X



トップページゴルフ
1002コメント258KB

最高のキャディバッグ その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 00:02:36.84ID:???
日本食品「和牛」として知られている「黒牛」は事実は我が国から強奪して行った韓牛だ

ハム・チョルミン記者=豊富な肉汁と柔らかい質感を誇る和牛は韓国の人々も好む日本式の牛肉だ。
先月末、日本大阪で開かれた主要20ヵ国(G20)首脳会議で、日本は各国の首脳たちに和牛をもてなすことがあった。
それくらい日本を代表する食べ物といえる。
こんな中で最近、和牛の韓国産議論が起きている。 日本の和牛となる黒牛が実は韓国の牛ということだ。

日本の黒牛 / gettyimagesBank
https://img.insight.co.kr/static/2019/07/07/700/p09gldhczwg6v4koej2a.jpg

一見根拠がなく見えるこの話は、2008年に配布された当時の「農村振興庁国立畜産科学院」の報道資料と、2016年に放送されたEBS「知識チャンネルe」を根拠とする。
まず、政府が直接配布した報道資料には、「日帝強占期に『在来韓牛』が収奪対象品目だった」と記されている。
在来韓牛が、矮小な日本在来種より骨格が大きくて温純だったせいだ。朝鮮総督府記録には、1910年から1945年までおびただしい量の在来牛が日本に搬出されたという記録が残っている。

EBS 『知識チャンネルe』
https://img.insight.co.kr/static/2019/07/07/700/7g6j1770s4e63zd1r32j.jpg
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 23:55:05.78ID:???
電車ゴルフ用にクラブ8本くらい入るスタンドバッグ探してるんだけどなかなか良いのないな
どれもこれも5-6本のばっかりだ
最近出たミズノのこれはサイズ、重量的にはいい感じだけどなんでこんなに足短くしたのか理解に苦しむ

https://www.mizunoshop.net/f/dsg-685525
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 10:09:11.13ID:???
60 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/10/08(日) 10:44:53.29 ID:???
ここでオーダーメイドのキャディバッグ作れるみたいだぞ
https://www.evansgolfstore.com/
これなら誰とも被る心配いらないねw

前スレで気になったから貼っとく
月1行かないゴルファーにはお高いなあ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 23:04:28.73ID:???
>>5
いっそ6本でラウンドしたらどうだ?
8本は中途半端だし6本の方がマネジメント鍛えられるぞ
5000円くらいのスタンドケースで十分
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 15:40:27.09ID:???
俺は前の日も練習したいから高速渋滞予想されてる土日で電車乗り換えの少ないコースの時は行きは手荷物・帰りは宅配便
軽量バッグでアイアンの偶数番手を抜くパターン
ていうか勝手にさせて欲しい
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 21:27:17.42ID:???
GSOMIA破棄きたぞ!!!!!!



外貨準備高が400億ドルもある
急激なウォン安に10〜20億ドル規模で市場に介入してウォンを買い支えているみたいだが、
こんだけあれば余裕!

と同じように皆が思っていた前回の危機の時は

>だが、われわれが知らない事実があって、すぐにあきらかになるのだが、韓国政府はこの外貨準備を流用していた。
>保有するドルの大半を国内の銀行に売るか貸し出していて、銀行はこの資金を不良債権を支えるために使っていたのだ。
>FRBの国際経済専門家、チャールズ・シーグマンが感謝祭の週末に韓国銀行の幹部に電話して、「なぜ外貨準備を
>使わないのだ」と質問したところ、「残っていないからだ」という答えが返ってきた。公表されている外貨準備は
>すでに、使い道が決まっていたのである。
>
>⇒引用元:アラン・グリーンスパン『波乱の時代 -わが半生とFRB- 上』(日本経済出版社)pp.274-275
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 09:24:27.56ID:???
>>12
3回ラウンドしたら1万節約なるやんけ
ハーフとかの日もあるし宅配で三千数百円払うのも割に合わんやろ
若者とかみんなが金持ってるわけじゃ無いし、
やはりゴルフ離れの要因の一つは金銭面でしょ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 19:15:29.29ID:yVmeo/+i
ダイワのキャディバックをたまに見る
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 09:21:12.52ID:???
>>26
たぶん横向きに抱えてトラックの荷台に放り込んでるんだと思う
そん時にアイアンと床に挟まれて上のカバーに穴が開くんだよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 10:44:44.57ID:???
国内の配送業者なんて海外の空港に比べれば丁寧な方
奴らマジで投げるからw
宅配業者のビニールカバーなんて使うから穴があく
5000円位のカバー使えば穴なんてあかないぜ
それでも気になるならプロ用のハードカバー使えば?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 10:59:38.91ID:???
>>27
上のカバーとはキャディバッグの上のフードカバーの事です。
トラベルカバーは黒猫の薄い透明カバーしてます。
中のアイアンはプチプチカバー付けてるんだけども

>>28
そうなんですね。

>>29
(^_^;)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況