X



トップページゴルフ
780コメント275KB

●●2019年スタート 新・ゴルフルール・5●●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff1-tqS7)
垢版 |
2019/04/13(土) 00:15:13.64ID:oYpP/lbp0

2019年1月1日、全世界同時スタート!!!
http://tom49.com/post-8580/

アマからプロトーナメントまで激変した、歴史的なルール改訂を語れ!

過去スレ
●●2019年スタート 新・ゴルフルール●●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1538222108/l50
●●2019年スタート 新・ゴルフルール・2●●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1546595191/l50
●●2019年スタート 新・ゴルフルール・3●●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1547859801/l50
●●2019年スタート 新・ゴルフルール・4●●
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1550148134/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-ctw5)
垢版 |
2021/06/18(金) 17:20:26.23ID:LxF44z1z0
ところで質問した人そんなの細かくきくって競技中だったの?ただのエンジョイ?
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-ctw5)
垢版 |
2021/06/18(金) 17:37:26.66ID:LxF44z1z0
たぶんそれがフェアウェイ上なんだから無罰で動かせるはずです。めり込んだのなら
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2308-xBSI)
垢版 |
2021/06/18(金) 17:51:08.05ID:9SejKtvo0
>>573
自らが作ったピッチマークへの食い込みが条件だよ。
ディボット跡の中に着弾してピッチマークつくってそこにめり込んでるならオッケー。
単なるディボット跡に転がり込んだのは違う。

16.3aに書いてある通り。
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41f2-YgaZ)
垢版 |
2021/08/19(木) 15:14:44.19ID:AbKg820O0
新ルールでOB時プレイング4相当で打っていいことになりましたが、プレ4特設ティーがある時にその新ルール使ってOB線超えた位置付近から打ったらダメですかね。たぶんローカルルールでプレ4強制だからダメなんだと思いますが、せっかく特設ティーより前に飛んでのOBが、わざわざ遠い位置から打たされるのがしゃくに障ります。
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4108-whyU)
垢版 |
2021/08/19(木) 22:05:24.48ID:FgkL5kZ10
>>578

> 新ルールでOB時プレイング4相当で打っていいことになりましたが、
なってません。
そういうローカルルールを設定しても良いよとなっただけです。
ルールブックのどこにも書いてないです。
ローカルルール雛形には
「ストロークと距離の処置に代わるローカルルール」
として書いてあります。

なので、そういうローカルルールが設定されてないコースなら今まで通り。
以前から前4が設定されてるコースなら、このローカルルールをあえて
設定する必要もないんです。
0582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41f2-YgaZ)
垢版 |
2021/08/19(木) 23:23:03.90ID:AbKg820O0
> そういうローカルルールを設定しても良いよとなっただけです。

これは知りませんでした。ロストの時とかみんな暗黙でやってますが、正式ルールでは無いということで、情報ありがとうございます。
0586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f08-ssR9)
垢版 |
2021/08/20(金) 09:39:12.59ID:kn+1TK5l0
>>585
少しでも怪しければ暫定球打つのが当たり前だと思ってるから、
さっぱり分からん感覚だわ。
セカンドで残り150や200でOB入ってしまったとして、そこから2打罰で打つより
打ち直しか暫定で処理したいわ。
0588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 296c-9nEI)
垢版 |
2021/08/27(金) 06:49:05.35ID:qDUaNpgo0
フェアウエイにめり込んだボール
どの程度で救済受けれるのか
判定は、同伴競技者かマーカーの確認が必要なのか
イマイチ分からない
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8257-4thN)
垢版 |
2021/08/27(金) 10:44:49.30ID:z4aHfwYX0
>>546
やっぱり、最後カップインした時の「カラン」という音を聞きたくて、抜くようにしている。
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b8-gQnI)
垢版 |
2021/09/01(水) 17:07:58.42ID:m1d2UZKC0
教えてください
パットで素振りしてる時にボールに当たった場合はどうなりますか?
@無罰で元に戻す
A+1打でそのまま打つ
B+1打で元の場所から打つ
C二打罰
この中のどれかかなと思うのですがご教授お願いします
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2108-0Gkv)
垢版 |
2021/09/01(水) 20:29:28.26ID:ON08b5Rc0
>>598
規則9.4を全部コピペするのもあれだから、読んでくれとしか。
グリーン上は9.4bの例外3に該当。
ストロークと素振り(ストローク前の行為)は、規則の定義に書いてある。

ルールに少しでも興味持ったなら、ルールブック読まないのはもったいない。
今はスマホアプリで公式配布されてるのに。
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-0Ua8)
垢版 |
2021/09/03(金) 16:16:21.68ID:zwD++rT3d
ものすごく悪いことを思いつきました。
自分のボールの周りに自分で唾をはきます。
そしてカジュアルウォーターとして処理します。
これ、無罰で良いライ選び放題じゃないですかね?
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMab-0Ua8)
垢版 |
2021/09/03(金) 18:03:10.76ID:cDZvsrxBM
>>605
「唾」で検索してね
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b2d-teuP)
垢版 |
2021/11/20(土) 09:48:07.89ID:zsE0RrhX0
同伴競技者のボールよりカップ寄りにボールがあったら、ライン上でもなくマークするのが普通だよね
ショートコースならマークしなくても問題ないけど、本コースならマークぐらいしてやれよ
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62a6-0EZc)
垢版 |
2021/11/23(火) 15:24:01.97ID:HZ8Sj1/V0
スタート前にクラブが15本入っているのに気づき、使わないクラブを不使用宣言してスタートしましたが
使わないクラブを使わなくてもキャディバックに入れて持ち歩くだけでペナルティになるのでしょうか?
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9708-h6ku)
垢版 |
2021/11/25(木) 22:59:00.56ID:z7uS6o0P0
>>610
規則15.3bに該当するし、プレーの妨げに関しては、物理的なものに限定されず、
精神的なものも許容されるって裁定が会ったはず。
今の規則は、マークを要求する側の権利が強いと感じはするんだが、
お願いじゃなく規則だから、マークするかさきに打つかだよ。
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-V+xi)
垢版 |
2021/11/26(金) 08:21:40.74ID:OwX+fBbi0
>>610
神経質なんだろ。普通はマークお願いしますっていうからお願いだね。確かに反対側のボールとか全然関係ないのに気になって仕方ない人いたな。結果そいつ全部外してたし1人ゴルフだったからウゼエと思ってたけど全部対応したよ。最後はどうせ入んないだろって思ってたけど。何かの病気なんだと思う。
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-V+xi)
垢版 |
2021/11/26(金) 11:22:59.24ID:7u6oBwNFp
だから全くもって関係ないところなのよ。
あまりにウザイからこれ関係ないから平気ですよって一度言ったけどなんかきになるんだって
0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772d-zDlM)
垢版 |
2021/11/26(金) 11:42:18.16ID:yL+L9s4N0
普通はグリーンにオンしてラインを読んだらマークするよね
ショートコースならたまにあるけど、本コースでパットするときに同伴者のボールがマークせずに置いてあることなんてあまり経験ないわ
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971d-Uzy6)
垢版 |
2021/11/26(金) 13:41:37.42ID:AQVDLG5N0
基本はパッティングする人以外はマークするのがマナーとなってる感じする

ただ、全然ラインと関係ないとこで次自分の番ならボールのライン合わせておいてすぐ打てるようにすることはよくあるな

アプローチ寄ってない人がマークするまで必ず待ってパッティングする人なんかはプレーを早くするルール改正の理念に反してるとは思う
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-Iply)
垢版 |
2021/11/27(土) 12:13:38.50ID:vhBUC7Eda
バンカーに入れた人が結局最期にパターする事になる
オンした人がマークして代わりにバンカーを均すのが良いんだろうけど
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a1-mgIj)
垢版 |
2021/11/29(月) 15:20:44.43ID:tCpHY5qK0
>>628
>>630
だからレディゴルフは今回のルール改正以前からあったってば
こんなに勘違いしてる人が多いんだな

・レディゴルフは2019年以前から始まっていて、今回念を押す形で推奨された
・レディゴルフはルールではない

よく覚えておくように
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-V+xi)
垢版 |
2021/11/29(月) 15:31:22.79ID:AfB1aoJ70
>>630
もちろんです。競技ゴルフの世界では基本的には後から打つ方が間違いなく情報量が増えるので待ちます。
ただエンジョイでは打てる人から打たないと遅くなるので声かけて打てる人から打ちましょうとやれば良い。そうルールじゃなくてできる規定。ただ、エンジョイなら柔軟にやるべき!いや、やれ!
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Uzy6)
垢版 |
2021/11/29(月) 16:04:05.87ID:kYy+LAXpd
遠いほうが先打つって歩きのときは合理的だけど乗用カートだとグリーンからは近くてもボールのとこ行くのは早いという場合は多々あるよね

現代の乗用カートでのプレーは、ボールのとこ着いた順に「打ちまーす」と声出してささっと打つのがマナーだと思う

かたくなに遠い人が先打つの守る年配のゴルファー多いけどね
0640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-V+xi)
垢版 |
2021/11/29(月) 16:33:57.27ID:AfB1aoJ70
>>638
マナーっていうかね、とにかくトロいバカがいるからやってられないから打てる奴はサッサと打てってこと。本来遠いやつがスムーズに動いたり走ってれば問題はないんだがな、、
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971d-Uzy6)
垢版 |
2021/11/29(月) 18:02:29.87ID:S45vUQS/0
「原則はホールから最も遠い球からプレーすべき。安全が確保できれば、準備ができたプレーヤーからプレーを行っても良い」

これが2019年のルール改正で明記されたからルールでしょ

準備できたら打ってよいということで、準備できたら打たなければならないというルールではない
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971d-Uzy6)
垢版 |
2021/11/29(月) 19:45:01.74ID:S45vUQS/0
その行動をしてもペナルティにならないと明記するのもルールだろ

2019改正で「ピンさしたままパッティングしてもよい」と明記されたのはルール改正だろ
で、さしたままプレーしろと言ってるわけではない、レディゴルフも同じ
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a1-mgIj)
垢版 |
2021/11/29(月) 20:22:41.11ID:tCpHY5qK0
捉え方次第だなー
ルールブックに載ってるのは確かだが、レディーゴルフはそれ以前から存在するし、罰則はないし

ルールブックに載ってるものがすべてルールと言うのなら
ディボットを元に戻す、バンカーをならす、ボールマークを修理する、不必要にコースを傷つけない
というのもルールブックに載ってるから、これらもルールということになるぞ
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 971d-Uzy6)
垢版 |
2021/11/29(月) 21:42:10.65ID:S45vUQS/0
確かに改正前も遠球先打を破ってもペナルティはなかったから微妙ではある

でも例えば準備が先にできて「打ちます」と打ったとき、一番遠い人から「なに打ってるだよ」と文句言われたら「ルールブックに書いてあるルールです」と言えると思うんだが

実際、番手迷ったり距離計測してたりでなかなか打たないくせにレディゴルフすると嫌な顔する年配者多いよ
さすがに文句言われたことはないけど
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7a1-mgIj)
垢版 |
2021/11/29(月) 21:57:29.55ID:tCpHY5qK0
一番遠い人から「なに打ってるだよ」と文句言われたら

「プレーする順番のプレーヤーがプレーする準備ができていて、
先にプレーしたいという意思を示している場合、他のプレーヤーは
通常はそのプレーヤーがプレーをするまで待つべきである。」

とルールブックに書いてあるから、先に打ったらダメだろ。
本人が文句を言うと言うことは本人の中では準備が出来ていて
先にプレーしたいということだ
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf26-63tu)
垢版 |
2021/11/30(火) 04:54:27.04ID:Iz98nTtK0
プレーファストのルール改正しときながら、3分ルールとか40秒ルールとか厳格適用しないし
誰もストップウォッチとか使わないからな。GPSウォッチにそんな機能無いでしょ。
そのくせうちの月例は2時間15分以内に終わらないと1ペナ連帯責任は厳格適用。
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-V+xi)
垢版 |
2021/11/30(火) 08:23:25.46ID:G0DUJmC80
>>646
良いこと言ってる
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-V+xi)
垢版 |
2021/11/30(火) 08:24:40.19ID:G0DUJmC80
>>647
そりゃ遠い方が打てる状況にあるなら待つべき。安全のためでもあるから。そうじゃないなら文句はまず言われないし、言われたらとっとと打てよテメェが遅いんだと言い返せばよい。
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-V+xi)
垢版 |
2021/11/30(火) 08:25:18.81ID:G0DUJmC80
スロープレイは明確に罰
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 772d-zDlM)
垢版 |
2021/11/30(火) 14:14:02.05ID:04aiU8sG0
・「マナー(manner)」の対象は「社会・集団」で、社会的に望ましいとされる礼儀作法(行動や約束事に沿った言葉・態度)です。・・・携帯マナーモード・交通マナーなど
(ゴルフでは PLAY FAST、コースの保護としてボール(ピッチ)マーク・バンカーやディボット跡の修復・カップ周辺を壊さない、ドレスコード)
…どちらも、人の良心に委ねられるものです。

‣「ルール(rule)」は「規則・決まり」のことで、必ず守らなければならないという意味合いが強く、ルールを破った人は基本的には罰を受けることにもなります。
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 916c-1A3x)
垢版 |
2021/12/27(月) 09:20:02.61ID:QEuFqf820
会社のコンペでオリンピックの1点百円と明記されてたのは笑った
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aa6-h6Ia)
垢版 |
2021/12/31(金) 14:19:28.14ID:uo5D2Y+D0
同伴者と話しながら歩いていたら、フェアウェイにある自分のボールを蹴飛ばしてしまいました。
1打罰で元の位置にリプレースしましたが、この処置で良かったのでしょうか?
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2d-AYSH)
垢版 |
2022/01/01(土) 10:40:05.83ID:odufu2Yz0
有難うございます
捜索中のボールは蹴っても無罰と言う事は知っていましたが、捜索中ではないので1ぺナを付けました
他の例題として、右の林に打ち込んだボールが木に当たって大きく跳ねて手前のラフまで戻ってきていました
打った人はそれに気づかずに、林の中のボールを探しに行く途中でラフにあるボールを蹴ってしまいました。
この場合は、捜索中のボールではないので、罰が付きますよね?
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2a6-45BR)
垢版 |
2022/01/02(日) 14:24:32.70ID:ebSCx5OC0
9.4b/2 –「見つけようとしている」の意味
規則7.4(見つけようとしている、または確認しようとしているときに偶然に動かされた球)と規則9.4例外2では、その球を「見つけようとしている」間に球が偶然に動かされた場合には罰はない。「見つけようとしている」には、規則7.1(球をフェアに捜索する方法)によって認められる行動を含み、その球を捜索している一部と合理的にみなすことができる行動を含む。しかし、球があると思われる区域に歩いて行くなど、捜索を始める前の行動は含まない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況