X



トップページゴルフ
1002コメント284KB

●●2019年スタート 新・ゴルフルール●●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 20:55:08.95ID:W8vUFtQT
2019年1月1日、全世界同時スタート!!!
http://tom49.com/post-8580/

アマからプロトーナメントまで激変する、歴史的なルール改訂を語れ!
逆にこれを知らないと、2か月後には恥をかくことになるぞ。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 11:45:18.37ID:NB874pUE
どう変わるんやねん?
0003
垢版 |
2018/09/30(日) 12:06:40.88ID:???
俺がルールブック
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 12:18:02.09ID:mw7emGVM
その1
ピンを抜かなくていい。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 13:48:38.33ID:???
>>4
もし打ち上げのコースで旗竿抜かないでグリーン奥からパットしてたら後続に打ち込まれちゃう可能性がありそうだね
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 19:47:17.80ID:mw7emGVM
その5
バンカー以外はどこでもソールできる
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 22:59:30.03ID:BHjUS1r1
>>11
これ、素案段階ではドロップ廃止だったんだよなー。
多少低くしたって、傾斜地ではすぐ転がるんだからプレースにすればいいのに
プレーファーストには程遠い措置だ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 23:49:05.82ID:ZXxnqjne
いいライに選んで置けるのは、ちょっとフェアじゃないなということかね
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 00:47:02.89ID:ylRkNIux
>>15
2打罰
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 06:32:53.45ID:A+rDSjXQ
>>9
これは何の為にそう改正するんだろうか
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 07:09:36.90ID:???
>>18
ソールしたか、しないかでもめることが多いからじゃないかな?
紛らわしいことや、分かりにくいこと、不合理なこと、プレイファスト等を考慮して改正したのが新ルールかな?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 15:31:58.94ID:d17J1uWJ
>>18
バンカーから出せない初心者のためじゃないかな
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 17:46:04.03ID:d17J1uWJ
>>20
自己レス
間違えた。

ソールしたかどうかみたいな微妙なペナルティーを極力なくす方向なんじゃないかな。
パッティングでボールが動いても罰打なしになったし。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 18:13:33.63ID:xHjRSAQM
なるほどね
競技ゴルフとその他を一緒くたなルールにしようとするのは無理があるような気がするな〜
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 18:29:01.92ID:xHjRSAQM
>>23
そうなんですか?ローカルルールとで3階建てですかw
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 06:12:29.71ID:???
そうですね
確かにマナーで罰則も有りませんが、新しく出来たマナーですので覚えておいても損はないですよ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 06:16:59.67ID:???
昨日はショートコースで、新ルールに慣れる為に、同伴者と同意の上、ピンを抜かない、
遠球先打ではなく準備のできた人から打つ
を試して見ました。
確かに、進行は早いです
しかし、何度かピンを抜きそうになったので、習慣はなかなか治らないですね
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 10:18:30.22ID:???
本当の新ルールは、パットした球が刺してある旗ざおに当たっても無罰、ね。
抜く抜かないは適宜に。

でもそれで揉めるケースはでてくるだろうな。
1回抜いたらその組がホールアウトするまでは刺し戻したらだめ、って事にすれば良いよ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 10:23:09.95ID:yn1tFkqS
>>29
そんなルールにしたら抜く時に喧嘩になるぞ。戻せないんだからw
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 10:32:19.24ID:???
>>30
なるほど、意外な盲点だた!w

じゃあいっそのこと、マグネットか何かで常に30cmくらい浮遊するピンフラッグにしたら良いよ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 14:50:54.53ID:43r4kBFq
データによると抜いても抜かなくても、入る率は変わらないらしいよ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 17:09:56.53ID:???
ピンを抜かない時の注意点としては、ボールが挟まってカップの縁寄り上に出ていることがあるので
一度ボールをカップの底に落としてから拾い上げることだね
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 17:14:03.04ID:???
>>33
ピンがまっすぐに立っていれば良いけど、風の強い日にピンが傾いている方向から
風に負けないように強めに打つとピンに弾かれる気もする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況