>>285
善意で解釈すると、”同期”の感覚が生じたって事は良い進化だと思うよ。
例えば右肘と右腰の同期感覚ね。
そこからさらに、感覚として同期する部位と、
タイミングがズレつつも連鎖するシークエンス(キネティックチェーン)が
分かればスイングは更に進化するよ。
例えば、左足を踏み込んだ直後に左肩甲骨の外転が勝手にMAXになって
その反動で切り替えし動作が発生する、とかね。

>ドライビングアイアンをさんざん練習した後に
という書き込みから察するに疲れもあって自然と余分な力が抜けて
運動連鎖の効率が上がったんだろうね。
最終的には丹田のコントロール意識で全体がスムーズに連鎖するようになれば
”棒を振る” という動作としては完成だよ。