>>137
>右手でシャフト持ち上げるイメージでした
これ、間違いじゃないだよね
>>136では、>左手親指ごと握り込んで痛い
という状態の改善に特化して書いたけど、むしろ右手親指以外の4本の指の役目としては正しいよ
そもそも、クラブヘッドと自分の体全部含めたスイング全体に言及すると、
常に安定したスイングをするためにはヘッドの遠心力に対するカウンターバランスをどこかに生じさせておくことが重要で
これがない人はクラブに引っ張られてふらついてしまって、端から見て「軸が無い」って言われるはず

ヘッドを加速させるためには押しが必要で(これが>>136の話)、加速したヘッドをコントロールするには引きが必要(これが今の話)ってこと

余談かもだけど、リリース時のクラブの遠心力の制御のために体の左サイドでも引っ張るけど、
下から支える形がフェースコントロールの感覚を出すのに生きてくるよ
二重振り子を抑えて一つの振り子で振るアプローチやライン出しショットでは
右手を下から支えてつつ手首のライ角やヒンジングを維持することが更に重要になってくると思う