X



トップページゴルフ
1002コメント275KB
打ちっ放しスレ〜Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 13:32:13.23ID:OHqvM2su
>>433
とりあえず朝ごはんで30分
動的ストレッチ30分
素振り15分
YouTube見て30分
素振り15分
お茶休憩15分
アプローチ10球
ドライバー10球
6iron20球
アプローチ10球
ストレッチ5分
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 13:58:48.07ID:/0uLaBo/
>>433
トイレで3回入魂で20分
タバコ根元まで入魂吸いで 30分
座ってスマホ入魂で1時間
ボケーとする無の入魂 1時間
としても2時間10分で50球
はないな おしゃべり1時間か
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 14:26:17.15ID:vWeQvmaz
>>431
よく行くとこはそんなジジイが増えすぎて、早朝料金のまま居座れなくなったわ。
通常時間になったら再入場。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 17:31:15.57ID:/0uLaBo/
素朴な疑問やけどゴルフ部ってランニングとかダッシュとか
毎日どのくらいやってるんのか
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 18:57:20.49ID:/0uLaBo/
そーなんか 大学生になってからゴルフはじめたん?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 20:07:37.70ID:Dwmm3nQ5
ほんとジジイどもはクソ。

早朝で混んでるなか、空席をうしろで並んで待っていると、仲間が場所を探しているのを知って、俺もう帰るから、ここでやる?って俺がうしろでずっと並んでんのが見えねーのかよ。
その周辺はジジイ仲間だから強く言えず。
ほんとクソ。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 00:35:34.62ID:jWc3WgsT
後ろで並んで待つとか、なにそれどこの都会w
パチンコ台と一緒の理論だな
知らん奴に譲るくらいなら知り合いにパス
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 03:44:17.36ID:5YvXH8H8
人の密集した都会ではありえるね、そうやって無駄な待ち時間のあいだにも
貴重な人生の時間は刻一刻と消えていって歳をとってしまう
与えられた一生をどう使うかはその人の価値観しだい
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 05:57:53.58ID:c6+TX6ux
都会人なら待ち時間は想定内待ち時間をうまく使えないのはトロくさーもん
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 06:20:42.05ID:Qnx3nNir
>>449
本当にその通りですね。
老害と言うのでしょうか、私を含めて暇人が多すぎです。
そして、この5チャンネルもそうです。
何処の誰だか分からないことを良いことにして、言いたい放題・・・・
口から出まかせ。
誹謗中傷。
日本もお終いでしょう。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 06:24:24.29ID:J0atmgI1
都会は大変ですね
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 06:39:18.44ID:Y0O5ARJG
練習場って普通フロントで打席決めて入場じゃないの?
客が少ない昼間とかフリー打席のこともあるけど
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 08:57:04.26ID:Vfm/R2yA
打席待ちのルールが無い、田舎のそこそこ混雑する練習場だとそういうことが起きる。
練習場がちゃんとルール(順番待ちの券とか)作ってほしい。
俺は満員の時は基本あきらめて帰る。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 10:01:37.09ID:RS/BUdGD
練習場行くときは都内がほとんどだけど郊外や地方に行くこともある
でも、打席の後ろで待つところなんて(つまり早い者勝ち?)、ゴルフ場併設の練習レンジ以外に見たことないなあ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 12:00:44.26ID:hDoVAr2T
それくらい混んでるときは受付で打席指定してくれればいいのにな
>>445も本人言ったらトラぶりそうだからスタッフに言ってみれば
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 14:29:12.31ID:c6+TX6ux
ベスポジで打ってるかやろな
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 14:50:35.04ID:nbKDp8ae
興味があったメーカーのクラブを隣のやつが使ってた
そいつが下手すぎて購買欲がみるみるダウン
あいつそのうち名誉毀損か猥褻物陳列罪で訴えられるわ
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 14:52:52.00ID:i/9FRJ2Y
>>467
ウロウロしてどこにしようかな?ここに決めた!
みたいなかんじで隣きやがった
あえてグリーンや表示の正面避けたのにさらに後ろに回り込んできてほぼダフりトップでチッとかアレー?みたいにブツブツ言いながら
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 19:29:36.92ID:+VxrB8si
極端に水平スイングのおっさんが前打席に来ると一番最悪

危ないんだよマジで
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 21:18:52.68ID:jzJklNRA
んで、水平フィニッシュからの振り戻し
危ねぇよっ!
シャツがずり上がってヘソ出てるし・・・
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 21:54:45.96ID:tZJvBsbG
>>434
かなり前だが俺の前の打席の打席に来たジジイがストレッチ30分
1球のインターバルが約10分近い(その間入念な素振り)ってのがいた。
こっちはなんかイライラしちゃって1時間くらいで帰っちゃったよ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 22:22:08.85ID:jxftXIkT
前にマジで前のおっさんがこっちの打席にドライバーはみ出してきて
目の前にクラブを立てて構えてた時に当たった事あるわ
さすがにキレたけど
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 23:40:03.33ID:tI1r9EGW
フィニッシュでお腹出てしかもギャランドゥもじゃもじゃのおっさん
マジやめてシャツいれて!
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 00:08:33.98ID:ovXBOPpy
今日も150球にて
両ふくらはぎがつりそうになったので終了
3時間でフルショット250球打てる体力が欲しいな
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 04:19:44.66ID:wqDNCtqp
「ワーキング・ダディー」シム謀氏(36)はスーパーで日本産食品を選ぶたびに心が楽ではない。包装紙の裏面の原産地表記に「日本」と書かれているだけで2011年原発事故が発生した福島県とどれくらい近い場所で生産されたのか確認できないからだ。
シム氏は英語で書かれた製造会社の名前をかろうじて日本語に翻訳して検索してから製品を買い物かごに入れることもある。

11日は2011年東日本大地震が発生して8年になる日だ。消費者らは相変らず原発事故地域近隣で作った食品を避けるために「各自図生」(各自が生き残る方法を探すという意味)している。現行法上、
輸入食品の包装紙表面には国内輸入および販売会社の住所を書くようになっているが、本来、現地製造会社の場合は会社名だけ表示してもかまわないからだ。

このために育児コミュニティでは「海外検索エンジンで探すと、子供が食べた食品が福島近隣で製造されたものだった」という文が繰り返し上がってくる。
この様な中、最近では日本産食品のバーコードをカメラで撮れば該当製造会社のすべての製造工場位置を画面に出すスマートフォンアプリまで出てきた。

「RadDog」(放射線を探す犬という意味)という名のこのアプリは発売2カ月で3万人余りがダウンロードするほど注目を集めた。日本国内生産工場が福島原発事故地域から半径160キロ内にあれば犬が「モン!」(訳注:日本語のワン)とほえる警告画面が出てくる。
東亜日報取材チームがソウル江南区のある輸入食品売り場に陳列された日本産食品34個を対象に試した結果、14個で警告メッセージが出た。このアプリを開発したファン・チャンユ氏(29)は「
スーパーで日本産食品を選んで不十分な原産地表示方式に苦しさを感じて直接アプリを作った」と話した。

食品医薬品安全処は福島と隣接した地域の農産物27品目と水産物全商品の輸入を禁止し、加工食品は持ちこむたびに放射能が検出されるか精密検査しているので不安に思わなくても良いという立場だ。
しかし、「原産地表示が不十分だ」という消費者の指摘が続くとすぐに新薬処は翌月から日本産食品の製造会社住所を公開することにした。ただし製品の表面ではなく「食品安全局」ホームページだけに公開する方式で消費者がいちいち確認しなければならない。

東京=パク・ヒョンジュン特派員

ソース:東亜日報(韓国語) ひょっとして福島産?相変わらず日食品恐怖
http://news.donga.com/Main/3/all/20190311/94472530/1
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 08:23:39.33ID:aXRNua43
今、練習場です
早朝サービスで入場しました
取り敢えず靴を履き替えて球50球買って
近所のセブイレで買った
のり弁で炭水化物補給中です
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 09:21:44.83ID:VfHPz2j0
まずは念入りに
動的ストレッチから開始です
以前は、何やってるの?
みたいな目で見られて恥ずかしかったけど
もう慣れました
みんなもストレッチ
ちゃんとやったほうがいいのに
この後素振り100回です
順番に番手を上げて行きます
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 09:29:00.56ID:WoSTehut
>>481
うなじが美しかったんやろ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 18:12:56.46ID:VfHPz2j0
>>487
嫁から電話がかかってきて
アウトレット行くからはよ帰ってきて
言われてすぐ帰りました
今、アウトレットから帰ってきたところです
アンパシイのパンツとポロシャツ
買ってもらっちゃった
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 19:16:42.77ID:lKOkGkFu
ラウンドの本番ティーショットはドライバーだから
ドライバーを一発打つ、ミドルホールを仮定して、7Iくらいで2発目を打つ
これを毎回繰り返すと、スタートホールでミスが少なくなる
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 20:52:17.82ID:0B+tB+s9
一球目はぶっつけ本番ドライバーだわ
打ち直しを想定して次もドライバー
何球か打ったら本格的なストレッチと素振り開始
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 21:49:30.37ID:J5p8sPd7
>>489
うちの常連でクラブ変えながらこういうシミュレーションしてる意識高い人いるけど、1打目スライス、2打目スライスでどう脳内挽回してるんだ?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 22:26:10.94ID:hkYNBLCr
1球2球でクラブ変えて練習するのってそこそこ上手い人が本番想定してやってるんだよね?
今日まともに当たってないのにコロコロ変えてる奴いたけどなんか可哀想だった
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 22:57:03.23ID:0B+tB+s9
何ヤード飛んでから曲がる球を打つの難しい
右ドッグレッグ直角のミドルあるけど突き抜けるかショートカット失敗が多いわ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 23:35:14.97ID:hkYNBLCr
>>503
だからこそ可哀想なんだよ
多分ネットか周りの人に教わったんだろうけどある程度打てる人の練習方法なのにあれだけ当たらなかったら嫌になっちゃうんじゃないかなって
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 04:02:41.43ID:8fUgUdCi
ゴルフなんか反復練習で再現性を高めることが一番の近道だから
いちいち1Wやアイアンを1球ずつ持ち替えて打つなんて
非効率極まりない 単なるアホ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 05:13:30.17ID:ESZbZ+BD
>>510
練習にも2通りあると思うんだよね
球数を打ってフォームを作る練習
ラウンド回数の少ない人が、ラウンドを想定して1球ずつクラブを変えてラウンド慣れする練習
後者はある程度フォームが固まった90切りレベルから取り入れると良いね
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 05:29:46.42ID:kMRFB2YF
クラブを変えて、狙う目印を変えて
一打の結果から距離を加算減算して次の番手を変え
ロングホール、ミドルホール、ショートホール
想定しながら練習しますよ
ラウンド中のルーティン作りのためにやり始めた
淡々と落ち着いてプレーできるようになったと思う
暗示かけてるようなもんだけど
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 08:54:55.02ID:T/y+YXeh
人がスライス打つとスライス
スピン増やすと同じ球で、高い球
なら高い球真似て打つ後ろのやつ
胡散臭いと思ってパンチ200y打ったら
真似しない
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 09:21:59.89ID:T/y+YXeh
お前か後ろにいた変哲もない
真面目顔したストーキーは
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 09:31:47.45ID:T/y+YXeh
ヘッドスピード並みに気づくのおせーな
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 10:16:57.29ID:T/y+YXeh
面倒見がええな 朝のは済んだよ
昼はない また夜声かけてな
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 17:20:31.90ID:Iise1h8m
明日のラウンドに備えて前日練習行ってくるで
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 18:41:22.69ID:+4XH7/AD
平坦で簡単なライの打ちっ放し
ミスの出にくいハーフショット、得意なSW、300球打ち続け最初上手く捉えて30球ほどで急にバラツキ始める
素振りで感覚を戻し捉えた感触のいいのを30球ほどでまたバラツキ始める、イメージではずっと上手く打ち続けられる自信はあるのに
なんだろうこの簡単なことがずっと維持できない感じ
何か欲が出て余計なことをやり始めてるんだろうか、その意識は排除してハーフショットに徹してるつもりなのに
上手い人は打ちっ放しでどんな感覚なんだろう、簡単な条件の打ちっ放しでミスショットが出る自分自身に落胆しつつまた通うのである
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 21:05:38.44ID:o9ZYrTfU
>>525
君もか 俺もだ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 23:46:40.41ID:7OL3vzzC
>528
こっちは逆風だったぜ。
吹き上がったら飛ばないのは良くわかった。
上げないうち方は分からなかったが。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 06:02:20.78ID:NZ6uT27r
今日はコースで2カゴ打ってくる
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 08:36:48.31ID:0s3FkvOA
>531
自分がいる間はずっと逆風だったな。
距離が出ない分落ち際の曲がりまでしっかり見えたし、練習としては逆風の方がいいのかもと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況