X



トップページゴルフ
750コメント209KB

自宅に練習場を作った奴

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チューブ君
垢版 |
2019/05/17(金) 05:34:55.31ID:???
どなたかご自宅に練習場を作った方はおられますか。
パターでもアプローチでも、また本格的なもの等ありましたら情報を下さい。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 22:57:58.61ID:???
こうなるとスカイトラックでいいんじゃないの? と言われそうですが、スカイトラックは約30万円、Mevo+は約20万円ですから、Mevo+に触手が伸びる人が多いと思います。

比較ブログより引用
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 00:38:45.31ID:G48sKgX/
mevoやmevo+は打球位置から的までの距離はどれぐらい必要なんでしょうか。
スピン計測するにはアルミシールを、ボールに貼る必要がありますよね?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 05:42:33.11ID:???
室内の場合、mevo+からボールまで最低2.1m、ボールから的まで最低2.4mだそうです。推奨だともう少し距離をとった方がいいそうです。公式サイトの取説より
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/12(月) 21:31:13.80ID:???
レッスンプロの先生がトラックマン持ってるから測ってもらったが
あの辛口スカイトラックが甘く感じるくらい辛口評価だったわ。
ちなみにユピテルはアメリカの青色クリームのケーキかよ!ってくらい甘々。
HSから10くらい引いて正味の数字。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 18:04:31.78ID:x3DPzppK
寒くなって来て室内で練習できるのは嬉しいけど、練習してたら暑くなって来ますよね。室内で練習してる人はどうしてますか?因みに僕はドライ-2度設定。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 18:42:12.92ID:???
扇風機閉まったちゃったから
暑くなったらエアコン使うしかないね。
まぁ何も使わなくてもちょうどいい季節だけど。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 22:00:05.14ID:qIHqhuim
VRのoculas quest2買って、pro puttのアプリに付属してるゴルフレンジがけっこう練習した気になる。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 20:23:21.70ID:???
練習場にある、ずっしりしたゴム製のスタンスマットと
ボール溜り付きティー穴付き芝生マットを探してるんですが
検索してもなかなか出てこない。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 20:52:01.31ID:/8Gzi5Jl
>>360
ボール溜まり付きってどんなの?画像ある?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 20:54:11.30ID:/8Gzi5Jl
>>360
ゴム付きスタンスマットはこれでどう?
https://item.rakuten.co.jp/shindai/050-001-001-100/?gclid=Cj0KCQiA_qD_BRDiARIsANjZ2LB45HpZGehAX4ELwc-z3vQTpnTl87S32Q5YaTRH3zEjhOOWwyQXjyAaAmPpEALw_wcB&;scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_acid=834-739-7270&icm_agid=64461816908&icm_cid=1424321732&gclid=Cj0KCQiA_qD_BRDiARIsANjZ2LB45HpZGehAX4ELwc-z3vQTpnTl87S32Q5YaTRH3zEjhOOWwyQXjyAaAmPpEALw_wcB
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 21:38:24.67ID:???
どうも。
スタンスマットは人工芝じゃなくて、硬質ゴム製のグレーか黒のを探しています。
滑り止めの網目模様が入ってるものもあります。

芝生マットはスタンスマットにピッタリくっつけて使うもので、
ボールを置いて打つ人工芝部分と、ボールを何十球か溜めておいて、アイアンのヘッドで掻き寄せて
人工芝にセットするような、ゴムでできた四角いお皿みたいなものです。芝生側に切り欠きがある。

上記のものがセパレートで存在していて、芝が痛むとそれだけ替えられるみたいです。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 21:54:08.40ID:9g0mbqmm
>>363
ボール溜まりと人工芝はセットじゃないとあかん?
別売りなら備品で売ってるとこはあるみたいやけど
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 22:10:46.24ID:???
>>364
別体でいいです。

そうすると全部で3点セットみたいな感じになりますね。
自動ティーアップ機が無かった昔の打ちっぱなしみたいな感じでw
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 00:22:55.98ID:jkA2J0xP
>>367
僕はそこで買おうか検討していたのですが、結局連絡する前に先程の楽天でマットを購入したので実際には購入してません。でも見積もりとかしてくれると思います。もしかしたら割高かもしれませんが。
ちなみにアイリスコーソーのスタンスマットですが質感は非常にいいですが、やはり打ち込んで行くとスタンスの芝が徐々に薄くなります。
黒いマットの方が耐久性は良さそうですね。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 08:07:00.38ID:???
自宅10畳部屋に厚さ3cmの絨毯敷いてミリボールでハーフショットやアプローチの練習してるけど
カーテンに起毛の掛け毛布カバー吊るすとミリボールの当たった跡が残るのでアプローチの高さチェックやショートアイアンの球の方向チェックができるのでミリボール意外に重宝してるよ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 23:58:23.21ID:???
スタンスマット、うちも硬質ゴム製のにしている。
車庫に保管してあって車がまたいでいる。練習する時、車を外に出す。
タイヤで踏んずけちゃう可能性があるから人工芝だとやばい。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 15:44:42.64ID:???
スタンスマットはうちもはじめは1マン程度の安い奴買ったけど1ヶ月もたなくて
5マンくらいのゴム製のズッシリしたものに買い替えた。
人工芝は取り替え可能だけどいっこうに磨耗する気配なし。
最初から高い奴にしておけばよかった。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 00:24:29.49ID:UKatLEVu
室内にドライバーフルスイング出来る環境作りたいのだが
部屋の幅が5mx2.4m
厳しいかなあ
スカイトラック置くのは到底無理か!?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 08:21:01.07ID:NSNBU+SS
>>375
スカイトラック入れる場合に、壁ギリギリに設置すればギリいけるかなと思いますが、、、
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 09:41:50.36ID:???
うちのゴルフ部屋も狭いけど3mあるからなぁ。
長さが5mってのもギリギリだよ。
打球の威力を殺せないかもしれない。
とりあえずネット設置して、振ってみることで
スカイトラック入れるか決めればどうだろうか?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 21:11:25.12ID:HsuMfM2d
すみません
スカイトラック利用者に質問です。
スポンジボールやウレタンボールでの
データは本梂とどの様な差がありますか?
マンションなので本梂では音が心配で
スポンジボール等でデータが参考になるなら
購入を考えています。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 22:06:26.56ID:???
やってみたけどウレタンだと飛距離落ちるけど意外にも落ちなかったと感じた。
ウエッジで何球か打ってみて本球で100ydでウレタンだと90ydくらい。
多分、実際にウレタンボールを打っても90ydも飛ばないと思う。
ウレタンはインパクトもスカッと抜けて手応えないから画面見ないと飛距離がわからない。
あたりが芯食ってもトップしてもスカッだから参考にならない。
というかトップでも球とヘッドの質量が違い過ぎて本球より飛んでしまう結果となるんじゃないかな。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 22:45:21.31ID:HsuMfM2d
ありがとう
スカイトラック購入は見送る事にします。
残念
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 07:31:12.85ID:???
自宅でスポンジボールでアプローチしてたけど本球でアプローチしたくて皮張りソファを立ててしてみたらやはりスポンジと本球では球の重さや感触、高さなど全然違っていい感じだった
難点は球の跡がソファに残り女房に激怒されたことだな
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 08:39:51.10ID:???
マンションはやめた方がいい。
床をコロコロ転がるだけでも音がするし
シャンクなんかしたら簡単に穴があく。
インパクトの音だけで苦情が来そう。
うちのゴルフ部屋も打球の威力を殺す為に結構労力使ったわ。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 16:44:25.46ID:???
戸建てなら八畳間の床ブッコ抜いて天井叩き落としてリフォームすれば凄え全天候型個人練習場出来るんだけどなぁ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 14:37:28.11ID:???
自宅10畳にショートゲームネットを設置したけどいい感じだ
これでアプローチとハーフショットとパターは本球で練習できる最高の環境になった
あとは女房が帰宅した時の怒りの矛先とどかせ攻撃をどう躱すかだな
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 18:01:56.65ID:???
>>406
巻きグセも一晩で伸びた
これスタンスとショット部分が一緒なんだけど、意外と足元はふわふわしなくていい感じの堅さ
だけど全部人工芝なので、贅沢って言うか、もったいない気がしなくもないw
まあゴムのスタンス+ショットマットより格安だから上出来かな
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 18:29:15.67ID:???
>>408
使えそうだね、厚さ3cmの絨毯敷いてアイアンの練習してたけど痛みそうだから気になってたんだ
買ってみることにしますありがとう
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 09:40:09.28ID:???
室内でアイアンフルショット練習するのに本球は無理だけど
レインボーカラーのスポンジボールと、穴の開いたプラスチックボールとどっちがいいか思案中です
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 11:01:50.67ID:???
パイプハウスの中に練習場作ろうとしてるオレもここでいいか?
芝は面倒たぶん夏の暑さに耐えられない
土のままか、細かい砂でも入れようかな
プロでも砂からショット練習してる人がいるよね
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 23:38:45.69ID:???
車庫兼物置でマットとスポンジポールで練習してる。
ボールがどこかに飛んで行ってモノに紛れて行方不明になることが多いのが問題。
正面にネット垂らして勢いを殺さないとダメっぽい。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 12:48:19.57ID:???
ウチは紐付きボール。
紐の固定は杭打ったり金具で固定したり試行錯誤したけど、結局漬物石に直接縛りつけて安定運用中。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 18:11:12.15ID:???
それ。純正の紐だと細くて絡まってすぐ切れるて良いことないから、アウトドア用でボールの穴にギリ通る太さのロープで結んでいる。
絡まなくなって耐久性も上がった。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 20:41:00.02ID:???
>>416
良くありますよね、無くなるん。
ネット張ってドライバーまで打てるようになったけど、スポンジの時はよく無くしてました。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 20:55:51.58ID:???
インパクトネット2.1買った。
車庫内でヒヨコボールで練習してる。安定したら本球打ってみるつもり。
一応UTまで振れるけど、ウッドはちょっとヤバいので練習場でやればいいや、と割り切ってる。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 18:51:32.49ID:SuzDU2ED
俺もインパクトネット買ったよ。
毎日1時間程度、本梂打ってる。
ネットの損傷予防のためホームセンターで、
緑色の防梂ネットを前面に追加したよ。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 19:31:34.85ID:???
いいなあ、スペースないからショートゲームネット買ったけどシャンクして大惨事になったよ、とほほ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 10:00:42.30ID:gvi73lzR
防梂ネットではなく
防梂シートってどう?
狭い部屋なのでインパクトネットでさえデカイ。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 16:06:03.79ID:O+U1XX/1
>>417
紐付きボールはシャフトに絡まったりして命懸けだよw
メガネの上にボールが当たったことがある
失明しそうだったwwww
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 16:18:08.73ID:???
>>430
紐の長さはティーの位置をギリにするんだよ。
跳ね返ってくるんだから自分には届かない位置にしなきゃダメでしょ。
その点、漬物石だと調整しやすい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況