X



トップページゴルフ
1002コメント307KB

ドライバーが全く打てません71

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 12:34:50.55ID:???
前スレ
ドライバーが全く打てません65
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1519424461/
ドライバーが全く打てません66
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1523973352/
ドライバーが全く打てません68
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1529309203/
ドライバーが全く打てません69
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1533174685/
ドライバーが全く打てません70
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1536156177/

※前スレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1526898357/
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 11:31:07.39ID:???
>>144
解る。質問者もその中でも質問者も4つの性質に分かれてるからね
1自分を理解していて正直に申告してる人
2自分を理解していて過大申告してる人
3自分を理解していなくて(過信していて)正直に申告してる人
4自分を理解していなくて過大申告してる人

1だとまともな会話になるんだけど4の場合、時にアドバイス側に回ったりしてその培った間違えた知識を元に話たりするからカオスに拍車がかかる
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 14:41:45.53ID:???
>>148
多分あなたの言ってるタメは腰先行の動きであって、初心者が腰先行を意識せずに見た目だけで真似しようとすると左肩を突っ込む変なクセがつく
左肩の突っ込みは体の捻転差で作り出したパワーを一気に開放するような感覚に近いから上手く打てているような気分に浸ることは出来るんだけど、ダフリやトップの原因になりがち

本来のタメは振り下ろす時に手首のコックを解くのを我慢するって意味です
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 15:12:33.85ID:Mwe1e8H4
ワシはいつもダメあるね
タメ息も臭くなってくるあるね
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 15:18:55.94ID:???
タメって言うのを行動って言うより、シャフトのしなりみたいな感じって感覚的に捉えてたけど、能動的な動きとしてあるんですね
タメるイコール、コックの解放を遅くするって意味で理解してよろしい?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 16:05:18.80ID:???
>>149
それはわかってますよ。

でもそのコックを維持する動きの本質は下半身先行の切り返ししながらグーっとコックが深くなるんですよ。
切り返しながらコックが深くなるから維持できるんです。
切り返し前にコックを深くしてしまう人は切り返し後にコックが浅くなってしまうのでいくら頑張ってもコックが維持できない。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 16:08:21.83ID:Mwe1e8H4
コックってなに?ひねるものかしゃぶるのかいつも迷うが
タメってのは下半身膝が固いとうまくいかんのよ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 16:15:09.10ID:???
当てに行くって言われる動きの逆の動きがタメだと思ってた
いかに当てに行かないかって事かなと
タメがコックの我慢ならタメが出来てますねーって表現が出現しないんじゃないのかなって
この選手はコックを我慢して打ってますねーで良くない?
タメって言葉作らなくても
タメはやっぱりタメなんじゃないかね?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 21:06:17.30ID:???
今日1週間ぶりに行ったら全く打てなくて焦って色々やったけどミスの上塗りでキレ気味にで早々にやめて家帰ってそっこう家族にスイングの動画撮って貰ったら怖いくらい腰が回ってないの
こんなん動画見たら一発でアホみたいなスイングしてるのに練習場でさえ気付かなくてパニくってたわけ
ゴルフって怖いわ嫌んなるわ
もうねここで何回も出てたけど明日スマホスタンドみたいな練習場で一人でも動画撮れる物買ってくるわ
あんな思いするなら毎スイング動画撮って確認して頭に叩き込むわ
コースであんなんなったらキレてドライバー叩き折るレベル
しかしあんなに普段から素振りとか練習してんのにちょっと期間空いただけでどこでミスってるのかさえわかんなくなるのなマジで怖いわゴルフって
0165112
垢版 |
2018/10/09(火) 21:33:37.27ID:???
リアルスイングのパターン4だな
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 21:40:18.79ID:???
>>150
言いたい事わかるわーってか今まで打ててんのに全く打てなくなることってなくね?スイングを自転車乗ることに例える人いるけど、昨日まで乗れてた自転車久しぶりにまたがったら田んぼに突っ込むくらい乗れなくなってんだぜ?
まーママさんに後ろ持ってもらって知らん間にて離されてるから乗れてるレベルなんだと落ち込んだけどさ
そりゃ過信してるし、って打てないって言ってるのに過大申告じゃなくてパターン3じゃね?ってどうでもいいけどw
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 22:00:03.67ID:???
打てない人は腕の返しがしっかり出来てなくて
球を捕まえられてないと思う
レッスンでも大抵は体の回転系の話ばっかで
肝心のボールを捕まえる動きを教える人が少ないからな
だからみんな振り遅れて捕まえられない
シャフトにヘッドが付いてることを忘れてるよ、棒だけ振るんじゃないんだよ
まずは左に引っ掛けるつもりぐらいで腕をバチーンと返すことだ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 22:14:50.27ID:???
打ちっぱなしで物凄くいい音立てて飛んでいくのに180しかとばない
180らへんにくるとフォークボールのようにお辞儀して墜ちるランも全然無いはずだ
何かしら原因が有るのでしょうか
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 22:18:32.61ID:???
逆に考えるんだ
野球の投球でも難しい方とされてるフォークボールをドライバーで表現させてるんだ
貴重過ぎるしフェアウェイの大魔神の名も欲しいままに出来る
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 22:41:14.96ID:???
>>168
腕を返して捕まえてるようじゃ安定して打てないよ。
それでもタイミングがあったときは打てるけど確実にミスる。

いまだに勘違いしてる人が多いよね。このスレの打てない人はほとんど勘違いしてると思う。
振り遅れ論者はほぼ勘違い。

腕を返すとかスローでプロの動画見れば一発で間違いってわかるのにね。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 22:49:46.01ID:???
>>161
コックを維持したまま左足を前に蹴ってみれ
あれっ?!ってくらい勝手に腰が回るよ

@テイクバックは右足を前に蹴り出す
A腰を平行移動させる(バンプ)
B左足を前に蹴り出す
1つ1つの動きをゆっくり確認しながら足腰の動きだけでスイングが完結するイメージを覚え込ませるといいよ
徐々にリズムよく動けるようにしていけばなんとかなる
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 22:51:15.33ID:???
体がまわる。ある一点これ以上体を回すと振り遅れになるところで体の回転が刹那の間止まる。
そこに勢いのついたクラブヘッドが追いついてインパクトを迎え、その勢いのまま体を追い越してフィニッシュを迎える。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 22:56:33.61ID:???
そのタイミングさえ掴んじゃえば多少スイングが乱れてもそこそこの球出てくれるしねリズムって大事よ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 23:51:32.99ID:???
スイングも見てないのに的確なアドバイスなんて
レッスンプロでも不可能。
本気で改善させたいなら動画ぐらいは上げないとな。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 00:23:11.86ID:???
>>177
俺もそうだけど、物凄いドライブ回転がかかってるんだろうね
フェースは閉じてるのにアッパーみたいな感じかな?
俺も桑田の縦のカーブみたいに曲がる曲がる
しかもインパクトで手が痛くてそんなに打てない
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 08:34:23.87ID:???
>>169
先月までそれだったわw
体の回転が途中で止まってそこから先を手で打ちに行ってるとなるっぽい

根本的にはボールを叩きにいく意識が強すぎ
そのうちちゃんと当てなくちゃ!っていってボールをガン見しすぎるようになって、さらに当てにいって…
当てにいくほど正面で体の回転が止まって…って泥沼化していくwww
もっとぼやっとボールを見て適当にゆっくりとしっかり振り抜くことをイメージしたら直った
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 09:29:29.32ID:???
打ちっぱなしのボールはあんまり飛ばないようにつくってある
コースなら200、打ち下ろしならさらに打てる
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 10:06:44.59ID:???
ヒールヒットマンですがかなり芯で打てるようになってきた
今意識してるチェックポイントは右肩が下がらないように前傾角度に対して水平回転をする事と前倒し
両足を揃えて芯で捉えられるように脱力して軽めにスイングする練習も効果的
明後日はラウンドなので今やってる事がどれくらいコースで出来るのか試してみる
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 10:17:06.97ID:???
>>169
バックスピンじゃなくてトップスピンがかかってんのかな?
フェイスが下向いてかぶって当たってるのか、とにかくアッパー軌道で当たってないのかも
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 11:50:28.31ID:???
いや佐々木にしろマー君にしろダルビッシュにしろメジャーで通用する投手になるには落ちる球が必須
磨きなさいその落ちる球の技術を
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 14:45:17.18ID:vflxP1ab
練習で力のない球打っててもうまくならんし
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 15:46:56.41ID:???
みんな良く読め
ランがほとんど出ないと書いてあるから、トップスピンやオーバードライブではなく
単にパワーが足りずボールが上がりきらずにお辞儀しているに過ぎない
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 15:51:55.64ID:???
スピンが足りてないんだよ
フェースの中心で打ててるならクラブのウェイトを調節して重心をより後ろに置くしかない
そうでないなら恐らくフェース上部〜トウ寄りで打ってるだけ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 16:54:03.27ID:???
いやいや我々エンジョイレベルでは到底理解出来ない異次元の球だ
ロナウドの無回転フリーキック、またの名をブレ球よろしくその軌道は複雑怪奇で名ゴールキーパーをしても容易に止める事は出来ない
あんあそれ武器になるよ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 20:17:30.56ID:vflxP1ab
バット振るならノックバットね
しろーとかいお
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 21:33:11.99ID:QpJR0pCm
体積の小さいドライバーのメリットはなんだろ?
重心距離が短めの460のが使いやすいかや
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 21:38:48.02ID:???
>>169ですが大変参考になりますん
Youtube先生で独学ゆえ限界点に達してるような
とりあえず真っ直ぐは跳んでますので助言を参考に色々試していきます\(^o^)/
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 21:56:11.57ID:???
勝手に〆てはいかん
あんたみたいな類い稀なる才能をこのスレとしても放って置くわけにはいかんのやで
バレーの話になるが最近では強いサーブよりも無回転のサーブが主流になっとる
そこら辺も意識してやってほしい
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 22:12:47.80ID:vflxP1ab
消える魔球かよ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 01:59:10.08ID:???
>>201
無理矢理手でこねてフェースを閉じているだけ。
こねるのやめたらまたスライスに戻るよ。
スイング変えない限りはその繰り返し。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 08:45:14.00ID:???
パキーン!(ドラ打つ音)

シュンッ!!

き、消えた!?

えっ、今ボール消えたよなぁ?
たっ確かに消えたような…
太陽のせいかな?

とりあえず暫定球うっとけば?

いや、その必要はありません…

えプレ4?

いえいえ大丈夫です。(ザワザワ)

ブロロロロ(カート走る音、グリーンへ)

やはりあそこですね。
僕のボールで間違いありません!

500ヤードのロングでワンオンです!!

なっ何と言う打球なんだ…!!





台本出来てるから実写化待ちです。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 09:21:23.13ID:tBzzH+hT
ドライバーだけスライスだったが昨日のスクールで左手首のコックが早くほどけて
開いて当たっている事が判明、次のラウンドが楽しみ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 12:59:59.47ID:???
コックをほどかないようと手首意識したり力入れてるようじゃいつまでたっても手首のタメ作れなくてほどけるよ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 13:57:46.49ID:tBzzH+hT
コックがほどけないように手首に力を入れるとHS落ちるけど若干真っ直ぐ飛ぶようになった
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 14:05:23.21ID:???
ドライバー打てる様になって来た→どうやったの?→コックを早く解かない様にした→コック早く解かない様に意識してたらダメだぞ→・・・
こういう全否定だけしていく勢力ってなんなん
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 14:45:34.83ID:???
禿に効く薬と思って飲んで「生えてきた」いうて喜んでるときに
「ただのビタミン剤でっせ」いうて忠告してはるようなもんか
これくらいはいいとして脱毛剤飲んで「生えてきた」いってるみたいな人もいるから
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 17:00:21.09ID:tBzzH+hT
>>225
俺もそう思う時期があったがOBでなくてもパター、アプローチ等何かで丁度良く悪くなり
スコア変わらなかった
しかもパター良くなったらまたドライバースライスし始めた
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 17:30:59.30ID:???
そんなんドライバーが毎回曲がらなくてそこそこ飛んだらシングルレベルやで
100前後アマチュアがドライバーを220、230飛ばして毎回フェアウェイキープなんて到底無理な話しなんだよ
それくらいドライバーは難しい
ドライバーの飛距離と方向性を両立させようとするから結果どっちも不安定になるんだよ
よく、250飛ぶ280飛ぶって人いるけど曲げまくってOB連発したり林や土手から打ってるよ
その人もOBさえ無けりゃOBさえ無けりゃってよく言ってるわ
飛距離は全く無視して兎に角曲げない、想定内に曲げる練習絶対した方がいいわ
OBさえ無けりゃって言うなら180でいいやん毎回180フェアウェイにあったらマネージメントもしやすいし
それならスプーンで打つわって人いるけどじゃあ毎回スプーンで曲げずに180キープ出来るのか?って話よ
それならドライバーで軽く打って曲げない180の方が楽
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 18:23:21.60ID:???
あの何かが良ければ何かが悪くて、両方良くてもどこかでどハマリして結果的にスコアがいつも通りっていうのはなんなんだろうなw

麻雀でつきが回ってくるような、何か見えない大きな力を感じるw
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 18:29:24.42ID:???
>>229
とにかくゴルフはやるべきことが多すぎて、大量の練習と経験値が必要なので
週一練習・月一ラウンド程度じゃ全然足りない。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 18:30:34.20ID:???
わかる
自分でも、え?って球出る時あるよね
同じ様に振ったのに(多分振れてないんだろうけども)急にここでやってきますか?みたいなさ
それがたまたま出た一発なのか、何か明確な悪癖が出たとかならわかるけどコースではそんな冷静な判断出来るわけなくやべーやべーとなり出して大崩れ
あの一発さえなければと悔やみながら帰路につく
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 18:42:36.80ID:???
200m先の30m幅の範囲内に小さなゴムボールを長いクラブで撃ち込むのだから難しくて当然。
正確に撃ち込める奴のほうが異常なんだよ。
気にしない!気にしない!
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 20:22:29.74ID:???
重いバット振ってたら肩の関節がめっちゃ痛くなって治らないお(´・ω・`)

どうしようもなく痛いお(´・ω・`)
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 21:57:49.99ID:???
重いバットなんて振ってたら、益々駄目になるぞ。
全体幹で重い物を引っ張る。っていう最悪のスイングになる
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 22:21:53.66ID:zl44IfQz
目標より左に出てギューンと右に曲がり目標あたりに到達するんだけど、こすり玉で勢いが無くて、しかも低い。
これの原因は分かりますか?
飛距離は200ヤードくらいです。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 22:32:22.73ID:???
>>238
横に曲がるのは、文字通り擦ってるから曲がって戻る。
弾道が低いのも縦に擦ってるから。

引っ張りスイングになってない?
引っ張りスイングは横にも縦にも擦るよ。
ボールを上げるのはスイング軌道じゃなくてロフト角。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 22:51:24.22ID:zl44IfQz
>>239
ありがとうございます。
おっしゃる通り、高い玉も出ます。
その時はストレートかと思いきや、最高点から右へ20ヤードくらいスライスして着弾します。
アイアンは160ヤードあたりまでは目標に着弾させられます。
5番ウッドもストレートに打てます。
ドライバーだけがスレタイ通り打てずつらい日々を過ごしております。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 23:06:36.79ID:???
全くの初心者から2年半かけて同じ道を歩んでて
先輩からの短いクラブから練習せよとの言葉で短いのから練習していってUTで一回立ち止まり、FWで立ち止まりまではそこそこ順調に来てて
さあドライバーだぞって1年経ったくらいからドライバー振り始めたんだけど(その間はショートコース以外行ってませんでした)これが全くだめ
そこからスイング自体が崩壊してFWは勿論アイアンまでまともに打てなくなってゴルフ辞めようかと思ったのが1年半
騙されたと思ってレッスン通えの言葉でこれでダメならゴルフ辞める決意でレッスンへ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 23:12:29.31ID:???
>>240
物凄い判りにくい言い方をすると、
ヘッドの慣性力が後ろに行ってる段階で切り返しすると完全な引っ張りスイング。
切り返しで待って、ヘッドが反動で前に行ってる段階で、逆にリリースを抑え込む様にターンする。
これでようやくナチュラルリリース。
自分でリリースしたら、高確率で引っ張りからの擦りインパクトになるよ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 23:12:31.33ID:???
まず実力を知るのにスイング見せろの言葉で9番アイアン5番アイアンUTFWドライバーと3球ずつ打ってコーチが一言何でドライバーだけ当たんないの?って
いやこっちはそれが知りたくて来たんですがと思った矢先、技術的に直す所は沢山あるけどドライバーを特別な何かと意識し過ぎてると言われ、
ドライバーを持てるだけ短くて持ってUTとか頭の中大きなショートアイアンだと思って打ってみ?って言われて打ったら
3球目くらいからパコーンといい球で200ヤードのネットに当たり出して、シャフトが長すぎるんですかねー?って聞いたらバカヤロウそうじゃないって
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 23:21:27.16ID:???
>>242
ご教授ありがとうございました。
もう一度、切り返しタイミング、スイングプレーン、骨盤の回転位置などを含めて検証してみようと思います。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 23:25:26.34ID:???
長かったりヘッドデカかったり高くティーアップしてたり飛ばそうと思ったりの意識がスイングを他のと全く違う物にさせてるってなって
そこから2ヶ月、週一レッスン中の半分の時間はひたすらゆっくりフルスイングして150ヤード以上飛ばさない、この時間以外自主練も含めて絶対ドライバー触らないと言う地獄の様なレッスンをして
2か月くらい経ってもう少し振りたいでしょ?飛ばしたくない?って言われてそりゃってなったら後30ヤードだけ飛ばしていいよその代わり後30ヤード以上飛ばしたらダメなのとスイングスピードは変えたらダメって言われて、
その時に脳がここから後30ヤードならここをこうしようみたいな工夫したのか、
打ったら200ヤード飛んで何回打っても200ヤード飛んでやっぱり180は難しいですって言ったらドライバー仕上がったからその感覚忘れるなってなって
あっ打ててるわってなったって話
スイングってこんなに振らない物なんだなってのが印象的であまりに心配だったから動画撮ったら普通にビュンって振れてるの解ってゴルフのこう言う所が難しさなのかって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況