X



トップページゴルフ
1002コメント242KB

●●2019年スタート 新・ゴルフルール・4●●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 21:42:14.32ID:???
2019年1月1日、全世界同時スタートから約ひと月半!!!
http://tom49.com/post-8580/

アマからプロトーナメントまで激変した、歴史的なルール改訂を語れ!

過去スレ
●●2019年スタート 新・ゴルフルール●●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1538222108/l50
●●2019年スタート 新・ゴルフルール・2●●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1546595191/l50
●●2019年スタート 新・ゴルフルール・3●●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1547859801/l50
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/27(水) 12:08:26.45ID:???
性善説に則って審判がいない割には罰則が厳格だし
進行不可能になる場面が多い競技なのに
その場合の処置があやふやっていうね。
どう考えても意地悪い罠としか思えないんだよな。
だからOBやロストは特ティーからプレ4。
ペナルティエリアからの処置はRPから2クラブレングスにドロップって機械的に決めればいいと思うんだ。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 18:09:58.28ID:???
今日のラウンドの同伴者は頻繁に距離計を使ってグリーンまでを計測していた
しかしボールはグリーン方向には飛ばない
うーん、君には距離計はまだ早いかも???
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 19:58:48.25ID:???
その人は上手く打てないのは残り距離に確信が持てずに打ってるからだ!
と思ってレーザー買って試してたんじゃないかな?
自分で考えてやってみることは良いことだと思うよ。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 20:31:27.23ID:???
下手だから細かい距離知っても意味無いって言ってる奴よりは良いな
まず正確な距離知らないと何も始まらない
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 05:26:53.92ID:???
>>746
レーザーを使わなくても、コースの距離表示でだいたいは分かるよね
後はピン位置で5〜10ヤード変わるだけ
この誤差にボールを収める技量がある人は使えば良いと思う
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 05:39:23.22ID:???
大体じゃなくて正確に知ることに意味があるってことだろ

コース表示なんてボール位置で全然違ってくるしピンポジションや高低差もあってそこまで当てにならんわ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 11:03:09.17ID:???
レーザーを否定する奴は絶対レーザー持って無い奴w
欲しくて仕方ないが金無いから買えない。

自分の友人も俺がレーザー使ってる時、5秒ほどの測定時間にもいらいらしてたw
ところが最近子供にレーザー買ってもらったとかで、人が変わったみたいに使いまくってるw
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 11:14:05.17ID:???
昔レーザーを持っていたけど、その頃はルールで認められていなかったのでいつの間にか使用しなくなって
しまいにはコースで亡くしてしまった
しかし別に不便は感じない
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 13:35:45.92ID:???
・ライの違い(マットと芝、バンカー、Ãィボットなどの違い)
・傾斜の有無
・風の計算
・打ち上げ、打ち下ろしの距離計算
・アドレス
.・グリップ
・リズムとテンポ
・力みを抜く.
などなど
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 14:28:29.01ID:???
レーザーで見る時は微妙な距離の時だよな
ドッグレッグになってるとことか
あと100前後ぐらいでどのウェッジで打つかって時
まぁ無くてもそんなに変わるもんじゃないけどドンピシャ来た時は嬉しいもんな
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 14:39:37.67ID:???
俺もレーザー買っていちばん役に立つのは100y以内だな
杭を参考にした目測と実際に測った距離が10yくらい違うことが結構ある
それと横長のグリーンの端のピンに反対側からアプローチするときなんかは非常に役立つ
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 15:32:41.76ID:???
だから、正確な残り距離が分かっても君のレベルではスコアアップにつながらないだろ?
まだ、ライの見極めの方が大事だよ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 18:16:22.52ID:???
正確な残り距離がわかってスコアアップしない理由って何?
レベル関係なくわかった方が良いに決まってるだろ
頭おかしいな
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 18:50:10.24ID:???
レーザー否定派はレーザー持って無い。
これ定説w
レーザー持ってる奴で、レーザーは使えないとか言う奴に合ったことないからな。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 18:51:15.81ID:???
ピンから半径10ヤード以内に寄せられるレベルになったら、レーザーを買えば良いぞ
パーオン率30%以下なら無用の長物
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 18:56:50.33ID:???
多くのアマチュアの皆さんは正確な距離を知ればスコアが良くなると思っているようですが
実はその数字にとらわれてミスすることが多いのです。
いい加減なヤード杭や目測で肩の力を抜いて適当に打つことがスコアアップの早道です。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 19:03:53.21ID:???
俺は距離計持ってない。表示、高低さ、風など考えるのが好き
ただ握ってるパー3ホールは持ってる人に聞く
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 19:07:22.22ID:???
チョロヤダフリばっかの奴がその度レーザーで測ってたら突っ込みたくもなるが
そんな人じゃなかったんでしょ?
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 19:15:31.70ID:???
>>800
携帯型GPSはフロントエッジ、センター、バックエッジ
ピン位置は入れようと思えばラウンド前に手動で入力

カートについてるGPSナビはピン位置まで入っている
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 19:27:19.52ID:???
下手な人でもまずいですか?距離
正しい距離を把握してそれを目指す
正しい距離が分からすナイスショットしても意味がない
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 19:30:37.00ID:???
「正確な距離が分かってもそこに打てないんだからいらない」
レーザーの話では必ず出てくるレスだから気にせんでいいぞ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 19:39:59.91ID:???
下手な人がそこに打てないのは別にどうでもいい
先ずはそこに打とうとする事
君は上を目指さない下手くそ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 19:44:48.15ID:???
“そこ”に打とうとする意思は大事
だけど“そこ”がピンであるとは限らない
ってかピンまでの距離だけしか見てないとしたら
いつまで経っても上達しないよ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 22:59:43.15ID:???
例えばレーザーで50y測って20yオーバーしたのと
正確かどうか分からない距離で狙いよりショートやオーバーしてたのとではフィードバックの質が違うから上達に差が出て来ると思うけど
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 05:42:44.25ID:???
>>795
パースリーのホールは、本日のピンまでの距離は○○です
と表示してないかい?
俺の行くコースで表示のないコースはほとんどないが?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 09:36:37.47ID:???
>>820
ショートホールの表示で、20ヤードも違うようなそんなクソコースには行ったことがない
親切なゴルフ場は打ち下ろしでー8ヤードとかの表示もある
しかし、ミドルホールのティグランドからグリーンまでの総距離で、明らかにおかしいホールは結構ある
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 09:42:40.76ID:???
同じティーマーカーでも日によってズラすから
プロの試合でも毎日数ヤード〜20ヤードくらい違う場合もある
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 11:39:22.27ID:???
>>822
残り距離表示杭はグリーンエッジまでの距離までがほとんど
ティーマーカーがどこになろうが関係ない。

お前が言ってるのは総距離だろ。
何頓珍漢な事言ってるんだよ。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 12:02:08.64ID:???
正確な距離を知りたいという欲求はとめられない
皆さんご存知だとは思いますがトーナメントでキャディーは
経験上目測で事足りる基準点からその日のティーまでの
わずか5ヤード前後を歩測してしまうのであーる
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 12:19:12.35ID:eOqco0tq
>>830
うちのコース表示はセンターまででグリーン小さい。だから±はせいぜい15ヤードまでなんだよね。だからエッジ表示のコース言ってでかいグリーンのとこだと+40ヤードとか有ってびっくりすることが有る(笑)
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 12:45:05.05ID:???
>>830
俺の地域では逆にグリーンエッジまでの距離表示が多くなってきたような気がする
グリーンも細かく分類され、ABCDEでこの位置までの距離も5ヤードから39ヤードと細かく分類される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況