなる
しぶこ予備軍を絶やさないためには来年の制度大幅改善が必須
待った無し

しぶこ予備軍
佐渡山、小倉、和久井、太田、千葉、阿部、工藤、篠崎、西岡、今、古家、本、立松、原田、松森、今井、王、稲葉、赤荻、三浦
他にも多数

昨年のノンプロQT出場者→430人以上
前制度において何の問題も発生していない
できるだけ多い人数で限られた枠を争う形にした方がツアーが活性化する
その過程でツアーのレベルが上がる
シンデレラも出てくる
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 17:16:13.51ID:???
単年登録選手は当たり前の権利だと勘違いしていた感じだよね
単年登録が無くなり自分の選手がプロテストに落ちたとたんに担当コーチが騒いでいる
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 17:22:30.59ID:???
良い選手がたくさん頭角を現して当たり前のようにプロテストをクリアした
ゴミ箱から変なのが出て来ないように制度改正したのは大正解
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 17:46:03.75ID:???
不合格者が合格者と同じステージに上がるなんてダメとした協会の判断は当然です。
不合格者は来年合格できるようにまた頑張ることも当たり前。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 18:00:51.28ID:???
このスレを見ていると、もし在日韓国人特権が廃止されると
在日韓国人はこうやって屁理屈こねて騒ぐんだなとよく判る
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 18:13:09.16ID:???
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20191209-00154261/

これ、ゴルフには直接関係のないコラムだけど、将棋の木村義雄14世名人は
「肩書」の偏重が日本社会の悪いところだと言っている。

JLPGAがやろうとしていることは、現在の実力よりも正会員という「肩書」を
重視するシステムに変えようとしている。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 18:15:12.40ID:???
かなり前から新しい制度が発表されていたのだから
浪人したくなければ合格すれば良かっただけのこと。

最終日にもう届かないと諦めて放り出した選手の潔さは素晴らしい!
さっさと引退してください。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 18:22:43.73ID:???
>>99
日本女子プロゴルフツアーのレベルを向上させるには
プロテストを投げ出すような奴の排除から始めないといけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況