X



トップページゴルフ
1002コメント287KB

JLPGA放映権問題について 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 23:15:06.01ID:???
>>220
>有村がテレビ局じゃなくLPGAに要請書をだせなかったのは
日テレ関係者じゃないんで意味が分かりません
日本語に訳してくれませんか?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 08:48:55.13ID:???
主催者に放映権料払えって言うからおかしくなる
放送業者には主催から退場してもらえばいいんじゃないか?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 11:05:33.73ID:???
揉めてでも最後にうまくこちらの意図通りに収める方がやり手っぽいけどな
もちろんまだ最終結果は出てないわけだけど
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 12:22:18.49ID:???
相手は時代に取り残された化石みたいなもんだからな
少々乱暴なやり方せんと物事は動かんよ
交渉には脅しめいたことも必要だわな
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 12:47:56.02ID:???
>>242
会長個人にネガキャン張ってくるようなマスゴミ相手にチンタラやってまとまるわけないだろ
引き延ばされてぐだぐだになるのが目に浮かぶわ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 13:27:56.27ID:???
>>246
急にテレビを完全撤退させないってのも命題のひとつ

というか、揉めないのがいいみたいに言っといてそこは強硬にいけって?
言うことがグダグダやな
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 13:41:03.57ID:???
お爺ちゃん連呼厨は小林がネットへの完全移行を目指してるように思ってるようだけど
小林が目指しているのはテレビ中継とネット配信との共存だよ
テレビには今まで通り中継を続けてもらった上で新たにネット中継も始めて
テレビとネットの双方から金を取るのが本当の目的
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 14:02:58.38ID:???
>>249
テレビ側は放送するメリットが無ければ勝手に撤退するわけだし
そうなれば自動的に完全移行ってことになるのですが?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 16:02:51.85ID:???
日テレのがめつさは時代遅れ

巨人戦はネット中継も実質自社配下で独占
単なる関東大会に過ぎない箱根駅伝を国内最高峰レースの様に煽り、放映
偽善チャリティの24時間テレビと、やらせのマラソン
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 19:09:26.01ID:???
>>253
>巨人戦はネット中継も実質自社配下で独占
巨人戦見ないからどうでもいい

>単なる関東大会に過ぎない箱根駅伝を国内最高峰レースの様に煽り、放映
正月の風物詩的なところもあるし、暇なら見る時もある
けど、大学駅伝のレベルとか格とか興味ないからどうでもいい

>偽善チャリティの24時間テレビと、やらせのマラソン
そもそも見ないし、24時間テレビに募金もしないからどうでもいい
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 22:23:41.10ID:???
旗抜く理由、「当初は違和感がある」以外だと結局最終的に残ったのは
拾う時のカップのフチ問題くらいだな
まぁこれも慣れの問題か
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 23:56:41.90ID:???
〜2018 ボールがカップ麺を完全通過
2019〜 ボールがカップ麺に一部触れる

そうだ!いまからカップ麺を食べよう!
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 17:44:26.41ID:+cCA9APG
明日発売の[週刊新潮]
⇒ワイド特集:禍福は糾える縄の如し(抜粋)
(4)女子ゴルフ「小林浩美」会長はテレビよりネットと握りたい−これが女子ゴルフ3大会を潰した理由だ
https://www.dailyshincho.jp/renewal_common/images/shukanshincho/poster.jpg
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 10:02:25.99ID:???
ほんと高野連はくそだな
甲子園で応援してくれた同級生の部活のイベントに出ることが商業利用かよ
それならまずはTV中継を止めろ
あれが一番の商業利用だ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 10:42:47.22ID:???
これLPGAが折れたんだけど・・・
結局放映権問題を先送りしてとりあえず今年はって合意しただけだぞ
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 10:48:01.90ID:???
>>286
放映権と著作権の問題をクリアしてないのに売れるわけないじゃん
協会が放映権を持っても映像がなければ流すものがないんだよ
そこんとこ分かってんのかね?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 11:05:08.97ID:???
小林のアホ婆は選手達に土下座謝罪しとけよw w w
選手側が頭下げなかったら大会復活
無かったんだからよw w w
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 11:06:55.69ID:???
インターネット配信の映像はLPGAが制作するんでしょ

年間20億円以上で配信会社と契約出来ればの話だけど
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 11:08:45.57ID:???
協会側が描いたストーリーどおりに物事が進んどるな
横車も途中で押せなくなるとは天下の日テレも弱くなったもんだ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 11:08:52.61ID:???
本来放映権もってる方と業者としてのテレビとの契約交渉しだいってことだろ
製作費だってもらってるんだろうし
ただ今回のケースではテレビは嫌がらせもあってそんな交渉に応じないだろうから
(放映権料も払ってないくせにww)
ネットとの交渉で独自の映像作るしかないね
当初ショボい映像しかないのはしょうがないんじゃないの
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 11:22:22.59ID:???
放映権料も払ってないのに偉そうなのは
俺たちテレビが撤退したら困るだろって事だけ
それを言わせない足がかりの一歩が出せれば今回は成功
まだまだテレビの影響力が強いのも確かだしね

ただちょっと押し返したぐらいでふんぞり返ってるようではテレビもダメやな
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 12:25:22.85ID:???
>>310
結局先送りじゃんw
まぁこの短期間で話がまとまるとすれば先送りしか考えられない
協会側としてももし穴を開ければ選手に本当にクーデターを起こされる
危険性があるし、現段階では先送りという判断が一番妥当だと思う
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 12:43:01.90ID:???
>>313
先送りじゃないよ

日テレ系が折れた これも時代の流れだ

スポーツエンタメ先進国アメリカは肖像権・放映権一貫管理があたりまえ
MLB、NFL、NBLとかWWEとか IOCもFIFAでも常識
儲かった金の中で、スポーツ選手年金や育成資金をねん出している
サッカー界と統合管理しているJリーグも同じ DAZNから莫大な放映権料をゲット

読売・日テレグループは、Jリーグ思想に反発し、読売撤退
プロ野球も放映権管理に反対で、プロ野球全体の繁栄より、読売巨人軍の儲けしか考えない
日テレ排除でもよかったと思う




 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況