X



トップページゴルフ
1002コメント286KB

【即効】パットシングルへの道3【スコアアップ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 05:47:59.12ID:???
ゴルフで一番大事なのがショートゲーム
しかし、一番練習しないのがパット練習
ここでは、一番大事なパットの情報や経験を雑談的に話してみんなでスコアアップを目指すスレです
スコアのシングルは無理でも、パットだけはシングルを目指しましょう

前スレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1541633344/l50
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 12:56:08.41ID:???
3パットも1〜2回までならどうにか許せる範囲なんだよね
これが3回以上になると落ち込む
特にパーオン3パットのボギーなんて「何をやっているんだ」と自分自身を怒鳴りつけている
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 05:25:25.40ID:???
>>6
別にイライラをぶつけるわけではないよ
あくまで内心で思うだけで、声や行動に表すだけではないぞ
パットには自信があるので、自分がふがいないだけ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 05:30:38.49ID:???
フックラインでは、ややハンドアップに構えてヒールを浮かせると引っ掛けづらくなる
逆にスライスラインでは、ややハンドダウンに構えてトウを浮かせると芯に当たりやすくプロサイドに打てる
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 08:30:53.91ID:???
歴3年の90叩きです
5mをまっすぐ転がすのに、近頃ヘッドの重さを感じる(意識する)よう心掛けてます
これで30切ることが増えました
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 11:07:35.25ID:???
パーオン率が極端に低く寄せワンが多いと言うのもあるかもしれないけど、30パットを切った時には悪くても90は叩かないと思う
しかし、ヘッドの重さを感じる(意識する)のは同意です
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 11:13:28.30ID:???
私の場合は、今年のラウンドで30パットを切った時はこんな感じです
78(27)78(29)78(29)81(25)81(27)83(29)
パーオン率は34・7%です
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 05:18:39.22ID:???
2段グリーンとか上につけるとどんなに上手く打っても寄らないグリーンもあるよね
そういうグリーンでは返しのラインをしっかり読んで、今度は強い上りになるのでショートしないように強めに打つようにしている
ま、その前に、セカンドショットやアプローチでそういう所に乗せないマネージメントが大事だけどね
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 07:41:46.54ID:???
アマチュアは、下りのラインはオーバーしやすく上りのラインはショートする傾向にあります
これを練習不足と考えずに科学的に分析すると、下りは傾斜で目からボールまでの位置が遠く見え
逆に上りは目からボールの位置が近くに見えるのが原因の一つです。
そこで、プロなんかは上りのラインではボールの後ろで素振りして距離感を合わせ、下りではボールの前で
素振りするプロもいます。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 09:29:02.40ID:???
>>30
ちょっとややこしかったけど計算してみたら
例えば 5m 2度の上り
1.6mの目の高さから見ると5cm程度近く見えることになるね
ボール半転がり分くらいの差だけど
うーん無視できないとは言えないか
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 09:45:05.86ID:???
俺の感覚的には、距離が5mを超えると少し離れたところから見てボールの打ち出しスピードをイメージ出してる
アプローチもそうやるが横から見ると距離が掴みやすい
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 15:40:17.26ID:???
>>30
俺は、原因はヘッドの重量と重力が原因って聞いたよ
上りはストロークが重力に逆らうからショート、下りはその逆
重いパターは影響を受けやすく、軽いパターは受けにくい
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 15:44:36.65ID:???
多分どちらも違うな
上りは逆目 下りは順目になるのが基本だから傾斜以上の強弱が必要って事だろう
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 15:48:43.30ID:???
勉強になるわー
30も36はそれぞれ異なる事を言っているので、両方の意見は成り立つのではないですか
37は馬鹿だな
いろんなところでグリーンキーパーが芝目は影響ないと言ってるのに、偉そうによく否定するよ
高麗でしかプレイしないなら別だけど
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 15:56:26.78ID:???
>>38
馬鹿だな
芝目が無いなんてマジに思ってるのか?
プロだって芝が黒っぽく見えるか白っぽく見えるかで芝目を判断してるのに
グリーンキーパーの立場は芝目が出来るのは腕いって事になるからそう言ってるんだよ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 16:04:08.93ID:???
30、36とも影響あったとしても微々たるもんだろうな。実戦では無視できる範囲。

38はどこが勉強になったんだろうか?
いろんなところでキーパーが言ってる例を二、三挙げてくれ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 16:28:15.25ID:???
プロキャディが言ってたが
富士山周辺とかの山岳地帯のコースで傾斜が分かり辛いときは芝の色を見て傾斜を判断するそうだ
つまり白っぽく見えたら順目なので下り
黒っぽく見えたら逆目なので上り
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 20:23:26.93ID:???
高麗以外のベントグリーンでは、芝目は無視して傾斜だけで対応しているわ
高い山の近くのゴルフ場は別だけどね
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 23:43:44.67ID:???
>>38
だけど
芝目がないなんていってないぞ
影響がないと聞いたといっただけ
実際に気にしてないし
傾斜の判断に芝目を使うのはあるだろうけど、上りの順目なんてあるし、逆もあるだろが
なんか馬鹿が浅い議論してんだな
0055
垢版 |
2019/04/28(日) 06:07:10.87ID:???
平均パット数1.83
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 15:41:43.32ID:???
>>52
お前みたいな、頭のいいつもりの馬鹿は手に負えないな
思考が短絡過ぎて笑えるけど、どこを言われてるのかわからないだろうな
それとも自分の意見に凝り固まった老人かな
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 19:08:35.08ID:???
>>65
コースに早く付いて30分以上は練習グリーンで転がしたほうが良いですよ
練習するのは方向性より距離感で、5m、10m、15mの距離感を上り、下りを往復してつかんでおけば大丈夫です
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 19:13:35.97ID:???
>>66
ありがとうございます
いつもはドライビングレンジとアプ練して余った時間で少しパット練習してました(汗
次回は余裕持って上り下りを30分以上かけて距離感調整します
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 17:31:31.39ID:???
第2次大戦中の、いわゆる徴用工をめぐる訴訟で、韓国人の元労働者ら54人が、29日、新たに日本企業9社を相手取り、損害賠償を求めて追加提訴した。

29日追加提訴した元労働者と遺族あわせて54人は、第2次大戦中に強制労働させられたなどと主張し、三菱マテリアル、西松建設、日立造船など、日本企業あわせて9社に対し、元労働者1人あたり、およそ1,000万円の損害賠償を求めている。

一連の訴訟での集団追加提訴は2度目で、さらなる追加提訴も検討しているという。

2018年10月に日本製鉄に賠償を命じた韓国最高裁判決が確定してから間もなく半年だが、韓国政府が何ら対策をとらない中で、日本企業の資産差し押さえや追加提訴が相次いでいて、日韓の溝はますます深まっている。

https://sp.fnn.jp/posts/00416925CX
FNN PRIME 2019年4月29日 月曜 午後0:07
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 11:29:48.05ID:???
だいぶグリーン周りの芝も伸びてきましたが、まだまだグリーン周りからのパターのアプローチは役に立ちます
スタート前の練習グリーンでグリーン周りからパターで転がしている人は余り見かけませんが、ライの悪い時は最悪のダボを防ぐことが出来ます
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 12:25:18.12ID:???
ボールの位置からエッジを超すまでに、どれくらいのボールスピードで転がるかを明確にイメージできるまでは大変ですが
慣れれば俺みたいに寄せワン取りまくりですよ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 22:53:23.03ID:???
昨日のラウンドは重い高麗グリーン対策にヘッドの軽いパターを試して見たが、結果は今一
やっぱり使い慣れた自信のあるパターの方が良かったかも?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 14:01:46.53ID:???
ゴルフマーフィーの法則だべ
意味は分からんけど、300ヤードも1打、30cmも1打だからゴルフは短い距離が大事
と言うことが言いたいのでは?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 14:33:03.62ID:???
マーフィーの法則とは半分ジョークで笑って聞き流すものなので、まともに受け取るものではないぞ

他にも例をあげると

ダグ・ゴールドスタインの発見

パットには2通りの打ち方がある。

正しい打ち方と、実際にあなたがやる打ち方だ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 17:06:29.94ID:???
肘、以前は左肘だけ曲げる→両肘伸ばす三角形→右肘だけ曲げる。現在いい感じだけど右肘曲げのプロとかいますかね?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 17:57:25.94ID:???
クロスハンドなら普通に右ひじだけ曲げるけど、通常のグリップで右ひじだけ曲げると右肩が下がり過ぎないか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 23:59:33.69ID:???
>>82
なるほど、クロスハンドな肘使いでしたね。私はノーマル。どーも右肘が悪さしてる気がして右肘リラックスの為やっています。またいろいろ探してみます、ありがとうです。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 17:44:03.59ID:???
米国では、最近5年間にニューヨークなど東部地域だけで200人以上の韓国人が売春容疑で摘発された。2011年には看護師資格で入国した韓国人女性が「ポドバン」(売春を斡旋する出張マッサージ店)を営業して、FBIに逮捕された。

 ロサンゼルスでは、「毎月逮捕される70〜80人の売春婦の9割が韓国人」との警察関係者の証言を韓国中央日報(2006年6月21日)が報道している。

 オーストラリアでも2011年、ワーキングホリデー・ビザで滞在していた韓国人3万5000人のうち、1000人超の女性が売春しているとオーストラリア政府が韓国に抗議して大問題になった。

 このような売春の“輸出”は韓国側も問題視しており、今年7月22日、朝鮮日報は「米国とオーストラリアの両政府によると、米国で売春目的で働く外国人女性の4人に1人(23.5%)、オーストラリアでは5人に1人(17%)が韓国人」と報じている。

 日本でも今年9月、東京・鶯谷で派遣型の売春クラブを経営していた韓国人グループが売春防止法違反で逮捕された。容疑者は韓国人女性に就労ビザなしで入国させ、売春させていた。
「韓国人が日本に来て短期滞在で稼ぐには売春しかない」と供述したという。

 2010年10月、韓国のパク・ソンヨン議員は海外で売春する韓国人が10万人に達すると公言し、そのうちの5万人が日本で売春していると指摘した。

※SAPIO2012年12月号
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 22:42:30.07ID:???
ショートパットがカップ苦手だったけど
ピン挿したままやるようになってからあまり外さなくなった
カップの中心に明確な目標がができたことが大きいような気がする
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 23:56:46.97ID:???
パットとは強く打てるかどうか。
マジでそれだけ。オーバーしても返しを強く打つ。3パット、4パットもあるけど1パットも増える。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 09:57:31.52ID:???
下手くそのうちはそれでもいいんじゃね
その壁を乗り越えると進歩は速いよ
しかし、いつまでもショートばかり繰り返しているようでは進歩は望めない
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 14:02:45.78ID:???
>>89
これは俺も最初の頃に言われたし、今でもそう思ってる
返しはそこまで強くではないけどね

上手くなるにつれて、打てなくなって来るから、今はとにかく強く打てと
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 17:56:01.97ID:???
強く打つと言っても絶対に決めたいショートパットの話だよね
ロングパットを2〜3mもオーバーするようでは、いつまでたっても距離感は身に着かないよね
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 07:04:35.20ID:???
とにかく返しの1mを高確率で決められるように練習すると、オーバーも怖くなくなるね
そのためには、カップを通り過ぎたボールをボールが止まるまでしっかりと頭を残して凝視すること
この際注意する点は、ボールが止まる30cmぐらい手前からの曲りは無視しないと曲がりを読み過ぎることが有る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況