X



トップページゴルフ
1002コメント287KB

JLPGA放映権問題について 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 21:43:00.27ID:???
選挙権剥奪の次はヒトモドキですか…
このスレで協会の手法を批判をすることは許されないの?
擁護派のオナニーの邪魔だから許されないの?www
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 22:07:43.06ID:???
>>659
だったらUSみたいに全部自分らでやればいいんだろ
それをせずに主催はテレビ局任せでは何の説得力もない事に早く気づこうな?(笑)
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 22:18:16.03ID:???
また捻り曲げるよなネットで真実クンはw
協議中だったのを小林が引くに引けなくなって、下らん自分のプライドだけで一方的に中止にしたんだろw
いい大人のする行動じゃねえよなw
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 22:25:13.38ID:???
>>668
放映権が出てからのメディアの報道姿勢の汚さついて書いてるのに、お前は何をトンチンカンなレスつけてるんだ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 22:27:29.21ID:???
ろくすっぽ協議すらせずに一方的に放映権についての書面をテレビ局に送り付け、協議中だったにも関わらず一方的に試合中止を発表w
こんなのが社会で通用するはずかないし、擁護のしようがないだろw
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 22:31:55.37ID:???
それはdaznとかアベマとかが判断する事じゃね?
斜陽業界で視聴率も取れない女子ツアーの配信をしようとは思わないだろ普通の感覚だったら
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 22:56:01.41ID:???
例えばの話
LPGAが全部主催しますって言ったら
テレビは、はいそうですかって放映権料払う?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 23:03:39.45ID:???
普通なら撤退するだろw
視聴率もろくすっぽ取れないコンテンツに金払う程馬鹿じゃないよアイツらはw
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 23:49:57.11ID:???
>>682
ならLPGAが主催すればいいなんて単純な話じゃねえじゃねえか

テレビは主催者ずらの部分だけで偉そうに言ってるけど
本音は違うところで嫌がってるだけなのにいやらしいんだよ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 00:07:30.31ID:???
意味不明な勝利宣言して、必死に体裁を保とうとしちゃうもんだから突っ込まれるんだよ小林とお前たちはw
ビジネスに向いてない女特有の無能さや稚拙さをそこまで露呈しちゃうと滑稽で仕方ないw
擁護してるお前たちはとても社会人とは思えないようなレスが多いし、男のレスとも思えないw
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 00:58:16.57ID:???
早く有料ネット中継が見たいってのが小林擁護の最大の理由だったのに
そのネット業者との交渉が難航していると知るや
その憎悪の念をテレビに向けて完全に無茶苦茶なことになってるw
おまけに批判派の人格攻撃まで始めちゃってるw
必死なのはどう考えても擁護派の方
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 07:34:49.41ID:???
>>691
むしろ継続協議になっているのが15〜16試合だけというのが驚きなんだが
全試合かと思ってた

しかしこれまた露骨な提灯記事だな
>>659でしかない
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 07:47:51.35ID:781czFij
ということは日テレだけがごねて選手やファンに迷惑かけたんだね。他テレビ局はLPGAと真っ当に協議してることがよくわかった。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 09:25:17.37ID:???
15〜16試合ってことはほぼ主催にテレビが絡んでるとこだけだな
やっぱり主催者が反対してんじゃなくて業者テレビがごねてるだけじゃねえか
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 11:36:55.44ID:???
「関係者は言う」なんて記事を鵜呑みにするなよ
老害だオールドメディアだ提灯記事だって言うわりには、
メディアリテラシーの欠片も感じさせない稚拙な反応をするんだなw
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 16:03:41.72ID:???
将来的にはLPGAが全部主催するように努力すべきだとは思うけどね
ただ誰かも言ってたが現状は「LPGAが主催します」じゃたぶん解決しないんだよね
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 16:23:54.85ID:???
落としどころとしては

@(肖像権的価値はLPGAに認めるが)いわゆる放映権は主催者に帰属する
A上記を受けて今までの公認料の増額を交渉する
B(主に)企業主催者の協力を得て新しいメディアへの進出も図っていく
Cプロアマ大会の価値も維持しつつ将来的にLPGAが全大会の主催者になっていく方針とする
Dその際には放映権料を徴収する方向となる

今更LPGAが方向転換できるかどうかもあるけど
こんな段階ふんだって結局はテレビは反対しそうだしなあ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 18:00:49.64ID:???
来月権利取って総会で久光製薬の社長に広告宣伝費について直接お尋ねしようと思ったが
例年会場が鳥栖とかいう佐賀県の田舎のようなのでやめとくわ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 18:02:05.11ID:???
地上波からは消える日がくるかもな
人気の球技も地上波の露出が減ってるから。それでむしろ収益の伸びてるコンテンツが多いからいいんじゃないのか
ケチ臭いんだよな、地上波って。電波料もほとんど払わずタダ乗りの癖に
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 18:10:42.15ID:???
テレビ屋は電波オークションをしたら安倍ちゃんTVや中華テレビとかが爆誕するとミスリードしてまで反対するよね
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 18:33:48.80ID:???
>>703
落としどころってのは両方が譲歩したり、一得一失だったりってことなんだよ
何でLPGAがいきなり公認料の増額するんだよw
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 19:04:34.05ID:???
2019年1月28日(月)―1月25日発行  第64巻 第15366号
放映権巡る対立一転LPGAと協約書締結
サロンパス杯開催・ファン選手1stで決断
系列のKKT・中京・ミヤギ杯も中止撤回
来年〜大会継続協議・依然協会とギャップ感
メディア責任及動画配信の隘路拘泥再考論など
日テレ、全ステークホルダー強い要望に応え
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 19:22:40.82ID:???
たぶん順番が逆。
地元の突き上げを食らった熊本県民テレビやミヤギテレビが開催に追い込まれて、
唯一残された日本テレビも目立ちたくないから渋々開催
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 21:20:25.40ID:???
>>713
嫌なら降りたらいいやん。
なんで日テレは女子ゴルフにこだわってるの?
効果測定もできないテレビ広告なんてのはスポンサーにとってももはや削減対象だよ。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 21:50:35.77ID:???
>>715
ウジテレビなんてゴールデンでも視聴率獲れないだろう
土日の午後これだけ視聴率獲れるのは
美味しいところじゃないか?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 22:02:31.99ID:???
>>715
せっかく日テレが降りてくれたのになんでLPGAが主催でスポンサー口説かなかったのよ?
オワコンのテレビと手を切るチャンスだったのに
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 22:18:34.78ID:???
>>717
3試合減るぐらいは覚悟の上だっただろ。
世話になったスポンサーのために今年は丸く収めただけっしょ。
日テレは来年はどうするの?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 22:24:18.99ID:???
公認競技は主催者の冠しか付けられないようにすればいい。
これで恩人面してるテレビ局の特別協賛転売システムを封じられる。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 22:25:40.81ID:???
>>719
なんでLPGAが主催でスポンサー口説かなかったのよ?
に対する答えになってないよ
論点ずらしはやめてね
テレビ広告なんてのはスポンサーにとってももはや削減対象なんだろ?
むしろ手を切れた方がスポンサーも喜んだんじゃないの?
なんでやらなかったの?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 22:29:31.15ID:???
>>722
いやいや、それを変えないといけないんじゃないの?
試合を代理店にお膳立てしてもらってる限りは変えられないでしょw
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 22:30:21.79ID:???
>>721
さあ?
そんなに知りたいならJLPGAに聞いてみてよ
少なくともJLPGAは当該の3試合についてはスケジュールから明確に外したよね
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 22:34:13.30ID:???
手っ取り早く改革を進めるには邪魔者はバッサリ切るのが一番
日テレが邪魔ならLPGAが替わりになるスポンサーを見つければ良いだけ
ではなぜそれをしない(できない)のか?
それはそのようなスポンサーが存在しないからに他ならない
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 22:41:42.32ID:???
>>723
LPGAがそんな面倒なところまで変えようとしてる様には見えないけど?
傍目にはただ権利と金をよこせと言ってるだけの様にしか見えないけど?
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 22:58:13.28ID:???
>>723
LPGAにはそれだけの知恵も人材もいない

アメリカのスポーツ界は
チェアマンとかコミッショナーは選手上がりじゃない
外部の経営手腕を持った人が担う
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 08:02:04.10ID:???
擁護派は、論破されて答えられないのに、論点ずらししてまで勝利宣言しなきゃ気が済まないみたい(笑)
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 08:18:52.69ID:A+FfgmjW
めだか師匠か!
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 09:31:54.14ID:???
>>725
わからないの?
JLPGAは3試合減のスケジュールを発表したんだよ。
日テレが拒否した以上はその試合の開催は見送るだろ。
ところが日テレがなぜか開催に向けてテーブルに着いた。
なぜかは知らん。

だがLPGAがネット生中継の段取りしたらスポンサーは大喜びだよな。
ネット広告は消費者の購買行動と紐付けで分析ができる。
テレビは何もない。
ただ視聴率というドリルダウンできない数字しかスポンサーには返って来ない。
広告媒体として終わってる。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 09:58:33.15ID:???
不満噴出の内容でも変える必要なくて
ダラダラとたれ流せば商売できるテレビの力も認めてやろうや
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 10:14:05.94ID:???
日テレは拒否してねえだろw
あくまで協議中だったのに、小林が一方的に三試合中止を発表したんだろw
ちゃんと記事に書いてあるぞ?よく読めよw
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 10:30:24.82ID:???
じゃあ中止のままでいいじゃん?
それが復活したということはLPGA側にも中止にできない事情があったということなのに
なぜ擁護派はそれを理解しようとしないのか
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 10:39:16.08ID:???
せやな
日テレが泣きついてきてメンドクセーってなった
LPGA側の中止にできなかった理由ってこれだもんな
天下の日テレ様に恥かかすわけにいかんわ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 10:58:30.00ID:???
LPGAが日テレに情をかけたところで年末にまた同じ問題で揉めるだけなんだけどねw
しかも一番大事な選手たちが既に小林執行部を信頼できるパートナーと見なしていない。
今度はお願い状よりももっと過激な行動に出るよ?

それに小林はこの問題以外にも単年排除という愚策を進行中。
その効果が試合のレベル低下という形で徐々に表れ始めるはず。
それは実際に競技している選手が真っ先に気付くだろう。

選手軍団によるクーデターの日は近い。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 13:04:49.40ID:???
ALBAに森口レジェンドの意見が載ってるが
小林には都合の悪い内容なので擁護派はガン無視だよなw
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 13:11:48.99ID:???
>>748
日テレ側が泣きついたんじゃなく
LPGA側がすり寄ったんだよ。
今年に限ってLPGAの都合を飲んだ
主催権をLPGAに移管するとは言ってないのがなにより
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 13:14:44.52ID:???
主催権をLPGAにすると言うのは当然の話
しかし長年その努力をしてこなかった。
するだけのスキルもLPGAにはないからね。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 14:31:12.79ID:???
>>758
そういう方向は目指すべきだけど
今の問題はそうしたからって解決するか?
そうなっても結局放映権料は払わねえんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況