X



トップページゴルフ
1002コメント289KB

打ちっ放し part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e5d-IoeC)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:33:01.07ID:/l9UguBB0
そりゃ皆女のパツパツの方思うだろ
おっさんのパツパツ好きってどんな変態だよw
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-kwh4)
垢版 |
2020/01/15(水) 22:48:35.28ID:DzUeKoL2a
スキニーパンツ履かれて意識するなって無理だよ
エロい格好しないで欲しい
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d915-wSG5)
垢版 |
2020/01/16(木) 07:52:27.58ID:p9cN7S1I0
打ちっぱなしをマットの上から打つ練習場から芝から打てる練習場に変えたら、昨年はラウンド数が月3から月2に減ったのにスコアは維持出来た
芝の上から打てる練習場は入場料なしの100球で500円
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-IoeC)
垢版 |
2020/01/16(木) 21:41:29.58ID:DsS/kDGca
プロは試合するコースの練習場で芝から打ってるの良く見るけど
一般人が打つ芝から打てるってどうやって芝を維持するんだ?
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-IoeC)
垢版 |
2020/01/17(金) 03:51:10.00ID:ougf+85Sa
>>807
いや広いのは分かってるよ
でも芝が削れてない所から次の人が打ってまた次の人ってやってたらスペース無くなるやん
0809802 (ワッチョイ 82a6-otum)
垢版 |
2020/01/17(金) 06:23:59.45ID:/GL0JCXc0
>>806
私の通っている芝から打てる練習場は、閉鎖して太陽光発電になったゴルフ場の1番ロングホールを改修したもので
10mぐらいの幅の段が3段あります
1週間単位ぐらいで打つ場所を細かくローテーションすることで、芝の禿げたところも芝が生えてくる仕組みです
しかし、ローテーションしたばかりの頃に行かないと半分以上はベアグランド状態ですね
しかし、ベアグランドから打つのも練習になりますよ
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-IoeC)
垢版 |
2020/01/17(金) 08:13:09.11ID:ougf+85Sa
>>809
なるほど
そういう所ならいい練習になるね
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-cyBT)
垢版 |
2020/01/17(金) 11:40:54.08ID:R8WR7Z47d
15000だと時間内に終わらない
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a6-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 09:49:10.97ID:CWGLpsbT0
打ちっぱなしには自転車では行けないよな
と思っていたら、ゴルフを始めた頃は、クラブを3〜4本クラブケースに入れて背中に担いて自転車で通っていた
遠い昔のことを思い出した
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-IoeC)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:34:23.87ID:A7zrI6u7a
>>823
もう退職したけど2つ会員権持ってた会社役員は免許を持ってなくていつも自転車で練習通ってたわ
コース行く時はいつも会社で待ち合わせして誰かに乗っけてもらってた
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd41-MNXK)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:46:46.03ID:qnLSWbCtd
車で30分以内にあるゴルフ関係のもの
300y突き抜けのうちっぱが2件
ショートコース1件
河川敷コース2件
PGMのコース2件
ツアーコース1件
ゴルフ5 2件
中古屋 2件

環境だけはいいんだけどなぁ
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a6-otum)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:26:01.28ID:CWGLpsbT0
練習場の右端の打席から中央に向かって打つとスライス出やすい
練習場の左側の打席から中央に向かって打つとフックが出やすい
オープンスタンスではスライス、クローズドスタンスではフックが出やすいのはわかるけど
スクエアに構えれば真っ直ぐに飛ぶはずだよね
上の場合は何が悪いのかな?ボールの位置かな?
0833(ワッチョイ cde2-n4+9)
垢版 |
2020/01/18(土) 19:20:35.40ID:ppRGHcC+0
横で煙草吸ったら机の上の服よけてたな
すまん事をした
こぱ〜(^o^)y-~
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-IoeC)
垢版 |
2020/01/18(土) 20:24:12.24ID:A7zrI6u7a
>>833
気のせいかゴルファーの喫煙率高い気がする
俺も吸うけど
最近行ってる練習場は分煙室がある
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e5d-IoeC)
垢版 |
2020/01/19(日) 08:40:02.64ID:dghKnyIh0
プロは打ってる時間は短くても思考力、メンタルは何時間も消費してるからな
一般アマのエンジョイラウンドはそれほどでもないけど
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a93e-XFr9)
垢版 |
2020/01/19(日) 08:59:18.30ID:Y+iU87JS0
>>827
いい環境ですね。

30分なら練習場1件のみ。
ゴルフ専門店すら我が町には存在しない。
1時間走ればゴルフコースが6件ある。
救いはコースが土日でも6000円から高くても9000円とお手頃相場なこと。
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d915-wSG5)
垢版 |
2020/01/20(月) 05:12:53.27ID:Kl5JVAtH0
俺が仕事で北海道にいた頃は、早朝ラウンド、本ラウンド、薄暮ラウンドと1日3ラウンドしたこともあった
それも全部違う少し離れたゴルフ場
朝3時過ぎからスタートできる北海道だからできたこと
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b7-otum)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:35:37.04ID:NEHA6o9K0
4年前に鉄人プランで3ラウンド完走したけど
4人の内、2ラウンドで2人帰った
夏の5時スタートで上がったのが19時
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0232-gGzZ)
垢版 |
2020/01/21(火) 01:17:07.20ID:Y6wAg82Z0
5400秒で400はアホだね、褒め言葉だよ
毎回グリップ握り直して打ってるならいいんじゃない?
テキトーに握ってテキトーに打ってるなら、あるかないかわからん奇跡の閃き覚醒待ちだね
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a6-otum)
垢版 |
2020/01/21(火) 05:37:43.87ID:+kCUeauc0
真夏の2.5ラウンドもカートをどれだけ使えるかだろうね
フェアウェイ乗り入れ可能なら楽だろうし、手引きカートで全部歩きだったらキツイだろうね
つうか、猛暑日の真夏なら熱中症で無理だわ
0870名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-IoeC)
垢版 |
2020/01/21(火) 14:43:20.63ID:eOm5FpL+a
>>869
筋トレにもならん
クラブなんか軽いし力抜かないとゴルフは上手くいかないからな
いっぱい打ち過ぎて身体痛める事はあるだろうけど
踏ん張らないといけないから筋トレ効果は下半身くらいかな
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-IoeC)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:03:47.14ID:eOm5FpL+a
>>871
体幹で打つのは間違いないけどゴルフで筋トレにはならんって話だよアホ
体幹鍛えるのは別で筋トレだ
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-IoeC)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:20:54.21ID:eOm5FpL+a
>>874
踏ん張るって言葉が悪かったな
打ちっ放しで回数打つと筋トレになるって言葉に反論してるだけなんだが
アドレスの膝の状態をずっとやってると少なくとも上半身よりは筋トレ効果はある
でもスクワットやらジャンプやら別にやった方が効果はあるに違いない
全身の体幹も普段から鍛えてないと強いスイングにならない
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-cyBT)
垢版 |
2020/01/21(火) 21:57:55.38ID:qg2KOwU3d
後ろ打席の人がアイアンはシャンクでウッドは先っぽばかりで防御柵に当たってバカでかい音たてたり目の前に球が飛んできまくりで怖かった
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0786-pLxC)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:19:52.73ID:+sfKI3Wq0
体重増やせば少しは距離がでるようになる
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-DTi5)
垢版 |
2020/01/22(水) 00:31:11.77ID:BWhlHApKa
筋肉はまだまだ謎が多いから厳密には言い切れない。

ザックり言うと、
デッド150上がればHS52は硬い。
デッド150にはそれを掴む前腕と支える足とそれに耐えられる肩や上腕が付いている設定だから、
デッドは背中が主役とは言え、150上がればかなり全身が鍛えられてるという証拠。
上げてみ
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe1-NxW2)
垢版 |
2020/01/22(水) 18:21:52.79ID:zsu8idFc0
そう言われるとそうなのかも
自分の場合は振れるようになってから、より振れる様に筋トレしたから
「初めから筋トレしておけば良かった」と思うけど
振れる様にならないと筋トレの重要性には気付かなかったかもしれない
0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0786-uSj9)
垢版 |
2020/01/22(水) 20:15:18.90ID:+sfKI3Wq0
筋肉がつけばテンションは上がるから練習量も増えるかもな ワックスムキムキはモテないけど
ほどほどたくましい方がモテるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況