X



トップページゴルフ
750コメント209KB

自宅に練習場を作った奴

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チューブ君
垢版 |
2019/05/17(金) 05:34:55.31ID:???
どなたかご自宅に練習場を作った方はおられますか。
パターでもアプローチでも、また本格的なもの等ありましたら情報を下さい。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 18:01:56.65ID:???
>>406
巻きグセも一晩で伸びた
これスタンスとショット部分が一緒なんだけど、意外と足元はふわふわしなくていい感じの堅さ
だけど全部人工芝なので、贅沢って言うか、もったいない気がしなくもないw
まあゴムのスタンス+ショットマットより格安だから上出来かな
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 18:29:15.67ID:???
>>408
使えそうだね、厚さ3cmの絨毯敷いてアイアンの練習してたけど痛みそうだから気になってたんだ
買ってみることにしますありがとう
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 09:40:09.28ID:???
室内でアイアンフルショット練習するのに本球は無理だけど
レインボーカラーのスポンジボールと、穴の開いたプラスチックボールとどっちがいいか思案中です
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 11:01:50.67ID:???
パイプハウスの中に練習場作ろうとしてるオレもここでいいか?
芝は面倒たぶん夏の暑さに耐えられない
土のままか、細かい砂でも入れようかな
プロでも砂からショット練習してる人がいるよね
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 23:38:45.69ID:???
車庫兼物置でマットとスポンジポールで練習してる。
ボールがどこかに飛んで行ってモノに紛れて行方不明になることが多いのが問題。
正面にネット垂らして勢いを殺さないとダメっぽい。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 12:48:19.57ID:???
ウチは紐付きボール。
紐の固定は杭打ったり金具で固定したり試行錯誤したけど、結局漬物石に直接縛りつけて安定運用中。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 18:11:12.15ID:???
それ。純正の紐だと細くて絡まってすぐ切れるて良いことないから、アウトドア用でボールの穴にギリ通る太さのロープで結んでいる。
絡まなくなって耐久性も上がった。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 20:41:00.02ID:???
>>416
良くありますよね、無くなるん。
ネット張ってドライバーまで打てるようになったけど、スポンジの時はよく無くしてました。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 20:55:51.58ID:???
インパクトネット2.1買った。
車庫内でヒヨコボールで練習してる。安定したら本球打ってみるつもり。
一応UTまで振れるけど、ウッドはちょっとヤバいので練習場でやればいいや、と割り切ってる。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 18:51:32.49ID:SuzDU2ED
俺もインパクトネット買ったよ。
毎日1時間程度、本梂打ってる。
ネットの損傷予防のためホームセンターで、
緑色の防梂ネットを前面に追加したよ。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 19:31:34.85ID:???
いいなあ、スペースないからショートゲームネット買ったけどシャンクして大惨事になったよ、とほほ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 10:00:42.30ID:gvi73lzR
防梂ネットではなく
防梂シートってどう?
狭い部屋なのでインパクトネットでさえデカイ。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 16:06:03.79ID:O+U1XX/1
>>417
紐付きボールはシャフトに絡まったりして命懸けだよw
メガネの上にボールが当たったことがある
失明しそうだったwwww
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 16:18:08.73ID:???
>>430
紐の長さはティーの位置をギリにするんだよ。
跳ね返ってくるんだから自分には届かない位置にしなきゃダメでしょ。
その点、漬物石だと調整しやすい。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 20:53:44.83ID:???
去年、ガレージにスカイトラックを常設したが
たまーに出るシャンクが怖くてマンぶりできん。
ネットからボールが飛び出したら、ピンボールみたいに跳ね返って車を凹ませる。
結果、ハーフスイングばかりだが、案外これがいい練習法かも。
スカイトラック、関係ないけど。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 11:08:13.21ID:ws2PghfZ
自宅内に練習部屋を作ってスカイトラック買って3年近く経つので報告。
ほぼ毎日練習、、ラウンドしない週末はダラダラとTV観たり打ったり、コロナで外出控えてる今は更に工房スペースも作って様々なシャフトを試したりと、最高の自分空間。スカイトラックは今のところ故障などの不具合も無く、コース球を使っているからか数値はかなり正確だと思う。以前から結構な練習好きなので、約3年間での練習場代約120万円は浮いた勘定にもなり、3年前のあの日、嫁に内緒で天井を切った自分を褒めたい。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 12:06:35.70ID:???
オレも似たような時期にスカイトラック買って正解と満足してる。
難を言えばiPadじゃなくて Windows10にインストールしたんだけど
去年からの大規模アップデートで不具合出まくり。
仕方ないからプログラムをアンインストールしたり
勝手にアップデートしないように設定変えたりしたけど
ホントWindowsはクソだわ。
でも、その他の事には満足してる。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 21:25:43.95ID:???
俺もスカイトラックほぼほぼ満足感してるけど
練習場モードでアイアンのラン出すぎくないか?
ラン短めに設定しとるけども
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 05:13:00.60ID:???
オレもランは短め、つーか設定はデフォルトのままだね。
球も本球使ってるけどノーマル。
飛距離は正確だね。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 20:34:01.22ID:???
アイアンはフィルスイング問題ないけど
ドライバーだけ少し接触する。
屋内練習のため
短尺ドライバーにしようか思案中。

練習スペースは大事だな。
ちなみにスカイトラックはノーマルモードで本球使用
距離はほぼ正確
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 22:19:20.90ID:???
スカイトラックって、アイアンのロフトはどうなってるんだっけ?
自分で細かく設定できる仕組みになってたっけ?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 11:31:48.26ID:A6NBZU4G
>>452
多分打ち出し角とスピード、スピンで計算してるのでアイアン側の設定はしないとおもいます
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 12:25:33.66ID:???
ドップラー追尾だけで回転数を図らないユピテルとかミーボだと
クラブ指定しないとおかしな事になるけど
スカイトラックは回転数とスピードは実測値だから必要ないわな
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 23:16:32.62ID:???
スカイトラックの良さは
飛距離の精度もだが
サイドスピンや縦スピンの回転が把握出来る事。
今まで屋外の打ちっぱなしで無駄玉打っていたのが
よくわかる様になったw
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 13:44:25.60ID:???
10月からゴルフ始めてやっと100切れた。打ちっぱなしは週二回で200球ほど、行けない日は自宅練習場で毎日素振りとスポンジボール打って当て感養ってた
コースに行ってダフリやトップやシャンクがほとんどでなくなったのは自宅での毎日の練習のおかげだ
女房に文句言われながらも自宅に練習場つくってよかった
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 19:42:29.30ID:R5kQwP0I
みんな本球を使ってる?
室内初めた頃はシャンク出まくりで
恐ろしくてスポンジボール使ってたが
今はちょっぴり上達し本球オンリー
やっぱ本球の打感は心地よいな
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/14(水) 11:14:14.28ID:???
調整区域の安いちょっとした土地買って設置したりできないかな。

鉄パイプで箱型作って、正面、左右、上を塞げばいいよね。
法面ならボール戻すのも簡単だし、余ってる土地ありそうじゃね?

スカイトラックとかの電気はソーラーで。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 18:36:29.19ID:???
自宅に30yくらいはアプできる芝生の庭を作った。
芝生の世話ってすげー大変で毎日雑草を抜いたり、夏は毎日水やり。
なので芝生に愛着を持ってしまい、練習でもザックリってのができなくなった。
結果、ソールを滑らせるようなアプが身について、それはそれで効果ありなんだけど、
ターフを取るのが出来なくなり、100yくらいの距離が下手になった。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 01:18:10.35ID:???
うちは10yほどだがそれでもいい練習になる。
最初は冬でも青い洋芝にチャレンジしたけど除草剤が無いので手入れが大変で断念。
高麗芝でも夏の芝刈りが結構大変だわ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 18:31:27.08ID:???
夏は毎日の水撒き、週一で芝刈り。
日の出とともに活動してるよ。
それでもキレイな緑の絨毯は魅力。
以後、ゴルフ場でも芝を大事にするようになった。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/19(月) 22:13:35.90ID:???
ユーチューブでもローラーゴロゴロしたり芝刈りマシーン駆使したりしてる人いるよな
人工芝にすりゃ楽だろうけどやはり生きてる芝生はプライスレスなんだろな
0481749です
垢版 |
2021/04/19(月) 22:24:27.55ID:???
久しぶりに行った会社の事業部の屋上が
空中庭園になってた
芝見るとアプローチ練習したくなるな
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/20(火) 16:10:06.68ID:???
人工芝も、細かい雑草が生えてくることがある。
クローバーみたいなやつ。
自然芝と違って根っこから引き抜けないからかなり厄介。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 01:48:29.26ID:lJ2Fhjwv
釣れたフグをボール代わりにドライバー万振り
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/21(水) 02:53:36.65ID:fMcsMEpc
東京代々木上原に呆洋服屋の家がある
はっきり言って超デカイし、毎日警備員も数名いる
家の敷地内に200ヤード位の打ちっぱなしがある
たぶん日本一高額の練習場
信じられないからGoogleアースで見てみな
0491472
垢版 |
2021/04/21(水) 17:49:40.06ID:???
>>486
敷地に少しだけ人工芝を敷いていて、細かい雑草が生えてくる。
除草剤も考えたが犬を飼ってるので撒いていない。
自然芝は土に吸収されるけど、人工芝はいつまでも表面に残るような気がして。
なので、せっせとペンチみたいなやつで抜いている。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 21:37:35.96ID:???
ユニクロも凄いんだろうけど、個人的には極貧から八王子に居を構えた
演歌の大御所歌手の方が凄いと思うわ。
経営者ってのは指示塔だけど、歌手はマイク一本だからね。
隣人もかなりのやり手らしくて地元ゴルフ場でも名士らしい。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 13:49:03.52ID:ITSispwC
>>498ホントにそれ!あとボールの高さとか曲げるとか目線が大事なんだろな。練習場に行ってた頃は曲げるの得意だったけど今は出来なくなった。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/20(日) 13:13:20.86ID:1cSi3EFr
室内の練習で本球使ってます。
今は据え置きタイプの防梂ネット使っているけど
据え置きタイプという事もあり室内スペースを圧迫します。
そこで壁に寝具の低反発マットレスを貼ってみようかと思案中。
低反発マットレスを使っている人いますか?
また耐久性はいかがでしょうか?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/21(月) 13:35:13.31ID:sKasPQ6Z
>>503俺も参考にしたい、 穴が開かない強度のマットレスカバーをDIYすればいけそうですね。革だと音が凄いことになりそうだからゴルフネット2重掛けとかかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況