X



トップページゴルフ
1002コメント258KB

最高のキャディバッグ その2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 08:54:09.49ID:ffjDqRgC
そのボッテガは人を
殴るためでなく
人と手を繋ぐため

その口は人を
差別するためでなく
人とボッテガを語るため

そして最強キャディバッグ
ボッテガで
劣等民族ブリー○ィング野郎を
殲滅だ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 09:19:26.63ID:???
ブリーフィング馬鹿にされて頭にきちゃったんです
やっと買えたんです
ボッテガとか高いブランドとは無縁の生活を送ってきました
いきなり何言われたのか理解できないまま、ただただ発狂して荒らしてしまいました
本当にすいませんでした!!!
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 17:51:46.78ID:???
コンペの優勝賞品でイーデルのスタンド貰った
ゴルフドゥーに売りに行ったら下取り15000円だった
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 17:58:24.65ID:???
正直キャディバッグに関しては、これはちょっとあれだなーと思うやつはたまにあるけど
これカッコいいなーと思えるやつは特にないなあ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 18:18:24.54ID:???
>>931
落ちつけ
貧乏人連呼したりワッチョイスレ立てては過疎って放置するあのキチガイだけだよ、ハイブランドボッテガをゴミ呼ばわりしてるのは
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 22:17:28.44ID:???
同意。まあ、実際作ってる会社は限られてるだろうから、似たようなもんなるのは仕方ないけど。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 10:46:48.80ID:???
>>926
パーリーゲーツは地方都市のお洒落に憧れるDQN上がりの土建屋と飲食オーナー御用達の痛モノという認定が出てる
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 11:15:03.45ID:Re+Sljzc
>>940
今はいったい何がイケてるんだ?
ブリーフィング以外で
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 11:16:45.85ID:???
だからボッテガだって言ってるだろ
まあブリーフィングみたいな安っぽい生地がお前ら貧乏人にはお似合いかもな
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 19:56:52.95ID:14NLm32o
>>951
年1、新モデルが出るたびに替える
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 19:57:32.05ID:14NLm32o
ドライバーだってテーラーやキャロから毎年出るやつに替えるしな
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 21:18:26.97ID:???
二個持ちでスタンドバッグとツアーバッグ。
遠方でのゴルフでヤマトとかで送るときはツアーバッグ、普段はスタンドバッグってスタイルだけど、5年以上使ってるわ。
丁寧に扱う方だという自覚はあるけれど、ツアーバッグの方が痛んできた。
スタンドバッグは年15〜20ラウンド+週1の打ちっぱ
ツアーバッグ使うのは年3〜4回
ヤマトとかはやっぱり相当適当に運ばれてるんだろうな〜

ちなみにメーカーは両方ボッテガ
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 00:53:13.89ID:???
メンクラのお調子もんの出たがり名物編集長のトガって奴知ってる?昔からブログでブランドもんや高級車や高級グルメなんかを自慢しまくってるその界隈では結構有名で痛い奴なんだが。そいつが持ってたぞ。もちろんお約束のヴィトンのキャディバッグもなw
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 06:00:27.33ID:???
ヴィトンのキャディバッグとかあるんだw
ゴルフの道具までハイブランドとかいかにも貧乏人か成金ってイメージだな
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 00:19:53.09ID:SsFgWSCA
みんなフードはどうしてるの?
外したまま?
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 07:31:34.81ID:???
>>969
勤め先のコンペとかだと95%以上フード付きだった。
俺は普段送るときだけ付けるけど、フードなしはマイノリティなんだと感じた
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 09:20:21.78ID:bqf0CJL2
>>973
フードは送り用みたいな感覚あるよな、レンジでいちいち開け閉め面倒だし。
購入時から付属してるから、真面目な日本人は付けてる人が多いだろうけど
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 11:03:58.90ID:???
キャディがキャディバッグを見た瞬間下手くそが来たと判断するパターン
1位 古くて汚いキャディバッグ
2位 フード着けたまま
3位 ウッドが古くて傷だらけ
4位 ヘッドカバーがボロボロ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 11:24:07.96ID:???
フード関係ないけど、ラウンド時にヘットカバーすべて外してカートのカゴに入れる人も意味わかんない。
カートカゴのスペースが減るし、ヘッド傷つく可能性は車に積んでる時より、カートに載せてるときの方が高いのに
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 11:29:05.93ID:???
>>979
自分は傷ついても構わないってね思ってるんだろうけど
隣にそいつのバッグがあるとアイアン抜くときに当たらないようにって気を遣うんだよな
あとパターカバー外してるやつも嫌だな
特にマレットの角が立ってるようなヘッドだと
手に当たると痛いんだよ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 17:24:22.96ID:GilzGxwn
そんなに神経質ならゴルフのプレーはやめてコレクターになったら?
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 17:50:25.16ID:???
ゴルフ初めて2年なのでよくわからないのですが、フード使わないというのは普通にありなのでしょうか
今までゴルフ場でも外して預けている人はほとんど見たことがなくて
ちなみにゴルフ場的にはどちらのほうがありがたいのでしょうか
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 20:20:05.57ID:F/PvqzPW
>>983
近所のレンジやゴルフ場では外してる人多いよ、スタッフがカートにセットするときフード開ける手間が省けるからゴルフ場的にはアリでしょ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 20:21:23.19ID:???
>>983
普通にありです。
フード開けて折り曲げてカートに載せるって手間を考えると、ゴルフ場としてはない方がありがたいんじゃないでしょうか?
ただ、高級ゴルフ場ではフード付けていないとわざわざ「フードなし」というタグを付けられたりします。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 21:59:51.87ID:PMHSvJ71
>>986
フード紛失のトラブル防止の為だろうね
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 22:21:27.99ID:???
>>985
>>986
なるほど普通にありなんですね
今度外して行ってみますが、まとめて被せるアイアンカバーがあった方がいいかもしれないですね
どうもありがとうございました
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 23:22:46.16ID:PMHSvJ71
>>992
そうだね、まとめれるアイアンカバーはアイアンの傷防止にもなるしね
フードは送る時以外不用だよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。