X



トップページゴルフ
1002コメント314KB

回転打ち=日本のゴルフスイング パート11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 13:11:43.73ID:???
USPGAで回転から始動するヘタクソなんかいないよw
なんで日本では腰+肩回転始動のデタラメスイングが教科書になっちゃったのかなw
そこでここだけの話なんだがTGMはボデタンを完全に否定してる←ここ思いっきり爆笑するところな(笑)

嘘だと思ったらTGMを調べ直せばいいさ
ボデタン(ヒップターン、ショルダーターンも然り)がグリップの通り道を塞ぐから、というのがTGMのボデタンを否定する趣旨&一応の情報として出しておく
TGMはピボットのコントロールは両手で行なわれるべきもの、と説明している
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 17:00:44.32ID:???
和式は「より遠く」に「より正確」をスラップショットに求め、王国は「より正確に」をスラップショットに求める
だから飛距離を求める時はスラップショットに依存しない

ってか(笑)
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 20:04:44.31ID:???
>>522
その元々はこんな意味だったhttps://imgur.com/vR59qka.jpg

左手にクラブフェース管理をさせて、シャフトを右手で叩く
昔はボールが木などの傍に止まってバックスイングが取れない時に和式ゴルファーでもやったものだ(今はルール違反)

フェース管理がバッチリだからミスショットになりようがない(笑)
飛距離は出ないけどな

欧米スイングの基本はそれさ
左手でフェース管理、右手でそれを当てて投げる

和式の手ゴネ知ったかどもには縁遠い世界の話さ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 20:15:40.32ID:???
>左手でフェース管理、右手でそれを当てて投げる
和式理論はここが欠落している
どの理論もそうだがこのスレで注目されてる道場もだ
左右の腕の役割が同じだからクリティカな再現性のないスイングのまま
方向性を担保する要素がないといっても過言じゃない
道場だけじゃなく和式理論は全てそうだから草
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 20:20:56.34ID:???
いい流れだなあ(笑)

>>525
>左手でフェース管理、右手でそれを当てて投げる

日本人はこう教えてもクラブフェースを直角にボールに当てに行くからドボン
リリースポイントとインパクトを同じに考える奴らに何を言っても無駄だわな
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 20:38:30.93ID:???
>>527
お前の書いてたパイセン用アプローチショットの方法を読んで見つけたのさ(笑)
マックハットンのそんな分かりやすい動画があるんじゃないかと思ってな

釈迦に説法とは承知だが、凡人も凡人以下の知ったかも居るので説明する

マックハットンのアプローチショットはHWDでインパクトロフトが形成されてる
これはすなわちクラブフェース管理が行われていることであり、ワッグル右でもある
https://imgur.com/lcmPiEh.jpg
あとはもう右手でリリースするだけ
https://imgur.com/O2P7mJs.jpg

押す、突く、投げる
どれが一番いいかなんて自明の理さ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 20:41:42.83ID:???
日本人の殆どは右利きだからフェース管理は繊細な右手でやるのが正解。
さらに利き腕の方が力があるから飛距離も出せる。

これを言うと大体は納得してくれる。
俺は納得していないんだけどなw
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 20:45:24.71ID:???
>>512のグリップエンドの件だが
結果的に右サイドがグリップを隠して行く、ってのが正解だろうな

異論反論があっても一切受け付けないので悪しからず
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 21:12:16.99ID:???
>>536
アホ?
だわな(笑)
誰があの時代モロパクリ出来るかよ
出来たことと言ったらルール改正の声を揃えて上げるだけさ
それも闇の一つだったんだがな
0539536
垢版 |
2019/12/12(木) 21:24:47.50ID:???
サム「ワシの一強をやっかんでルール改正かのぅ」
A「何とで言え。ラインに正対もラインも跨るのも禁止にしろ!」
サム「こざかしいぞ小僧。ならばこれじゃよ https://imgur.com/djrx5MQ.jpg
B「グリップ位置もルールに明確に定めろ、R&A!」
サム「おのれ、今に見ておれ。いつか中尺・長尺の日が来るわい」
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 21:27:16.58ID:???
これで分かっただろ
アンカリングはサムスニードの血統なのだよ
それも禁止され、今はまた形を変えてるがな
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 21:40:31.94ID:???
王道ゴルフはパットもショットも同じ
しかしホーガンはパットをショットの0.5ポイント扱いにすべきだと言い放った
それは王道のリリースにはパッティングに不向きなものがあるからだ
ホーガンの操っていた激リリースがそれさ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 21:50:43.32ID:???
500ヤードをかっ飛ばすオースティンのスローリリースよりも強烈なリリースがあるとは思えないけどな
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:10:02.31ID:???
アームローテーションさせないスイングが現代の主流
ならばトップでインパクトフェースアングルを完成させて、そのままリリースさせればいいとホーガンスレで公言したマジロの意見は正しい
だがそのスイングはアスリートでないとスイングスピードが乏しいという難もある
アベレージが飛距離も求めるなら、フェーストーテーションは必要となる
それをアームローテーションと一緒くたにして考えてしまうのが和式
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:17:26.41ID:???
アームローテーション、ノン・アームローテーション、フェースローテーション
があることぐらい和式ゴルファーでも知っているだろう
だがノン・アームローテーション=ボデタン (ボディローテーション)と思い込んでしまう野が和式ゴルファー
またフェースローテーション=アームローテーションと思い込んでしまうのも和式ゴルファー

フェースローテーションがアームローテーションさせ、そのアームローテーションがボディローテーションを導くというスイングが世の中にはあるのだよ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:22:58.45ID:???
やめろ、いままで腕グリグリ回してた連中が赤っ恥かくだろうがw
まあ手のひら返しには使えるだろうがなw
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:39:58.98ID:???
ホーガンスレから言われ続けられてることだが、和式スイングは往復の弧
ピアノ用品のメトロノームと同じだ
https://imgur.com/prXpknG.jpg
しかもドア回転での袈裟斬り
トップで間を作るのは悪い事でないが和式のそれは単なる振り遅れ
なのにラグだタメだとか言う有り様

王道スイングの軌道は背中の後ろで一筆書きしての一方通行
それが弧になっている
欧米のトップの間は一筆書きの間
https://imgur.com/WrlpHRK.jpg
※正確にはHWDまでと考ればいい
その後は軌道がフラットに切り替わるヘッドパスゾーン
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:47:49.19ID:???
ようやく一筆書きが認知されて来たかと思えば後ろ倒しとかシャローなどと誤認されてしまってる
だがら巷のレッスンの後ろ倒しもシャロー切り返しを習っても皆諦める結果に
それだけでなくインストラクターが後ろ倒しにもシャロー切り返しにもなってないお笑い劇場
その言い訳が、見た目にはっきり出る動きではありません、だとさ(笑)
0559558
垢版 |
2019/12/12(木) 23:16:45.96ID:???
インストラクターのトップの間はともかく、後ろ倒しになってるとも、それほどインサイドから降りてるとも言えないだろ?
マックハットンよりも質の劣る惰力系だからさ
0560558
垢版 |
2019/12/12(木) 23:19:40.08ID:???
言っとくが俺はそそ漏れにぐにゃぐにゃ棒とフレループの混合ドリルをリクエストした者である
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 23:41:32.97ID:???
否定はいつでも突き付けられる
齟齬があろうと気分良く書かせるだけ書かせる
その間は高みの見物ーーだったな(笑)

ひとまず書きたい分は書き終えたぞ
否定でも反論でもご随意にしろ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 00:09:46.67ID:???
たまに釣られるのも悪くないか(笑)
>>563
Jackie Burkeはマックハットン型テークバック
Paul Koppはイメージシャフトの狩猟型テークバック
つまり、どちらも俺のお勧めでないことになる
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 07:52:16.04ID:???
始動からインパクトまでの間
踵が浮く時がある人の
スイングは参考にならんわ
たとえトッププロでも
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:14:23.76ID:???
やっと分ったわ。
ここで必死になって講釈している奴って、やはりゴルフはそんなにやってないな。
孤独な老人が憩いを求めてレスっているだけだわw

まあそれでもいいけど、もっと控えめにね。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 11:38:55.01ID:???
別人だが>>570

PGAランキング1〜10位までにベタ足スイングはねえな
浮きの少ないのはブレンドン・トッドとラント・グリフィンだがドライバーショットだとはっきり浮いてる
つうか、漬物石ベタ足が売り物の韓国生まれのイム・ソンジェでさえ浮いてるわ(笑)
0572571
垢版 |
2019/12/13(金) 11:41:52.25ID:???
>>568はアンソンジュのスイングを参考にしてるんだな(笑)
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 17:03:50.20ID:???
自分で言ってることを自分で試してみることも出来ない老いぼれだからそれが正しいかも検証できずに妄想を騙ってるだけ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 18:36:07.82ID:???
よいスイングとはよい球を打てるスイングではなく、おら犬様が欧米スイング認定したスイングなのだ!
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:05:26.37ID:???
誰もが言うことだが知ったかのレスには中身がない
否定すれども中身がない
>>553がその典型だ

と、これだけで終えては俺も同じ穴の狢になっtrしまうので少し豆を披露する

コリアン統一メソッドは近年ベタ足から卒業して横移動にシフトしつつある
これまでは欧米に留学した者だけが横移動していたんだが、近年は韓国本国在住のゴルファーまで横移動化の流れにある
これでは日本人のゴルフもどきは韓国からも置いてけぼりになる一方だ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:37:57.92ID:???
>>588みたいなアホに日本のゴルフもどきは支えられている(笑)
日本のゴルフもどきが横移動してたって?
それは腰砕けのフラダンススイングな
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:43:09.39ID:???
真の横移動とはフィニッシュが左脚の上に上体が乗ってるスイング(右利きスイングの場合)
日本人のフィニッシュはセンター上に上体がある
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:43:59.14ID:???
欧米式も正解には到達出来てない
だから次から次へと新理論が出てきては消えていってる
そしてバカ裏犬の主張もそれに伴ってどんどん移ろっていくw
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 19:58:57.52ID:???
>>592
またまた知ったか炸裂だな
欧米の新理論はマイナーチェンジみたいなものさ
フルモデルチェンジの新理論なんぞねえんだよ馬鹿が
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:05:18.25ID:???
>>598
嘘の覆いかぶせはやめような(笑)
右脚軸を回旋させるのと右一軸とは違うのだよ
右一軸を学びたいなら道場にお行き
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:08:57.98ID:???
今は左腕主導が廃れて右腕スイング全盛だけど、右軸スイング持て囃されてきたから、次は左腕主導スイングが復活するぜ
それが欧米クラブメーカーの販促騙しの手段、下手くそスイングスパイラルw
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:13:53.13ID:???
じゃあ知ったかに関係なくガチで

和式はピボット移動出来ずに右脚軸回転するドアスイングだからフィニッシュはセンターに上半身が乗る(残る)
風見鶏スイングとか明治の大砲と呼ばれるスイングだ
そこで野球上がりは考えた
左に腰を引っ張れば左にピボット移動出来ずはずだ、と
ところがどっこい、腰が砕けてしまってしかも袈裟斬りでは左脚にピボットが移動出来ない
その結果ダウンで左膝が無様に流れ、センター軸のフィニッシュになる
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:17:01.18ID:???
>今は左腕主導が廃れて右腕スイング全盛だけど

馬鹿か?
マイクオースチンの動画見てねえのかよ
王道は昔から利腕スイングなのさ
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:23:12.64ID:???
バカ犬が知ったか認定してる相手は複数いる
バカ犬こそが知ったかデタラメ吹聴野郎なんじゃないのか?w
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:24:19.80ID:???
イナゴの話にピンとこない訳が分かったわ
垂直飛びスイングの時代なのに反復横跳びスイングの解説してやがる(笑)
0614◆xL2m/rk4Rs
垢版 |
2019/12/13(金) 20:31:44.17ID:???
>>562
ぐにゃぐにゃ棒とフレループの混合ドリルで
慣性を養おうゆうん狙いは分かるで
せやけどリリースのこと考えたらシャフトスタビ
仕込んだクラブでドリルの方がええんちゃうか
ごっつう値が張るけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています