X



トップページゴルフ
1002コメント370KB

【初級者】90切りスレ 55番ホール【中級者】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b8-uegj)
垢版 |
2019/09/08(日) 18:48:21.29ID:JfdUIn5v0
>>647
知り尽くしてるコースでもP38しちゃう俺に比べれば
はるかにマシ。

パットは40を安定して切るのが限界って感じてる。
3m以上を1pで沈めるのは、ドラの飛距離と同じで、才能かと。
2mなら入るかもと思えるが、3m以上は全く入る気がしない。
次をイージーに打てるように距離感だけ必死に合わせてる。

P40切れるようになってきたのは結局、アプローチ。
そして、それにはまだ改善の余地を感じてる。
100Y以下は今まで一貫して50°AWだったけど
転がせる場合は44°PWも使おうかと。9I以上だと、転がり過ぎる。

昨日、実芝で練習したので、次の土曜でお試し。
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2a6-wxDY)
垢版 |
2019/09/09(月) 05:50:16.31ID:RgDAUF8I0
>>649
3m以上あったら入る確率はまぐれみたいなもんですね
ロングパットやアプローチを1.5m以内に寄せて、これを入れる確率を上げるだけで平均パットは32ぐらいにはなりますよ
私はパーオン率42%で平均パット30、5です
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c20e-Dq5r)
垢版 |
2019/09/09(月) 06:18:14.34ID:HiprVt0A0
>>645
自分も過去、そう思っていたよ。
でも実際はね、そのレベルになるために投資したし、努力もした。
そうすると、自分の下手さがより分かるようになり、もっともっとと深みにハマるんだわ。
今はこれまでの努力と投資を無駄にしたくないと抜け出せなくなってる。
正直、ゴルフが楽しくてやってる訳じゃない感じ。
だから、レジャーゴルフが幸せなんだと思います。
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c904-j/X3)
垢版 |
2019/09/09(月) 09:09:21.37ID:ZQhFzQcg0
ピンまで20yのカラーから、アプローチで寄せワン狙うのと、パターで1パット圏内まで寄せるの、どっちが簡単ですか?
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9a6-wxDY)
垢版 |
2019/09/09(月) 09:59:31.11ID:2dcjTiCw0
簡単なのは100%パターでしょ・・・
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9a6-wxDY)
垢版 |
2019/09/09(月) 10:02:04.23ID:2dcjTiCw0
カラーからなら砲台でも関係ない気がするが
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e8-8D6z)
垢版 |
2019/09/09(月) 10:08:16.73ID:pMrM91t10
>>657
俺はパターに1票。最近は上りでもパターで下手したらちょい外のラフでもパター

今年はけっこう観戦したけどプロもパター多いね前より増えたかな?と感じた
先週のシニアでも中嶋プロが「寄せやすいクラブが一番です」って笑いとってたw
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-L3tn)
垢版 |
2019/09/09(月) 15:56:43.51ID:klxzxdZma
自分なら確実にパター

読みきれない傾斜の誤差より、
アプローチの誤差の方が大きい
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdc2-qtlp)
垢版 |
2019/09/09(月) 16:06:41.02ID:Zm+Akortd
>>657
カラーでも順目ならともかく逆目だったらパターの方が間違いないと思う
縦距離が合いやすいのもパターだと思うし、あえてウェッジを使うロケーションを考えるなら
手前にマウンドがあって曲がり幅が読みにくい状況で、浮かせてラインを浅く読みたい時くらいしか思い付かない
寄せが下手なのもあるけど素振りで芝が逆立つようならウェッジは諦めた方が無難だと思うよ
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spf1-j/X3)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:04:05.72ID:L9+pGI7Kp
意外とレス付いてびっくりしました。
私は割とウエッジの扱いに自信があるんですけど、どうしてもザックリやトップのリスクを考えると、転がす方がローリスクかなと思ってパターを使います。
色々な考え方を聞けて勉強になりました。
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b8-uegj)
垢版 |
2019/09/09(月) 21:25:51.99ID:UQm1eZyt0
俺は20yならウェッジと言いたいとこだけど、
カラー傷つける可能性があるからパターかな。

20yのパット...寄る気もしない。
3パットを覚悟して4パッとしないよう祈るのみ。

ウェッジだとなぜか入る気すらするんだよなあ。
根元に落としてコロリン。外れてもOK範囲。
ホント、傾斜に弱い。
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-Dg6V)
垢版 |
2019/09/09(月) 23:50:03.43ID:GcBUMNMUd
こないだたまたま研修会のメンバー3人と組み合わせでラウンドした
みんなバラバラで予約してきた男1と女2
びっくりするどの力量ではないけど、モチベーションが全然違うのな
ああいう人たちがおるんだなと良い刺激もらったわ
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e22f-j/X3)
垢版 |
2019/09/10(火) 02:29:55.28ID:6stO9O810
>>674
ラウンド回数とラウンド頻度かな。
週2〜3で行けば、1ヶ月で90切れる自信ある
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49e8-8D6z)
垢版 |
2019/09/10(火) 08:55:02.98ID:qE+luLj00
>>674
OBとチョロがゼロなら何とか切る自信があります。でもいっぱい出るw
最近ロングのチョロがイタイ。ボギーオンすら危うくなってる

アベ切りまで1.8ポイントだけど凄く遠い。いつもバーディーやパー狙ってるわけじゃないんだけどなw
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-L3tn)
垢版 |
2019/09/10(火) 19:58:25.31ID:F1wM1XFza
なんで飛距離を伸ばすという解決策を言い出す人がこんなにもいないのだろう

知り合いに280〜300飛ばす奴いてアベ90くらいだけど
伸び代しかないぞ
最終的には飛距離に行き着くんだよな
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e22f-j/X3)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:38:12.14ID:6stO9O810
>>690
たしかに。みんゴルでも飛距離は絶対的アドバンテージだもんなw
飛距離が頭打ちになると、頭でっかちになっていくんだろうなーかわいそうw
道具変える前にトレーニングの一つでもすりゃええのに
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e50e-8D6z)
垢版 |
2019/09/10(火) 20:40:44.53ID:v8PjdXH70
>最終的には飛距離に行き着くんだよな
ドラコン大会で上位にくるプロなりアマなりが普通の試合で活躍できてないし
飛距離が落ちてる60代以降でもシングルがいる理由を説明できないが
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b8-uegj)
垢版 |
2019/09/10(火) 21:04:45.06ID:dOpviRXp0
>>690
まあムダとは言わんけど、飛距離追求は
投資に対するリターンがあまりに少ない。

ホンマのD1で10〜20y飛距離伸びたけど、
OB増えたし、パットのタッチが合わないんで
かえってスコアは悪くなった。

自分の飛距離を受け入れて
方向性と距離の精度を上げた方が
気持ちいい
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-fUZA)
垢版 |
2019/09/10(火) 22:20:50.06ID:vg6L4lz+0
昔はジャンボ並に飛んで(まぁ270y程度?)ウチのクラチャンだったと言う80歳程度の爺さんが
現在200yも飛ぶか飛ばないかにまで落ちておられるのですが、100y以内の寄せと
熟知したグリーンでの抜群のパットで、バックティー(7,020y)で、元気に80をお切りに
なったりしております。

グリーンを熟知しているからとは言え、3Wの抜群のコントロールがあるにせよ、エイジシュートを
7,000y超えでヤッてしまうのは、飛距離って何なんだろ?と言う気になりますです。
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41f0-yoAv)
垢版 |
2019/09/10(火) 22:59:44.93ID:c4qu72aN0
400yでも300y+100yと220yと180yではスコアに大きな差は出るかもしれないが、
MAX230y飛ぶ俺がなんかして300y飛ばせるになるとは思えない。
筋トレして260y飛んだとしても、残り170yが140yになるだけで、それで劇的にスコアがよくなるとは思えない。
だいたい260y飛ぶ人はそれだけ少しの曲がりの許容範囲が狭くなるのでドライバーの方向安定性の更なる向上が求められる。
年々衰える体力を目の当たりにし飛距離向上なんて現実的じゃないんだよね。
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2a2-2buT)
垢版 |
2019/09/10(火) 23:03:39.41ID:BrUmrpZV0
若い時はジャンボ並みと豪語するほどブンブン飛ばしまくってても
歳食ったら歳食ったなりのゴルフに転向可能って事だよね。
誰しも歳食うととばなくなるんだから、俺は飛ばせるうちは飛ばしときたいな。
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-L3tn)
垢版 |
2019/09/11(水) 01:41:51.22ID:eWUvVStta
160ヤードのパー3を10回まわったときの合計スコアと
190ヤードのパー3を10回まわったときの合計スコアは
いくつ違うでしょうか?

それが400ヤードのコースで210飛ばす人と240飛ばす人の違い

50ヤードのパー3と105ヤードのパー3を4回回った時のスコアの違いはいくつくらい?
パー5 500ヤード
これがドラ240、5w210飛ばす人とドラ210、5w185飛ばす人の違い

かなり大きいと思いますけどね

100とか110とか打つレベルなら飛距離差なんて誤差みたいなもんですけど
90安定して切るレベルとなるとそれなりに寄せもパットもできる人たちなので、30ヤードの距離を正確性でひっくり返すのってけっこう大変です

それこそレベルが違うくらい上手くないと同じスコアでは回れないです

どちらが近道かと考えるかは人それぞれですけどね
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e992-/CGm)
垢版 |
2019/09/11(水) 01:54:18.75ID:eKowmEfY0
>>701
何かいい事書いてるつもりだけどどちらのパー3でも平均スコアは大して変わらんよ
160yでも190yでもバーディ殆ど無いけどダボも無いから3.5以下にどちらも落ち着く
50yも105yも同じく3.0±2位
ドライバーの飛距離240yでも210yでも大して変わらん
上手くなれば分かるよ
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2a6-wxDY)
垢版 |
2019/09/11(水) 05:33:07.95ID:gvyV5rBz0
400ヤードを超えるとパーを取るのは難しいけどボギーならそうでもない
ここは基本ボギーペースで良いスレだから飛距離はあまり影響しないと思う
飛距離にこだわるのは、アプとパットで伸びしろがなくなったスクラッチクラスやプロぐらいで
ここではアプとパットを死ぬほど練習すべし
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 310e-8D6z)
垢版 |
2019/09/11(水) 06:58:58.86ID:jADn8HJ80
飛距離が有利なのは否定するつもりはないが、飛距離がなければよいスコア
出せないって話でもない
一度上手な年寄とラウンドしてみればわかる、糞も飛ばないのにホールアウト
したら圧倒的にスコア負けてるから
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-fUZA)
垢版 |
2019/09/11(水) 07:19:36.76ID:a63196bw0
同じ精度のティーショットをしたと仮定して、200yで1度ブレたら約20yそれる。300yなら30y。
200yでフェアウェイキープするのと、300yでセカンドが斜面なのと、どっちを選ぶかだなー。
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6d-v875)
垢版 |
2019/09/11(水) 07:29:14.00ID:kqt9EQnSM
飛距離が出ればそれだけ正確さが求められる
打ち出す角度が左右方向に5度ずれた場合、200yだと落下地点で17.5yのずれだけど280yだと24.5yずれる
フックスライスしてたら更に差が出る
同じミスでも結果が大きく違う
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2a6-wxDY)
垢版 |
2019/09/11(水) 08:25:24.77ID:gvyV5rBz0
>>707
400ヤードのミドルで200ヤード飛んで残り200ヤード、300ヤード飛べば残り100ヤード
この状況なら傾斜といえども残り100ヤードのほうがパーオン率は高い
問題は、300ヤードも飛ばすとOBや林の中になる確率がここのレベルだと高いこと
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 09:21:00.92
>>713
半年でたった2000円だぞ?
ゴルフ板しか利用してない層かな?
規制もかからないしむしろ課金しない理由がわからんわ
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-L3tn)
垢版 |
2019/09/11(水) 09:31:13.16ID:eWUvVStta
ドライバーだと距離増えると左右ズレが増える!とみんな唱えるけど、
それはアプローチでも同じ事ですよね?

しかも50ヤードと100ヤードでスコア期待値ほぼ変わりませんなんていうのはありえないんですよ
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-WPYH)
垢版 |
2019/09/11(水) 09:36:35.86ID:ZOeF2tRCa
90切るためには飛距離は重要じゃ無いけどここら辺にとどまってる人は力の割に全然飛んでない人が多いというのも事実だろうね。
力が伝わるスイングを身につけたらドライバーの飛距離だけじゃなくてアイアンの切れにもつながる。90切りからゆくゆくはシングル目指す人はちゃんと距離の出る打ち方を身につけておくべき。簡単なことではないけど。
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-qtlp)
垢版 |
2019/09/11(水) 10:21:33.15ID:Yzv9yhF6d
キャリー250ヤードでフェアウェイキープ5割、OBをラウンド1回以下に出来たらそれで十分だと思う
250飛ぶと白ティーからならフェアウェイバンカー越えられるところが多くなるからね
青とか黒でやる人は確かに280以上欲しくなるかもだけど
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-L3tn)
垢版 |
2019/09/11(水) 12:25:16.39ID:eWUvVStta
>>719
変わらないはずがないんですよねぇ

ゴルフデータ革命のデータ
アマの場合(ここでは平均スコア90プレイヤー)はもっと顕著。
30ヤード フェアウェイ 2.9打 ラフ 3.1打
80ヤード フェアウェイ 3.4打 ラフ 3.5打

とある。
ここでは30と80だが50と100でもそれなりの差があるのは推測できる


160ヤードと190ヤードもPGAグリーンオン率のデータ
200ヤード以上45ぱー
175〜200ヤード 55ぱー
150〜175ヤード 63ぱー
125〜150ヤード 68ぱー

プロでも距離の違いでこれだけの差が出る
スコアの期待値だって変わって当然
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-L3tn)
垢版 |
2019/09/11(水) 12:44:20.00ID:eWUvVStta
飛距離アップってスイング改善。とくに飛距離の出ない人は多くの悪い癖の改善が主になるから消極的になるのはわかるよ

下手を固めたおっちゃん達って他人にアドバイスする割に自分のスイング改善はやらずに我流を突き通すからね笑

スイングを変える事へのリスクを考えすぎてるんだよね
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2a6-wxDY)
垢版 |
2019/09/11(水) 12:45:30.32ID:gvyV5rBz0
>>721
ゴルフデータ革命はページ数が多くて頭が痛くなったから、中古屋に売っぱらったら結構高値で買い取ってくれた
君みたいに応用できずにすぐに信じ込む人には役に立っているのだろうね
あ、スコア期待値は釣られて俺も使ったけど、他の人はだれもスコア期待値なんて言ってないからね
単にドライバーが30ヤード飛んでも飛ばなくても、90切りレベルではあまりスコアは変わらないと言うだけの話
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spf1-j/X3)
垢版 |
2019/09/11(水) 12:46:36.58ID:xWOB0q5Fp
ロングミドルアイアンの精度を上げるのと、飛距離を伸ばすのはどっちが手っ取り早いかってことやな。
スマッシュが1.5とか、初速×4yが最大飛距離なんて言ってるうちは、飛距離頭打ちやで。
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-L3tn)
垢版 |
2019/09/11(水) 13:06:09.87ID:eWUvVStta
>>724
言ってる事めちゃくちゃじゃないですか?
期待値が違うのにスコアが一緒なんてありえないじゃないですか
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2b-t3fw)
垢版 |
2019/09/11(水) 13:15:34.95ID:9CRR3C0n0
ドライバーの飛距離関係なくアイアンの精度が1番大事なんだと思うことにした。
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-8rdU)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:01:13.49ID:SS0pcB53d
良く行くコースのセッティングによって飛距離への欲求って変わるだろ
右クロスバンカー手前220ヤード
左クロスバンカー手前235ヤードみたいな飛ばすなら260ヤード以上行かないと意味無いと諦めちゃう人多いよ
年寄りと若手のスコアが大きく違わないように、プラス15ヤードぐらいじゃメリットが出ないセッティングになってる
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd62-bN4m)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:17:42.94ID:ugN8m0tad
>>733
まぁ当たり薄いと200y飛ばない人は結構いるよ
みんなすぐ250y飛ぶとかゴルフショップの忖度飛距離と残り距離で言うけど、安定して飛ぶ人少ないよ実際は
学生ゴルフ出身とかなら別だろうけど
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-L3tn)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:29:51.51ID:eWUvVStta
距離は(90切りには)必要ない!
とか何かと言い訳つけて自分に諦めさせてるとしか思えないなー笑

ゴルフって90切るのがゴールな競技だっけ?


飛距離伸ばすために必要不可欠なのは、基本に忠実なスイングをする事
すなわち他のショットの安定性にもつながるのに
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spf1-j/X3)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:45:45.08ID:xWOB0q5Fp
>>739
俺は今日イチのドライバーショットのボール位置覚えておいて、帰ってからグーグルマップで飛距離計算して一人でニヤニヤしとるけどw
これは300y行っとるやろと思っても実際は270〜80yでガッカリする
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-L3tn)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:55:46.72ID:eWUvVStta
>>741
それは250打てる人が少ないってだけで、
飛距離の有用性の有無のとは関係のない話
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-WPYH)
垢版 |
2019/09/11(水) 15:16:51.37ID:gcCkSt58a
>>738
実際アベ85以上90未満がゴールっていう人も多いと思うけどね。
ここから上は金と時間、才能のうち二つ揃ってないと届かない領域。勿論飛距離の重要性も高くなり、飛ばないなら相当アプローチパットが上手くないとならない。
90切りなら飛ばなくてもそこそこ上手いアプとパットで達成できる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況