X



トップページゴルフ
1002コメント251KB

打ちっ放し part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 10:41:28.79ID:???
>>513
この方は基本ドロー系統の筈だが、この時の動画はボディターンをメインにしたのだと思いますよ。
なので、基本ドロー系統のスイングは飛距離アップはしても方向性はどうかなという疑問はありますね。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 22:20:45.56ID:???
マットで打っている内は絶対上達はしない
芝から打たないとダメだよ
早くレンジは卒業しましょう
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/30(土) 22:32:49.93ID:2w4VIQ/n
俺はターフはとらないから
芝だろうとマットだろうと関係ない
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 05:32:19.81ID:???
ターフを取る取らないに関わらず、マットだと少々ダフリ気味に入ってもソールが滑って飛距離が変わらず
ダフったことがわかりにくいので駄目だと言うことだろ
しかし俺は、工夫次第でマットでも問題ないと思っているけど
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 06:45:25.19ID:ssfji4wK
マットから外れた固い箇所から、ロングアイアンで打とうとしてる奴がいた
あんなところから打ったら、クラブが傷つくだろうと思ったら
スパーーーっと、球だけ打った
スゲーーーーと思ったら、ノーマンだった
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 07:14:51.74ID:lIKPOoPU
地味で楽しくは無いけどSWで30yを自分の身長以下の高さで打つ
7番アイアンで80yを自分の身長の2倍以下の高さで打つ
5番アイアンで110yを自分の身長の2倍の高さで打つ
これを下半身だけで打てるようにするとインパクトゾーンが安定するから
クラブによる苦手意識は無くなると思う
ただ地味な練習だし効果が目に見えるわけじゃないから飽きる
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 08:52:34.49ID:ssfji4wK
ショートスイングってやつか?
下半身を使うって、
腰を使うの、足を使うの?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 10:24:13.25ID:4JTUdAcp
ゴルフの練習の効果はすべて目にみえるものだ、見えないのなんか無い。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 11:22:51.67ID:???
SW30ヤードを身長より低く打つ、ができる腕前ならかなり上手い
それをどうやるかそこを知りたいのです
ゴルフ上達の近道!まず18ホールを60台で回ります
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 11:51:32.11ID:4JTUdAcp
ハンドファーストに構えてフェースかぶせて打てばいい
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 11:53:25.60ID:???
低く打つコツとしては、フェースを開いて構えて、ハンドファーストでスクエアにインパクト
しかし、一番大事なのはスピンの掛かるボールとスピンの掛かるウェッジを使用することです
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 12:24:38.55ID:9Vxs6+G8
昨日、隣の人がGGスイングやってたけど、あの動きは俺にはできそうに無い。
あれって沈み込んでから伸び上がるの?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 12:32:45.15ID:USObU0lp
>>521
フルショットばかり練習する方が早く上達する気がするけど、結局基礎練みっちりした方が上達が早い。
早いと言うより、フルショットじゃ上達は無理。
結局同じところをぐるぐる回ってるだけで進歩なし。
それでもたまに良くなるから勘違いするけど。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 12:43:16.00ID:???
基礎練って具体的に何がありますか?
ショートスイング、片手打ち、ライン出し、素振り、あとは動画で紹介されてるようなドリルですかね?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 12:48:32.03ID:4JTUdAcp
最ベースにあるのはウエイトと走り込み。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 12:51:28.27ID:4JTUdAcp
>低く打つコツとしては、フェースを開いて構えて、、、、、、、

打つところを見せてくれ、ヨウツベでいい。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 13:07:16.62ID:USObU0lp
>>530
やはり基礎の基礎はビジネスゾーンでの片手打ち両手打ちでしょ。
俺はひぐけんさんのチャンネルを主に参考にしてる。
ほぼ全てのビジネスゾーンの練習方を見たけど、俺には合ってる気がした。
体が覚えるにはまだまだだけどね。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 13:09:00.16ID:l1Ej2ZqM
覚えてから教えてくんなまし
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 13:18:35.56ID:USObU0lp
体が覚えるまでには、相当かかりそう。
出来るんですよ、念のために言っときますが。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 13:38:37.35ID:4JTUdAcp
全てのビジネスゾーンの練習方を見たってww

以前に、うそ5下は世界中のゴルフレッスン書を読んだといってたが、本当に読んだのか?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 13:46:59.57ID:4JTUdAcp
言った事をほとんど論破されてるのがいて笑えるwwwww
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 13:59:05.44ID:4JTUdAcp
>低く打つコツとしては、フェースを開いて構えて、、、、、、、

打つところを見せてくれ、ヨウツベでいい。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 14:45:03.70ID:4JTUdAcp
死ね
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 14:46:29.78ID:l1Ej2ZqM
バスタオる
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 15:39:37.02ID:4JTUdAcp
ダフったことが解らないなんてことがあるのか、そんなんじゃ辞めたほうがいいな
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 18:12:39.68ID:USObU0lp
手の感触でも分かる。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 18:13:29.96ID:USObU0lp
>>536
見たといえば、Youtubeやで。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 18:14:51.75ID:4JTUdAcp
SW30ヤードを身長より低く打つができる腕前ならかなり上手いってwww
すぐに病院いってカウンセリング受けてこい
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 18:17:02.92ID:4JTUdAcp
>>546あっそう、
うそ5下は世界中のゴルフレッスン書を読んだといってたが、本当に読んだのか?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 19:21:07.45ID:???
普通の人は3年くらいゴルフすれば100切れるから。切れない人は相当運動ウンチなんだなぁと感じる。110叩く奴とは2度と回らない
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 19:45:35.81ID:4JTUdAcp
うそ5下は世界中のゴルフレッスン書を読んだといってたが、本当に読んだのか?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/31(日) 20:57:34.19ID:4JTUdAcp
同じとこばかり回ってれば100なんか半年以内だ、普通の人間ならなw
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 00:19:35.56ID:???
俺のよく行く練習場は20ヤード以内に雀が来ると、みんな狙い撃ちを始めやがる。
打ち放題ということもあって雀は集中砲火を浴びまくり。
それまでドライバーを打ってた奴も急きょガチャガチャとバッグからウエッジを取り出して参戦する始末。
田舎の雀が人間を見るとすぐ逃げる理由がよく分かる。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 05:37:35.46ID:mS7RrTAQ
>>553
逃げるなウソつな「ばかしねうそ5下」

低い球のときにフェース開く訳ねえだろきちがいアフォw、

逃げるしウソつくしひでえもんだなこのきちがいあふぉw、

相変わらずどうしようもねえなこいつは、関西のうそつきオジイヤンw
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 09:03:25.06ID:bD+req4G
動画見ながら自分とダブらせて妄想する自慰行為
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 09:07:29.66ID:mS7RrTAQ
とにかくこいつ(ばかしねうそ5下)はウソばかりだから、まともに相手してたら身が持たんよww
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 11:35:33.26ID:???
振り幅はフルでもわざとゆっくり振って100ヤードとかを打つ練習もあるが、もちろん振り切って打つ練習もやらないといつまでもしっかり打てないわけで
フルショットした時にスイング安定しないなら力を入れ過ぎてるかスイングが出来てないかだから、7割8割の力加減のフルショットもちゃんと打ってその上でスイングが出来てるかも判断して練習しないとそもそもの目標は何なのって話になるよ

しっかり振った時にどういう所の動きがズレるのか自分で感じ取ったり見てもらうべき
大体力を入れると手が余計なことをしたり体の傾きが変わったり安定しなかったりするが、例えば同じフルの振り幅で5割6割7割8割とそれぞれ力を入れて打ってみてどのくらい力を入れると崩れやすいかを調べたり
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 11:42:33.69ID:mS7RrTAQ
>>553テメエで言った、「いい加減理論」を他人に立証してもらうのかよww
0564うそ5下
垢版 |
2021/11/01(月) 11:48:33.39ID:???
スイングが出来ていようが、どういう所の動きがズレようが崩れようが、ボールはセンターに戻るので無問題。
0568うそ5下
垢版 |
2021/11/01(月) 18:08:03.68ID:???
弛もうがじじいだろうが球はセンターに戻るので無問題
0569うそ5下
垢版 |
2021/11/01(月) 19:19:33.84ID:???
なりすましで自論展開されて、でも逃げるだけw

あわれな奴ww
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 12:05:12.61ID:???
>>571
確かにそっちはあるけどがみがみうるさい指導者やお父さんがいたりキャッキャッ騒いでたりと何かとうざいんだよね
0573うそ5下
垢版 |
2021/11/02(火) 13:19:06.38ID:???
[あいつらうるさくて練習の支障になってる]ってフロントに言えばいい。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 15:16:18.86ID:???
練習場の教え魔に直接文句言った俺偉い、を自慢げにブログに書き連ねてる自称マイナスハンデ爺がウザかった
0576うそ5下
垢版 |
2021/11/02(火) 19:23:12.99ID:hnAtmmIS
デタラメばかりの教え魔の俺偉い、を自慢げに5chに書き連ねてる自称ばかしね君ジジイがウザかったwゲラゲラw
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 19:54:19.43ID:???
今日はじめって言った水上ゴルフ練習場のボールがひび割れ多くてディンプルもほぼツルツルだった3時間打ち放題1000円だったけどもう行くことないわ
0578うそ5下
垢版 |
2021/11/02(火) 20:05:47.73ID:hnAtmmIS
3時間打ち放題1000円ww

さすがビンボウあわれな人生ww
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 20:18:48.89ID:WMlGWuUk
>>570
近くで子供が打ってると打ち方がソフトになる
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 23:07:30.71ID:???
ジュニアみたらいいなーってなる
30で始めたがハマりすぎて子供の頃からやってたら練習量だけは松山英樹になれたと思うわ
でも実際子供に戻ったらゴルフより他のことに興味あってやっぱりやらないのかもしれない
0582うそ5下
垢版 |
2021/11/03(水) 01:02:38.75ID:NhSSqc/P
安(やす)レンジで

打ち放題だ

あわれ人生w
0583うそ5下
垢版 |
2021/11/03(水) 07:33:06.45ID:NhSSqc/P
ここはブログでは無いしマイナスハンデと言った事もないし、やっぱあいつは

発狂し
錯乱妄言
うそ5下ww
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 09:48:49.54ID:???
おいおいおい、
「手打ち・足の裏」

ドライバー、めちゃメチャ真っ直ぐ飛ぶじゃねーか!!!!
泉、ありがとな。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 11:22:00.77ID:???
安い打ち放題は有り難いが球が悪ければ暇潰しでしか利用したくないな
俺が行くのはちょっと遠いけどゴルフパートナーの打ち放題かな
アプローチがメインでライン出しとか低い球や左右に曲げて遊んでるよ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 11:49:07.58ID:xyEtLFn8
>>578
基礎練向きで羨ましい。
0589うそ5下
垢版 |
2021/11/03(水) 13:09:58.53ID:NhSSqc/P
基礎練の

基礎を知らない

うそ5下

(あわれなりw)
0591うそ5下
垢版 |
2021/11/03(水) 15:30:19.69ID:NhSSqc/P
いや、

お前が興味あるみたいじゃんw

ずっとここに居ようと思う
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 21:12:56.33ID:???
今日はアイアンがダメだった。
ネック側に当たって、そうでなければトップ気味で歯にあたってペチッ。
理由としては、昨日筋トレしたせいで、力が抜けて左脇が締まらない。
ということで、トップからループするようにやや低く下ろしてから振るとなんかいい感じじゃん?
インパクトも軽いのにいつもと変わらない飛距離。
左右にとっ散らかりそうな感じで怖いのだが、なぜかほぼ真っ直ぐ。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/03(水) 21:44:58.96ID:???
>>595
フェイスが開いたまま当たるとシャンクするね
その振り方を想像するに自然と上手くフェイスが閉じて真っ直ぐ飛んだと推察
課題はそのスイングの維持と再現性の確立
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 03:56:47.27ID:???
>>597
卓球やテニスのラケットさばきと一緒だな
教わった分けじゃ無いが俺的には使えるショットだよ
ちなみにあんたが最初に噛みついてた者ではないが
他人がどう打とうがあんたにゃ関係ない事だろ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 04:23:55.65ID:???
ゴルフ始めて3年になるけどやっぱ継続は力だよな
驚きなのは背筋周りが恐ろしく発達して体幹が強化されてるよ
練習後のプロテイン系を欠かさず飲むのは大事だね
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 06:13:11.60ID:TfRZ9bq/
また自演してやがる、いいかげんにしろよウソ5下
>関係ない事だろ
関係ありなんだよ、文章を読んだ時点でな
>卓球テニスのラケットさばきと一緒
だからオマエは下手、一緒の部分とそうでない部分がある、どこかは教えてやらない
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 06:15:37.15ID:TfRZ9bq/
他人がどう打とうが関係ないと言うなら、俺も同じ意見だ、俺がどう打とうとお前にゃ関係ない。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 08:27:26.38ID:???
確かにそれぞれの筋力は大事なんだけど、練習時間が限られる大多数のアマでは、筋トレより素振りなどのスイングの効率をあげる方が、練習時間に対してのパフォーマンスが良いんだよ。
学生でもない限り毎日筋トレしてたら、スイングの練習出来ない。
0605うそ5下
垢版 |
2021/11/04(木) 08:31:13.50ID:???
精神病

自問自答の

うそ5下
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 08:48:52.48ID:???
おまえはいつもすぐにそう言うけれど、オレはいつもそういう風には思わない。
だけど、だけどおまえがそう言うならそうすればいい。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 12:24:03.86ID:qyd2Pwyv
仲良しクラブのスレ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 17:58:41.72ID:???
通ってる練習場、レンジボール新球に入れ替えした時気持ち打感が重く感じるようになって飛距離も前より飛ばなくなった気がした
周り見ててもみんな普段より飛んでなさそうな感じしてて、それから3ヶ月くらい経って今思えば元の飛距離や打感に戻った気がする
自分が慣れただけかもしれないけどレンジボールは劣化したら打感軽くなったり飛びやすくなったりするのかな?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 18:45:32.59ID:wnOeE/6V
>>612
何か所が違う練習場に行くけど、A店のレンジボールはダンロップ、B店もダンロップだけど同じじゃないと思う。
店のキャパが違うので比較するのは正確じゃないが、A店は奥行きや高さがあるためか、なんか飛ばない気がする。
もう1箇所ゴルフ場の練習レンジを一般にも開放してるとこあるんだが、そこはコースボールが打てるんだが、ツルツルダゴダゴなダンゴボールがありすぎてあまり行かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況