>>994
山本のレッスンをひと通り見てみたらいいよ。古いものでは肩の回転を謳っていたし、そのうち「地面反力」という言葉を多用していた。その地面反力は、山本が言うには「バックスイングで沈み込め、ダウンスイングではさらに沈み込め」だった。
そのうちに地面反力は言わなくなった。右手でクラブ持って左手に持った籠にボールを入れる練習。そして「マッハブレーキ」。遂にはボクシングだ。 

山本がドライバーを打った動画があったが、あれは全然飛んでない。せいぜい210ヤード。しかもいつもは「ボール打ちにいったらあかんで」と言っているくせに、思いっきりボールに向かって打ちにいっている。万振りしてるよ。

山本信者に聞きたい。地面反力と籠にボールを入れる練習は別物かい?地面反力でダウンスイングからインパクトまで沈み込んだらダフるしかないんじゃないの?それとも上にある画像のような肘を曲げたスイングになるしかないんじゃないの?

俺には分からない。何故最近になってボクシング?最初から取り入れるべきじゃないのかい?籠に入れる練習もそう。何より地面反力を言わなくなったのは何故かな?

山本信者なら解説できるでしょ?
迷ってる俺や他の人達にも、是非解説して下さい。