X



トップページゴルフ
1002コメント274KB

打ちっ放し part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 18:57:50.67ID:???
ドライバーのマン振りで何カロリー消費するんだろう?
1/球カロリーなら100球で100カロリーぐらいかな
何処かにデータないかなぁ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 19:06:47.66ID:QIY/GozE
ココア一杯分
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 19:40:11.60ID:???
そっか!ゴルフでダイエットしようと思えば
早朝500球、仕事の帰りに1000球くらい
ドライバーのマン振りをすればいいんだ!
なぁんだ・・


出来るカァァァ!
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 20:34:05.58ID:???
結構疲れるよね。
週一ぐらいでジョギング3kmするけど、終わった後の疲労感て似た感じな気がする。
息上がったりしないから運動効果としてはもちろん違うだろうけど、こんなもんでこんな疲れるの?って感じはある。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 23:43:44.59ID:???
今日は打ち放題で約750球打ってきた。
ドライバーは当たって200飛ぶかどうかといったところ。
そのあとパットをやっていたが、雨が降ってきたので20分くらいで終了。
0762758
垢版 |
2019/10/18(金) 07:30:06.92ID:???
フルショットは50球くらいかな。
あとはアイアンやウエッジのハーフスイング。いわゆるビジネスゾーンというのを
中心にやってます。
身体は痛めないようにして続けます。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 10:06:35.65ID:???
近くに打ち放題があるとの事で昨日初めて行ってきた。池に向かって打つやつ。
ポコンッて感じの妙な打感ですごく不快だった。
もう行かないと思いました。おしまい。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 10:11:56.98
ハーフスイングってハーフスイングの打ち方がうまくなるだけじゃね?
スイングって結局トップからの切り返しで決まる気がするわ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 10:24:00.95ID:???
>>773
スイングばっかり気にして球数少ないヤツより絶対に上手くなる。
一線越えた球数打つヤツは自己流でも動画見て調べながらめちゃ工夫して練習するから。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 10:26:29.65ID:???
>>766
練習場に行くといつもいるおっさん
今まで何球打ってきたか分からんけどいつまでも下手なんだよな…
練習場が楽しいなら良いと思うけど
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 11:04:32.81
まぁ質って言ってもレッスンで直接教えられてるわけじゃなく
ツベや雑誌から得た情報で我流でやってるだけだしな
数打ってる奴とやってる事は同じっていうね
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 11:06:13.46ID:???
すごくセンス有る奴は動画見て練習量こなす
少しセンス有る奴はレッスンで教わって、教わった内容を次回まで反復する
センス無い奴はレッスン以外何もするな。動画も禁止だ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 11:17:41.11ID:???
闇雲に数を打つと体の運動量が少ない手だけで振るスイングを覚えてしまう。
しかもバシバシ連発で打ってると慣れでいい球が連続で出てしまうから、
再現性の乏しいそのスイングの欠陥に気づけない。

でも、正しいスイングを身体が覚えるには数を打つ必要もあるというジレンマ。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 11:41:54.77ID:???
>>783

>少しセンス有る奴はレッスンで教わって、教わった内容を次回まで反復する


これが王道だわな

こういうと次はレッスンプロを否定するレスが来るだろうが
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 13:56:55.48ID:???
チェケラの孔明みてから曲げて打つ練習してみた。ハイドロー、ローフェード的な雰囲気を醸し出す様な球は打てた。
これはいい練習になるわ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 17:38:22.31ID:???
打ちっぱで友達に正面から動画撮ってもらって観たら 顎が筧美和子ばりに歪んでたよ ショックで飛距離落ちたよ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 19:08:06.20ID:???
>>792
どのクラブでフルスイングが効果的?
筋肉のバランスが崩れないように左打ち素振りもやったほうがやっぱり良いよね
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 23:44:20.79ID:???
>>797
プロも必死に振り込んででるからな
マン振りを沢山やった後のプロテインゼリーがうまい。ストレッチも忘れずに。くれぐれも怪我のないように。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 09:06:48.67
昨日も万振りしたった
アゲの風が強かったけど球強くなったわ
俺ビーレジェンド飲んでるけどみんな何飲んでんだろ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 09:51:00.32ID:???
自動でボールをセットしてくれる練習場で
家の近所では8円/球なんだけど、ドライバーのハーフスイング練習をするのにはいいね。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 11:55:33.20ID:???
ゴルフには、その正しさと達成度を測る方位尺というものが存在する
それはすでに解明済み
その尺で測れば、NO1はモーノーマン、NO2はサムスニードとなる
合格点はここまで、ニクラウス、タイガー、パーマーは発展途上で終わってしまったようだ
バイブルとしてのベンホーガンは方位尺から外れた異端のスイング、論外
マキロイは完成度低し、
ファウラーは非常に良い
韓流女子トップはかなり良い数値が出ている、その完成度は高い、特にチョンインジ
これに勝てる完成度のスイングは滅多にない
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 12:18:08.13ID:???
どの位置からでもダウンスイングに移れるように練習するのはいいこと。下半身からダウンスイングしないとうまく打てないから。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 12:22:02.48
アイアンなら林や前に木があるとかでやってもほんのわずかに意味はあるだろう
ドライバーでハーフスイングで打つことあるの?
ドライバーなんてトップからの切り替えし事一番大事だろ
そこをやらないなんて時間とカネの無駄
テレビ見てた方がいいわ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 12:44:34.93ID:???
>>808
実戦でドライバーのハーフスイングなんてするわけないじゃん
打ちっぱなしの練習でインパクトの状態の確認の為にやってんだよ、俺はな。
ドローやフェードやスティンガーとか、細かいところを確認するにはハーフスイングがいいと言っているだけ、トップからのフルスイングでなんでも解決しちゃう人には必要ない話し。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 12:53:36.53
実戦でしないハーフスイングで実戦でするフルスイングのインパクトの状態って作れるんだな
すげーわw
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 12:54:53.07ID:???
オレも無駄だと思ってたクチだけど、スピン軸の傾き確認と修正にはいいよね
打ち放題とかでないと勿体ないからやんないけど
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 12:59:59.07ID:???
>>819
出来る時もある程度よ

1番はハーフダウンでここから入ってきたら打ち出しと傾きが綺麗だなと分かってトップからのイメージが変わる事かな
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 13:01:10.32
>>822
へー
シャフトのしなりとか同じにできるエスパーなんだ
すげーわ
エスパーには持って来いの練習なんだな
一般人がわざわざする練習じゃないけどw
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 13:04:04.12ID:???
>>823
トップから修正出来ればええんやけどそんなセンスないからな

シャフトのしなり云々の前にプレーンとフェイス向きがハーフダウンの時点で大きく間違ってる事多いからお試ししてみる程度の作業よ
そんな万能上達ドリルなんかあるわけない
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 14:04:34.28ID:???
ドライバーでお悩みの方も多いから、ハーフスイングでの確認がいいよと言う話しで、
ドライバーがフルスイングなのはド素人でも知っている話しに、何をムキになっているのかわからない。
当然ハーフスイング数回打ったらフルスイングで確認するのは当たり前で、そこまで書かなきゃわからないのかという事。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 14:34:47.66ID:???
アイアン ウェッジならわかるけどドライバーでのハーフスイングは意味無いだろう 時間の無駄だわ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 15:14:05.63ID:???
直接実践で使わないと意味ない理論なら
片手打ち
スプリットハンド打ち
膝立ち打ち
なんなら素振りさえも
全て意味なくなるな

ゴルフに限らず普通に実践だけしても上手くならんからアレコレやるわけで

短絡馬鹿多すぎだろ…
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 15:37:29.74ID:???
世の中には間違った理論のドリルもたくさんあるわけだけど
ドライバーのハーフスイングは何の役に立ってんの?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 15:53:31.23ID:???
>>832
そもそもドリルは万人共通じゃないよ
必要と思う人がやればいいだけの話しを、自分の思考範囲外はNGという短絡思考が馬鹿じゃないのと言われるのだ。
やったけどダメだった理論も世に溢れてるのは当たり前だろ。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 15:57:46.23ID:???
>>832
世の中には僕ちゃんには意味なくても他人には意味ある事なんかいっぱいあるんだよ?
君の命が君にとっては意味あっても他人には無意味で無駄な事と同じ事
絡みたいなら素直に絡め
煽るなら賢く煽れ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 16:15:52.62ID:???
>>824
トップから修正できないなら尚更ハーフなんかやらない方がよくね?
ハーフで修正できたらフルショットでは治ってるもんなの?
どう考えてもトップからの切り替えしに原因があるとおもうんだけど
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 16:16:29.78ID:???
つまり、例えばパターを逆に持って打つ練習とかしてても
意味はなさそうで誰かには意味がある事もあるという考え方ね
ガバガバすぎる気がするけど理解した
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 16:21:42.29ID:???
逆張り好きな人いるね
ドライバーハーフスイングの次は
アウトサイドインの練習とか、ヘッドアップで打つ練習も意味あるとか言います?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況