X



トップページゴルフ
1002コメント307KB

ドライバーが全く打てません71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 12:34:50.55ID:???
前スレ
ドライバーが全く打てません65
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1519424461/
ドライバーが全く打てません66
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1523973352/
ドライバーが全く打てません68
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1529309203/
ドライバーが全く打てません69
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1533174685/
ドライバーが全く打てません70
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1536156177/

※前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1526898357/
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 14:17:02.42ID:iYKqF2EN
3センチ半のバットを腰で振った方が
うまくなるよ
筋力よりリズムだろ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 10:26:18.47ID:???
少しストロンググリップにしたら
スライスが減ってほぼ真っ直ぐ行くようになりました
ストロングにし過ぎると左にボールが出過ぎるので要注意ですが
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 14:05:52.02ID:???
>>47
それを完璧にコントロールできやいいんだけどな。ドッグレッグで好きなように曲げられたらずいぶん有利だ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 16:05:24.65ID:???
>>48
左に行かせたく無いときは浅めストロング
右が危険な時は普通にストロング
そんな感じアドレス時に考えながら微調整やってます
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 19:41:55.06ID:???
ドライバーを使うと飛ばないし曲がるしでスプーンばっかり使ってる
久しぶりに小ぶりなドライバー使ってみようかな
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 20:06:44.61ID:YoWxRVyL
>>51
たまに当たると気持ち良いしセカンドは楽になるよね。
白からしかばかりだしスプーンで220飛ぶからスコアは良いんだけどさ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 21:46:42.52ID:???
>>53
ドライバーが打てませんスレなんだし
根本的治療も良いけど即効性ある方法の提案でも良いんでないの?
USPGA でもドライバーはストロンググリップの選手も結構多いんだし
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 21:55:54.80ID:???
>>55
アウトインのストロングとかw
USPGAと一緒にするなよ。

むしろプロはアウトインならオープンフェースにするわな。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 23:07:38.89ID:zT0OCSHk
つかまりやすいヘッドで
ぶっといグリップツつー手もあるよん
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 08:46:52.21ID:???
アウトサイドイン軌道でフェイスが閉じる=フック
アウトサイドイン軌道でフェイスがスクエア=引っ掛け
アウトサイドイン軌道でフェイスが開く=スライス
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 08:59:26.38ID:???
>>61
典型的なアウトインかつリリースしながら打つスイングだね。
全く安定して打てない典型的なパターン。

フェースが開けばスライス、閉じたら引っ掛け。
運良くフェースがちょっとだけ開くと丁度いいスライスになる。

でもリリースしながら打ってるのでそんな丁度いいタイミングは一瞬だけ。
再現性がとても低いね。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 11:14:52.21ID:???
アウトインはアドレスを直すだけで結構直る
テイクバックを直すとほぼ直る

振り下ろす時にどうこうしようとしても再現性低い
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 13:38:49.39ID:???
どうせ自分はスライサーでスライス直せないけどアウトインマンじゃないって勘違いしてる人でしょ
それで無理やり手でこねてるフックをドローと思いこんでるマン
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 14:53:29.82ID:t1jXFAqL
クラブがスイングに合ってないだけの場合が多い
アイアンがまともに打てるなら
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 15:10:09.21ID:???
訳の解らない理屈捏ねてないでさっさとアウトサイドインを直せよ
スライスにアウトサイドイン関係ないとかアホ過ぎるぞ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 15:49:52.12ID:???
>>78
アイアンがまともに打てるならね。
ここのスライサーのアウトイン手ごねマンの人達はアイアンをなんとなく打てる人達なのでクラブの問題ではないよ。

ドライバーよりも多少うまく打てるからアイアンは打てるのに同じスイングでドライバーは打てないよ。
きっとドライバーが合ってないんだ。
ドライブはスイングが違うんだってなってしまっている人達だから。

ちなみにクラブが合ってないせいでプッシュスライスになるレベルなら、グリップの調整とかタイミングの取り方ですぐに調整できるんだよね。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 16:32:03.59ID:???
始めて一年でふと思ったんだが、グリップって右手と左手を隙間なくぴったりくっつけたほうがいいの?
今まで緩くくっつけてたんだけど。
指と指も少し隙間が空くぐらい
圧力かけた方がいいのかな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:16:10.63ID:???
>>89
だからタイミングを合わせてるんじゃないんだよ。
良くみろ。
全く手をこねたりせずに手を返す前にインパクトしてるだろ?
タイミングなんて気にする必要はないんだよ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:19:01.41ID:???
いくらやってもダウンスイングでグリップが前に出てしまって、結果、落ちたヘッドを戻そうとしてど戻しすぎてフック、戻すの遅れてスライスが出ます
できればグリップを腰の高さくらいに落として、グリップよりもヘッドが下に行かないようにしたいんですがいい練習方法ないでしょうか?
アイアンはまっすぐ打てるんですが、おそらく短いから誤魔化しができてるだけだと思います
根本から治したいのでアドバイスお願いします
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:22:02.95ID:???
>>91
そう言う話じゃなくてさ
今までマン振りしてなくてティーショットしてたのに急にマン振りしてよくタイミング合ったなって話
切り返しやらも力んで早くなりそうなのになって事よ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:22:11.48ID:???
やっぱ体がないと飛ばないな。190超える外人の男のトッププロってスイングが力強いもんなあ。結果300ヤードキャリーで飛ばしちゃうし。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:27:51.39ID:???
>>92
まずインサイドアウトに振る感覚を覚えた方が良いかもね
こんなにもインから入れるんだってきっとびっくりすると思うよ
アドレスして右足引けるだけ後ろに引いてその右足の膝の上外側にグリップを落とすくらいやってみたらいいと思います
本能的にと言うか初心者とか全くの素人に普通に気持ちよく振ってみて?って言うとやっぱり殆どがアウトサイドから降りてくる、それを一生懸命直して振っても違う事考えてたり油断するとアウトサイドから降りてくる
慣れるまでスイングが整うまでは兎に角インサイドから降りる様に意識しないと駄目かなと
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:29:53.59ID:???
>>68
インアウトはフォロースルーで左脇を締めるイメージ

左手の動きが止まってヘッドも加速するし、プラスアルファでとあるイメージを入れるとプロみたいにかっこいいフォロースルーになるから一石二鳥
でもスイング中の動作だから練習しないと難しいよ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:37:21.94ID:???
とにかくラグを作れ
これが出来ないことには何をやっても話にならん
よく昔から下半身先行って言うだろ
どんなスポーツの動きでもまずは下半身から動き出すんだ
上半身は少し遅れて動くんだ
これがラグ、いわゆるタメのことだ
そもそもこれが出来てないくせに細かい事言っててもラチがあかんわ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 18:41:12.83ID:???
>>84,85
頭悪いなあ
インサイドアウトだろうがアウトサイドインだろうが軌道に対してフェースが閉じてればフックになるのわからないんだ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 18:46:38.18ID:???
>>100
インサイドアウトでベッドが閉じてればドローと言われる球になります
一体何を根拠にそう言うめちゃくちゃな理論を語るのですか?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 18:50:21.11ID:???
アウトインマンなだけなのに自分の打ってるフックはインサイドから入ってるんだぜって勘違いしてるマンだなこれは情け無い
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 18:52:18.10ID:???
そもそもフックって言葉さえ理解してなさそうw
左に出て更に左に曲がるのがフックなのにインサイドアウトに振ってどうやって左に出球を出すんだよw
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 19:12:02.53ID:???
>インサイドアウトでベッドが閉じてればドローと言われる球になります

>左に出て更に左に曲がるのがフックなのにインサイドアウトに振ってどうやって左に出球を出すんだよw

バカの極みw
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 20:35:50.83ID:???
>>94
まずはキャリーで250飛ばそうね。
最近の女子プロは細くてもキャリー250飛ばすから、いくら非力なオッサンでも250までならいけるよ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 21:59:20.90ID:???
右へ左へ球が散らばってたのがテークバックを脱力してゆっくりにしただけでかなり収まった
オーバースイングと振り遅れに効果が出てる気がする
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:43:36.43ID:???
ドライバーに限らずだけど根本的な勘違いに気づいた
棒を振って球に当てるのではなくもっと柔かいロープのようなものに遠心力を起こしてグリップが身体の正面に戻ったところで反転させるんだな
やっと投げ縄や鞭に例える意味がわかった
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 00:43:32.50ID:FSrY/2aw
スライスの一番の原因がヒールヒットだった
型ばかり気にしてて以外と落とし穴かもしれない
多少スライスはするけど、曲がり幅が10〜15yくらいには改善できたよ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 02:17:51.00ID:???
>>126
まず、右肩が前に出てたらアウトインほぼ確定
そうなるとアウトインでしか振れない方向にしかテイクバック出来ないから肩はスタンスとスクエアに構えること
ハンドファーストに構えてると大体右肩が落ちるから、最初は止めておいた方が無難

テイクバックは多少語弊があるけど右肘を引く感じというか、背中を飛球線方向に向ける感じというか、右の脇腹で引っ張るというか…
俺の語彙力では上手く説明出来ないw

切り返しではバンプなりローテーションなりお好きな方でいいけど、腰きっかけで腕は殆ど使わないっては共通

テイクバックまで正しく出来て腰きっかけで切り返しが出来ればシャフトは勝手にシャットにおりてきてアウトインには振れないはず
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 02:34:49.24ID:???
最近だんだんわかってきたが
これを人に教えれるかどうかと言われると感覚的なことだから難しいな
ただわかってくると教則本とかゴルフ雑誌でよく書かれているアレはこういうことだったのか、ってなる
やっぱり基本的には教則本は正しいんだなぁと
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 05:21:48.69ID:???
切り返し直後に右肩を前に出さないというのは非常に納得できる。
右肩が前に出るとカット軌道になるし、体が左に突っ込んでしまうので
曲がるしヘッドが全然走らない。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 07:23:22.50ID:???
>>131
まさにこれ
感覚を掴んでも忘れて悩んでまた思い出しての繰り返し
動画とかコーチとかの第三者が必要なのは忘れた時に正しく修正するため
忘れてスイングが変に成った時に客観的に見れないと良い部分を触って悪い部分はそのままって言う最悪なループに陥ると直すのに時間が相当かかるんだよね
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 07:33:05.62ID:???
お前らこの>>88の切り返しを見ろ。

バックスウィングでの回転に腕がついていって切り返しで腕はまだ慣性で回っているのがわかるだろ?
この腕の脱力だよ。

腕が最高到達点に達する前に切り返しをする必要があるわけだよ。
最高到達点で切り返しをしようと思うとたいていの人はそこからタメようとするとオーバースイングになる。

後は切り返しの左脇腹を見て欲しい。慣性で回り続ける腕と切り返し始めた腰で引っ張られている。
この左脇腹が引っ張られる感覚だよ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 09:19:49.95ID:kz3Zc0xp
練習用の48インチ長尺ドライバーが真っ直ぐ飛ぶようになってきたが
45インチの通常使用ドライバーが天ぷら多発し始めた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況