X



トップページゴルフ
1002コメント359KB

物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ249ホール目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 211.125.160.190)
垢版 |
2019/05/30(木) 18:58:58.68ID:2+owlsZS0
いまさら聞くのが恥ずかしいことや、くだらねえ質問は何でも聞け!!
知ってたら答えるし、知らんかったら知らんと書く!!
質問する奴も答える奴も、シングルだろうがプロだろうが初心者だろうがなんでもヨシ!!
くだらねえスレたてるくらいならここに書け!!

【掟】
★出された質問は残さず答える
★回答者は自信を持って答える
★間違いは他の者が指摘する
★ゴルフ板だからやや鈍い勢いってことを理解する
★質問者は回答が無い場合は催促する。ageて質問する
★次スレは>>950、居なければ>>970が建てれ!
★年寄りのギャグには優しく、でも調子に乗らせたらアカン!
★煽られても泣かない
★いつまでも同じ話題を引っ張らない

※前スレ
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ248ホール目 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1553677847/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.35.147.182)
垢版 |
2019/09/25(水) 16:16:45.58ID:cG3i/GQmp
グリーンで修復不可能な過去のピッチマークの上にカポっとボールがはまっている場合そのまま打たなければいけないのでしょうか?
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.145.119.92)
垢版 |
2019/09/29(日) 07:08:17.39ID:Tp2aecT40
ザエンドww

あほさらしてる

ホラ5下
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ 134.180.3.76)
垢版 |
2019/10/04(金) 21:46:12.67ID:agS5xst1M
クラブハウスのジャケット着用って、ゴルフウェアのウインドブレーカー的なジャケットでもいいの?
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ 210.149.252.6)
垢版 |
2019/10/07(月) 12:48:38.97ID:aEsH4Jq5M
みつはしとか言う人の理論で、右ハンドルでテイクバック→クラブ立つ→切り返しで寝せてインサイドからインパクトって言ってるんだけど、海外プロでそんな事してる人居ないように思える。
あえて言うなら池田勇太くらい?
あれってどうなん?
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 117.104.52.5)
垢版 |
2019/10/07(月) 22:21:41.34ID:SKEYQ6WM0
飛ばなくていいから
曲がらない球が打ちたいときは
シャフトは硬い方がいいの?
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116.254.83.160)
垢版 |
2019/10/08(火) 22:33:38.93ID:mWqAI6p20
>>327
オンプレーンに振るためには寝かせなきゃならない
寝て入ってチーピンするのはコックが解けてヘッドが落ちて下から入る人の事を言う
オンプレーンで振る為には切り返しでヘッドが寝て手元が低い位置で振る事が必要
まあアマチュアはインパクトでシャフトが寝て身体が起きて当ててる人がほとんどだから寝かすなってアドバイスしたくなる気持ちも分かるけどね
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.145.188.92)
垢版 |
2019/10/09(水) 06:46:55.24ID:V6ujo8I60
>インパクトでシャフトが寝

画像たのむ
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 120.75.241.244)
垢版 |
2019/10/11(金) 14:02:44.82ID:qmHjeMlA0
今年もコンペが3週間後に控えています
ベストスコア103で、ここ数年は113位で安定してます

今年初の練習に昨日行ってきましたがまあまあ打てました
運動不足なんで筋肉痛がひどいです

今年は是非とも100切りしたいんですが後3週間でやれることと言ったらオススメは何でしょうか?
いつも歩かないのでラウンド後半になると下半身がガタガタでダフリを頻発してしまいます
3週間じゃ筋トレしても下半身強化は無理ですよね?

今年は5W、8I、PW、PTの4本だけで回ろうかと思います
5Wは割と得意で190yくらい、8Iよりもミス率は少ないです

打った後ヘッドをアウトに抜くイメージで練習したらけっこうまっすぐ打てる気がしました
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.11.160.34)
垢版 |
2019/10/11(金) 15:02:15.71ID:mU0UGbxx0
>>343
その実力で、昨日が今年初めての練習で、3週間後のコンペで100を切る
なかなかの難題をふっかけてきますねえ…

ドライバーはミスが出るから5Wってことかな?
ティーショットの第一はOBを出さないことだから良いと思う
セカンドショットを5Wでグリーン狙いはOBやバンカーがあり危険なので
グリーンを狙わず手前に打つメンタルが大事かと

バンカー対策といざというときの為にSW入れた方が良いと思うなー
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 120.75.241.244)
垢版 |
2019/10/11(金) 16:31:36.93ID:qmHjeMlA0
>>344
そのアプローチが一番苦手なんですよね
グリーン近辺から30y打つつもりがトップとか、最悪ダフって空振りまであります(疲れてきた後半)

>>345
ドライバーは幸運にもOBならなくても220yくらいしか飛んでないと思うんですよね
ならミスの少ない190yくらいで5Wでいいかと

去年のコンペでは1ホールだけ390yで、5W→5Wでパーオンしたのが今でもたまに思いだすくらい快感でしたね
190y、140y、60yって3オン狙う方がいいってことですね
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 120.75.241.244)
垢版 |
2019/10/11(金) 16:39:38.75ID:qmHjeMlA0
>>345
イメージの問題なのでしょうが、ドライバーは一番難しく感じます
ヘッドもでかいし、ボールがヘッドのどこに当たるかわからないし
ヘッドを浮かせてアドレスして浮いた球を打つってのが非常に難しく感じます

>>346
160というと7Iか6Iくらいかな
練習場でもなかなか成功率が低い番手です
9Iあたりでグリーンエッジ手前に落ちてくれたら御の字かなと
0349345 (スッップ 49.98.175.204)
垢版 |
2019/10/11(金) 17:39:31.32ID:YGM74ifEd
>>348
ドライバーは苦手意識があるなら使わない方がいいね!
パーオンがいい思い出なのはよく分かる
でも長い距離のグリーンを狙うとOBやバンカーのリスクもあるので
ミスして大叩きにつながるよりかは刻んだ方が良いかと

余計なお世話を言うと
トップ球打つ為だけに5i入れると楽になるよ
クリーンヒットはしなくていいから気楽に、トップしていいから芝の上を長く転がってく球
ダフらない、風の影響受けない、距離だけは稼げるw
8iでクリーンヒットで140y打つより、5iでトップしていいから150y飛ばす方が簡単

オススメはするけど、合わないと思ったら取り入れなくてオケー
まずは楽しい練習をするんだ!
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 120.75.241.244)
垢版 |
2019/10/15(火) 11:33:02.90ID:pN5SfaaI0
>>349
ありがとうございます
5Iとか一番難しいんじゃないかっていうイメージがあります
なんかFWが一番得意なんですよね
ダフっても刺さらないからでしょうか
7Wを軽く振る方が安全な気もします

てかゴルフって軽く振ったときの方が何故か飛ぶっていう不思議な感じがありますよね
あれは気持ちいい
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 120.75.241.244)
垢版 |
2019/10/15(火) 11:36:07.20ID:pN5SfaaI0
>>351
マジで普段運動しないのでまだ筋肉痛が残っています
右腕上腕、腹筋、背筋側面
右腕の肘周りの筋肉痛は5日目にしてまだ続いているのですが、腕が筋肉痛ってのは手打ちなんでしょうねぇ

本番行くと、ボール探しに斜面登ったり降りたり
下半身が疲れるとアドレスの姿勢を維持できなくなるのかダフりが増えます

あと半月ですが、スクワットでもしておけば多少変わりますかね?
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 120.75.241.244)
垢版 |
2019/10/15(火) 11:40:59.18ID:pN5SfaaI0
FWは軽いイメージがあるから力まず軽く振れる
成功率高い
練習場でFW打ってるところだけみたらスコア90くらいのちょっと上手い人に見えると言われたことがあります

アイアンは重いからどうしても力んじゃうのかもしれない
まともに打てそうな気がするのは8I以下です

最も苦手な30〜40yあたりのアプローチはどう練習したらいいでしょうか?
PWあたりでコックしないでパター打ちみたいな感じ?

PWフルショットで110yくらいです
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.43.53.42)
垢版 |
2019/10/15(火) 14:00:54.49ID:gsTZGZ0E0
5W〜8Iの隙間が大きすぎるから今からでも4UTか5UTを調達するのを薦めます
5WとUTはかなり似た感覚で打てるので多分最初からそれなりに打てると思います
4or5UTだとショートホールでも1オン狙いに使える飛距離だから便利ですよ
あとはSWで、練習場でフルスイングで何y、ハーフスイングで何y飛ぶか知って、
それを基準に前後調整できるようにひたすら練習。あとはパッティング次第
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 120.75.241.244)
垢版 |
2019/10/15(火) 14:49:15.83ID:pN5SfaaI0
>>357
あ、一応7Wがあります

SWフルスイングで80yくらいです
ハーフスイングで50yくらいだろうか
それ以上抑えて打つのが逆に難しいんですね

誰かにSW・PWをパターみたいにして手首固定して打つというのを教わって割と上手く行った気がしますが、それは何yくらいまでを想定して練習すべきでしょうか?
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ 126.33.220.104)
垢版 |
2019/10/15(火) 16:23:21.93ID:5D8HCrmdp
ゴルフ歴5年
ベスト76
アベ86
練習週2×250球
ラウンド週1〜2

ストレートフックが持ち玉。
アイアンを借りたり変えたりでミズノのマッスルバックのs200に行き着きました。
球質もプッシュフックに代わり結果センターに戻ってくる球になりました。
しかし、ドライバーだけはアイアンのスイングすると猛烈にフックします。
基本出玉まっすぐのセンターフックです。
ディアマナdf 6s を使用していますが、硬くすれば結果は変わるのでしょうか?
ショップに行ってもハードスペックが置いてなくて試打すらできません。
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 1.72.9.235)
垢版 |
2019/10/15(火) 16:34:53.48ID:X8RQ+rCDd
初心者です。
テーラーメイドのM4ドライバーですが、ロフトを下げるとフェースも合わせて開くとのことですが、握り方とかでカバーできるものでしょうか?

ただでさえ捕まりにくい感じがするなか、フェースが開くのはどうかなと思う次第です。

自分で試せということもありますが、皆さんのご意見も伺いできればありがたくよろしくお願いいたします。
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 218.43.53.42)
垢版 |
2019/10/15(火) 16:44:06.69ID:gsTZGZ0E0
>>358
練習場で試してみてください。パット感覚で打てばミスが減るので有効ですよね
恐らく30yくらいまではいけると思いますが、距離が延びる分強さも増えるので
それだけミスショットする確率は比例して増えると思います。練習あるのみ
PW使うかSW使うかは好みがあるので試してみてしっくり来る方を使えばいいかと。
私はその時の状況により使い分けるのでグリーン周りのアプローチには常に両方持って行きます
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー 106.161.219.91)
垢版 |
2019/10/16(水) 09:41:47.80ID:/5KXOfiDa
平均スコアは76程度でパター以外は不得意なクラブはありません。
ドライバーはとにかく曲がらないし、アイアンの精度は自信があります。
そのためかパーオン率はかなり良く、直近の25ラウンドの平均は65%を超えていました。
しかし、パット数は1ラウンド36が普通で、34だと調子がいいと言うくらいお粗末なんです。
パットが人並みに入ればアンダーパーも見えてくるのですが。
パターに自信を持っている方のアドバイスを頂けたら幸いです。
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 120.75.241.244)
垢版 |
2019/10/16(水) 10:16:25.29ID:0rzJ+4lM0
>>361
下半身も胴体も手首も完全に固定して、肩だけ回して振り子のように打つ感じで良いですかね?
まあそれでもなぜかダフったりするわけですけどね

ハーフショット50yと振り子打法で30y
40yはもう諦めて30y+パターで刻んだ方が無難ですねおそらく
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126.147.19.81)
垢版 |
2019/10/16(水) 10:52:37.34ID:9Ud820T/0
ZOZOチャン行く人います?
地元民だけど公式がどこに特設駐車場つくるとか全然情報がない状態です
情報が無ければ地元民は迂回する等の協力という名の自衛もできません
ご存知の方がいれば情報を教えて下さい

それとも渋滞が起きる程の駐車券付きのチケットはそんなに数を捌いてないのかなぁ
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー 106.161.219.91)
垢版 |
2019/10/16(水) 10:57:40.75ID:/5KXOfiDa
>>364
私はアプローチは得意ですが、手首固定とか振り子とかは意識はしていません。
スイングは変えずに以下の3点を意識しています。

1.ボール位置を右側にしてハンドファーストに構える。
2.ボールの真上からヘッドを入れる(このくらいの意識でも人間は無意識に修正をしてボール右側赤道面からエッジが入ります。絶対にダフらないし、トップ気味に入ってもハンドファーストの効果と赤道面を打っているので心配いりません。)
3.とにかくボールを追わないで我慢。ボールの行方は神のみぞ知るくらい。練習しないと違和感があるのですが、正確性向上にメチャクチャ効果があります。
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 120.75.241.244)
垢版 |
2019/10/16(水) 11:18:48.46ID:0rzJ+4lM0
>>366
それiPhoneのメモ帳にコピペして次の練習で試してみます

打った球の行方を追わないで、視線はボールがもとあった所にってのは重要ですよね
ついついすぐ頭を上げてしまって昔注意されました
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー 182.251.245.51)
垢版 |
2019/10/16(水) 12:45:29.26ID:GsaAxcRya
>>367
是非頑張ってください。
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー 182.251.245.51)
垢版 |
2019/10/16(水) 13:01:19.00ID:GsaAxcRya
>>367
ついでですが、グリーンエッジからピンが近くてオーバーが怖い場合の打ち方も伝授します。
特に下りグリーンではかなり効果があります。
基本的な打ち方をある程度マスターしていることが前提ですが、ウェッジのトゥ側で打つ方法があります。
58度よりは52度くらいのウェッジの方が扱い易いかもしれません。
トゥで打つことを意識するとソールのことを意識しなくなるせいか、不思議にダフリトップが出なくなります。
ボールの勢いを殺せるので私は良く使う方法です。
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー 182.251.245.51)
垢版 |
2019/10/16(水) 13:08:40.47ID:GsaAxcRya
「アプローチ トゥ」で検索すると詳しく解説しているサイトもあるので参考にしてみてください。
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー 106.161.231.31)
垢版 |
2019/10/16(水) 21:15:42.09ID:Q8QX0BSta
>>366
あなたは神ですね。
さっき練習してきました。
ボールの真上を叩くつもりでも実際は本当に赤道面に当たるのはビックリです。
ちょっと言葉では表しにくいのですが、フェイス表面にボールが乗ってるって感じで、今までのアプローチと全く違う打感です。
今度早速コースで試してみたいと思います。
0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル 126.233.223.232)
垢版 |
2019/10/17(木) 00:19:20.42ID:2kXvxCL8p
この場合どうしますか?
ピンまで125y
ピッチング 130y
アプローチウェッジ 120y

奥から早い。
120yだとちょいミスしたらカラーかカラー手前か。

ミスOKで手前から?
確実にちょい大きい番手?
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー 106.161.221.225)
垢版 |
2019/10/17(木) 00:53:42.93ID:Lm/D6mqLa
>>372
無風が前提ですが、ピンが手前で奥に余裕があるならピッチングにすると思います。
ピン奥に余裕がなかったり(特に奥のラフが深いとか、OBがあるとか)、奥からのパッティングが極端に下りになるなど、絶対に奥はダメな時はアプローチウェッジで手前から攻めると思います。
ただ、一般的にこのようなシチュエーションではショートするミスの方が多いので、フォローの風が吹いていなければピッチングを少し短く持ってフルショットですかね。
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー 106.161.216.99)
垢版 |
2019/10/17(木) 07:56:31.15ID:VINeX7K2a
373はピッチングを少し短く持ちフルショット→120〜125ヤード
374はピッチングで120ヤード

373と374は同じ選択をしているので、結論はピッチングで距離をセーブして120〜125ヤードを狙うですかね。
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー 106.161.230.38)
垢版 |
2019/10/17(木) 22:17:17.02ID:0mjyDmNDa
>>379
フェイスの開閉で距離感を出すのは難しいよ。
障害物がある時に使うのはわかるけど、距離なら短く持ったり、力加減の方が遥かに合わせやすい。
フェイスを少しでも開き過ぎると距離が極端に落ちるから、実際のラウンドには怖くて使えない。
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー 106.161.227.185)
垢版 |
2019/10/18(金) 07:41:21.42ID:YLXph/eEa
>>381
ウェッジなら普通にできますね。
0384名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ 126.199.137.200)
垢版 |
2019/10/18(金) 11:13:11.88ID:W2DiAlP3p
自分は90切ったり切れなかったりの腕前ですが、私レベルだと、結局グリーンに乗せておくのが一番スコアがまとまる気がしています。
50ヤード以上はグリーンセンター狙いを徹底してから90切れる率が上がったような。
さらに上を目指す方はこんなやり方じゃだめだと思いますけど。
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 61.199.190.7)
垢版 |
2019/10/18(金) 11:20:49.45ID:QIgR+K5dH
>>383
それはあなたが下手だからw
0394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.35.135.36)
垢版 |
2019/10/20(日) 09:28:08.77ID:lIjYjLzt0
ロフトだけで距離は決まらない、長さだけで距離は決まらない。両方なんだから、どっちも正しい。
けれど、両方の影響を、なんで否定して1方にしたがるのかわからんちん。

どっちが簡単で確実なんかは人によって違うんだから、相手をリスペクトしてやれよー。
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.145.188.92)
垢版 |
2019/10/20(日) 11:55:25.67ID:qiI59zCT0
シャフト短く持つと、自然とスイング幅も小さくなるんだけど打つチカラを
フルスイングと同じだけ使ってしまうと、飛距離的には大差なくなってしまう。
それどころか時には、フルスイングで使うチカラを、いつもより少ないスイング幅で
瞬間で使うから
いつもより少しだけ余計に飛んだりする。
0399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61.11.160.34)
垢版 |
2019/10/20(日) 13:06:58.49ID:Fmx2Kn7V0
>>398
短く持つ分、少ないスイング幅で瞬間で振ることになり
スイング自体のスピードは早いけど、ヘッドスピードは遅いはず

もし短く持って距離が伸びるとしたら
ヘッドスピードが遅い分、芯に当てやすくなったんじゃないかと思うのです
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ 110.165.203.84)
垢版 |
2019/10/20(日) 19:28:59.84ID:CFNzn92UM
>>402
だからそれは短く持って振ったから芯に当たったりしただけで
短く持つことでヘッドスピードが上がるわけじゃない
そのプロが言ってるのもお前の頭が悪すぎて正しい解釈が出来てないだけ
短い方が飛ぶならドラコン選手は誰一人長尺なんて持たないよw
0408397,399 (ワッチョイ 111.106.147.94)
垢版 |
2019/10/20(日) 19:38:03.52ID:MZk3TGgY0
そこまで詳しいわけじゃないけど
同じクラブで短く持った方がHS上がるというのは考えにくいかと
0412@〜Dまで答えろよう嘘5下 (ワッチョイ 220.145.188.92)
垢版 |
2019/10/21(月) 06:43:27.23ID:lJ7IEeNg0
頭の悪い恥ずかしい哀しいそして詳しくもない人生かw

いろいろ大変だな頑張れよw

うそ5下w
04131から5まで答えろ (ワッチョイ 220.145.188.92)
垢版 |
2019/10/21(月) 06:47:55.73ID:lJ7IEeNg0
正しい

解釈できない

うそ5下w

【解説】国語も英語もゴルフも下手で馬鹿なうそ5下であった。
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 220.145.188.92)
垢版 |
2019/10/21(月) 07:11:09.20ID:lJ7IEeNg0
必死すぎ

文字化けしてるよ

うそ5下w

【解説】恥ずかしいねw哀しい人生である。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況