X



トップページゴルフ
1002コメント255KB

GGスイング2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 23:27:43.02ID:CB4y1sOR
George Gankas Glof Method

FIVE ELEMENTS GOLF ACADEMY
https://five-elements.tokyo/

藤本敏雪コーチ Instagram
https://www.instagram.com/fujimonti/

チェケラーゴルフ Season1
由姫乃せんぱい
https://www.youtube.com/watch?v=eN0YzoUMbfM
https://www.youtube.com/watch?v=V6A18DW3jdM
https://www.youtube.com/watch?v=jdli1FFfa4A
https://www.youtube.com/watch?v=X-mR_GyGuRg
https://www.youtube.com/watch?v=z0QXmagpShY

井上莉花プロ
https://www.youtube.com/watch?v=Tr9w5Vur7es&;
https://www.youtube.com/watch?v=qv9rZlaT6e4&;
https://www.youtube.com/watch?v=rB4GMxCBLw8&;

チェケラーゴルフ Season2 ドライバー編
https://www.youtube.com/watch?v=XyNMvayhdgc
https://www.youtube.com/watch?v=4UQ5LPTXl10&;
https://www.youtube.com/watch?v=nYHvSVHR_JY

本家URL
https://georgegankas.golf/index.php

前スレ
GGスイング
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1543877747/
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 08:11:53.34ID:???
石川は去年からダウンでクラブを寝かせるスイングに取り組んでたから
周りでGGドリルやってる選手を見て取り入れたんだろうな
つうか解説で「骨盤の運動量を可視化するため」って言ってるけど
それよりも左腰が低くなってる事をチェックするためのスティックでしょ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 08:22:37.34ID:???
シャローイング&バウドリストを取り入れてる選手は増えて来ているし
積極的に左サイドを回さないと引っかけるから
左ヒザを開いて腰を回す動きをしている選手が
自然な動きでやっているのか、GGを意識してやっているのかは
本人に聞いてみないとわからないな。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 08:30:13.93ID:VirmIpfa
藤本コーチは最近河本とか片山しんごとか日本のプロ選手と接触してるので、石川遼を教えることがあっても不思議ではない
この間も有名人とラウンドしたようなことをインスタに書いてたし
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 08:50:09.86ID:???
前から言おうと思ってたけど、掌屈はバウドじゃなくてボウドな
弓の意味のボウ、(ボウガンとかの)から来てる
最初から掌屈と言えよとも思うけどw
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 08:54:13.13ID:???
普通というか最新のスイング解析技術で高効率を追求するとGGっぽくなるというだけで
それをGG本人が「私が考えました」と提唱しているだけじゃね
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 09:02:45.70ID:???
日本人のゴルフ下手の元凶はモダンゴルフの誤訳が原因だと
デビット・イシイプロが言ってたな。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 09:02:53.78ID:VirmIpfa
GGスイングするとPGAの選手のようなスイングになるというのが謳い文句だから PGAプロのスイングを真似てるとGGになんだよ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 09:14:43.00ID:???
正常な骨盤を回すだけでは腰痛にはなりません。
腰痛の最大の原因は左右の骨盤はズレです。
骨盤のズレは日常生活の姿勢からによることがほとんど。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 09:17:39.17ID:???
石川はマイク小西で腰やられた
マイクのは腰を痛めるとその前から言われていたな
酷えスイングだもの
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 09:18:39.24ID:oQJgn+9t
石川遼の前のスイングは腰を捻って戻してるときに止めて手を返して飛ばすスイングだったから腰を痛めた
GGは当然腰も捻るが一番使うのは足なので腰の負担は少ないよ 石川遼が取り入れてるのも損な理由かあるのでは
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 09:21:25.16ID:???
>>447
カタカナ表記だからボウドでもバウドでもいいと思うよ
そもそもボウドはホーガンのファイブレッスンズからだからな

因みにGGはボウドには言及していないはず
グリップも人それぞれ
強制はしない
マッチング ほかの動きと合わさって結果が良ければOK

そこらへんが柔軟
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 09:24:35.29ID:???
フジモンティ自身がJGTOの練習場に行ったらツアー選手達に色々と尋ねられて驚いたとツイッターに書いていたなw

みんなチェケラゴルフ観ているらしいw
そりゃ気になるわw
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 09:28:39.78ID:???
GGは練習場では比較的真っ直ぐ飛ぶのにラウンドではどうしてもフックになるわぁ
きちんと当てようと意識すればするほど体が止まって左へ消えて行く・・・・。
やっぱり首も回してボールは見ないほうがいいのかな?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 09:37:35.52ID:oQJgn+9t
>>461
オレも同じ引掛けが出る 自分なりに分析したところをコースではスイングが小さくなる 体の回転が止まる 起き上がる フック
スイングが小さくなっても前傾キープでどうにかなると思う 今週のラウンドで確認する
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 09:57:30.40ID:???
あのスイングで引っかけが出るって事は
ダウンでシャローになってなくてアウトから入ってるんじゃないの?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 11:39:31.73ID:???
最近GGやってるとフィニッシュが取れず韓国のチェ・ホソンみたいになることがある
でもそうなった時はさらにメチャクチャ飛ぶんだよなぁ
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 11:41:48.05ID:???
俺の中でごく普通のスイングなんだけどそんな異質なの?
当たり前のスイングに地面反発付け加えただけじゃないのかな、シャローイングなんて今時当たり前だし
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 11:43:53.93ID:???
井上梨花が出てる回のフジモンティのショット
スクワットしてるように見えなかったんだけど
練習では大袈裟にやって実際打つ時は普通に打てばいいのかな?
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 11:55:00.14ID:oQJgn+9t
ドライバーでのスクワットは一瞬だね
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 12:00:21.90ID:???
俺も先日のラウンドでPar3の7鉄で目一杯引っ掛けたわ
意識がシャローイングに気を取られて
体が止まってハンドレイト気味だった
その日のアイアンとUTはずーっとフック地獄

まだまだ修行が足りませぬ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 12:20:51.27ID:???
で、ガニ向けのゴルフシューズはどれですか?
フジモンティは室内ではNike履いているみたいだけど
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 12:22:59.23ID:???
シャローイングすると自然とフェースがローテーションするからね
シャローイングが大きければ大きいほど(ハンドパスよりクラブヘッドの重心が下に離れているほど)
ローテーションを大きくなります(理論的には)

従って手で返す意識があると引っかかります
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 12:27:37.73ID:???
私の場合はトップから脚の力やそのほかの身体の力で上体をフォローからフィニッシュまで持っていく意識でフックは解消しました
腕やクラブはあくまでも上体にくっついている道具とイメージしていますw
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 13:54:47.02ID:P+W7NlFk
>>471
あれは分かりやすくゆっきり大げさにやってるだけだよ
そもそもなんでスクワットするのが良いのかを考えるたほうが良いね
棒でも紐でも良いけど、端を持ってブラブラ揺らして先端が真下にくる直前に手元を引き上げると先端のスピードが上がるよね
それを左サイドでやるんだよ
足は膝の曲げ伸ばしで、左肩は >>391 の動画の通りだよ
ヘッドを速く動かしたいならその動きも最も効率の良い最小の動きになるべきだよね
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 15:17:12.29ID:P+W7NlFk
踏むでも良いけど蹴飛ばすって言う人もいるよね
そういう人はやっぱり飛距離が出てる
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 15:40:48.33ID:???
今まで踏まずに左の壁にぶつけてた
これすなわちスライドだよね
まっすぐ行くけど飛ばなかった
GGは本当に目から鱗だわ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 15:52:22.94ID:???
>>486
ぶつけてんのにスライド?
左足のキックは人によって使ったり使わなかったりで昔からあるもの
特に非力なジュニアや女子は昔からやってる
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 20:09:16.85ID:???
バンプしながらスクワットしたらとんでもないナイスショット出たんすけど
てか今さらバンプの癖抜けないんすけど
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 20:10:33.47ID:DQFAl429
>>360
多分それ俺だわ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 23:17:32.16ID:???
形を云うのは自分では上手く打てない下手くそ
慣性力とか諸々あって、自分が意図した通りにはヘッドは動かないからな
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 23:29:21.39ID:P+W7NlFk
3up CLUB の動画で、アメリカの展示会に行ってたのがあるんだけど、
そのなかでPGA選手のグリップ(クラブ)の動きを再現できるマシーンを紹介してて
「プロってこんなに低くて遠いところから入れてくるのか!」って
ハーフウェイダウンでのグリップ位置を体験して驚いてたよ
GGに限らず、あちらではシャローは常識なんだろうなって思ったよ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 00:01:57.32ID:ZYmKxjz6
ゴルフに限らず修正するときは意識的にやらないと治らないよ
何も考えないで治るわけないだろw
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 00:12:49.89ID:???
やっぱりコースに行くとみんなフックが出るのか。練習場だと大丈夫なんだけど、コース行くとやたらフックが出る
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 00:19:59.31ID:???
グースの強いクラブ向けの打ち方だからグースのクラブの特性が出てフックが出るのはしゃーないと割りきれ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 02:21:50.98ID:???
昨夜練習して来たけど、フックの原因はやっぱりアウトサイドから入ってた
インサイドを強く意識したら軽いドローになった
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 07:41:44.12ID:???
>>497
最初は意識しないと出来ないよ
ただ意識すべきところは手や腕ではない。左膝を割りながらAPTを入れることだけを意識していればいい。
そうすれば勝手にシャフトが寝ながら落下する。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 08:49:17.17ID:???
よくそういうけどさ、実際ボールを目の前にすると、もう力入ってカチンコチンチンのギン勃ちでなかなかだよな
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 10:21:15.12ID:???
ジョージも「シャローにする方法は一つじゃない」と言ってるから心地のいい方法を試してみると良いかもね
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 12:19:19.22ID:bNSs6ukC
>>524
お前上手そうだな
球筋安定してるだろ
嫉妬してるから口調は荒くなるのだ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 12:56:38.47ID:bNSs6ukC
最近俺なりに気づいたことがあって、左右の肘の曲げ伸ばしはあるにしろ
肩甲骨と両腕で出来る三角形ユニットの形は変えない方が絶対再現性は高くなると思うんだよ
そのユニットを横長に高速で動かす原動力がGGの下半身
たまにそういう感覚で調子が良いときがあるけど、無くなることも多いのだ
だから嫉妬
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 15:52:56.79ID:bNSs6ukC
お手本になるから前の打席に入って欲しいって頼まれることがある程度のザ・トップオブザスイングスだよ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 17:48:27.91ID:???
3Wでハンドファーストインパクトを意識した練習が良い
素晴らしい球が打てるようになった
球が引っかかるひとはフォローでエクステンションを意識した方がいいかも

フィニッシュは完璧にGG風w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況