X



トップページゴルフ
1002コメント321KB

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 00:34:22.42ID:???
>>267
野球だとパットでボール打つだろ?
ゴルフも同じようにボールを打とうとするとフェースでなくてシャフトで打とうと錯覚するんだよ
しっかりボールをとらえてやろうっていう気持ちが生むミスだ
ハンドファーストで打つ時はフェイスで上から打とうという意識が有るから出にくいけど、スクェアに構えたり、開いて構えたりするとついついネックに近いところで当てようとして発生する
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 00:41:43.27ID:eWup+fm5
>>267
それは野球やテニスの様に棒の線上で球を捕らえようとする概念が脳内に潜在してるからだよ
ドライバーを逆さまに持ってグリップがボールよりもギリギリ手前を通過する様に素振りをし
シャフトの線上はボールよりも手前にある事が意識出来たら、普通に持って打ってみましょう
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 02:41:23.37ID:h7nDHXRk
>>267
簡単な治し方あるよ
打つボールの10センチくらい前方にもう一つボール置く
前方のボールに当たらないように打つ意識が出るから何球か打ってたら治る
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 02:48:42.57ID:9Xh9DiVs
息の仕方があるんだよ炭治郎。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 12:12:41.39ID:???
アプローチ練習場という存在を知り、わざわざ休暇取って来たのに👴達で埋まってて草
しかも前向き駐車下手くそ過ぎて寄せられまくってて助手席から運転席に乗り込んだわ
ゴルフも良いけど運転の練習もしてくれよな
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 21:05:51.73ID:JA2EZz/f
>>276
ベタ足といっても下半身を使ってる事には変わりない
見た目がベタ足になってるだけでちゃんと左尻や左ひざから動き始めて下半身リードになってるはず
本当に下半身止めて手打ちだけの人に上手い人いない
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 00:53:31.72ID:NWbG1DzK
>>278
よっぽどスロープレーとかじゃなければ大丈夫だよ。
一人予約の人はそんなに他人には興味無いと思うし
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 01:38:35.68ID:jaTLpChM
手打ちでも、下半身リードの8割位は飛ぶらしい。
筋トレをして、手打ちを極めるのもアマチュアなら有りかも。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 05:01:55.00ID:???
>>284
実際打ちっぱなしで腕振り回してめっちゃ飛ばしてるおっさん見かけるからな
自分は最初からボディローテーションで覚えたけど腕力ないから逆にそういう人の真似できない
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 05:22:55.80ID:???
>>278
スタート前に120位だけど、スロープレーにならないようにすると伝える。
プレー中は、クラブを3〜4本持って走りまくる。
後はマナーをしっかり守って入れば問題ないと思う。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 05:47:24.27ID:???
俺はクラブ持って走るのは反対だな
上級者だって走り回った後にはちゃんと打てまい
そういう行為が延々とミスショットさせる
一打を大事にするという意味でもダメだ
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 09:08:32.02ID:???
別に息が切れるまで全力で走れと言っているのではないぞ
トロトロ歩くより、普通に走れば良いだろ?
それとも全く体力が無いのか?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 09:42:40.36ID:x4dwEt9l
許せないのが熟女物の逆サバ
萎える
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 10:28:41.52ID:ylUb874R
改正された新ルールを頭に叩き込んで行く事も重要(全部は無理だから、特に時短の為に変更されたルールだけでも)
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 12:25:21.51ID:ylUb874R
>>294
それってゴルフ場が組を作る為に把握するだけで、プレーヤーには伝わらないのでは?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 12:49:38.22ID:???
>>295
ホームコースや会員ならクラブに連絡するけど、278みたいな初心者は通常、楽天GORAなど大手サイトで予約する。その手のサイトはスコア帯やどういうスタイルか、年齢性別など表示される。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 15:35:22.34ID:???
そして生涯行くことはなかった…

冗談だが、ある程度練習してマナーとかルールとか大体把握したら気にせず行って数こなした方がアベ90台になるの早いと思う
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 19:28:08.68ID:???
2回目のコース行ってから左肩甲骨の下あたりが痛い
変なスイングや筋肉が強張ってるのが原因なのかな
普段は我慢できなくもない痛みだけどたまにズキッと痛む
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 19:29:08.44ID:???
スコア110ぐらいで初めて去年のGWに一人予約いったけど、同じ組のじぃさんやおじさんめっちゃやさしかったぞ。
急いで打とうしたらゆっくりでいいと言ってくれるし、若い人もっと誘ってゴルフ場来てくれと言われたわ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 20:40:03.55ID:???
>>299
無理に捻りすぎ、ということらしい。

同じく先週から少し左肩甲骨あたりが痛いなぁと思ってたら、今週になってゴルフクラブ がまともに振れないくらい痛くなった。
逆に言えば、ゴルフクラブを振らなければさほど痛くないので日常生活にはあんまり支障はない。

整形外科とか行っても湿布と痛み止めで、あとは時間が解決してくれる的なノリなんだよな。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 21:09:57.27ID:3CZJ64BZ
>>300
若い人がやってくれてないとゴルフ産業が衰退してしまうしな
もっと若い子供からやってもらおうとゴルフ場側も子供ウェルカム料金の所あるしね
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 21:24:08.06ID:???
>>299
俺も同じとこ痛めた
背中の筋肉は回復が遅いから1週間は打ちっぱなしとか行くのを止めて、回復に専念したほうが良いよ
半端に使ったりするといつまで経っても回復しないか、悪化することもある
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 21:57:12.05ID:???
>>302
そういうの分かってるおっさんばかりだともっと人気出るだろうにな
せっかくゴルフ始めても嫌気がさして続いてないやつ周りにもいる
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 22:05:52.92ID:???
>>299
自分も初めて打ちまくってたらなった
あまりクラブ触らないようにして3週間くらいで治ったかな

インパクトの時に極端に左脇が伸びる(右側が縮むサイドベント)動きしてない?
体が左に流れすぎるとなる動きなんだが、腰が左足より左にスエーしてないかな?
腰は横に動いても左足の内側までで、あとはそれ以上横に動かずに回転させる
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 22:23:37.75ID:???
俺は10年ゴルフやって100切り出来る中級者者でレッスンプロに5年通ってかなり良くなってるのに。アマチュアの80前後の下手くそがアドバイスして来たら、プロでも無いのに余計なお世話と断る。両手シングルレベルが他人にレッスンするなんて100年早い。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 22:38:57.14ID:jaTLpChM
ラウンドデビューでダフりまくったら、左の肋骨と広背筋が痛くなった。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 22:45:45.75ID:ERWO/TNO
>>304
最初の130や120叩きの惨めさを耐えきれないでやめる人多いね
もったいない
それを乗り切ったら面白いのに
俺の友人は打ちっ放しでレッスンありで始めて一年半、コースに行き始めて一年経ったよくが頑張ってる
最初は130超えで凹んでたが最近は110も切る事もあってますます面白さにハマってる
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 22:54:18.58ID:???
紳士のスポーツというのを盾にしてイキるおっさん老人が多すぎる
紳士なら初心者の不手際なんかも紳士的に対応すべきなのにそこは普通にキレる
結果として若者に残るのはおっさんにグチグチ言われて気を使う嫌なスポーツ()

あと単純にイメージ悪い
漫画然りドラマ然りゴルフが接待前提で家庭ぶっ壊すものだという先入観がかなりついてる
若い奴らにとっちゃパチンコと同レベル
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 23:38:51.57ID:ylUb874R
近年の若者は車を持たないからな
人に乗せて貰うのも バッグ送って電車バスで行くのも面倒だし
オッサンになって仕事の付き合いでゴルフを始めざるを得なくなり
やってみたらハマってしまい、ゴルフの為に車を買うパターン
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 05:45:36.89ID:???
車無し20前半の後輩が自分らに影響されて始めて1年、
一番の楽しみはラウンド中のランチだってさ。笑
クラブ数本俺の車に乗せっぱで練習嫌いな俺をつついてくれるから助かってる。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 06:08:20.89ID:Hj/qfCYf
>>314
良い先輩で良い後輩じゃないですか
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 12:25:14.08ID:CGSRMfHH
>>306
80前後ならかなり上級者だし100前後の人にかなり的確なアドバイス出来るよ
100と80の差より
80とプロの差の方が少ない
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 12:25:52.01ID:CGSRMfHH
プロでも80叩く事あるのに
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 12:41:26.89ID:VCSF/Ioc
トーナメントのコースセッティングで、フルバックから打ったら80前後の人は100たたく
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 12:44:50.07ID:???
トーナメントのコースセッティングで打つなんて一般アマにはできないから、検証不能だわな
トーナメント直後ならラウンドできるけど、グリーンの速さとかピンポジとか全く変わるからね
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 14:24:33.23ID:vt/I6E/Q
ショートコース3回行って、初ラウンドは一人予約。
初ラウンドを宣告しておいたせいか皆さん優しくしてくれて本当に良かった。
ゴルフ仲間が近くにいないのでこれからも一人予約続けるつもり。
最初はとにかく緊張した。笑
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 19:11:15.31ID:VCSF/Ioc
>>319
だからプロは普通のコースなら80なんか叩かないということ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 20:26:25.71ID:eNR+fjpQ
>>306
100切りレベルが80前後でまわる人の事下手くそ呼ばわりとかw
一生そのレベルになれないかもしれないのに
プロと名がついててもレッスンしてるプロはトーナメントプロじゃなければ色々いるよ
80叩くレベルもいる
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 21:36:33.45ID:???
とりあえず年配に対して敬意がない奴が多すぎる。年下は率先してカート運転しろよ!毎回説教するのに疲れる。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 21:46:21.30ID:BpS2XXmn
>>329
っw
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 23:01:34.43ID:VCSF/Ioc
>>329
ゴルフはどんなに上手いプレーヤーが相手でも勝負が出来るスポーツ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 01:35:28.26ID:hXyAf/FH
練習場での練習は スイングを作る事 だけしか出来ない
ラウンドでは 傾斜があったり 景色が変わったり 常に一発勝負で まず練習場通りにはいかない
練習場通りのスイングを ラウンドでも出来るようにするには ラウンドで学ぶしかない
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 06:12:34.82ID:???
俺は還暦を迎えたばかりだけど、平日コンペなんかに出ると俺より若い人は少ないので
率先してカートの運転はやっているよ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 06:36:35.55ID:???
俺が行くところは自動カートしかないから運転も糞もボタン押すだけだしなあ
1番上手い人がリモコン持って全体の流れを見ながらカート進めてるよ
俺は下手くそだから2打飯以降はクラブ数本持って走り回ってるからあまり乗れない
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 07:02:57.33ID:???
一人予約じゃないがリモコンカートの所で、「上手い人がカート動かすモンだよ!」って自分からリモコン奪った挙げ句
終わった後に本当は若い奴が云々って説教始めたジジイを思い出したよ
>>329みたいな老害は本当質が悪い
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 09:17:35.24ID:???
むしろ還暦からの5ちゃんねるだろ。

2000年で20年前。
当時40代で2ちゃんねるやってた香具師もいるだろうしな

メインは当時の20〜30だろうけど
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 10:42:49.78ID:???
>>329
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 14:16:18.14ID:???
>>339
ゴルフは他のスポーツと比べてもだいぶ平均年齢が高いから、ここの平均年齢も高くなるのは当然だよ
ゴルファーの平均年齢は60代だぞ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 18:29:17.43ID:sSZ3OHuo
密です!
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 00:05:25.47ID:paGKsjxi
>>345
ホールのまわりボーボーですがよかったインしちゃってください
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 00:20:23.16ID:7vnje224
ドライバーはスライスしなくなりアイアンは狙った所から前後左右15y程度のズレに収まってます。
歴は一年半以上二年未満。初心者卒業かな
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 01:50:37.92ID:/bMTV7Ki
チーピンが出たら初心者卒業の証し
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 02:06:31.99ID:JtcayNVg
ゴルフデビューするのですが、
ゴルフ場についたときの服装も、ちゃんとしてないとプレー禁止にされてしまうのですか?
これから暑くなるのに、ジャケットやブレザー着るのは、出来れば回避したい。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 03:05:02.37ID:???
>>353
余程のコースでもない限りそんな硬いこと言われないと思うよ
まぁ自分はそんな良いコース言ったことないからどのクラスのコースならとか言えないが、そこらの並コースならそんな上着なんて全く必要ない

そもそもジャケット云々うるさいの日本の一部のコースくらいらしいからな
海外の格式あるとこでも全然そんなマナーないらしい
昔の日本人がレストランマナーと混同したんじゃないかと言われてる
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 03:57:14.04ID:vuYjNJBO
>>353
5月〜8月くらいまではブレザー無しでもOK
よほどの名門なら分からんけど
最近はあまりドレスコードうるさく言われないし
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 04:02:06.78ID:vuYjNJBO
もし何か間違っててもプレー禁止って事はない
マナーの問題であって
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 09:44:24.88ID:/bMTV7Ki
ゴルフ場のHPか そのゴルフ場のGORAやGDOを見れば ドレスコードについて書かれていると思われます。
夏場でもTシャツやGパンやサンダルといった服装は避けましょう、
あくまでエチケットマナーなので 何も言われないと思われますが 迷惑な目で見られています
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 10:13:24.48ID:???
いまはほとんどの場合スパイクレスにウェアのまま
キャップ以外はそのままラウンドできる恰好で行っちゃう

セルフで廻らせてくれるゴルフ場なら、まず文句は言われない
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 11:13:05.19ID:ElWkKmqc
なんか左に飛ぶ!
なんでだろ最近調子良かったのに
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 12:18:34.57ID:/bMTV7Ki
>>365
わざと左にぶっ飛ばす方が良いと思う
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 12:29:19.01ID:YYXVdxUJ
>>364
上達してきたら左に飛ぶのはある
タイミングが速いかもしれないので下半身先行させて上半身が一歩遅れるように振っていけば治るかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況