X



トップページゴルフ
1002コメント242KB

●●2019年スタート 新・ゴルフルール・4●●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 21:42:14.32ID:???
2019年1月1日、全世界同時スタートから約ひと月半!!!
http://tom49.com/post-8580/

アマからプロトーナメントまで激変した、歴史的なルール改訂を語れ!

過去スレ
●●2019年スタート 新・ゴルフルール●●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1538222108/l50
●●2019年スタート 新・ゴルフルール・2●●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1546595191/l50
●●2019年スタート 新・ゴルフルール・3●●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1547859801/l50
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 22:59:58.10ID:???
新ルール利用状況

旗立てパット 抜いたほうが無難
ひざドロップ 誰もやってない
簡易プレ4 誰もやってない
バンカー救済 一打罰で出す人続出
飛球線後方 よく人が立ってる
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 05:35:48.96ID:???
>>6
旗立てパット 抜いたほうが無難 △
ひざドロップ 誰もやってない ×
簡易プレ4 誰もやってない ◎
バンカー救済 一打罰で出す人続出 ×
飛球線後方 よく人が立ってる ×
    ↓ 追加
3分でボール探しをあきらめる ×

ウチのホームクラブの利用状況だとこんな感じ

・旗立てパットは人それぞれで、20mでも抜く人もいれば5mでも抜かない人もいる
・マーカーがドロップの高さを注意するから、結構皆守っている
・簡易プレ4はウチのクラブでは適用していなくて、今まで通り打ち直し
 ローカルルールでプレ4あるのは4ホールのみで、他の14ホールは全部打ち直しになる
・酷い状況にあったことないからか、一打罰で出す人を見たことない
・準名門クラブだから、マナー悪いメンバーは見かけない
・ゆったり回れるクラブからか、5分はボール探しする
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 08:40:48.37ID:X7zl0872
ピンは挿したままで
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 12:49:25.74ID:???
俺はピン差し派だけど、ピンを差したままだと、ボールを取り出す時にカップの縁が傷むと言う問題はあるよね
1人や二人なら問題ないと思うけど、1日に100人以上が利用すれば、当然痛むはず
誰かが言っていたけど、カップの深さを今の半分くらいにする案はなかなかいいと思うね
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 13:03:19.86ID:???
カップ自体は地面ラインより低い位置まで埋めるってルールがあるらしいけど
地面すれすれまでカップにしたらどんな弊害でるんだろ?
地面より出っ張っちゃう可能性とかそれこそボールを弾いちゃうからとか?

ポールが風に揺れにくくなるようにとかもあるしちょっと工夫が必要だな
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 13:15:48.03ID:???
>>23
稀にだけど、プロの試合とかでパー3のティーショットかダイレクトにカップインとか、2打目でもやはりダイレクトでカップインする場面があるけど、そういう場合にカップが浅いと飛び出ちゃいそうだよね。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 13:20:26.84ID:N5ORVCTj
プロ以外のラウンドはカップ穴を今の倍の大きさにした方がスムーズに進んだのに
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 13:21:12.02ID:???
去年パー3でティショットがダイレクトでカップインした後に飛び出して
その後グリーン面でスピンで再度カップインってのがあったね
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 13:23:53.41ID:???
カップの淵に触らないようにするとなると
ちょっとだけカップの近くを踏むことになっちまいます。
気をつけてやってますわ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 13:24:30.84ID:???
旗竿に関しては有利不利って論議がされちゃってるところが駄目だよな。
本来有利不利があったらまずいだろ?時間短縮と言うけれど対して違わないだろ?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 14:38:46.69ID:???
バンカー内のアンプレ1罰打は今まで通りだろ。
バンカー外に出して打つのを選択で、2罰打が今回から加わったんだろ。
何か勘違いしてる奴がいるな。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 15:00:36.49ID:???
バンカーの先に出せるならいいけど
バンカーの後ろじゃあ、下手したらまたバンカー入りするからなあ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 15:00:51.80ID:???
>>24
カップの埋め方が浅いと、カップに蹴られやすくなりますね。
近くの安い河川敷で、たまに浅く埋めてあるときがありますが、カップをクルリと回って
出ることが多いです
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 15:32:38.36ID:???
バンカー出せないようなやつはアプローチも下手だからな〜
4罰打でグリーン脇から打てたら良いのに〜
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 05:34:21.25ID:???
カップが見にくいロングパットは旗を差したままで、それ以外はピンを抜く派が7〜8割ぐらいだと思う
まだ、最初から最後まで、全員が差しっぱなしと言うのは、経験がないですね
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 18:59:20.95ID:???
お前らは知らないだろうがアメリカやヨーロッパに比べ日本のピンは太く作られてる場合が多いからな。抜いたほうが良いぞ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 10:01:56.32ID:???
いよっしゃあああああああ!!!!
またしてもハングクの勝利!!
高校生のミンソ姉ようやった!!!


「6年間、壁に描かれていた旭日旗、ついに…」 韓国人生徒の努力で消されることに

カナダ・トロントにあるエトビコ総合芸術高等学校。
この学校の廊下の壁に描かれていた旭日旗が生徒たちの努力で6年ぶりに消されることになった。

同校に通うカン・ミンソさん(15)は
「6年前、生徒たちが芸術祭で上映する歴史関連演劇を準備しながら描いた旭日旗がまだ教室の廊下に残っている」
としながら「とうとうこの旭日旗がなくなる」と6日、明らかにした。

これまで旭日旗をめぐりカンさんや中国・フィリピン系の生徒は学校に繰り返し抗議をしてきた。
これに関連し、学校側は4日に会議を開き、旭日旗をペイントで上塗りして消すことを決めた。
カンさんは「冬休み開始前に消すと校長先生から聞いた」とし
「今月6〜7日に生徒を対象に『旭日旗に対してどう思いますか』という題名の発表も進める予定」と話した。

カンさんは発表内容について
「日本帝国主義時期の旭日旗を前面に出して犯した日本関東軍731部隊の残酷性、
  若い女性たちの人権を蹂躪(じゅうりん)した日本軍慰安婦の蛮行などについて発表する予定」としながら
「日本戦争野心の被害を受けた韓国をはじめ、
  中国やフィリピンなどアジア地域の国民は旭日旗を見ればその時の傷を思い出すということを教えたい」
と説明した。

カンさんは発表に使う旭日旗関連資料を在トロント韓国総領事館と徐敬徳(ソ・ギョンドク)誠信(ソンシン)女子大教授などから入手した。

7歳の時にカナダに移民したカンさんは「私はカナディアンだが韓国人でもある」としながら
「外国に住みながら常に韓国人であることを思い出し、韓国のためにできることがあるなら最善を尽くしてやりたい」と付け加えた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-00000005-cnippou-kr

カナダ・トロントのエトビコ芸術高校の廊下の壁に描かれていた旭日旗(写真提供=カン・ミンソさん)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181207-00000005-cnippou-000-0-view.jpg
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 16:55:58.58ID:???
>>45
俺らは先週日曜日のA月例で一度しか抜かなかった。
抜いた理由はついうっかり。
結論としては刺したままの方がショートパットも狙いやすい。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 17:07:32.20ID:???
アダムスコットが他のプロに見せつけるように頑なに刺してパットしてて
おまえら何ビビってんの?wみたいに見えた
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 17:19:10.06ID:???
>>54
アダムの場合は「ピン抜かないこんなスタイルおかしいだろ?新ルールどうにかしろよ」ってアピールするのが狙いで敢えてやってる
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 18:24:36.51ID:???
先日の月例で前の組はずっと旗差しっぱなしだった。初めて見た。

近くなったら抜くが殆ど。下りは近くでも差しとくというひとも結構いるな。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 21:22:00.95ID:???
ピン抜いてある状態の方が入る時の見た目はカッコいいが差しっぱなしの方がちょっと強すぎる時に入る。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 08:18:40.46ID:???
実際、縁が崩れてるカップを見たので拾う時は気を使ってる。
全員カップインしてからピンを抜いて拾うってのは違反になるのかな?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 08:22:13.06ID:t6w4WyDD
ピンの抜き差しの時にカップを傷付ける件
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 08:38:19.04ID:???
カップの底に着かなくてもよくなったから
カップインした球を拾わずに次の人が続けてカップインしてもいいのかな?
それに当たる規則がまだ明示されてないんだよね
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 08:56:13.75ID:???
元々カップの中にボールが2つ以上入ったらダメなんて規則無いじゃん
カップの底につかなくてもボール全体がカップ表面より沈んでたらホールインだったし
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 09:16:22.13ID:???
>>64
横からスマンが
その昔にあったルールなんだよ
カップの底に着かないとカップインではない
カップにボールが入っている状態でパットして、カップに入っているボールに自分のボールを当てたらペナルティ

昔ゴルフを覚えた人はいまだこの呪縛に囚われているんだ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 09:21:55.17ID:???
>>67
2つ球がパッティンググリーンにある時の例外規定だよ
グリーン外から打った球がパッティンググリーン上で当たっても無問題
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 09:27:16.70ID:???
カップインとは、ゴルフ競技においてグリーンに設けられたカップにボールが入ることを指します。
ホールイン、ホールアウトと呼ぶこともありますが、一般的にはカップインという呼び方が浸透しています。
ゴルフはカップにボールを入れるまでを競う競技なので、いかに少ない打数でグリーン上のカップに球をインさせることができるかが重要です。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 09:47:50.35ID:???
もうこうなったら穴なんか埋めちゃって変わりに旗竿を少し太く作っておいて、
当たったらカップイン扱いにしようぜ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 16:32:23.33ID:???
米男子ゴルフツアーの服装に関する新たなガイドラインが18日に発表され、
選手による練習ラウンドとプロアマ戦でのショートパンツ着用が認められることになった。
対象となるのは6大会で、直ちに適用される。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 20:58:50.74ID:???
>>85
あの〜ここ新ルールスレなんですけど!

ウォーターハザードって言い方なくなったんですよ、知ってますか?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 21:11:01.70ID:???
>>83
レッドは越えた地点の横にドロップエリアが取れる
が向こう岸の境界線が真っ直ぐ(ー)だと取れないかも知れない
こうなってたら(∩)おそらく取れる
先にドロップエリアが取れない場合はイエローと同じく最後に池に入った地点と旗竿を結んだ後方直線上(池の出前)にドロップ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況