X



トップページゴルフ
1002コメント307KB

ドライバーが全く打てません71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 12:34:50.55ID:???
前スレ
ドライバーが全く打てません65
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1519424461/
ドライバーが全く打てません66
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1523973352/
ドライバーが全く打てません68
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1529309203/
ドライバーが全く打てません69
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1533174685/
ドライバーが全く打てません70
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1536156177/

※前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1526898357/
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 21:33:11.99ID:QpJR0pCm
体積の小さいドライバーのメリットはなんだろ?
重心距離が短めの460のが使いやすいかや
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 21:38:48.02ID:???
>>169ですが大変参考になりますん
Youtube先生で独学ゆえ限界点に達してるような
とりあえず真っ直ぐは跳んでますので助言を参考に色々試していきます\(^o^)/
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 21:56:11.57ID:???
勝手に〆てはいかん
あんたみたいな類い稀なる才能をこのスレとしても放って置くわけにはいかんのやで
バレーの話になるが最近では強いサーブよりも無回転のサーブが主流になっとる
そこら辺も意識してやってほしい
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 22:12:47.80ID:vflxP1ab
消える魔球かよ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 01:59:10.08ID:???
>>201
無理矢理手でこねてフェースを閉じているだけ。
こねるのやめたらまたスライスに戻るよ。
スイング変えない限りはその繰り返し。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 08:45:14.00ID:???
パキーン!(ドラ打つ音)

シュンッ!!

き、消えた!?

えっ、今ボール消えたよなぁ?
たっ確かに消えたような…
太陽のせいかな?

とりあえず暫定球うっとけば?

いや、その必要はありません…

えプレ4?

いえいえ大丈夫です。(ザワザワ)

ブロロロロ(カート走る音、グリーンへ)

やはりあそこですね。
僕のボールで間違いありません!

500ヤードのロングでワンオンです!!

なっ何と言う打球なんだ…!!





台本出来てるから実写化待ちです。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 09:21:23.13ID:tBzzH+hT
ドライバーだけスライスだったが昨日のスクールで左手首のコックが早くほどけて
開いて当たっている事が判明、次のラウンドが楽しみ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 12:59:59.47ID:???
コックをほどかないようと手首意識したり力入れてるようじゃいつまでたっても手首のタメ作れなくてほどけるよ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:57:46.49ID:tBzzH+hT
コックがほどけないように手首に力を入れるとHS落ちるけど若干真っ直ぐ飛ぶようになった
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 14:05:23.21ID:???
ドライバー打てる様になって来た→どうやったの?→コックを早く解かない様にした→コック早く解かない様に意識してたらダメだぞ→・・・
こういう全否定だけしていく勢力ってなんなん
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 14:45:34.83ID:???
禿に効く薬と思って飲んで「生えてきた」いうて喜んでるときに
「ただのビタミン剤でっせ」いうて忠告してはるようなもんか
これくらいはいいとして脱毛剤飲んで「生えてきた」いってるみたいな人もいるから
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 17:00:21.09ID:tBzzH+hT
>>225
俺もそう思う時期があったがOBでなくてもパター、アプローチ等何かで丁度良く悪くなり
スコア変わらなかった
しかもパター良くなったらまたドライバースライスし始めた
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 17:30:59.30ID:???
そんなんドライバーが毎回曲がらなくてそこそこ飛んだらシングルレベルやで
100前後アマチュアがドライバーを220、230飛ばして毎回フェアウェイキープなんて到底無理な話しなんだよ
それくらいドライバーは難しい
ドライバーの飛距離と方向性を両立させようとするから結果どっちも不安定になるんだよ
よく、250飛ぶ280飛ぶって人いるけど曲げまくってOB連発したり林や土手から打ってるよ
その人もOBさえ無けりゃOBさえ無けりゃってよく言ってるわ
飛距離は全く無視して兎に角曲げない、想定内に曲げる練習絶対した方がいいわ
OBさえ無けりゃって言うなら180でいいやん毎回180フェアウェイにあったらマネージメントもしやすいし
それならスプーンで打つわって人いるけどじゃあ毎回スプーンで曲げずに180キープ出来るのか?って話よ
それならドライバーで軽く打って曲げない180の方が楽
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 18:23:21.60ID:???
あの何かが良ければ何かが悪くて、両方良くてもどこかでどハマリして結果的にスコアがいつも通りっていうのはなんなんだろうなw

麻雀でつきが回ってくるような、何か見えない大きな力を感じるw
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 18:29:24.42ID:???
>>229
とにかくゴルフはやるべきことが多すぎて、大量の練習と経験値が必要なので
週一練習・月一ラウンド程度じゃ全然足りない。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 18:30:34.20ID:???
わかる
自分でも、え?って球出る時あるよね
同じ様に振ったのに(多分振れてないんだろうけども)急にここでやってきますか?みたいなさ
それがたまたま出た一発なのか、何か明確な悪癖が出たとかならわかるけどコースではそんな冷静な判断出来るわけなくやべーやべーとなり出して大崩れ
あの一発さえなければと悔やみながら帰路につく
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 18:42:36.80ID:???
200m先の30m幅の範囲内に小さなゴムボールを長いクラブで撃ち込むのだから難しくて当然。
正確に撃ち込める奴のほうが異常なんだよ。
気にしない!気にしない!
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 20:22:29.74ID:???
重いバット振ってたら肩の関節がめっちゃ痛くなって治らないお(´・ω・`)

どうしようもなく痛いお(´・ω・`)
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 21:57:49.99ID:???
重いバットなんて振ってたら、益々駄目になるぞ。
全体幹で重い物を引っ張る。っていう最悪のスイングになる
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 22:21:53.66ID:zl44IfQz
目標より左に出てギューンと右に曲がり目標あたりに到達するんだけど、こすり玉で勢いが無くて、しかも低い。
これの原因は分かりますか?
飛距離は200ヤードくらいです。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 22:32:22.73ID:???
>>238
横に曲がるのは、文字通り擦ってるから曲がって戻る。
弾道が低いのも縦に擦ってるから。

引っ張りスイングになってない?
引っ張りスイングは横にも縦にも擦るよ。
ボールを上げるのはスイング軌道じゃなくてロフト角。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 22:51:24.22ID:zl44IfQz
>>239
ありがとうございます。
おっしゃる通り、高い玉も出ます。
その時はストレートかと思いきや、最高点から右へ20ヤードくらいスライスして着弾します。
アイアンは160ヤードあたりまでは目標に着弾させられます。
5番ウッドもストレートに打てます。
ドライバーだけがスレタイ通り打てずつらい日々を過ごしております。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 23:06:36.79ID:???
全くの初心者から2年半かけて同じ道を歩んでて
先輩からの短いクラブから練習せよとの言葉で短いのから練習していってUTで一回立ち止まり、FWで立ち止まりまではそこそこ順調に来てて
さあドライバーだぞって1年経ったくらいからドライバー振り始めたんだけど(その間はショートコース以外行ってませんでした)これが全くだめ
そこからスイング自体が崩壊してFWは勿論アイアンまでまともに打てなくなってゴルフ辞めようかと思ったのが1年半
騙されたと思ってレッスン通えの言葉でこれでダメならゴルフ辞める決意でレッスンへ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 23:12:29.31ID:???
>>240
物凄い判りにくい言い方をすると、
ヘッドの慣性力が後ろに行ってる段階で切り返しすると完全な引っ張りスイング。
切り返しで待って、ヘッドが反動で前に行ってる段階で、逆にリリースを抑え込む様にターンする。
これでようやくナチュラルリリース。
自分でリリースしたら、高確率で引っ張りからの擦りインパクトになるよ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 23:12:31.33ID:???
まず実力を知るのにスイング見せろの言葉で9番アイアン5番アイアンUTFWドライバーと3球ずつ打ってコーチが一言何でドライバーだけ当たんないの?って
いやこっちはそれが知りたくて来たんですがと思った矢先、技術的に直す所は沢山あるけどドライバーを特別な何かと意識し過ぎてると言われ、
ドライバーを持てるだけ短くて持ってUTとか頭の中大きなショートアイアンだと思って打ってみ?って言われて打ったら
3球目くらいからパコーンといい球で200ヤードのネットに当たり出して、シャフトが長すぎるんですかねー?って聞いたらバカヤロウそうじゃないって
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 23:21:27.16ID:???
>>242
ご教授ありがとうございました。
もう一度、切り返しタイミング、スイングプレーン、骨盤の回転位置などを含めて検証してみようと思います。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 23:25:26.34ID:???
長かったりヘッドデカかったり高くティーアップしてたり飛ばそうと思ったりの意識がスイングを他のと全く違う物にさせてるってなって
そこから2ヶ月、週一レッスン中の半分の時間はひたすらゆっくりフルスイングして150ヤード以上飛ばさない、この時間以外自主練も含めて絶対ドライバー触らないと言う地獄の様なレッスンをして
2か月くらい経ってもう少し振りたいでしょ?飛ばしたくない?って言われてそりゃってなったら後30ヤードだけ飛ばしていいよその代わり後30ヤード以上飛ばしたらダメなのとスイングスピードは変えたらダメって言われて、
その時に脳がここから後30ヤードならここをこうしようみたいな工夫したのか、
打ったら200ヤード飛んで何回打っても200ヤード飛んでやっぱり180は難しいですって言ったらドライバー仕上がったからその感覚忘れるなってなって
あっ打ててるわってなったって話
スイングってこんなに振らない物なんだなってのが印象的であまりに心配だったから動画撮ったら普通にビュンって振れてるの解ってゴルフのこう言う所が難しさなのかって
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 23:31:52.72ID:???
>>244
頑張ってね。
後は、基本ダウンブロー。
ボールを上げるのはロフトだから、ダウンブローでいいよ。
ティーアップししても、最大でレベルブロー。
アッパーブローは擦るよw
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 23:33:16.12ID:???
>>244
多分ねそんなに難しい話じゃないと思うよ
アイアン打ててるならアイアンでナイスショットした時に骨盤の位置とかプレーン気にしてる?
ポーンと打ったらいい球出たわーくらいじゃない?
考え過ぎると逆にスイング壊してくよ、更に我流で壊れ始めると歯止めがきかない
動画とって何が悪いか確認した方がいいよ、きっとどこが悪いのかわからない程度の事(それが大事なんだけど)
こんな些細な事で全く打てないんだってわかれば後は早いから
理論ありきじゃなくて現状の確認が先
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 23:36:07.15ID:???
正直打てなかった人がどう打てる様になったのかは知りたい所
自称打ててる人の間違ったアドバイスや否定してくだけのレスよりよっぽど為になる
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 23:44:33.72ID:???
>>249
ですよね。>>242とか>>247の人ですが、昔はドライバーなんて一生打てないと思ってましたw
で、試行錯誤しながら、どうにか打ててる気になる。

まぁ先ずは、プロの試合を見にいくのが手っ取り早いと思います。
全く違うからw アイアンでさえアマのドライバー以上www
ドライバーよりもアイアンってなるのが普通です。ドライバーはその延長かな?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 23:49:57.30ID:???
スイングを変えずによく飛ぶボールの位置を探してひたすら調整したわ
今でも気を抜くとボールを打ちにいってスライスが出る
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 07:59:19.89ID:???
色々ヒントを得てやってみて、インパクトの感触はかなり良くなったけど肝心な打球がスライス頻発。
どうも切り返しから前のめりにカット打ちしてるっぽい。
明日、ラウンドだから早急に調整したいけど
側屈入れて左腕を飛球側に向ければいいのかな?
まぁやってみようっと。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 08:15:34.10ID:???
>>253
カット軌道の人はほぼ全員が切り返し直後に
一瞬、右肩が前に出てからクラブを降ろし始めています。
インパクトまで右肩が前に出さない意識をするだけで
クラブがインサイド軌道になり
タメも出来るし、左への突っ込みも防げます。
非常に簡単な修正方法ですのでお試しください。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 08:18:56.69ID:???
>>255
それ分かってるけどなかなか治りません…
どうしても右肩が突っ込んでアウトサイドイン軌道になっちゃうんだよね
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 09:26:50.79ID:???
スライサーが回転して打とうと思ったらそれだけで振り遅れる
物理的に当然のことだからある意味運動神経いいんだな
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 09:32:04.75ID:???
>>257
それなw
いつまでも120以上叩く奴ってラウンド直前だけ一緒に練習に行って教えてくれ!と懇願し
普段は練習なんかしていないから基礎の基礎も出来ておらず
教えても無駄だし、ラウンドが終了したらまた全く練習しない。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 10:02:08.33ID:???
>>261
アイアンに比べると極端にヘッド体積が大きく
シャフトが長いドライバーを速く振ろうとする場合に限って
右肩が前に出て左へ突っ込んでしまう人もいるので
貴方のアイアンの場合は何とも言えません。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 10:31:16.81ID:S4/H13CJ
>>257
しょうもない事ぬかすなよw
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 10:47:53.16ID:???
>>256
これ自分も実践したけど感覚掴めなくて悩んでたけどドンピシャだった答えがテイクバックの捻転不足、テイクバックか浅い、左肩が顎の下に入っていないなどの理由でした
当初はこんなにも捻るんだと毎回きつかったですが、お陰でアウトサイド軌道やらスライスやらがピタっと直った
その際に右膝は絶対に動かさない事を付け加えます
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 11:16:32.52ID:???
成長してく過程で理屈は解ってるしやろうとしてるけど出来ない、意識の中から抜けてる理由って絶対あると思っててそれが過去の記憶と関係してると思ってて
自分の場合、捻転不足を指摘されてこんなにも捻るんだとびっくりしたんですが、ゴルフ始めた時に誰しもデタラメなスイングから始まると思うんだけど、
自分の場合は右へのスエーが酷くて兎に角そればっか意識してやってたんだけど、そのスエーを怖がるばかり捻転が浅くなったり、捻転を待ちきれず切り返したりしてました
スエーする事がなくなっても捻転を深く入れればスエーしてしまうのでは?って怖さからか脳が勝手に捻転を浅くしてたのかなと
あとスイング作るのにハーフスイング、3時9時ってのをよくやってたからその影響からかトップまで持っていく感覚が掴めなかったのもあります
ドライバー全然打てないよーって人は無意識の内に色々あるスイングの大事な部分を抜かしている、それがゴルフ始めた時のデタラメスイングに密接してると思ってます
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 11:41:52.02ID:???
手で捏ねくり回すマンだった過去があるから矯正後まともに打てるよーになった今もフェースターンって言葉がトラウマ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 12:30:59.38ID:???
>>264
藤田プロのインパクト後の写真見たいな姿勢の事ですよね?いいと思いますが、段々とスエーしたりなど身体が動く事が多いと思うので、要定期確認ですね
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 14:54:33.57ID:1riQkvkh
同伴者を前に立たせて当てるイメージで振り切ると上手くいく
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 21:44:54.39ID:???
>>253
前のめりになってるのは、無理にヘッドをボールに当てにいってるから。
昨日書いたでしょ。ナチュラルリリースって。
絶対に当てに行かない。トップからヘッドの前進慣性力を感じたらトップのまんまフィニッシュまで回るだけ。腕も落とす必要ない。
慣れないと難しいけど、振り遅れどころか空振りするぐらいの感覚です。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 22:24:59.79ID:???
>>247
打ちっ放しで、指摘されたレベルブローを意識して修正して来ました。
体重移動などは気にせず、身体の回転を意識しました。
アイアンの延長だと考え、あまりオーバーに身体を動かさずコンパクトに身体を使う事にも気をつけてみました。
擦り球が無くなり、ほぼストレートになり高さもでて来ました。
切り返しのタイミングで左腰を突き出すと腰の回転が止まる事が分かったので、突き出しを避けて、更に左肩が顎から離れずらい癖があって顔が付いて行ってしまう事も気をつけてみました。
アドバイス、ありがとうございました。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 22:53:13.94ID:???
>>279
そんな直ぐに結果出たんだw 凄いね。
まぁ、後は常にフェースを下に向けてる意識があれば大丈夫かと。アドレスから。
トップでフェースが上に向くのは、下に向けながら縦回転で上に向くだけ。
次第にアームローテーションはフェースを上に向ける行為なので、ダウンブロースイングでは邪魔だとなるよw
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 10:08:55.49ID:8I/G4M0s
山本の魚突きで振ると、
スライスとオサラバ出来るド。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 00:23:38.78ID:???
>>287
そーなんだよな
こうゆう動画とか、プリラウンドとか見ると、ゴルフってめちゃくちゃ簡単じゃん!軽く振ればいいんだ!
って思えるんだよね
でも実際真似してみると全然上手く打てなくて撃沈
根本的に違うんだよ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 08:11:35.48ID:???
先にフェース面を決めてスイング軌道でフックかスライスをいう方がわかりやすい
フェース面は常にボールの芯をとらえているのだからフェースの向きがボールを打ち出す方向
スイング軌道で芯を外側にはずせば巻いた球(フック)、内側にはずせばこすり球(スライス)


スイング軌道を前提にフェース面の開閉でいうとわかりにくい
0292五八爺
垢版 |
2018/10/14(日) 09:46:58.24ID:Up8qv+/v
レイドオフから、自分のほぼ真正面に魚突きしたらジャストミート出来た。
やや右に打ち出すが、ほぼストレート。
キャリー220Y。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 01:22:46.68ID:SmuNGYYg
とりあえず、オープンスタンスでひっぱたけばまっすぐ行くようなんでこれで行くわ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 09:23:17.01ID:4b1IBq/m
構えからハンドファーストにすると真っ直ぐ飛ぶけど
普通に打とうとするとプッシュスライスか引っ掛けチョロ
たまに真っ直ぐ飛ぶ時は280
何から直せばいいのかわからん
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 09:35:32.12ID:???
>>296
左肘が伸びていることを前提として、右肘が伸びきる瞬間に急激にフェースの方向が変化する。
そのタイミングでヒットするから微妙なズレで逆玉が出るんだよ。
ハンドファーストで真っ直ぐなのはその手前の変化の少ないタイミングで当ててるからだと思うよ。
解決するにはもっともっと左側で振る意識が必要なんだけど、
インサイドアウトに振ってプッシュアウトが真っ直ぐ出るようにオープンスタンスの度合いを調整するって
打ち方もあるからそれはそれで良いと思うよ。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 09:40:48.44ID:4b1IBq/m
>>297
左で打つ意識は当てに行く意識とは違いますよね?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 11:06:39.90ID:???
フッカーがヒッティングポイントを左へずらしたいんだったら前傾維持したり
家とかで練習の素振りをみっちりやったらいいんじゃない
知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況