理屈を頭で理解しても体の動かし方を分かってないんだからまったく意味ないと思うよ
そうしてるつもりがそうなってない、だからヘンテコな動きをさせて体がそう動くように持って行ってると
大人になって始めた人が上手くならない理由の1つとして頭でっかちでこうすればこうなるはずの最初で躓いてる、こうすればが出来てないし頭で理解した理屈が間違ってるというか完全ではないからどこまで行っても最初が立ち上がらない
子供達は何度もやらされて楽になるようにいろいろ工夫して無駄が省かれてシンプルになっていく、それを大人にもやらせようってのが山本道場でないかなと思う
「やってみなはれ」で後は野となれ山となれ、くだらないと思えば離れるしいい球が飛ぶようになったらのめり込む
今、自分はスイング小さくしたのに飛ぶようになって打感がかなり理想的なので様子見ながらついて行ってます