X



トップページゴルフ
1002コメント319KB

★★レギュラーからの80切りスレ【第6幕】★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 15:52:43.36ID:E30w0OPT
!extend::none

レギュラーからの80切りスレです

アベレージゴルファーの80切り入門編と言うところで、
ここでアベ80を切ったらバックスレに行きましょう

次スレは強制コテハンを設定しないこと
ワッチョイ付きのスレが立った場合は速やかに他の人にお願いすること

前スレ
★★レギュラーからの80切りスレ【第5幕】★★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1516702729/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 14:08:06.61ID:???
>>344
コックをリリースせずにわざと右肩を下げながら回るという理論をYouTubeで見て実践したら全然ダフらなくなったわ
0351348
垢版 |
2018/12/24(月) 17:33:52.93ID:???
>>349
コレとか
https://youtu.be/k_n2ieV1R7g
コレ
https://youtu.be/_6H-bq2Q1NM

スイング論争は得意じゃないから、質問は動画を上げた本人へメールしてね

俺も長年の間、絶対に右肩は下げちゃいけないと信じていたから
半信半疑で深夜の打ちっ放しで試しにやってみたら、なぜかダフらないし気持ち良く芯に当たる。
コースでも本当にダフリもトップも出なくなったよ。以前は緊張する大事なショットほど大ダフリばっかだった。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 19:09:27.88ID:???
ドライバーやアイアンのミスは取り返しが効きますが、アプとパットのミスは取り返しが効かないので
ダメージが大きいですね
しかし、何とか素ダボだけは避けたいところですね
0355348
垢版 |
2018/12/24(月) 19:09:38.57ID:???
>>352
毎回アイアンがダフってたわけではないんですけどね。たまに出る大ミスを修正出来た話。
それに自分はアウトサイドインではないし。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 19:18:41.39ID:???
ようやく80切り寸前まで来たのですが
持ち球が定まっていません。
80切りに持ち球って必要ですかね?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 19:50:50.50ID:???
>>356
持ち球なんて勝手にそっちに曲がってしまうだけだから必要ないです。
スタイミー対策として、ある程度フックもスライスも打てた方がイイです。
ただ、それだけ。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 22:36:16.23ID:???
普通に打てば必ず右へ曲がるから左へのミスは気にする必要はない、とかその逆、
それが持田真樹だと思うんだけと
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 18:05:35.28ID:???
今年最後のラウンド終了しました。
スコアは40(17)43(15)の83(32)で残念ながら80切りならず
今年のラウンドも終わり、昨年と比較して分析してみました             
                 2017       2018
平均スコア          80.7       81.1
平均パット           31.1        31.1
フェアウェイキープ率    45.8        46.7
パーオン率           40.5        39.2 
ボギーオン率         85.6        86.1
昨年もアイアンは不調だったようで全体的に見ると一歩後退と言うところです
しかし、来年はアイアンを主体に練習すれば、ドライバーとアプローチとパットはまずまずなので、
スコアを伸ばせそうです
来年の目標はアベ80切りです
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 18:38:42.50ID:???
>>365
多分、違う。
パーオン下がった分、アプローチしてるはずなのに、パット数が縮んでない。
そこたと思う。
パーオン率は40%いかなくても80は切れる
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 06:28:45.03ID:???
>>366
データだけでは分かりにくいかもしれませんが、今年の後半は本当にアイアンがひどい状態でした
昨日のラウンドも、長いロングや短いミドルの残り100〜120ヤードぐらいから、アイアンでミスして乗らなかったホールがが5ホール
3パットは1ラウンド平均1個程度で自信があるので、とにかくグリーンに乗せればどうにかなる感じです
ここのレベルで、ボールのライや条件も悪くなくて、乗って当たり前の距離が乗らないのが今の悩みです
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 06:40:26.44ID:???
>>366
パーオン率40%行かなくても、アプローチとパットが滅茶苦茶上手ければ80は切れると思いますが
それはごく一部の人で、平均すると下記のようなデータも出ています。
アベ80切となると片手レベルですので、パーオン率50%が最終目標です

•ハンディキャップ 36 → パーオン回数=1(パーオン率 5.5%)
•ハンディキャップ 18 → パーオン回数=3(パーオン率 16.7%)
•ハンディキャップ 9 → パーオン回数= 8(パーオン率 44.4%)
•ハンディキャップ4.5 → パーオン回数=10(パーオン率 55.6%)
•ハンディキャップ 0 → パーオン回数=12(パーオン率 66.7%)
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 16:26:40.55ID:???
パーオン率ってグリーンの大きさによってもだいぶ変わってくるよね。
特に小さい2グリーンをホームコースにしている人と大きな1グリーンをホームコースにしている人では年間でデータ取るとかなり変わってくると思う。
パット数も同じことが言えると思う。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 17:16:17.44ID:???
>>369
言われる通りですね
その条件プラス距離が短い(長い)、フェアウェイが広い(狭い)、易しい(難しい)コースとか色々な条件がありますが
それを全て平均したデータと言うことですね。
しかし、同じコースしか回らない人は、当然偏ってくるとは思いますが
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 23:00:15.44ID:???
>>368
そのデータ信頼できんなー。

ちなみに男子プロ2018シーズン
1位 小平 智 70.67%
20位 小田孔明 66.03% ハンデキャップ0より下手か?w
40位 丸山大輔 65.01%
70位T 松村道央・山下和弘 62.05%
103位(最下位) 伊澤利光 51.22% ハンデ4.5より下手か?ww
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 23:27:49.57ID:2xOx5Iht
368のデータ完全なる妄想。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 23:36:59.72ID:???
一時期の俺
ショットの調子が悪いときに限ってアプローチとパッティングが絶好調で、無理にパーオン狙わずに寄せワン狙いに徹することで自己ベスト出したり

俺の取った対策
アプローチとパッティングがスイングイメージに悪影響を与えてると悟って、ショット絶好調時のスイングを縮小することでアプローチとパッティングを再構築した
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 23:49:36.85ID:2xOx5Iht
ちょっと聞くけど、ショットの縮小っていう表現はショットとアプやパットを別に考えないでショットの流れで考えたってこと?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 06:09:17.78ID:???
>>371
100切りスレでプロのデータを持ち出すのならまだ話も分かるけど、80切りスレでプロのデータを持ち出す初心者っぽいことはやめてもらいたい
トーナメントプロが、一般のコースのレギュラーから本気で回れば、パーオン率はこのデータより30%は上がるはず
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 08:43:19.66ID:???
プロのデータとアマのデータを比較しても、条件(セッティング)が全く違うので意味なし
と言うことをゴルフ歴の長い人なら実感しているはずだが???
ま、アマのコースでも色々な条件でパーオン率も大きく変わるので、平均パットと一緒で意味がないと言えば意味がないけど
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 12:09:16.56ID:???
周りに70台の人がいないとネットしか情報源が無いから勘違いしちゃうのかな。
アプパターがめちゃくちゃ上手い人ならと記してるけど、このスレでアベ80切り目指すあなたはそのめちゃくちゃ上手い人を目指してるんじゃないの?
パーオン率50%は更に上達をしてアンダー出す時に改めて狙って下さいな。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 14:14:46.86ID:???
>>381
俺も一応シングルで、周りの上手い人を見てきているから、片手でレギュラーからなら、パーオン率50%ぐらいは行くと思っているよ
それとアプとパットは、ホームで十分に練習していて、ある程度の自信はあるから、せめて残り100ヤードからは乗せたいと思っているんだけどね
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 15:16:12.99ID:???
だとしたら尚更、アプローチ回数増えてるにも関わらず、パット数が減らないところが気になりますね。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 15:54:33.67ID:uUVjeq84
どんなにパターが上手いといってもツアープロのトップクラスじゃあるまいし波がある。パターはその日次第だろ。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 16:24:24.16ID:???
>>383
グリーンに乗せて3パットする確率が6%ぐらい
アプローチで寄せワンがとれる確率が50%ぐらいとしたら、乗せた方がスコアにつながると思いませんか?
それに150ヤード以上のショットのパーオン率を上げようと言う話ではなく、現在の課題の100前後のパーオン率を上げようと言う話です。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 16:54:50.91ID:???
>>383
最近3カ月の70台の分析です
スコア 平均パット パーオン率
79    27      22.2%
76    29      38.9%
79    31      38.9%
76    26      33.3%
79    28      38.9%
アプローチとパットで拾いまくっている感じですね
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 17:21:31.50ID:53YPQgH4
それはそれですごい寄せワンだな。まあでもアマチュアの70台の取り方かもな。特にバックティーでやるとそこまで飛距離でないなら普通そんなもんかな。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 17:24:20.97ID:???
バックティーはプラスハンデレベル以外は寄せワン必須で、レギュラーならパーオン上げて行く事を目指す感じかね
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/27(木) 18:56:59.24ID:???
>>392
そりゃそうだ
ただ、ハンデがあるレベルでは200ヤードなど残るバックでは外す場面も多々ある
そこでパーを拾う為の寄せワン
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 12:33:37.77ID:???
昼からは、寒いうえに強い風が吹き荒れている
河川敷のショートコースの薄暮回り放題を回ろうと思っているけど、どうするかな?
しかし、これだけ風が強いと人が少ないと思うので回りやすいかな?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 21:38:59.65ID:/tqYWlLS
この辺クラスはまだ高〜いショットが
打てないだろ ウェッジにしても
ドライバーにしろ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 21:57:20.71ID:/tqYWlLS
ぴ ぺ ぴょ 言うちょるばいけん
能書き専門ゴルファー ただのオレ様ばい
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 15:41:32.88ID:???
嫁と子供は先に実家に帰ったので、
録画溜めてたゴルフTV見て、オナニーして寝て、
起きてなんか食べて録画見ての無限ループ。
定年後、堕落した生活になるだろうと思う。
やっぱ家族って大事だ。
今年の年末はゴルフの予定があるから家族と別行動。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 09:45:02.17ID:???
昨日の今年最終ラウンド、クソ寒かったが10ボギー、3バーディでなんとか80切りでしめられた。やっぱアプローチとパットさえ上手くいけばなんとか80切れる。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 19:14:24.94ID:???
昨年は、初めて80を切ったのが7月になってからの難産でしたが、その後は順調に70台が連発してアベ80.7
今年は、2月に早々と70台が出たのに、その後は伸び悩んでアベ81.3
うーん
年間を通すと結局は収まるところに収まるようで
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 23:50:10.91ID:PaTqgwgX
それでハンデいくつもらってんの?
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 18:22:43.43ID:qKEYY7Bz
2017年→2018年
平均スコア 81.8→79.7
平均パット 33.6→32.5
パーオン率 47.1%→49.4%
リカバー率 27%→31%
ベスト 71→70
ワースト95→94

今年はゴルフ歴8年目で、初めて平均スコア80切りが出来ました。
かなり出来過ぎの成績だったので、
来年は、平均70台キープ、パーオン率50%、リカバー率35%、ベスト60台を目標にしていきたいと思います。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 22:50:07.45ID:???
古閑プロが、ラウンドレッスンで、アマチュアは上手くなってくるといろいろとやり過ぎる
ある程度上手くなったら、いろいろと付け足すのではなく、そぎ落としてシンプルにするのがスコアアップのコツ
みたいなレッスンをしていた。
アベ80切りレベルの俺も、この話は自分に当てはまるので、なるほどと思ったよ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 00:10:56.34ID:yOtSlXLR
アベ80切りレベルの俺っていってるが、アマチュアとしてはめちゃくちゃうまいのは分かるが古閑美保レベルが言ってんだからお前にはむしろ当然の話で、難しいことなんかできるレベルじゃないって謙虚に受け止めろよ。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 15:55:03.31ID:???
成功確率の低い難しい技に挑戦するより、今出来ていることの成功の確率を上げた方がスコアにつながると言うことかな?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 18:00:23.45ID:???
去年の夏前にpingのG700という超優しいアイアンを試したら
一時的にパーオン率が50%にまで上昇し、2ヶ月ぐらい70台を続けていた。
しかし、いつのまにか重度のチーピン病&ダフり病になり、もとのMP54に戻してもなかなか治らず
11月いっぱいはアイアン練習だけに没頭して、12月にようやく80前半まで回復し
今日のラウンドで76が出せた。

優しいクラブは確かに良いけど、気を抜いているとスイングが崩れていることに気づかず
思わぬ重病に陥ることを学んだわ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 07:58:50.55ID:???
>>422
やさしい系クラブは勝手にフェイスが返りたがるから
長年MPを使っていた人が使ったら引っかかるし
徐々にルーズなスイングになるのも当然だろうな
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 15:58:48.45ID:???
俺が教わってるプロ曰く、
オレくらい(ハンデ10)なら市販されてる何を使っても一緒。
アップライトにしてロフトたててとか色々と調整するだろうし。
それを聞いて2019はマッスルに戻します。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 22:54:33.60ID:???
長時間労働、休み週1、ラウンド月1なんて環境で、
平均80を切るような一般アマっているんだろうか。
やっぱり環境って大事。ジュニアや暇な金持ちがゴルフ上手いのなんて
当然で悔しくない。いや、本当は悔しんだけど・・。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 23:35:22.64ID:???
平均80切って一般アマには驚異的なことだと思う。
目指すのにいろんなコストがしんどくなってきた。
今年は半分諦めて、バランスのいい生活をしようと思う。
案外スコアが良くなったりして。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 23:53:05.59ID:???
>>433
月2回はラウンド、週1は練習を何年も継続しててめったに100切れない人もいるし、
俺らは環境さえよくなればもう少しはスコアが伸びると信じている。
けど極論すればプロでさえあるレベルで上達が止まるわけだし、
最高の環境をもらっても俺がQTを通るレベルになることはないだろう。
ゴルフが下手ってのは馬鹿にしちゃいけないと思う。真面目でスマン。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 23:56:52.22ID:???
>>431
>長時間労働、休み週1、ラウンド月1なんて環境で、
>平均80を切るような一般アマっているんだろうか。
それはほぼ無理じゃないかな。
個人的な経験では週一ラウンドくらいが最低ラインのような気がする。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 00:36:15.68ID:???
自分はまだ昨年アベ82.2(41R)の倶楽部HC7ですが、師事するプロにクラチャン取る練習量について質問した際の答えが少し参考になるかと。
スクラッチであればクラチャン取ってもおかしくないよねとの事で、HC7の自分が0になるためには毎日練習200球&年50R×2年が最低ラインとの事。
参考までにプロになるための最低ラインは毎日練習500球&年70R×3年〜5年

毎朝出勤前に80球は練習してるのですが、それで左肘痛めて痛いのを誤魔化しながらやってる時点でこれ以上は無いなと思い知り、戦意喪失中。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 00:47:10.52ID:???
>>434
アマにとっては趣味と仕事と家庭のバランスが取れてるってのが一番格好が良いことだと思うよ。

ゴルフはうまいけど後はボロボロってのはちょっとね。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 00:49:05.13ID:???
ハンデイ30の人は、ゴルフをおろそかにする。 ハンデイ20の人は、家庭をおろそかにする。 ハンデイ10の人は、仕事をおろそかにする。 ハンデイ5以下の人は、すべてをおろそかにする。
ディビッド・ロイド・ジョージ
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 01:15:00.07ID:???
レギュラー平均80切りというと、おそらくハンディで6台以下。
道具の進化や時代の進歩でいくばくかは差っ引いて考えるべきだろうけど
ロイドジョージの言うとおりだな。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 01:18:41.62ID:???
昔の知人にギターがめちゃくちゃ上手いフリーター(43)がいて、なんかギターの旨さを手放しで感心できなかったのを思い出した。
仕事がちゃんとしてて初めて趣味の上手さを称えられるんだよな。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 01:23:05.66ID:???
現代だとこんなものかもね。
ハンデイ20の人は、ゴルフをおろそかにする。
ハンデイ10の人は、家庭をおろそかにする。
ハンデイ5の人は、仕事をおろそかにする。
ハンデイ0以下の人は、すべてをおろそかにする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況