X



トップページゴルフ
1002コメント287KB

JLPGA放映権問題について 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 09:10:24.42ID:???
>>589
そりゃあ確かに急に撤退されるのは何かと面倒だしね
先送りっていうか時間稼ぎか
テレビ側は現状維持を喚くしかないがLPGA側は色々これからだから
もちろん全然楽観視できる状態でないのはごもっとも
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 09:18:27.88ID:???
>>592
何かしらの話が進んでたら日テレが泣きついたってもう遅いだろ?
あっさり元の形に戻ったってことはつまり何も進んでなかったてことだ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 09:37:48.18ID:???
思い通り放映権を取得できなかったLPGA
今まで通り試合の主催ができる日テレ

LPGAが勝ったんだねw
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 09:44:33.66ID:???
>>601
LPGAも何も失ってないけど?
ネットへの接触は事実上可能になったし
今までの異常なシステムに対して声をあげて世間的にも認められた
今後テレビも安穏としていられない状況はつくれた
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 09:53:46.97ID:???
>>604
選手会との信頼関係は失った
また、スポンサーも今回のやり方には不快感を示している
信頼回復の道のりは長いよ

放映権と映像制作の問題をクリアしないとネットへ販売できない
開幕戦からのネット配信を目指していたが断念
これが現実
現実から目をそむけてはいけない

世間的には主催者が放映権を持つべきとの認識
勝手に認められたって認定するのは韓国ちっくなやり方
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 10:08:11.35ID:???
>>607
それで実際何を失ったの?

ネットに関してはこれからだというのはもっともだがマイナスではない

放映権料が存在してなかった異常性は認知された


大風呂敷をひろげすぎというのはあるだろうけどね
未来も前途洋々の大権力テレビに対してるのに大勝利なんておこがましい
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 10:13:34.00ID:???
>>608
だから信頼だって
一番失っちゃいけないものなんだが分かんないかな
まぁ、今回信頼を失ったのはLPGAじゃなくて小林一人だからいいかw

>放映権料が存在してなかった異常性
LPGAが主催してたら異常な状態と言えるが
むしろ、LPGAって何もしてないのねってことが認知されただけ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 10:17:51.34ID:???
>>607

>選手会との信頼関係は失った

年金確立したら選手会は手のひら返すだろ

>スポンサーも今回のやり方には不快感を示している

ソースは?

>開幕戦からのネット配信を目指していたが断念

これについて放映権の所在がネックになっているとのソースある?
教えてくれ


>世間的には主催者が放映権を持つべきとの認識

世間て、これあなたの感想ですよね?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 10:24:14.55ID:???
今回の復活劇の最大の立役者は有村率いる選手軍団で間違いない
お願い状の送り先としては協会執行部、日テレ本体、地方局の3つが考えられたが
彼女達はこの三択問題に見事に正解した
まぁ一番大会を開催したいのはどこかを考えれば自明だけどねw
彼女達が執行部に働きかけなかったのは執行部が信頼されていない何よりの証左
執行部に対しては選手が団結して行動を起こす力があるってことを示せただけで十分
もちろん選手たちにクーデターを起こされたら困るので
協会側は先送りって条件で交渉のテーブルに付かざるを得なくなったってところだろう
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 10:26:15.79ID:???
>>610
ソースソース言うならまずは君の言い分のソースを全て示してくれないか?

取り急ぎ↓から頼むよ

>ネットへの接触は事実上可能になったし

>年金確立したら選手会は手のひら返すだろ

>放映権料が存在してなかった異常性は認知された

また、制作もせず著作権もないのに配信会社に映像を売れる権利はあるのか?
映像の所有者はだれ?
これもソース付きで回答お願いします

早くしてね
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 10:35:07.47ID:???
しかし小林のやり方があまりにも杜撰過ぎるがために
かえってネット配信の開始が遅れることにもなりかねないってことに
何で擁護派は気付かないのだろう?w
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 12:31:44.70ID:???
日テレや電通にとって女子ゴルフツアーは金儲けのコンテンツの一つにしか過ぎない
低視聴率、観客減、儲からない、LPGAが歯向かってくるから気に食わないとなれば撤退するだけ 
企業名をチーム名に使えないから宣伝効果が無いとJリーグから撤退した読売と同じ

一方、JLPGAは組織の存続と発展、選手への各種保証と育成、スポーツ文化の醸成など使命感があり資金も必要

この差だな
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 14:07:22.82ID:???
いやいや、要協議中だったのに強引に日テレを切って中止にしたのは小林の方だぞw
しかも、切ったはいいが、結局、主催はやらないもんだから中止にしたという本末転倒w
LPGA主催で三試合やればいいのに何故かやらないというw
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 16:02:36.29ID:???
>>633
たとえ通らなければならない道だとしてもわざわざあんな稚拙な方法を取る必要は全く無い
もっと上手くやればもっとすんなり決まる
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 16:27:32.44ID:???
主催者としてのテレビは放映権主張したけりゃ主催してみろと
じゃあ主催するから放映権料よこせというと業者としてのテレビが反対する
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 16:32:31.90ID:???
>>639
だから業者テレビが反対できない体制の目途が立ったところで
LPGAが全試合主催します!ってのが作戦


だったらいいのになぁ・・・・・・
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 17:33:12.71ID:???
どっちにしてもゴルフ界の未来は暗いんだよ
ゴルフ人口はどんどん減少していっている
今メインの年寄り層が見なくなったら更に視聴者数は激減する
これから先、新規で若い奴らがレベルの低い女子ゴルフをわざわざ見る為に課金するとでも思ってんの?
だから小林やおまエラキモヲタオッサンの構想は頭が悪いって言われるの、分かる?(笑)
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 18:29:43.08ID:???
待望のネット配信が遅れる見込みで焦る気持ちは分かるが
だからと言って自分と意見が異なるってだけで選挙権剥奪しろは言い過ぎ
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 18:40:32.44ID:???
>>643
どっちにしても暗いんだったら新しい事試した方がよくないか?
それに>>616みたいなシステムを余儀なくされているんだから
これはなんとか壊したいと思うのは当然
こいつらの搾取がなくなればもっと小さいパイでも可能かもしらんしね
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 18:47:36.44ID:???
だ・か・ら、
日テレや電通にとって女子ゴルフツアーは金儲けのコンテンツの一つにしか過ぎない
低視聴率、観客減、儲からない、LPGAが歯向かってくるから気に食わないとなれば撤退するだけ 
企業名をチーム名に使えないから宣伝効果が無いとJリーグから撤退した読売と同じ

一方、JLPGAは組織の存続と発展、選手への各種保証と育成、スポーツ文化の醸成など使命感があり資金も必要

この差だな
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 20:08:06.55ID:???
>>650
協会擁護してる人達は新しいことが出来ていないことに気づいてないんだね
協会のやり方に批判的な人達はそれに気づいてるんだよw
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 20:30:19.25ID:???
どういう人生歩んできたら おまエラ とかいう言葉のチョイスできるんだろうな
キモいにもほどかある
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 21:08:40.11ID:???
>>649
小林擁護というよりメディアの小林会長への個人攻撃って、放映権の問題が出てきて突然始めたよな。放映権の問題出るまでは「独裁」とかじゃなかったのか?
ここがもう信用できないんだよ。突然ネガキャン始めて、既存メディア(テレビ等)の醜悪な姿には吐き気がするわ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 21:18:08.83ID:???
>>654
新しい事「試す」って言ってんのに・・・
別にそれが大成功してるとも思ってない

どっちにしろ未来は暗いテレビはとりあえず胡坐でもかいとけ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 21:43:00.27ID:???
選挙権剥奪の次はヒトモドキですか…
このスレで協会の手法を批判をすることは許されないの?
擁護派のオナニーの邪魔だから許されないの?www
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 22:07:43.06ID:???
>>659
だったらUSみたいに全部自分らでやればいいんだろ
それをせずに主催はテレビ局任せでは何の説得力もない事に早く気づこうな?(笑)
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 22:18:16.03ID:???
また捻り曲げるよなネットで真実クンはw
協議中だったのを小林が引くに引けなくなって、下らん自分のプライドだけで一方的に中止にしたんだろw
いい大人のする行動じゃねえよなw
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 22:25:13.38ID:???
>>668
放映権が出てからのメディアの報道姿勢の汚さついて書いてるのに、お前は何をトンチンカンなレスつけてるんだ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 22:27:29.21ID:???
ろくすっぽ協議すらせずに一方的に放映権についての書面をテレビ局に送り付け、協議中だったにも関わらず一方的に試合中止を発表w
こんなのが社会で通用するはずかないし、擁護のしようがないだろw
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 22:31:55.37ID:???
それはdaznとかアベマとかが判断する事じゃね?
斜陽業界で視聴率も取れない女子ツアーの配信をしようとは思わないだろ普通の感覚だったら
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 22:56:01.41ID:???
例えばの話
LPGAが全部主催しますって言ったら
テレビは、はいそうですかって放映権料払う?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 23:03:39.45ID:???
普通なら撤退するだろw
視聴率もろくすっぽ取れないコンテンツに金払う程馬鹿じゃないよアイツらはw
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 23:49:57.11ID:???
>>682
ならLPGAが主催すればいいなんて単純な話じゃねえじゃねえか

テレビは主催者ずらの部分だけで偉そうに言ってるけど
本音は違うところで嫌がってるだけなのにいやらしいんだよ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 00:07:30.31ID:???
意味不明な勝利宣言して、必死に体裁を保とうとしちゃうもんだから突っ込まれるんだよ小林とお前たちはw
ビジネスに向いてない女特有の無能さや稚拙さをそこまで露呈しちゃうと滑稽で仕方ないw
擁護してるお前たちはとても社会人とは思えないようなレスが多いし、男のレスとも思えないw
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 00:58:16.57ID:???
早く有料ネット中継が見たいってのが小林擁護の最大の理由だったのに
そのネット業者との交渉が難航していると知るや
その憎悪の念をテレビに向けて完全に無茶苦茶なことになってるw
おまけに批判派の人格攻撃まで始めちゃってるw
必死なのはどう考えても擁護派の方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況