X



トップページゴルフ
1002コメント301KB

【悩み】スイング動画うpスレ3【無用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 00:21:38.93ID:???
もうよそうぜ
第三者が読めばどっちが下手糞か分かるって
ということでスイング主が出て来るまで散会な
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 00:29:24.01ID:???
じゃあ散会の前にこれだけ

>>スイング主
貴君の考えるリリースとは何ぞや
して、その具体的方法は如何に

考えて絶対に損の無いゴルフスイングに於ける命題だぞ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 00:33:23.18ID:???
な?人によってリリースの考え方が違うんだよw
話が嚙み合っていないだろ?w
無駄レスばかり、ノルマ消化スレ状態w
過疎るわけだよw
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 00:36:20.34ID:???
>>スイング主
貴君の考えるリリースとは何ぞや
して、その具体的方法は如何に

考えて絶対に損の無いゴルフスイングに於ける命題だぞ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 00:36:41.45ID:???
専門用語みたいのを多用して理解しにくく説明するのって
知ったかぶる人の常套手段なんだよw
後で解釈が違ってるとか言い訳を用意してるw
具体的には説明しませんw
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 00:46:25.58ID:???
具体的に説明しないのが知ったかぶる人の常套手段w
相手に説明させて後出しで否定若しくは肯定する
自分の都合の良い様にw
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 06:00:42.86ID:???
シャウフェレ曰く

>体が回転すれば、フェースは自然に閉じていきます。
>(それは)スコアリングクラブ(ピンをデッドに狙っていくクラブ)だけですね。というのも、5番、6番アイアンくらい長い番手になってくると、強く遠心力がかかって(スイング中の)クラブが重く感じるので、ハンドファーストというより、しっかりヘッドをリリースして打つ感じになるからです。ドライバーはリリース重視ですが、それと同じですね
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 06:42:18.30ID:???
>>710
散会中だったはずなのに余計な真似を
せっかくの出題が台無しになったじゃないか

しかしそこに書いてあることが出題に対する正解だからしょうがない(苦笑)
勿論狙うショットによってリリースの意識とタイミングが違うのは言うまでもない
シャウフェレだってスコアリングスコアのクラブでもドライバー同様に早めにリリースすることもある

そしてそれらは不思議なことにメソッドの異なるタイプ1のスイングも同じ
つまりマキロイも同じでマキロイ本人がそう語っている

しかし今はいい時代だよ
気になるプロ本人のスイング解説を知ることができるからな(笑)
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 06:50:42.27ID:???
>よし、ここでリリース!
なんて考えて投げてるのは運動音痴の初心者だけw
完全否定され涙目www
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 07:09:22.64ID:???
動画主です。リリース、、、頑張ってみます。

ゴルフスイングでのリリースとはクラブフェースをしっかりとコントロールしながらもインパクトでクラブスピードを最大限にするものだと思ってます。

具体的には切り返しでできた全身の筋肉のハリを下半身から徐々に開放していく作業。P6で地面反力が最大となるが、それ以降から筋肉の開放が開始され、インパクト前にコックの開放までつながる。が、個人的には例えば腹筋みたいにインパクトでも開放されていない筋肉もあるので、全身が完全に脱力するわけでもない。

ちなみに、リリースという意味ではもう少し手首のリリースをアグレッシブに
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 07:21:27.17ID:???
ちなみに、リリースという意味ではもう少し手首のリリースをアグレッシブに使ったスイングがこれです。

https://youtube.com/shorts/5G2saJMYQSg?si=91g7ptlStDZv8hvB
https://youtube.com/shorts/4fNTpkVDw00?si=9dgZeFeetEjX1jcE

自分的には右肘が伸びてしまう嫌いなスイングなんですが、ロング目のアイアンになるとこうなっちゃう傾向が強いんですよね。捕まらない玉が出やすいです。自分以外にはあまり違いのないスイングかもしれないですが、なにかご意見あればいただけると嬉しいです。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 10:53:33.46ID:???
>>713
まず簡単にチャート的に
リリース=身体のタメの解放(ボディーリリース)→クラブのタメを解放(クラブリリース)→クラブフェースがボールを解放(ボールリリース)

※身体のタメとは簡単にいうと筋伸張(捻転と呼ばれたりもすす)
※クラブのタメとは身体のタメでシャフトにタメを作ること

一般ゴルファーが思ってるリリースはアンコック
もちろんそれもボディーリリースの一部だが完全に伸張してない(溜まってない)状態から手首を戻してるだけなのでリリースとは言えない

【続く】
0719718
垢版 |
2024/04/27(土) 10:54:30.12ID:???
まずボディーリリースだが、伸張した筋肉を完全解放するには関節を動かすこと(関節のリリースと呼んでもいい)
もちろん各部位の連鎖リリースが必要
ではどこからか
大地と接触してる足首からだ
だから上の方でフットワークやグッズが紹介されてる
足首→膝→股関節→
と徐々に伸張のリリースが連鎖されていき身体の最後としては手首及び手指のリリースとなる
身体が完全にリリースされるのだから一応持ってるクラブは手を離されたのと同じ
クラブに溜まったタメもそこで完全にリリースされる
というのが真のリリース

【続く】
0720718
垢版 |
2024/04/27(土) 10:56:14.53ID:???
ただしクラブの長さや意図するショットにおいてチャートのどこまででリリースを終えるかという意識が必要
ボディーリリースで終えるのか、クラブリリースまで行うのか
これがシャウフェレの言ってる中身でもある

質問者:
スコアリングクラブというのは具体的に何番からですか。

シャウフェレ:
ウェッジは全部そうなんですけど、あとは番手というよりショットのタイプによって、という感じなんです。
いわゆる「デッドハンドショット」(手首の動きを抑えて振り抜くショット)と言って、ボールを高く上げない、低く抑えたショットを打つなら何番でもスコアリングクラブになりえますし。
同じ8番アイアンでも、木の枝の下を抜くというときには手首の動きを抑えて、体の回転で振り抜きますが、
逆に木の上を越して狙うというときには、早めのリリースでドライバーみたいな打ち方になりますからね。
どっちの打ち方がいいということではなくて、あくまでもシチュエーションに対して正しい打ち方かどうかということが大事なんです。

【続く】
0721718
垢版 |
2024/04/27(土) 11:00:34.34ID:???
どこかの馬鹿はこう言う
>インパクト前に責任放棄は下手糞の証w
>インパクト前にリリースしたら負け
>リリースはインパクト後
それは単にクラブリリースのことで、そういうシチュエーションのショットもあるってだけのこと
それでもボディーリリースは必須なのだ

以上、簡単に書いたが質問者は納得いかなければどんどん聞いて来い
0722718
垢版 |
2024/04/27(土) 11:05:09.52ID:???
>>質問者
>リリースという意味ではもう自分的には右肘が伸びてしまう嫌いなスイングなんですが、ロング目のアイアンになるとこうなっちゃう傾向が強いんですよね。

それで構わないが、動画を見てるとボディーリリースが不完全
もっともその前段階であるタメが不十分
だが背骨軸から股関節軸に治さないともっとタメようとすればスイングが崩壊する
それもあって側屈が大事だというのさ
俺自身側屈という言葉は嫌いだが他に適切な言葉がないので仕方ない
0723718
垢版 |
2024/04/27(土) 11:10:59.76ID:???
敢えて今回は質問者の好みであるシャウフェレのリリースに対する意見を紹介した
適材適所のエビデンスだろ? と自負してるがそれはどうでもいい
トッププレーヤーごとのリリースに対する意見に大差はない
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 11:24:44.88ID:???
これは的外れ
>ゴルフスイングでのリリースとはクラブフェースをしっかりとコントロールしながらもインパクトでクラブスピードを最大限にするものだと思ってます。

リリースし始めたらスイング主はコントロールしながらという意識を持ってはならない
リリースとは言葉を変えると「後は野となれ山となれ」に送り出す行為だからだ
しかしリリースの最後の最後は〝タッチ感〟が物をいう
トリガーの圧点(プレッシャーポイント)のタッチ感な
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 11:28:16.45ID:???
やっぱり質問者ってシータイガーなのでは?
そうでなければあそこまで素晴らしい意見を書けないだろ
と思う
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 11:38:49.85ID:???
>>724
>ゴルフスイングでのリリースとはクラブフェースをしっかりとコントロールしながらも
リリースの連鎖が概念にない証拠
連鎖してるリリースの間にクラブフェースをしっかりコントロールってあり得ないわ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 11:44:50.43ID:???
>>723
>適材適所のエビデンスだろ? 
実際そうだろ
シャウフェレ以外の例えばマキロイの意見を紹介したところで「スイングが違うので.......」と思われるのが関の山
動画UP主が参考にしてる選手の自己解説に勝るエビデンスなんて存在しない
俺が動画UP主だったらありがたく感謝するわ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 11:51:54.66ID:???
シャウフェレのいうデッドハンドショット
直訳すると「死者の手によるショット」
馬鹿の書いた「死に体の力無きクラブで頑張れや初心者w」を真っ向否定してるようで笑える
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 12:04:08.94ID:???
>>725
ぶわははは、残念ながら俺じゃないぜ〜w
勇気を出してスイングを出した動画主さんに敬意を評して早めに否定しておくわなw
なんて誠実なんだ俺はw
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 12:21:43.60ID:???
>>731
そんなわけないだろ?w

長年続いたイナゴスレを無理やり埋めまくって幕を引いた瞬間、過疎ってたスレにたまたま現れただけだw
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 12:37:27.07ID:???
>>734
いやいや
ダウンスイングで肩から腕切り離せないとかスイングレフトを目指してるとか書いてただろ
右杭打ちスイングが苦手とも書いてただろ

お前がいくら否定しようと動画主はお前だと思う
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 12:54:18.45ID:???
下半身からリリースなんて答えるのは非まともスレ出身者だけだろ(笑)
実際さっきネットで調べても他に出てこなかったぞ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 12:56:26.96ID:???
>>737
まさか俺らの記憶力を忘れてたのか?
ダウンスイングで右腰が下がるってお前の意見も覚えてるぞ
動画主もその気があって右足に荷重の残ったフィニッシュになってるしな
0740739
垢版 |
2024/04/27(土) 12:59:52.27ID:???
右足爪先で立つフィニッシュができないとも書いてたよな
だから今回の動画主に授けたアドバイスはお前に授けたものと同じ(笑)
まさかそれも忘れてたとか?
0741739
垢版 |
2024/04/27(土) 13:00:45.81ID:???
アドバイスに使った資料写真も同じ(笑)
0743739
垢版 |
2024/04/27(土) 13:04:31.32ID:???
ただシータイガーのレスにシャウフェレの名前はなかった
好きなスイングとしてコリンモリカワの名前は出て来てたがな
そしてシータイガーはPGAプレーヤーのドリルを意外に知ってる
デシャンボーの正面打ちドリルだって見つけてたし
今回もデシャンボーのドリルを紹介しやがって(笑)
見抜かれてんだよワハハ
0745739
垢版 |
2024/04/27(土) 13:06:03.75ID:???
>>742
さすがシータイガー
よく調べてる
あ、ドリル同様だからナイスタイミングのレスだったな
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 13:07:47.91ID:???
>>744
なにが形作りだアホ(笑)
右足のローリングは左股関節に軸が移動してないと村上なんだよ
つまり強制的ピボットターンな
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 13:46:46.80ID:???
奇遇なことに動画主とシータイガーは揃ってside bendをサイドベントと誤記してる(笑)
非まともスレでわざと指摘しないで泳がせてきて正解だったな
曲げるはベンドな
ベントは爆発とか発散させる意味で原子力発電所の「ベント」「ベント弁」とかに使われる単語

もういいじゃないかシータイガーよ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 13:52:11.86ID:???
シータイガーなんてコテは某スレ住人が勝手に付けたもので動画アカの@ushokuboと同一人物だって何の問題もないだろ
否定しなくちゃならん理由があるのか?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 14:30:32.78ID:???
某スレでデシャンボーも右杭打ちスイングと明かされたがシータイガーはちゃんと裏取りしてやがったんだな
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 18:22:33.12ID:???
いっとくが動画主以外は外野
外野に説明する義理も納得させる義理もない!

だがそうはいっても質問者に対して数々のヒントを先出ししてある
それが俺(たち)のやり方
具体的なリリース方法もヒントが出してある
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 18:28:13.62ID:???
な!分かったフリをする人じゃないと話は進まないんだよw
そして高圧的な物言いになるw
俺の言ってる事を何故理解出来ない?ってw
0771769
垢版 |
2024/04/27(土) 18:32:44.24ID:???
例えば
動画主が>>493で「右足キックで」と書いた
即座に>>496がピッチャープレートの斜板の動画を出して右足キックをやんわり否定した
それは別レスのPivot Proというグッズにも関係する

なぜキックを否定したのか
それはもちろん下半身のリリースが不完全になるからだ
0773769
垢版 |
2024/04/27(土) 18:42:39.51ID:???
そしてこうも書いた
ーーーーー
「まずボディーリリースだが、伸張した筋肉を完全解放するには関節を動かすこと(関節のリリースと呼んでもいい)
もちろん各部位の連鎖リリースが必要
ではどこからか
大地と接触してる足首からだ
ーーーーーーー

伸張した筋肉を完全にリリースするには)関節のリリースをするには)骨格筋に過伸張を与えればいい
プレストレッチという理論だ
ただしそれには能動的に過伸張を加えては成立しない
受動的な過伸張でなければならないのだ
だから能動的行為である右足キックは駄目なのだ
じゃあどうすればいいか
右大腿部が内側に倒れて足首が受動的に過伸張が与えられればいい
それで右足首のリリースが始まり、そのリリースが次は大腿部に過伸張を与え股関節がリリースされる
これが下半身におけるリリースの連鎖

さらに上部へとリリースの連鎖が行われるようにするのだが、その話は動画主が質問して来てからだ
0776769
垢版 |
2024/04/27(土) 18:48:37.06ID:???
ああ、一つ付け加えておく
右大腿部を内側に倒すにはどうするか?
自分で右脚を倒したらそれは能動的筋伸張でプレストレッチは成立しない

秘訣は上半身の右側屈だ
右側屈で右大腿部を受動的に内側に倒すことで右足首が受動的コキンと内側に傾斜し、過伸張が加えらて右足首はリリースされる
0777769
垢版 |
2024/04/27(土) 18:51:45.15ID:???
言わずもがな左足首や左股関節のリリースも連鎖しなければならない
でなければ高速ヒップターン(ヒップクリア)が成立しない
自分で左ケツを引いたりしたらそれは能動的筋伸張なのでプレストレッチにはならない、クソ遅いヒップターンなのだ
0778769
垢版 |
2024/04/27(土) 18:52:13.92ID:???
>>774
外野のお前に説明する義理はない!
0780769
垢版 |
2024/04/27(土) 18:56:35.00ID:???
動画主は手首のリリースをアグレッシブに使うとおかしくなるそうだ
当たり前だ
リリースの連鎖で手首がプレストレッチしなければならないのに能動的に使ったらリリースは不完全にしかならない

だが動画主から直接質問が来てないのでこれ以上は書かないでおく
0782769
垢版 |
2024/04/27(土) 18:57:55.58ID:???
>>779
リリースの説明してみやがれポンコツ野郎が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています