X



トップページゴルフ
1002コメント255KB

【Bushnell】レーザー距離計★2【COOLSHOT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 13:02:26.19ID:???
BushnellのX2 ProとTour V4ってどっちが良いんかな?
機能的にはそう変わらないから、軽いV4の方が良さげにみえるんだけど。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 13:24:18.00ID:???
>>461
機能差はX2が文字色変更できるのと距離表示が0.1Y単位なとこかな
あと測定可能距離も300YほどX2のほうが長い

どっちも借りて使ったことあるけど、X2のほうが気持ち捕捉が早い気がした
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 13:37:44.30ID:???
レーザー測定器なんてちょっと距離が判れば良い人もいれば
速く正確にピンまでの距離を測りたい人もいるので
これは価値観とか思考の問題。

快適性や速度の違いはあるが、目的地まで移動するだけなら
軽自動車でもベンツでも変わらないのと同じ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 14:12:08.03ID:???
俺も中華製だけど同伴者がブッシュネルやニコンだったりすると、なんとなくそっと隠しながら使っている
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 15:04:45.41ID:???
逆に大したスコアでもないのにX2買おうとしてる俺が恥ずかしくなってきたw 
これで80切ってドヤ顔したいけど多分無理w
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 15:16:18.91ID:???
横に軽が来るのは別に構わんけど、
バッグ積む時、人のカレラにこすんなや
貧乏人は車に無頓着やしなんとも思わんのやろけど、
やられた方は腹立つでな
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 15:51:38.54ID:???
コースではカーミンの腕時計タイプが良い。
レーザータイプは練習場で正確な距離を確認するのに向いてる。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 18:39:02.71ID:???
>>467
俺も中華製で車は軽だけど、ゴルフはスコアで勝負しているから別に気にならないぞ
ま、90叩く人なら気になるかもしれないね
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 19:45:30.46ID:???
Apple WatchやWareOSの時計持ってたらアプリでグリーンまでの取りあえずの距離わかるから、変なの買うくらいなら時計じゃ駄目かい?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 23:39:46.12ID:???
まぁまぁ落ち着いて
この前のラウンドでスタビライズ使ったけど200までなら楽に素早く測れた
それに高低差込みの表示はすごいわ
打ち上げでそんな打ったらオーバーするでって感覚やったけどいざグリーン上がったら距離ピッタリ
同伴者は10ヤード程ショートしてた
そんなんが何回もあったからちょっと高い買い物やったけどよかったわー
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 08:28:42.42ID:???
>>484
弾道考慮して数値だしてるから各メーカーの計算式によって差異あるよ
ブシュネルとニコンでも距離が長くて高低差が大きいと数値けっこう違うよ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 09:20:19.62ID:???
>>485
ブッシュネルの高低差がたまたま483に麹ってたってこbニか
ブッャVュネル最高!bナはなく俺にとbチてはブッシュャlル最高だけど荘シの人にはどうbゥな?だね
高いモンだから実際使って合う合わない見極めてから買いたいね
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 15:08:21.95ID:???
470だけど、proX2に決めて買いました!
色々情報くれた方ありがとうございました!!
スコア80切り出来るよう頑張るっすー。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 09:20:42.57ID:???
この前ゴルフ5のオンラインストアでx2買ったよ
ポイントのランクにもよるけど実質4万5000円くらいで買えた
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 09:33:08.52ID:???
3万円以上あ金出すならカーミン買った方が絶対にいいと思う。
時計にもなるしめんどくさくないし、絶対お得。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 13:25:44.52ID:???
しかし色々レビュー見てきたけど、やっぱProX2付属ケースはだめだな。デジカメケース買ってくるわ。。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 13:46:24.55ID:/eMP81iM
ニコンスタビ 軽い早い片手でできる
連れのブッシュネルとか何種類か試させて貰って選んだから俺には最適でした。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 10:51:37.00ID:NTP0792+
安物買いの銭失い(笑)
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 11:36:19.25ID:???
俺のは9998円だけど、後ろの木は前のピンにフォーカスするから問題ない
前に木があると少し合わせずらいが、2〜3回やれば問題なし
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 11:49:12.12ID:???
まぁ安物買いの銭失いしたくない奴は、
NikonかBushnell買うのが一番。6-7年使えば元取れるだろ。
個人的にコスパで気になってるのはアイリスオーヤマのやつ。
ここの製品、他製品(家電)ではデザインはともかく性能は
大手メーカーにひけをとらないから、距離計も使ってみたい。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 14:20:04.20ID:???
アイリスオーヤマは家電業界に参入してからわずか11年でトップ企業になったよね
あまり使わない余分な機能を省いて格安で売っているのが人気の秘密
また、他メーカーが業務整理で早期退職させた技術者を再雇用して安くで使っているのも強み
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 14:35:38.89ID:???
1990年の平均給与は425万2000円(1年勤続者、以下同)、2017年は432万2000円となる。1990年からの27年間で、上昇した平均給与はわずか7万円。
1997年=100とした場合の「実質賃金指数」で見た場合、次のようなデータになる(2016年現在、OECDのデータを基に全労連作成)。

・スウェーデン......138.4
・オーストラリア...... 131.8
・フランス......126.4
・イギリス(製造業)......125.3
・デンマーク......123.4
・ドイツ......116.3
・アメリカ......115.3
・日本......89.7   ←←←

こんなクソデフレだから安さだけが有難がられてる家電がアイリス
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 15:23:22.48ID:???
コスパ興味あったけど、アイリスはだめなんかー。
まぁX2 Pro持ってるからいいんだけど、なんか5-6社の
レーザー距離系を一気に同じホールで検証レビューとかしてみたいわ。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 13:37:15.55ID:???
アマゾンでベストセラー1位になっている下記の商品は良さそうだね
俺が1年前に中華製の9998円のを買ったときにはなかった気がする
【公式】Pin-Eagle(ピンイーグル) ゴルフ用 レーザー距離計 660yd対応 安心国内ブランド 3年保証付き
光学6倍望遠 IPX5防水 高低差機能 ゴルフ 計測器 スコープ 距離 測定
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 21:41:02.74ID:???
この前bushnellの距離計を野外のイベントホールで
大まかな計測に使ってる人見たw
メートル表示も出来るからだろうけど、
こういう使い方もあるのかと思ったw
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 14:56:39.57ID:???
元々あの鹿まで何ヤードとかの狩猟用とか電線張る工事の人用だったんでしょ
ブッシュネルなんて完全にそれ用だったよね
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 17:29:32.40ID:???
中華製の9999円のやつを買ってからちょうど1年
電池もそろそろなくなる頃だと思っていたけど、今日のラウンドでどうも距離表示がおかしく
コースの距離表示と比較すると1割ぐらい短い
同伴者のクールショットと比べても1割ぐらい短い
そろそろ電池の変えどきかな?
と思って帰って電池交換してみると、いつの間にかヤード表示がM表示に変わっていることが判明
どうりで短いはずだ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 06:37:21.36ID:5ayevrpP
レーザーアキュラシーSLOPEー1よさげだけど、値段高すぎ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 10:01:28.61ID:???
>>531
俺はメートル表示の国に住んでるんだけど逆に突然ヤードに変わってて何でこんなに距離残ってるんだ?となったわw

世界でどっちかに統一してほしいけど一生無理なんかなー
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 12:35:19.12ID:???
>>535
ゴルフもメートルだったりヤードだったりしたけどな。
まぁゴルフする時だけはもうヤードの感覚をなんとなく
覚えちゃってるからメートルになるとそれはそれでキツいw
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 15:49:56.07ID:???
      ショット パット
アメリカ  ヤード  フィート
ヨーロッパ メートル メートル
日本    ヤード  メートル

やっぱ日本が一番変だと思う
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 16:32:09.51ID:???
俺はパットもヤードで計算しているね
歩測すると一歩1mでは長すぎるので、大股で一歩90cmがちょうど良いくらい
さすがに、グリーン上ではレーザーは使いにくいので、同伴者に分からないように歩測している
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 03:30:36.02ID:u1TJ3J4L
少し遅くなりました
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 07:59:51.34ID:???
ニコンのCOOLSHOT PRO STABILIZED使用でラウンドした時のこと。
池越え打ち下ろしのセカンドでピンフラッグに当てて測距すると、
138ヤードと出たが正確に測るため計測を続けたところ、118ヤードと出たので、
疑問に思いつつも138はピンフラッグ後ろの木までの距離と判断しpwで打ったら
ショートして池に。
納得いかなかったので同じ所から8iで打ち直したところ、ピンハイに。
手前には一切障害物がないのにこんなことが起こったことはありませんか?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 12:19:22.53ID:???
ご指摘の通り。疑問に思いつつ打ってしまったのは私の落ち度。
言い訳すると、その日は珍しくサブグリーン使用で、ヤーデージブックの
数値があてにならない状況であったため、100%レーザー測距の値を信じて
打ってしまった次第。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 12:26:08.90ID:???
ヤード杭の表示の仕方は2種類ある(らしい)
1)ヤード杭の地点からグリーンセンターまでの距離
2) 左右のヤード杭を結んだ線の中心点からグリーンセンターの距離

どちらの方式で表示してるかコースの人間も知らなかったりする
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 12:44:52.85ID:???
>>553に追加してもう一つ言うと
ヤード杭からグリーンセンターまでの水平距離なのか
地面を歩測などで測った凹凸を含む距離なのか
というのもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況